更新日:2025年01月04日
多くのリピーターが支持する、煮干し醤油ラーメンが美味しいお店
雨降るかもなーと思いつつ、横浜に行く用事もあったので途中下車にて訪問。何気に初訪問。 言わずもがなのびぎ屋。 どんなラーメン屋さんかはもうみなさんご存知かと思います。 全面的に推してるゆず香る白醤油ラーメンもかなり惹かれましたが、ノーマルに醤油をチョイス。 特製醤油にチャーシュートッピング、大盛。 トッピングはノーマル。小さめのメンマ、穂先メンマ、煮卵、海苔、チャーシュー。 チャーシューは3種類。豚2種類に鶏もありました。煮豚と焼き豚ですね。 麺、パツパツの細麺。大盛でしたがそれほど麺量なくちょうど良いボリューム。 スープ、ノーマル醤油は数種類の煮干しと鰹から摂ったバシッとした醤油スープ。これがびぎ屋か。 大きな特徴はないものの、とても、まとまりのある、ふと食べたくなるんだろうなぁという印象。 確かに数年前ならこのスープは人気だったろうな。今は色んなラーメン屋さんが出来てるからこの手のスープは珍しくない。けど、びき屋ならではの魅力が詰まっているのは確かですね。 チャーシュー、うーん、味があまり染みてないと言うか、あまり拘りは感じなかったかな。 やはりびぎ屋はスープですね。 次は白醤油を食べたい! ご馳走さまでした!
厳選素材と職人技で織りなす 『東京醤油 中華蕎麦専門店』
シンプルながらも非常に上品で繊細な味わい。特にスープが透明感があり、あっさりとした中にも深みが感じられます。どこか懐かしさを感じるような、そんな心温まる一杯でした。
アクセス抜群!もちもち麺と豊富なトッピングが自慢のラーメン店
都立大学駅近。前から気になっていた。釜玉っゆうからうどんなのかラーメンなのか?ラーメンでした。美味しかった。 #一人ランチ #駅近で嬉しい
流行りの濃厚な節系に極太麺のつけ麺がおいしいラーメン店
葉月らぁめん¥1,000- 節・煮干・ガラ・椎茸… 和出汁のラーメンで最高峰だと思う、上品なスープに自家製麺! 某Youtuberが2度訪問していたので、かなり気になっておりました。 開店前から10人超の行列。 ご夫婦で営む、大田区のラーメン屋さん。 麺がデフォで170gとたっぷり、女将さんが製麺担当だそう。 プリっとした食感、ツルツルした表面。 ノスタルジックな味わい、スープによく合います。 スープは一言で言うなら老舗のおでんのような 複合的な動物系×魚介系の濁りスープ。 香味油がたっぷり使われており、最後までアツアツで食べられます。 コクがありつつ、豚+鶏胸の2種チャーシューや 一味を使った辛いメンマもあって 飽きずに食べ進めることができました。 注文して後会計。おいしくいただきました~ スープも麺もたっぷり、お腹いっぱいになること間違いナシ! 次は名古屋コーチンを使用したという醤油らぁめんをいただきたい… ごちそうさまでした! #雪が谷大塚 #MIX系 #自家製麺 #常に行列
一度食べたら病みつきになる人が続出の人気店
ベーシックの鶏と魚介のつけ麺を注文(^-^) 先ずは、麺をそのまますする。ツルッとした食感に香りを感じる。つけ汁は期待通りに美味しい。途中でれんげにのった鶏皮を投入する。カリッとした食感が、また美味しい。 つけ汁が冷めてきたところで、焼け石を投入すると、熱々になるだけでなく香ばしく感じた。 最後はスープ割りで完汁(^。^) いろんな楽しみがあり、おかわりしたい気分になる(^O^)
初めて自由が丘でラーメンを食べました! いろいろ美味しそうなラーメン屋さんがありましたが、今日はうらたさんを選択。 とても魚介風味のとても美味しい塩ラーメンでした! これはリピートしたくなるラーメンですね。 ご馳走様でした!!
モヤさま2で知ってチェックしていた店。 旗の台。煮干しNoodle nibo nibo cino 3種類のメインから 肉入りニホニボナーラ(1900円)。 煮干し&まぜそば&カルボナーラ。 卵ミックスです。 肉入りでないノーマルのは1400円。 着丼。 生ハムに唐揚げ肉のボイル。 煮干しとブラックペッパーを効かせたクリームソース。 これを胚芽麺に合わせたカルボナーラ。 このクリームソースがめちゃくちゃうまく 麺ともよく合ってます。 紫タマネギも。 唐揚げ肉はジューシーでこれは+500円も納得。 とても美味でした。 ニボニボチーノ(ペペロンチーノ)やニボニボヴェーゼ(ジェノベーゼ)にも挑戦したいです。
夢に現れたお父様との対話から生まれたラーメンだそうです。 この具の華やかさ、食べてみたい! 夢にでてきた中華そば2000円 A5黒毛和牛の最高峰、これでしょう、美味しいです♪値段の高さも納得です。岩中豚の煮豚、とろとろ、ご飯に乗せても美味しそうなほど味が付いて甘辛、ラーメンの具として邪魔になるかと思ったけど、スープが濃いので大丈夫でした。 具にばかり気を取られてしまったが、スープに麺、やはり修行先の「伊藤」を踏襲したそのものだった、スープは九十九里産最高級煮干し、青森シャモロック、羅臼昆布、日によってホタルイカ、日替わりで数種入る貝類だそうです。 初めは旨みがあり、終盤は塩っぱくて飲み干せなかったのは残念だった、麺は伊藤自家製麺、パツン触感のストレート細麺 食後に「実家青森のおばあちゃんから送ってもらったという「りんご」をいただいた、説明でほっこりさせてもらいました。 居心地良く暖かさがありますね、ごちそうさまでした。
こってりとしたスープはまさにクセになると大評判のラーメン店
昨夜のディナー。ラーメンは美味しかったが、夜遅かったので、飲み会後の人も多く雰囲気微妙…
女性に優しい、 自由ケ丘にできた家系のラーメン屋
自由が丘駅から徒歩2分ほど。 自由が丘で家系ラーメンを食べるならここ! *ラーメン 並 ラーメン屋さんが多い自由が丘。 その中でも美味しい家系ラーメンといえばこちらのお店! 今回はオープン時間ぴったりくらいに伺い、『ラーメン』を注文◎ まずはスープを一口。 濃厚でしっかり豚骨を感じられるスープ! 個人的に好みなスープでたまりません◎ これはライスも進みそう。 麺は安定の酒井製麺! 家系といえばの麺なので安定して美味しい◎ 硬めでオーダーしていたので、程よい硬さなのがまた絶妙! そしてチャーシューが美味い! 柔らかさと脂身のバランスも合わせて美味しいです◎ さらに嬉しいのがライスが無料でいただける! このラーメンとライスのセットは必須です◎ 何杯も食べられてしまいそうです。。 トータルでめちゃくちゃ美味しいラーメンでした! リピート確定です◎
自由が丘、大岡山駅からすぐのラーメン屋さん
煮たまごらーめんを注文(^。^) こんなにあっさりした豚骨スープは初めてかも。臭みは全くなく、実に美味しい(╹◡╹) かためのストレート麺は、こしもあり、このスープとネギとの相性もバッチリ! 次回は替え玉用に、スープを残して食べよう(^_-)
2021年オープン。 『豚星。』出身なお店。 「小ラーメン」¥1100 野菜少なめ、アブラ。 醤油の味がしっかり感じられるスープ。 動物感も良い感じに乗ってきて美味。 麺はかなりデロ。 他にほぼお客さんいない中でも 15分近く待ったので茹で時間長めかも。 チャーシューも塊で2個入っており けっこう肉質しっかり目で食べ応えがすごい。 魅力的な限定メニューもいいな。 #品川区 #ラーメン
学芸大学でライブ後に訪問、金曜日の夜10時ちょい過ぎに訪問させて頂きました。 場所は祐天寺駅の改札真ん前、ちょっとはなれた駐車場(21時過ぎは60分100円)に車を止めて、駅まで歩いて行きました。 タッチパネルの券売機で、ラーメンは注文時に醤油か塩を選べます(今回は醤油を選択)。セットが安そうだったので、残念ながらチャーシュー丼は元々メニューに無かったので、唐揚げめしのセット(1,200円)を。 スープ、麺、具材の味のバランスがとても良く、佐野ラーメンを思い出させるような所もありました。塩だと、また違うイメージなのかもしれませんね。独特なスープのとろみ(というほどドロッとはしていませんが)と、しっかりとした味付けのそれぞれの具材が、スッキリとした中にも深い味わいを楽しめる理由なのかもしれません(麺の美味しさは言うまでもなく)。 そして唐揚げめしは、大きい一枚の唐揚げに卵とマヨネーズが食欲を掻き立てられます。これは美味しい!ラーメンとも相性が良いですし、他のめしも食べてみたくなりました。 なんでもつけ麺TETSUの創業者が新たに作り出した系列店ということで、スタンダードな味わいの中にも新進気鋭の感覚が備わっているようです。 必ずまた来ます。
食べ応えも抜群濃いラーメンを味わえる人気のラーメン屋さん
自由が丘駅から徒歩10秒ほど。 駅の隣にある九州ラーメン屋さんです! *特吉らーめん 自由が丘でお酒を飲んだ後、〆のラーメン屋さんを探しているときに見つけた、駅の真隣で見つけたお店。 券売機の左上にあった『特吉らーめん』をチョイス! 注文してから提供までのスピードが早い! 〆のラーメンを食べるにはとてもありがたい◎ まずはスープを一口。 あっさり目の豚骨スープ! 〆にも食べやすいスープで万人受けするタイプの味◎ 麺は細麺ストレート。 九州ラーメンらしい麺。硬めで注文したので少しパツッと感もあり美味しいです!!! トッピングは角煮がのっている珍しいタイプ◎ 味玉は程よい半熟具合で自分の好みでした! 今回は終電の兼ね合いもあり、さっと食べて帰りましたが次回は替玉も食べたいなと思います◎
ガッツリ系が食べたいときにおすすめ!ニンニク×背脂が効くラーメン屋さん
ラーメン激戦区大岡山の人気店。 そこまで脂っこくなく麺も硬くない、上品な二郎リスペクトラーメンという感じです。 はじめてなので、普通のラーメン900円をオーダーしました。チャーシューは大きいのが一つ。 追い背油や、無料の生姜漬けニンニクなどサービスもあって嬉しいです。 #こってりラーメン #ラーメン #大岡山 #深夜営業
塩、味噌、カレー、あんかけ醤油が選べる、野菜タンメンで有名なラーメン店
半世紀愛され続けるタンメン推し老舗ラーメン店。 美味しいタンメンが人気のお店が、自由が丘にあります。看板メニューのタンメンは4種。テレビでも紹介されたカレータンメンは、カレーファンも唸る美味しさです。 お一人様で行ってきました。 2024年9月29日 日曜日 19:38 *カレータンメン *Bセット カレータンメン 「マツコの知らない世界」など多数のメディアで紹介された人気メニュー。兎に角器がでかい。ラーメンの具材は、もやし、キャベツ、人参、玉葱、ニラ、豚ばら肉。注文が入ってから炒めるシャキシャキ野菜と豚肉がポイント。野菜の旨みがスープにプラスされて奥行きのある味わいに。野菜のボリュームがすごくて、野菜をかき分けて麺にたどり着く系。タンメン一杯に使う野菜の量は、1日に必要な350g程度かそれ以上あるみたいです。 カレーのスープは、なかなかしっかりカレーしてます。スープカレーのようなサラサラではなく、程よくとろみがあって、しっかりスパイス感も感じられます、トマトやりんごを使った本格的な味わいですが、辛さは控えめ。大量の野菜たちの旨みが染み出しているので、カレースープだけ飲んでもすごく美味しい。 麺は丁寧に手揉みされたもっちり系中太麺。この麺もこだわりがあり、富山県五箇山にある麦之屋製麺所から直送された湧水練り込み麺。とろみのあるカレースープにしっかり絡んでくれます。美味しいタンメンとカレーが合体しているので、美味しく無いわけがないのです。 Bセット 餃子3つと半ライスのお得なセット。餃子は野菜感のあるもっちり系。焼き目がカリッとした、みんなが好きな王道タイプ。おかずや箸休めにぴったりだし、ビールのおつまみにもちょうど良いボリューム感。 そして半ライス。 実は、最初は餃子たまけのAセットをオーダーしていましたが、隣の席でカレータンメンを食べる若者が半ライスでカレースープライスにして食べていたのを見て、我慢ができず半ライスをオーダーしました。なので、店主様のご好意により、半ライスと餃子のBセットにして頂きました。 残ったカレースープにライスをドボンが1番美味しく食べられる気がします。 旨味をたっぷり含んだカレースープライス最高ですよ。 美味しく完食いたしました。 「ラーメン 仙花」は、自由が丘にあるラーメン店。創業した1967年から、この地でずっと親しまれている老舗。おそらく家族経営で、現在はご子息様が若大将なのかしら。とても清々しい笑顔の接客が印象的でした。 仙花の看板メニューは4種のタンメン。塩・味噌・醤油・カレーがあり、1番人気は塩。今回頂いたカレータンメンは、マツコの番組で紹介されたこともあってか、かなりの注目度で人気急上昇中のよう。この日、僕の他に来たお客さんの半分くらいカレータンメン食べてました。お店は自由が丘駅から徒歩1分程度の超駅チカ。営業時間は11時から夜まで通し営業。使い勝手は神レベルです。 タンメンの野菜炒めは、オーダー毎に炒めているので多少時間はかかりますが、その分満足度は間違いありません。お店はキッチンを囲むカウンター席で、結構女性客もいました。老若男女分け隔てなく愛されているお店なんでしょう。カレータンメンは、ラーメンファンのみならず、カレーファンも必食の一杯ですね。 とってもおすすめ。 #名物メニューはこれ #旨味たっぷり #野菜たっぷり #中太麺 #通し営業 #食べるべきメニューあり #ボリューム満点 #地元民に愛される店 #老舗 #お一人様OK #各種メディアで絶賛 #Retty人気店 #自由が丘
都立大学駅すぐそこ、野菜たっぷり地元に愛されるラーメン店
辛味噌ラーメン美味しかったです。デフォルトで量が多いですが大盛り無料なのでつい大盛りにしてしまい、後悔するほど量が多いです。お腹いっぱい食べたい時に。
安定のおいしさの、磯の香りがする塩ラーメン
長男の転勤引越し手伝い飯。 塩ラーメンと親子丼(ひるがお流)をいただきました。 美味しかったです!どっちも。 少しお高いですが、ま、仕方ないですね…
【深夜まで営業】祐天寺で愛されている!豚骨ラーメンが絶品の老舗ラーメン店
醤丸(じゃんまる)さん 東京都目黒区祐天寺にある人気のラーメン店です ⭐️ 特に「がっつん麺」が名物です。この店は、豚骨醤油ラーメンを基盤にしたメニューを提供しており、深夜まで営業しているため、遅い時間でも訪れやすいのが特徴です⭐️ 今回頂いたメニュー ◼️がっつん麺 ボリュームがすごいw ほぼ家系⭐️ 意外にあっさりなので濃いめのオーダーでもいいかも^ ^ キャベツ、もやし、角煮、チャーシューがたっぷりと盛られています。背脂がトッピングされてます! ご馳走様でした!
大岡山で地元住民オススメの干し系ラーメンのお店
履歴を追うと前回は8月初旬…大岡山まで来る機会がないのとスープが売り切れて閉店に鉢合わせで順延していたけれど年内に啜りたくて。¥1290 チャーシュー②枚トッピングします。優しいスープが冷えた体を温めてくれます。先代が腕を奮っておりました。美味かったです。また寄ります。
学芸大学・自由が丘 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!