更新日:2023年03月24日
こんなに上品なラーメンがあって良いのかと驚くラーメン
今年食べた中では一番のラーメン❗️鯛茶漬けも美味しくいただきました。 清潔な店内に、無駄は無いけど殺伐としてる訳ではない店員さんの様子にも好感が持てました。
タモリさんも絶賛、肉餡がたっぷり入ったワンタンが魅力的なお店
あと変わったとこで激辛ラーメンあったが、想像て全然違う青唐辛子メインでトマトや香草類がふんだんに入っているアジアンテイスト しかも本当に辛い❗️❗️ 辛いのが苦手な方はやめた方がいいですよ
水道橋駅近くの通り沿いにある、こぎれいなラーメン屋
ラーメンは今までいろんなのを食べてきましたが、最終的にはこういう昔ながらのラーメンへ戻ってしまいます(^ ^) 具材もチャーシュー、メンマ、海苔、なると、ネギ、煮卵(追加トッピング)とオーソドックスで飽きさせません!
濃厚魚介豚骨ベースの 、人気創作ラーメン店
ポキポキ角面大好きダイスケ( ̄▽ ̄) らーめん、760円。 魚介系ドロドロスープは罪だよね。 だって脂っこくないからぐびぐびイケちゃう! と思いきや、炙りチャーシューでちょっと攻めてきて、高低差でお腹グー鳴るわ( ̄▽ ̄) と思いきやきや、生玉ねぎでまたサッパリ。 そして大好きポキポキ角面、ある意味最高で最悪の組み合わせforオカダ。 これ太麺だとこのバランスは作れないと思う。 流石の人気店です。 さて、糖質制限しなきゃw
気鋭のらーめんクリエーター庄野氏が展開するラム骨らーめんのお店
かすかににおうっちゃ ラム煮干中華そば、750円。 スープに豚骨、とラム骨。 「ラム骨への浮気は許さないっちゃ!」ラムだけに、と心の中で叫びながら入店。 あんまりにラム臭かったらどないしよと塩ベースは避けて煮干と醤油方面へ退避。 目の前に着丼した瞬間にかすかにかおるあの独特のラム臭! 事前に構えていたからそう感じただけかも、言われなきゃわからな…いことはないかなw 特段嫌な感じはしない。 プースー飲んでみる、やっぱりかすかにアイツがいる。 これは食べ慣れていないだけで、ラム臭への偏見なしにすれば、新しいジャンルの風味としてアリかと。 自家製面のポキポキ角面は歯切れ良くて好き。 真空なんちゃら調理のラムチャーシューは特に臭みなく美味。 生玉ねぎが適度にお口の中を爽やかリフレッシュしてくれていいのだけど、柚子とパクチーはやっぱり好かん(;´д`)
北海道産の縮れ麺が味噌に合う味わい深いラーメン店
<辛味噌らーめん 900円 > バリ味噌らーめんを狙って来ましたが売り切れ、それならと辛味噌に挑戦。 だるまを溶かす前は、甘辛のマイルドなスープです。 ほんのり香る生姜は、トッピングのこま切りチャーシュー生姜のものでしょうか。 黄色い縮れ麺がまろやかなスープとよく絡んで美味しいです。 他のトッピングは、とろける豚バラチャーシュー、柔らかメンマ、モヤシ、ネギ、玉ねぎ、青海苔と、デフォルトでいろいろ載ってます。 辛いものは得意ではないですが、程よい辛さでサクサク食べられました。 #つじ田には味噌もある #つじ田3軒の並び #残業飯 #金曜ラーメン部 #飯田橋
サイフォンで極上の鰹ダシをとるラーメン店
本枯中華そば魚雷でお昼を食べました。 本格中華そばで、トッピングは真空豚チャーシューと鳥チャーシュー、キクラゲにしました。魚介系スープをサイフォンで温めるという、ちょっと変わった作り方です。サッパリとした美味しいスープでした。
フレンチレストランを営む現役シェフが作るオマール海老らーめんの店で、『元祖デラックス』をオーダー。 まずはスープ。海老の殻と内臓の味わいが沁み渡り、単なるラーメンのスープというより、フレンチスープの味わい。麺もラーメンというよりは、イタリアのパスタにありそうなしなやかな麺。 具の半生チャーシュー、スモーキーな玉子を含めてラーメンというジャンルに収まらない美味でした。残ったスープはバケットにつけて食べます。
濃縮された旨味のスープが人気のラーメン店
と暖かい笑顔で聴いてきた、久しぶりの感覚、なんか嬉しかったなぁ、御飯持ってくれば良かったかな(笑) ラーメンは悪魔肉(バラ肉)、チャーシュー、メンマ、味玉、海苔。弾力伸びコシのある黄色の細麺、この麺がまたスープに合い旨いんですよね〜 100(醤油ダレ無し)でも充分しょっぱめ、旨味が詰まったスープです、基本変わってないがやっぱり旨い!また来よう。
人気ラーメン店「くるり」の生まれ変わり、濃厚辛味噌スープが癖になる
750円の大塚屋のラーメンです。やっぱりうまい。太めの麺は食べ応えあってしっかりお腹いっぱいです。スープはちょっと辛いんですけど野菜ベースなこともあり美味しくいただけます。この前ポイントカード作ったので味玉無料でした。そろそろつけ麺も食べたいけど昼の時間いけないんだよなー。
牛込柳町駅から徒歩3分。店主さん一人で切り盛りするこじんまりとしたお店
ラーメンには無くてもいいと思っていた海苔、凄く美味いんでけど。追加したくなりました。 作り手の、熱意が伝わる一杯でした。
三ん寅さんの味噌チャーシュー麺、煮玉子トッピング&ライス‼️ 元すみれ本店店長、京都店店長、ラーメン博物館 駅 店長 凄い経歴の菅原氏の独立店。 ラードが表面にたっぷりの熱々の白味噌仕立ての味噌ラーメン。 ホロホロのチャーシューに、西山製麺の黄色 縮れ麺 旨い(o^^o)です。 まだ、開店したてなのに、ちょい並び 食べたい人は 行列出来る前に お早めに!!
元野球選手が店主、学生にも人気のラーメン屋さん
.^) 開店直後にも関わらず もうすでにほぼ席が埋まっていたが 2席空いていた そういう運だけは持っている( ☆∀☆) 私も胃は以前からみて 広がってきたものの お初店を余裕を持って 注文出来る自信はなく(*_*) ラーメンを麺少なめで注文 もちろん盟友も( ´∀`) まあ予想はしていましたが 直接目にすると 初の二郎系に ビックリするツレ( ・∇・) すまん(@_@;) でも来たかったのだよ( ☆∀☆) とにかく背脂が 爆発的に旨い(^○^) さらに豚がしっかり硬めだが 食べるのには苦労しないほどで ちょうど良い 麺はアルデンテ手前の ゴワゴワ 食べごたえ十分だが 濃い目の味と 麺少なめにしたにもかかわらず 迫力満点の丼に グロッキー状態のツレ(*_*; 非常に美味しく頂いた僕でも 腹パンだったので さぞかし辛かったことでしょう(・・;) 少し残してすいませんと ご主人に告げるが 「いえ!全然!」
水道橋駅 西口徒歩5分!恋に落ちちゃうラーメン "恋し鯛"!
今日は蒸し暑かったので冷やしラーメン♪ こちらのお店水道橋の「恋し鯛」の冷やしラーメンは、今まで食べた冷やしラーメンの中で1番美味しかった! あっさりしてるかと思えば、絶妙なコクがあり、ガツガツ箸が進む! マジで美味かったです! 絶品! 冷やしラーメンは夏期限定なのでお早めに♪ #恋し鯛 #冷やしラーメン #鯛らーめん #鯛ラーメン #らーめん #ラーメン #水道橋 #水道橋グルメ #らーめん大好き #ラーメン大好き #水道橋らーめん #水道橋ラーメン #鯛 #恋
鶏と豚からじっくり出たじんわり旨いスープの雲呑麺が人気のラーメン店
こんな暑い日こそ熱々のラーメン。 期待を裏切らず、大ぶりの丼に熱々のたっぷりスープ。 この店の名物、雲呑麺なり。
思わず飲み干しちゃう激ウマスープのラーメン屋
JR飯田橋駅西口近くサクラテラスの目の前にある、濃厚鶏白湯が激ウマなラーメン屋。 ずーっと前から気になっていた店。 〆ラーではなく夕食で。 「濃厚鶏白湯ラーメン」(770円)。 具材は種類が多く、鶏チャーシュー、メンマ、水菜、カイワレ、刻みタマネギ。 じっくりと煮込まれたスープはコラーゲンたっぷりで超濃厚! 麺はもっちり感のある中太麺。 テーブルに置いてあるフルーツ酢を入れると一味変わった楽しみが。 再訪間違いなし!
もっちりとした太麺に旨味が凝縮されたスープがよく絡む横浜家系ラーメン店
ご飯を海苔で巻きたかったので、 <のりたまラーメン 850円 > ご飯は無料です。 食リポ不要の、王道家系ラーメンです。 ニンニク、いりごまで風味をプラスし、美味しくいただきました。 スープに浸した海苔でご飯を巻くのも美味しく、やはり海苔増量は必須です。 店内はきれいにしてあり、女性客お一人様もそこそこいたようです。 #王道家系ラーメン #海苔は増量しましょう #お店の名前はヤーヤーヤー #飯田橋
スタミナ満点、がっつり太麺の個性派ラーメン店
そして麺は昔のラーメン丼みたいなのに入っています。なんか懐かしいですね。この辺が二郎インスパイアでも老舗に属するぽっぽっ屋の特徴ですよね。つけ汁側にはメンマが入っています。あと背脂はビッシリ浮いています。つけ汁自体も並々と入っています。 食べてみます。まず野菜と玉ねぎを全部つけ汁に入れてしまいます。そして麺と野菜、脂を絡めて食べる方式です。印象としてつけ汁が結構甘いですね。つけ汁内のメンマも甘いです。あと麺は水で締めてあるとはいえかなり硬いです。全体的に量もそれほどでなく、特別な点はありませんが、無難においしいですね。つけ麺だし、脂を増したり味濃いめにしなければ、それ程健康に悪い気もしませんね。妄想かもしれないけど。 余裕を持って食べ切って終了です。店員さんも物腰柔らかでスキル高いです。 このお店の周りはラーメン密集地帯ですが、頑張って欲しいです。 ネジ3つで 「グルメ記事」カテゴリの最新記事 http://blog.livedoor.jp/maiden5rou/archives/52004664.html
四ツ谷、四谷三丁目駅付近のラーメン屋さん
京都醤油らーめんに炒飯小で1,000円。 ラーメンはさっぱりと思いきや、結構油入ってます。 炙り炒飯がにくにくしく良い。 京都ラーメンには黒炒飯なくっちゃね。
塩味が絶妙のチャーシューとシンプルで奥深いスープが旨い、支那そばの名店
まさに、昔ながらの醤油らーめんを頂きました❗️ すんなり、店内に入る事が出来て、支那そばと味玉を注文! そんなに待たずにして支那そばが登場❗️ 出汁がきいた醤油のスープは、病み付きになってしまう、黙ってすすっていると、麺だけが残ってしまうくらい。 麺は縮れ麺でスープに絡む絡む。 するするいってしまうのがたまらない。 そして、チャーシューとメンマと小松菜は、相性が抜群❗️ 次回は、違うらーめんを食べたい❗️
水道橋・飯田橋・神楽坂 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!