更新日:2025年03月16日
こんなに上品なラーメンがあって良いのかと驚くラーメン
あっさりで鯛だしの塩がおいしい
長崎県九十九島産の新鮮な煮干しと厳選した鶏から作り出しコク深い醤油スープ
平日の12時前に来店 待ち無し 券売機でチケット購入して着席 *券売機は新札使えないので店員さんがかえてくれる オーダー 特製中華そば¥1300- 大盛¥200-
タモリさんも絶賛、肉餡がたっぷり入ったワンタンが魅力的なお店
【四ツ谷 ワンタン麺】 『2025年ラーメン53杯目』 ⓪まとめ 名物のワンタン麺 雲呑はらお肉がこんもり入っていて食べ応え充分 見た目はあっさりなスープですがコクがあり旨し ①最寄駅 四ツ谷駅徒歩3分(250m) ②混雑状況 ランチよ夜も混雑必須 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ④決済情報 PayPay決済可能 ⑤喫煙情報 不明 ⑥コメント欄 木曜日の夜は飲みが早く軽めだったので 途中下車をして久しぶりの此方へ 四ツ谷駅から少し離れた人気のお店 タモリさんも好きなお店らしい 訪問するとそれなりに混雑していまきたが すんなりカウンターへ テーブルはほぼ飲みの人たちかな? 注文は自分のスマホで2次元バーコードを読み取り 注文するのですが電波が悪かったので 店員さんに 『わんたん麺』をお願い カウンターに座っていると手際よくラーメンや 一品料理がどんどん出来上がっていくのを 見れるのでめちゃくちゃ嬉しい 待つ事5分ほどでワンタン麺が 大きなワンタンがたっぷり入った 名物メニューらしい スープが透き通っていてめちゃくちゃたっぷり 入っていてまいう〜 ワンタン麺は、1,200円 ご馳走様でした。 [ワンタン麺] 【特徴】 鶏ガラと豚骨のダブルスープ あっさりですがコクがあるスープ 大きくてジューシーなワンタンがめちゃくちゃ美味しい 【麺】 ストレート麺 【トッピング】 ワンタン5個、チャーシュー2枚、 メンマ、海苔、ねぎ 【無料調味料】 胡椒 【一言】 大きなワンタンがめちゃくちゃ美味しい ジューシーで皮も分厚くこれだけで お腹いっぱいになります。 5個も入っていて 麺もスープも多いので大満足 #四ツ谷ラーメン #ラーメン日記 #〆のラーメン #スープを飲み干すラーメン #行列覚悟の人気ランチ #カウンター席あり #支那そば屋こうや #川合大 #ワンタン麺 #日本 #kapan #nippon #東京 #tokyo #新宿 #shonjuku #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
濃厚魚介豚骨ベースの 、人気創作ラーメン店
今週日曜の1杯、市ヶ谷の『麺や庄の』で限定の牡蠣味噌らぁ麺♪所用ついでに気になる限定を求めて久しぶりにこちらへ。 味噌の甘みに牡蠣のコクと香りが加わったスープにモチっとした平打ち麺がよく絡みうまい(^^)q違う麺でも食べてみたいかな。 大粒な牡蠣の身も和牛チャーシューも絶品♪ 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
気鋭のらーめんクリエーター庄野氏が展開するラム骨らーめんのお店
【後楽園 ラム煮干しラーメン&卵かけご飯】 『2024年ラーメン213杯目』 ①最寄駅 地下鉄後楽園駅6番出口より徒歩1分 ②混雑状況 ランチ、夕方は混雑します。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり 屋台風の雰囲気がいい ④決済情報 完全キャッシュレス クレジットカード、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 木曜日の夜は、早 〆のラーメンを どこでたべようかと悩んでいたら そういえばとら此方へ 西安でも良かったのですが久しぶりに ここでしか食べられないラーメンがあるので思わず ランチは外まで行列必須の人気店ですが 閉店間際だとすんなり入れる事が多いです。 店内に入り券売機で『ラム煮干し中華そば』を 追加で『卵かけご飯』もポチッと テーブル席にに座り店内を見回すと 奥にはなんと製麺所が 厨房前には、カウンターが並び 天井も高く雰囲気いいんだよね〜 待つ事3分ほどでラーメンが こってりしたスープに綺麗に並んだトッピング このスープがめちゃくちゃ美味しい ラムが苦手な人にはちょっと苦手かな? ラム煮干し中華そばは、950円 卵かけご飯は、250円です。 ご馳走様でした。 [ラム煮干し中華そば] 【特徴】 ラムのゲンコツを30%使用し 残り70%の豚骨にはゲンコツを使わず、 頭、背骨、背脂など使用 味の芯がラム。全体を支える豚。 ラム出汁がクセになる美味しさ 煮干しも入っていてスープが濃厚に 【麺】 店内の自家製麺室で作られた 打ち立ての自家製麺 【トッピング】 チャーシュー、ラム肉、メンマ、ネギ 【無料調味料】 ラー油、ブレンド酢、ほうじ茶、オリジナルスパイス 香る七味、黒胡椒 【一言】 スープにめちゃくちゃ特徴があるラーメン ラムの旨味と煮干しが合わさり スープがめちゃくちゃ美味しい 麺はコシがありスープとの相性は抜群です。 [卵かけご飯] ちょい足しグルメの卵かけご飯 なんと5本は、黒胡椒を混ぜたご飯で コレがスパイシーでめちゃくちゃ美味しい 玉子をかけると旨さがアップします。 #後楽園ラーメン #〆のラーメン #スープを飲み干すラーメン #いつも行列 #ラーメン日記 #行列覚悟の人気ランチ #自家製麺 #mensho_tokyo #川合大 #ラム煮干しラーメン #卵かけご飯 #日本 #japan #nippon #ramen #noodle
サイフォンで極上の鰹ダシをとるラーメン店
【後楽園 王様中華そば】 『2024年ラーメン259杯目』 ①最寄駅 地下鉄後楽園駅A 6出口より白山方面へ徒歩2分(180m) ②混雑状況 ランチは行列必須です。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 月曜日の〆は、後楽園駅前にある人気の此方へ 22時過ぎに訪問したのですんなりと店内へ 夜は比較的入りやすい 店内の券売機で 『王様中華そば』をポチッと 『瓶ビール』とつまみで『炙りチャーシュー』も 店内は、明るくカウンターとテーブル席が 女性1人でも入りやすいお店 2人で訪問したのでテーブル席へ ビールで乾杯して 炙りチャーシューをぱくり 目の前にサイフォンがあり 名物メニューは、このサイフォンで 本枯節をいれスープが作らます。 王様中華そばは、スープが違うので サイフォンは使わないです。 待つ事3分ほどで中華そばが 真ん中にどーんとチャーシュー たっぷりのネギ なるとがポイントだね スープに胡椒がたっぷりでピリ辛で旨い 王様中華そばは、1,200円です。 炙りネギチャーシューは、500円です。 ご馳走様でした。 [王様中華そば] 【特徴】 一度食べたらやめられない黒胡椒が特徴 【麺】 太麺 大麦焙煎麺コシがあり美味しい 【トッピング】 もも肉チャーシュー スープの熱さで甘く変化したネギが美味しい たっぷりの胡椒がいい感じに絡みます 【無料調味料】 胡椒、お酢、醤油 【一言】 大人気でしたが閉まってしまったお店の名物麺を再現 醤油ベースのスープにたっぷりのネギと 胡椒のパンチが効く一品 ちょっと多めの胡椒がスープにめちゃくちゃ合う #後楽園ラーメン #ラーメン日記 #ピリ辛 #ねき #胡椒 #〆のラーメン #スープを飲み干すラーメン #魚雷 #川合大 #王様中華そば #チャーシュー盛り #日本 #japan nippon #ramen #noodle
フレンチなラーメン体験!オマール海老の旨味が贅沢に詰まった海老ラーメン専門店
水道橋。 海老丸らーめん。 いつ行っても並んでるので平日ランチ狙い。 スムーズに入店できました。 2月の限定 ・イカとアサリのアンチョビらーめん(2000円) スープ イル・ド・フランス。 アミューズに子羊のスープ。 スープ具材は担々麺ベース。攻めてます。食欲グッと増し。 メインのラーメン。 クリームポタージュのスープが一番の特徴だが そこにカウンターを加えるゲソ、イカ、 さらに特大のベーコン、筍などの野菜。 素晴らしき哉、ラーメン! どこまでも上質なメンラーを食し、周りの人みんな頼んでるリゾットを注文。 卵ユッケの鉄鍋皿で登場。残ったポタージュスープでジュワーと湯気が上がりさらにチーズを削ります。この様式美。 チーズ、肉、卵、ご飯という最強メンバーのらぁりぞ! これは贅沢。 ごちそうさまでした。
濃縮された旨味のスープが人気のラーメン店
ラーメンの百名店「一条流がんこ総本家分家四谷荒木町」に行ってきました。最寄り駅は四谷三丁目。お店には土曜日の13:20着で並び無し、すぐに座ることができました。並びがある場合、並び方は写真を参照してください。 赤貝10kg+生帆立3kg 100SP(1,400円)・・・お店のメニュー(上品とか下品とか不純とかスペシャルとか)について理解をしていないのですが、突出した個性ある味わいに仕上がっているのがいいですね。 湘南ラーメン食べ歩記 / 一条流がんこ総本家分家四谷荒木町 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505142587.html #百名店 #ラーメン百名店
濃厚味噌スープと肉々しいチャーシューが絶品!味噌ラーメンが人気なお店
【2020-2021TRY大賞新人賞煮味噌部門1位から名店部門味噌部門3年連続1位受賞(o≧▽゜)o もはや他を寄せ付けない都内最強の味噌ラーメンの名店へっ✨ 三ん虎!.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.】 2024/12/27 仕事納め! 2024年最後の出勤! 最終日はデスク周辺の片付けをしてサクッと仕事を切り上げるでしょ(笑) 後輩Hから「最終日ラーメン食べに行きましょう!」とお声がけいただいたので、後輩N&Hと共にラーメン店へGO! 私が決めたお店は… 江戸川橋「三ん虎」♪ヽ(*´∀`)ノ 都内随一の純すみ系味噌ラーメンの超人気店☆ 店主は札幌の言わずと知れた味噌ラーメンの超人気店「すみれ」で統括店長を勤め、2021年満を持して独立し東京に出店! オープンからすぐにTRY大賞新店部門1位を獲得すると、 翌年から現在まで4年連続味噌ラーメン名店部門1位! 殿堂入り間違いなしっ!(σ≧▽≦)σ TRY大賞2020-2021味噌部門新人賞1位、 TRY大賞2021-2022味噌部門1位、 TRY大賞2022-2023味噌部門1位、 TRY大賞2023-2024味噌部門1位、 TRY大賞2024-2025味噌部門3位、 とオープンから名店への道を突き進むっ!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ 前回は2024/1/4の仕事初めの日に1人で訪問している。 「三ん虎」で始まり、 「三ん虎」で締め括る(●´∀`●) 18:20お店に到着! すでに外並び27人!! 最後尾に連結!!! (並び方に注意が必要です!) 19:40頃、入店! 券売機で食券購入☆ 私 ・味噌ラーメン麺大盛り1200円 ・煮玉子200円 ・ごはん150円 後輩N ・味噌ラーメン1000円 ・煮玉子200円 ・ねぎ200円 ・海苔(6枚)150円 ・もやし100円 ・ごはん150円 ※チャーシュー3枚とメンマも付けようとしていたが、売り切れのため断念… 後輩H ・味噌ラーメン1000円 ・煮玉子200円 ・もやし100円 ・ごはん(小)100円 4人テーブル1卓、2人テーブル2卓、カウンター7席。 店内はとっても良い香りに包まれている( ´∀`) 10分ほどで着丼☆ ラードの膜で湯気が上がらない器にひとたびレンゲを入れると、美味しい香りの湯気が立ち上りますよ〜ヘ(≧▽≦ヘ)♪ 熱々のスープは1口目からガツンと香ばしい味噌、おろし生姜、ニンニク、野菜の甘味が香る白味噌ベースのパンチ力抜群な濃厚味噌.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. 超絶旨いっ!( ☆∀☆) うましっ! ウマシッ!! 旨しっ!!! 至福のひとときσ(≧ω≦*) 口福が舞い降りる(●´∀`●) パンチ力、スープのとろみ、まろやかさで至高の領域に突入!ヽ(〃´∀`〃)ノ すみれよりも濃度は高いが、もっとマイルドにしたようなグビグビ飲めるスープ(*ノ∀`*) 部活のポカリ入れてたでかいタンクからこのスープ出てきたらがぶ飲みすること間違いなしだろう(((*≧艸≦)ププッ 旨いを閉じ込めた濃厚なスープに西山製麺の黄色い熟成中太玉子縮れ麺が良い〜! 旨いんよな〜(///∇///) チャーシューは肉ですっ!って主張するかの如くの肉肉しい豚肩ロースチャーシュー(´ω`*) 柔らかく口のなかに入れるとホロホロ崩れてしまう(o´∀`o) 小間切れチャーシューのアクセントも良い(((o(*゚∀゚*)o))) デーンと乗っかったチャーシューの上には生姜がのっていて少しずつ溶かして食べていくと生姜の良い香りがどんどん食欲を掻き立てられさっぱりとした後味に変貌(σ≧▽≦)σ トロトロ煮たまごもパッカ~ンした瞬間から旨いの確定でしょ~。・゚・(ノ∀`)・゚・。 良い味出してますよ〜(^o^)v ライスがどんどん進むくんであります✨ 完食完飲(人*´∀`) 今日も旨いもん食えたっ! 丼底に「感謝」と書かれているのだが、美味しいラーメンを提供していただきこちらこそ感謝です.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. お店を出ると外並び20人。 さすがの人気店ぶりですな~ ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ #楽しい仲間と #TRY大賞 #ラーメンおじさん #ダイエット中 #22 #スープを飲み干すラーメン #行列が絶えない #テレビで紹介 #近隣にコインパーキング #ガッツリ食べたい時に #味玉はトロッととろける #脂がしつこくない #食べる芸術品 #コシのある中細麺 #ウォーキング #落ち着ける店内 #行列してでも食べたい
四ツ谷、四谷三丁目駅付近のラーメン屋さん
ノーマル中華そばと、背脂を二人でシェア 中華そば単体も美味いが、背脂と比較すると背脂の勝ち。まぁ好みがデカいが背脂の方が醤油がマイルドに?甘み?が出てた。 まーそれにしても最近はラーメンの単価が高い
牛込柳町駅から徒歩3分。店主さん一人で切り盛りするこじんまりとしたお店
数年ぶりの葉山。なかなか行かないエリアにあるけど、このお店のこだわりはやっぱり目を見張るものがある。 席数は7席ほど。 入り口の食券機はなかなか入らない。そして狭い。 しかし、そんな事気にする場合じゃない。 ここのラーメンは美味いのだ。 月曜日12時30分、待ち5人。 入店13時15分、着丼13時30分。 大盛やチャーシュー複数枚は売り切れてしまっていたので、ラーメン並、海苔、チャーシュー1枚、煮卵入り。 片付け含めて全てワンオペで対応しつつ、茹でる前に麺を青竹でギュッとしめることまできっちりこなす。そりゃ時間掛かりますね。 1回に2杯までしか提供できません。なので、時間に余裕もって訪問するのが良さそう。 スープはスッキリした煮干しと節系のコクのあるスープ。臭みやエグ味はありません。ざっくり切られたネギがまたスープと合っててどんどん食べてしまう。 そして麺、これだな、葉山は。 コシ、伸びともに素晴らしい麺クオリティ。 チャーシューも大きめでしっかりとした噛みごたえと味わい。 具材もうまいんだよなー。 調理してるオヤジさん(あえてそう呼びたい)を見てるとこのラーメンを食べさせてもらえるありがたさが伝わってくるような、そんなラーメンでした。さすが百名店。 美味しいラーメン、ごちそうさまでした!
水道橋駅 西口徒歩5分!恋に落ちちゃうラーメン "恋し鯛"!
鯛担麺 汁あり1辛¥980- 2020年オープン。 『鯛塩そば 縁』などの縁petitグループのお店。 フレンチの技法をラーメンに落とし込んだビジュアル系ラーメン。 白湯スープが結構しっかり鯛の風味を出しています。 やや臭みすら感じるので、人を選びそうな印象です。 1辛にしたので、ほどよくピリ辛。 塩分もしっかり感じられました。 麺は縮れたプリプリ食感。 担々麺というより魚介ラーメンのイメージかな。 トッピングは豚・鶏胸の2種チャーシュー。 肉味噌、メンマ、カイワレ、上げた大根ツマ。 チャーシューにバルサミコソースをかけるあたりがフレンチですね。 かなりおしゃれに仕上がった担々麵でした。ごちそうさまでした。 #水道橋 #担々麺 #スープ少なめ #意識高め #Retty人気店
元野球選手が店主、学生にも人気のラーメン屋さん
【白山 味噌ラーメン】 『2025年ラーメン24杯目』 ⓪まとめ いわゆる二郎系のラーメン 味噌こってりスープが病みつきになります。 ニンニク入れますか?でトッピングを ①最寄駅 地下鉄白山駅A 1出口より徒歩1分(100m) ②混雑状況 ランチは外ぶ事もありまく。 ③雰囲気 カウンター席のみ 水、箸もセルフサービスです。 調味料持ち込みOK(笑) ④決済情報 クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可能 基本キャッシャレスですが 現金でも店員さんが対応してくれます。 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 火曜日のランチは1人だったので 久しぶりにガッツリ行きたくなり 職場から遠い白山方面へ ガッツリ系のラーメン屋さんが2、3軒ある中で 1番ボリューミーな此方へ 店内はカウンターのみで外まで並ぶ事がありますが 入れそうだったので店内へ 券売機を見るとキャッシュレスになってる嬉しい 『味噌ラーメン』をポチッと 席に座り待つ事5分ほどで二郎系特有の確認が 「ニンニクあり」でお願い 出てきたラーメンが此方 これで普通サイズって ニンニク有りは、分かるけど量がヤバすぎ 背脂言ってないのに大盛だし 野菜はまぁ普通かな? 分厚いチャーシューがめちゃくちゃ嬉しい 麺は極太平打ち麺で濃いめのスープにぴったり 味噌ラーメンは、1,280円です。 ガッツリ行きたい時にオススメのランチ ご馳走様でした。 [味噌ラーメン] 【特徴】 こってりスープに太麺が美味しい 濃厚な味噌が寒い日にはピッタリ 普通レベルで大盛サイズなので食べる際はご注意を 少なめの調整も可能です。 【麺】 太平打ち麺 【トッピング】 たっぷりの野菜、 分厚いチャーシュー 背脂、辛い味噌 野菜とニンニク、背脂は量の調整が可能 【無料調味料】 醤油、お酢、ラー油、一味、胡椒 【一言】 とんこつ味噌ラーメン こってりしたスープが特徴で 二郎系のトッピングが特徴 チャーシューは分厚いですが柔らかくジューシー 野菜がたっぷりでスープと絡むと最高に美味しい こってりですがやめられない止まらないスープ #白山ラーメン #ラーメン日記 #ガッツリ食べたい時に #ボリューム満点 #チャーシュー多め #背脂 #こってりラーメン #極太麺で食べ応えある #日本 #japan #nippon #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
文京区 本郷3丁目駅近くにて 「つけ麺300g 塩 牡蠣油選択」1,300円 「カラカラ」+50円 スープ:鶏清湯塩+牡蠣油 チャーシュー:豚肩ロース中ぶり・鶏ムネ大ぶり厚各1枚 トッピング:白髪ネギ・極太メンマ 麺:平打ちストレートツルムチシコ太麺昆布水浸し 麺屋一燈出身店主のお店に初訪麺。平日のOpen時間に到着も2巡目になりました。入口右の券売機でつけ300gの塩をポチっとして着席。油を選択できるとのことで牡蠣をコールして待ちます。しばしすると綺麗に麺線整えられて昆布水に浸かった麺が、続いて別皿提供のトッピング類とともにつけ汁も着丼。キリッとした塩分ですが奥行きがあってさらに牡蠣油が香るスープ。ムチっとしとコシ強い麺がメチャ好みです。丁寧に調理された感があるチャーシューも美味しくてあっという間に完食です。味変用のカラカラはメチャ辛でした。とにかくハイレベルな1杯て大満足しました。 20241029昼 24'vol.166
鶏と豚からじっくり出たじんわり旨いスープの雲呑麺が人気のラーメン店
【飯田橋 雲呑麺】 『2024年ラーメン266杯目』 ①最寄駅 地下鉄飯田橋駅A1番出口より徒歩1分(20m) 線路沿いにある店舗 ②混雑状況 ランチは外まで並ぶようです。 ③雰囲気 カウンターのみのお店 ④決済情報 現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 水曜日の夜は中華を早く切り上げて 一駅地下鉄に乗って飯田橋まで 狙いをつけた此方へ2年ぶりの訪問 四ツ谷の人気店こうやで修行した方のお店 店内は、カウンターのみ カウンターに座り注文は、 『雲呑麺』をお願い 仕事帰りなので『麦酒』も 注文すると間も無くビールが 黒ラベルの小瓶が嬉しいね 待つ事3分ほどでラーメンが 大きな丼に擦り切れいっぱいのスープ そこに大きな雲呑が5個 青ネギの色味もいいけ スープの上にあぶらが浮いているので 熱々スープでめちゃくちゃ美味い 麺はストレート麺でスープにぴったり 雲呑がボリュームがあっていいね 雲呑麺は、1,100円 麦酒は、450円です。 ご馳走さまでした。 [雲呑麺] 【特徴】 鶏肉と豚肉から取り出されたスープ 少し多めの油がスープの蓋になり熱々のまま 最後まで楽しめます。 お肉たっぷりな雲呑も美味しい 【麺】 細麺 【トッピング】 肉厚な雲呑が5個、チャーシュー、青ネギ、メンマ 海苔 【無料調味料】 ホワイトペッパー、ブラックペッパー 醤油、お酢 【一言】 大きな丼にたっぷりのスープと大きな雲呑が旨い スープはあっさりですが飲みほどに旨味が 細麺がスープに絡んで美味しい [麦酒] ビールは、黒ラベル 小瓶で提供されます。 グラスは冷えているので泡立ちはそれなりに 安定したコクのある旨さに満足なひととき #飯田橋ラーメン #ラーメン日記 #細麺はつるつる #塩のさっぱりとしたスープ #スープを飲み干すラーメン #行列が絶えない #中華そば高はし #雲呑麺 #瓶ビール #日本 #japan #nippon #日本食 #japan_food #ramen #noodle
もっちりとした太麺に旨味が凝縮されたスープがよく絡む横浜家系ラーメン店
飯田橋駅近くにある、家家家 飯田橋店さんで、家系ラーメン頂きました! らーめん 800円 ライス 無料 どやさどやさ!豚骨臭さなんて、なんのその!臭みをライスと味わっちゃってください^_^ 旨味と臭みととろみがしっかりのスープ!ライスとめっちゃ合います。 無料ライスやっちゃえです。 美味しいです^_^
人気ラーメン店「くるり」の生まれ変わり、濃厚辛味噌スープが癖になる
今週日曜の1杯、市ヶ谷の『大塚屋』で辛味噌ラーメン♪飯田橋まで歩いたので2軒目にこちらへ寄り道。 味噌のコクにニンニクのパンチや適度な辛味が効いたトロミのあるスープにムチっとした太麺がよく絡みうまい(^^)q白髪ネギが良いアクセントになります。 まぜそばのような味わいです。 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
スタミナ満点、がっつり太麺の個性派ラーメン店
♥個人的評価 10中8♥ 【総評】 二郎インスパイアのお店。 二郎系に行ってみたいけどお店の雰囲気やロットが怖いなぁと思っている方にすごくおすすめのお店。 店員さんもすっごく優しいです。もちろん味も美味しくてお値段も控えめで大満足。 【メニュー/金額】 ラーメン 890円 ※コール 玉ねぎ多め 背脂多め 濃厚旨み油多め 【スープ】 背脂の他に旨み油(いわゆる仕上げ油)も多めにしたのでかなりオイリー。個人的に好み。背脂はそんなに多めでは無いです。 【麺】 中太縮れ麺。麺の感じもしっかり二郎ぽくてとても良かったです。 【具材】 豚 ┗ごろっと大きめ。ジューシー、ホロホロでちょー美味しい。麺の量があまり多くないので豚増しても良いと思った。 野菜 ┗クタ気味。しっかり熱々。良い。 背脂 ┗これ、なんか味がついていてちょー美味しい。最高。もやしによく合う。 キクラゲ ┗珍しい 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
刻んだ青ネギがかけられた、まろやかでコクがあるとんこつラーメンのお店
仕事かえりに寄りました。 久々の博多ラーメン!むちゃくちゃいい感じの豚骨具合!九州を思い出します(^^) このラーメン屋さん、すごいのは替玉&ごはん無料と凄まじいシステム!こりゃ替玉しないではないですね。豚骨ラーメン自体はこの近辺で食べるならダントツで美味しい!
出汁の旨味が凝縮されたどこか懐かしい味のスープが自慢のラーメン屋さん
【江戸川橋】”BASSO 江戸川橋” 江戸川橋駅徒歩3分くらいのところにあるラーメン店。 このエリアは神楽坂も近く、高単価なレストランが多いためこういうお店は貴重です。 金曜日のお昼12時すぎ頃訪問しましたが外には4人ほどの待ち。 あらかじめ食券を買って並ぶシステム。 店内は6〜7名ほどのカウンター席がメインですがテーブル席もございます。 他のレビューを拝見すると醤油ラーメンやつけ麺を頼まれている方が多かったですが、あえての油そばをチョイス。 並盛り、中盛と均一価格で提供されており食券を渡すタイミングで聞かれました。勿論中盛りで。 麺は中太のストレート麺。 辛味が入り、若干ピリッと。 タレにはニンニクを感じるジャンキーな味わいですがまとまっています。麺の食感も好み!!! 卓上のお酢で味変も可能です。 予想を上回るクオリティでした。 ここでしか食べられない一杯だと思います。 醤油もつけ麺も試してみたいです…. またお伺いします! #ラーメン
水道橋・飯田橋・神楽坂 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!