更新日:2023年12月08日
練馬駅の少し離れたところにある美味しいラーメン屋さん
つけ麺を注文(ラーメンとスープは同じみたい?)濃厚な香りだけど口にすると思っていたより軽め。途中でスープが冷たくなってしまったけど、最後まで美味しくいただきました。
看板メニューのまぜそばに行列ができる人気ラーメン店
ただ、この日はラーメンが食べたく煮干しそばをオーダー これもこれでおいしかったですが、次は絶対まぜめんを食べようと思いました!笑
煮干し系のスープがお好きな方に是非オススメしたいお店
醤油チャーシューラーメン。 チャーシューはボリューミー。 美味しかったです。
ある意味念願のチャーシューエッグ定食半生姜醤油ラーメン1680円。何が念願かというと以前上板橋本店で取り扱っていた時代は海外駐在中で食べられず、練馬店に初訪問した数年前はチャーシューエッグ定食の取り扱いはなく、生姜焼肉定食を食べた。その後に練馬店でチャーシューエッグ定食の取り扱いが始まったことはしっていましたが、いかんせん平日のみの営業の為、中々タイミングが合わず今日に至った次第です。そんな念願のチャーシューエッグ定食は出てしまいました、今日現在で今年No.1‼️分厚い角煮に近いチャーシューはトロトロながらに所々に歯ごたえや食べ応えも感じ、味付けは甘辛でマヨネーズとの相性抜群でありながら白米との相性も爆裂的に抜群の超絶逸品です。目玉焼きの仕上がりもプロの技、プルプル具合が理想的。ここに半生姜醤油ラーメンが加わってくると、完全にメシテロ状態、途中から何でフィニッシュすればいいのか判らなくなるほどの完璧な定食。美味しかったです、ご馳走様でした。
スープが濃厚で野菜たっぷり!練馬の人気ラーメン店
練馬でも一二を争うラーメンの人気店。 看板の濃菜麺は唯一無二の味。どろどろになるほど煮詰めた豚骨ベースのスープに太麺をあわせて、たっぷりとのせられた野菜がシャキシャキとバランスを取る一杯は他では味わえない癖になる代物。 普通の濃菜麺と火を吹く辛さの辛辛濃菜麺は、人気では辛辛濃菜麺が一歩リードといった印象。辛さはお好みで選べる。 練馬豊玉出身の北村匠海もよく通っていたとのこと。練馬に訪れた際は是非一度試してほしいお店。 #濃菜麺
午前1時に開店、午前4時頃終了する人気ラーメン店
ラーメンは未食なので 早く本店でラーメン食べたい…。 #中野区 #つけ麺
「トマトチーズつけ麺」が名物のラーメン屋さん
1枚目の写真が濃厚煮干つけ麺 2枚目の写真が濃厚魚介つけ麺 どちらも大盛り ラーメンとかっていつも足りないと思うけど、ここのは結構お腹いっぱいになった! 記載の食べ方通りに食べてみました。 スープはしっかりニ!ボ!シ!って感じ。最高!ネギがいい感じにシャキッとしていた。 混ぜた後は柚子皮がたまに混じってきて爽やかに美味しい! トマトはどうなの?と思って食べたらスープととても合ってびっくり! スープを割ったら飲み干してしまいました! つけ汁、少しぬるかったな… 魚介も味見しました。しっかり魚介の味がして美味しいけど私は断然煮干派でした。
タンメンを専門に扱う、昼のみ営業のラーメン屋
桜台の駅からすぐ近く、ラーメン二郎の行列を横目にもう一つの行列を作るタンメン専門店の超名店です。何年振りかの訪問かも忘れてしまった位の久々の訪問で、感慨深い思いを馳せながら並んでいると店員さんがオーダーを聞きに来てくれました。赤玉タンメン太麺中盛り、燻製玉子とチャーシュートッピングで1290円、久しぶりながら完璧なオーダーとなりました。カウンター席で待っていると赤玉の大きさを聞かれますが、確か結構辛かった記憶が残っていたので今回は中玉にしました。間も無くして着丼、懐かしいビジュアルです。赤玉を全部溶かしてしまうと辛すぎちゃうのでまずはレンゲ避難をさせます。そして二郎系顔負けの野菜盛りを赤玉を少しずつ付けながら食べ進むのですが、これが衝撃の旨さ❗野菜炒め自体の火の入り方や味付けが抜群、これだけで白米大盛りでいけちゃうクオリティー❗そしてその野菜炒めの出汁がでまくっているスープもこれまた絶品、野菜以外にも小エビが入っているのでそれがい~出汁をかもし出していると見ました。
貝出汁が決め手の飲み干したいスープ!桜台駅前で塩ラーメンならここ
【鶏の出汁がひきたつ塩ラーメンの人気店】 鶏出汁の塩味が人気なラーメン屋さん。 約3年ぶりの、久しぶりの訪問です。 ランチに注文したのは、鶏出汁らぁ麺(1000円)の塩味。 鶏の旨味が濃い!スープが濃い!でもくどくない! 塩味で鶏の旨味をストレートに感じる澄んだスープがとにかく絶品。 もう、美味しいの一言です! 説明をみると、淡路島の藻塩・大島の海塩・モンゴルの湖塩をブレンドしているのだとか。 帆立などの海の幸、昆布と干し椎茸のダシとともに、九州の白醤油・日本酒で味を調えたもの。 ベースの鶏の旨味は、鶏ガラ・丸鶏・鶏ひき肉から引き出したものだとか。 塩ラーメンとしてはがっつり系ですが、しっかり食べたい気分にぴったりな美味しさです♪
練馬の某ラーメン屋さんを目指して行ったら、なんと閉店時間前に閉店してる・・!辛すぎる。 近場でラーメン屋を探索しこちらが気になりました。 通し営業がありがたいですね。 遅めの時間だったので先客ゼロです。 オーダーは、煮干しそば(濃厚)。 店主さんがはやし田のオーナーとご友人らしく、ラーメンも心なしか近しいものを感じました。 全粒粉ぱつぱつのストレート細麺、 長〜い一本穂先メンマ、 柔らかチャーシューに刻み玉ねぎ。 美味しいです。 濃厚を頼んだのですが思ったほど濃厚じゃなく、あっさりめでした。 皆さんの投稿を見ると、淡麗煮干しが美味しそうだったからちょっと心残りです。 ご馳走さまです!
店内にレゲエが流れる、ジャマイカ国旗が目印のラーメン屋さん
ラハメン ヤマン@新桜台 過日、10年くらいぶり?に。 塩らは(902円)(麺大盛り無料) + らはんちセット 少なめ角煮丼(165円) このレゲエなお店も店主も変わらないですね! 塩らははまた独創的。香ばしく厚…
乳化具合が程よい、スープが魅力の人気ラーメン店
冬の寒い日には身体にこたえますがよりかえしが身体に染み渡る幸福感を期待しいつも通りのラーメン小NAMMYネギ。ここは野菜と麺のバランスがベストでネギが入ることでパンチが効く、ただ前回に引き続き固めの豚で多少心配に。下手したらスープ完飲しそうになるも落ち着かせ完食時には腹10分目。ちなみに周りは汁なしの割合が多かった傾向あり。
江古田駅前にある、煮干し系ラーメンの最高峰とも呼べる店
さすがにラーメンは細麺なので提供が早い、 いただきます!! いやはや淡麗なものかね、君。灰色に濁ったスープに凝縮された旨味、ラーメンを支える優しいメンマ、ホロリほどけるテャーテュー、パリんこのノリは2口目でいっちゃいました(^ω^ ) ストレートの細麺はパツっとして歯切れよく、うまうますーぷもズンズン飲んじゃってもう半分しかない(´;ω;`) いや〜淡麗を堪能、次回は濃厚ですね。 ご馳走さまでした
言わずと知れた背脂チャチャ系の老舗のラーメン屋
東京メトロ有楽町線 小竹向原駅より徒歩8分程にある、ラーメン屋の【ラーメン一番】 環七沿いにある深夜でも行列ができる人気のラーメン屋です。 今回も近くで深夜作業があったので、作業前の23:30頃に突撃しました。 この時間で外に4人並ぶ人気ぶり。 その後も列はなくなることないから凄いなと〜。 スープの味が醤油・塩・味噌の3種類から選べるねんけど毎回悩んだあげく! 今回はチャーシューメン(醤油) + 中盛り + オロチョン中辛を注文! 低温調理されたローストビーフのようなドでかいチャーシューが5枚も乗ってます 笑 まずスープよりもチャーシューから食べるねんけどホンマに美味いし柔らかいわ〜。 作業前やから大好きなニンニクはトッピングぅ〜できひんかったけどその分オロチョンという辛いのを入れたから、ちょいピリ辛でこれまた美味かったなー! チャーシューのボリュームもあるので中盛りで腹パンパンになります 笑 また深夜に行きます 笑
野菜たっぷりでヘルシーなタンメンの名店
お野菜もいただける、キーマカレーが入った辛めのカレーラーメン。 ネーミングもいいですね!?「インドタンメン(850円)」をいただきました。 程よい辛さのキーマカレーとスープがよく混ざり、お野菜と麺とよく絡んで美味しいカルーラーメンに仕上がっていました。飲んだ後(4軒目でした。)に最高です!! #大泉学園駅 #カルー #カレーラーメン
昔からある懐かしい澄んだ煮干しのスープの和風ラーメン屋さん
あ〜、昼タイミング逃したな〜、外あっついしつけ麺でも食べたいな〜、、、 なんて思ってたのに、なぜか頭には太陽さんのらーめんが浮かんでおりました。 餃子のセットかな?いや、基本に帰って半チャーにしよ、Cセットだっけ? いや〜、早い・安い・旨いの三冠王ですわ。 ほんと江古田にあってよかった( ^ω^ ) ご馳走さまでした
二郎系インスパイアのいわゆるコッテリ麺で大人気のラーメン店
ラーメン にんにく、紅生姜、アブラ増しで注文。 アッサリ系だと思いますー。 美味しかったです。 小らーめんと迷いましたが、普通に食えたので、麺量はそれほどでも無いかもです。 紅生姜、中々無いので頼みましたが、 美味いですね、アリでした。
スープが素晴らしく美味しい!開店前から深夜まで行列のできるラーメン屋
平和台駅から少し離れた人気ラーメン店。周辺にあまり飲食店がないようで貴重なお店。基本メニューはしょうゆ・塩・えび塩・えび味噌・油そば・あさりバターの塩・えび味噌の油そば・つけ麺・辛つけ麺・トマトつけ麺・えび味噌つけ麺・えび味噌クリームつけ麺。メニューが豊富。ラーメンは細麺と太麺が選べる。つけ麺は太麺になる。ランチタイムはライス無料でお代わりができる。えび味噌ラーメンは海老の風味がかなり強い。味噌の味はそれほどなくどこまでいっても海老。
ノスタルジーに誘われて。これぞ永福町系の中華そば
めっちゃ熱々だし笑 大勝軒らしく魚介出汁が効いてるなか 昔ながらの中華そば感がいい チャーシューも魚介出汁がガツンと来るのが好き ワンタンにする事で レンゲにワンタン+酢、ラー油で 口の中がリセットされて美味しく食べれた
住宅街の外れに佇む、知る人ぞ知る取材NGの人気ラーメン店
なんかちっと調べると千石自慢ラーメンで修行された方だとか。 千石自慢の記憶はあまりないけど、学生ん時なんどか行ったなぁ。もう閉店しちゃったんでしたっけ? 平日の開店凸で、先客1名その後にもチラホラ。 オーダーはとんこつの大盛り。気を遣って端の席に座ったんですけど卓上系がないところに座ってしもた( ^ω^; と、いつの間にか満席に、さすがやね。 では、いただきます!! ど、丼でけ〜( ^ω^; ラードと背脂の浮いたスープがなみなみと、ジャンル的には東京とんこつかな?一口啜って、旨い!コクと甘味を感じます。チャーシューはトロッとほぐれる八角系の味付け、不揃いなメンマもスープを邪魔しない味付けで好感触。 麺は角のある中太で、割と柔めでもちっと食感を楽しむタイプ。途中手の届くところにあったペッパーを投入、うん、香りがたってまた旨い。 う〜ん、スープが大盛り過ぎて完飲ならず。まぁ体のためにはその方がいいんだろうけども。 昼間っからビール注文しちゃってる常連さんなんかもいて、愛されてる感が伝わります。 ご馳走さまでした♪
練馬・江古田 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!