更新日:2023年11月23日
もはや説明不要と思われる渋谷の老舗中華屋
コシがありスープと絡むちぢれ麺 昔ながらのラーメンで 渋谷にラーメン店が増えた今でも、多くの人で賑わう様子が、喜楽のレベルの高さを証明していた ラーメン以外に餃子やチャーハンなども一通り揃っている。 餃子は野菜たっぷりの大ぶりで美味い 餃子も手作り感のある最高の一品でした。 アイドルタイム無しの通し営業との事なので ピークタイムを外した昼の遅めか夕方早めであれば、 並ばずに喜楽へは入りやすいとのことです。 とても美味しく次はチャーハンや焼きそばも食べてみたいです ご馳走さまでした。 中華麺800円 もやし麺900円 チャーシュー麺1000円 ワンタン麺950円 もやしワンタン麺1050円 チャーシューワンタン麺1150円 ワンタン800円 もやしワンタン1000円 チャーシューワンタン1000円 五目ワンタン1000円 タンメン900円 五目麺1000円 五目ワンタン麺1150円 炒飯850円 中華丼850円 餃子ライス750円 焼き餃子550円 やきぶた650円 肉ニラ700円 肉ヤサイ650円 肉もやし650円 ピータン350円 ライス200円
渋谷で一番美味しいと評判のラーメン屋さん
■アクセス 京王井の頭線・渋谷駅より徒歩2分 ■訪問回数 初めて ■用途 一人でランチ ■概要 マークシティ渋谷の脇にお店を構えるラーメン屋さん。 20年前にオープンして以来、連日行列ができるほどに人気店となり、ラーメン激戦区である渋谷でもNo.1との呼び声高いお店になります。 15:30までの営業ですが、スープが売切れ次第終了となるため、お伺いする際には注意が必要です。 ■メニュー 券売機に書かれているメニューは、らーめん、味玉らーめん、焼き豚らーめんの三種類のみ。 スープは鶏ガラと豚骨をベースにしつつも、煮干しなどの魚介系も加えられています。 この日は味玉らーめん(1,100円)をオーダーしました。 ■感想 渋谷で一番といっても過言ではないほど人気のはやしさん。 お昼のみの営業となっているため、なかなかお伺いすることができませんでしたが、近くに用事があった際にやっとお伺いすることが出来ました。 天気が悪い日に開店時間ちょうどにお伺いしましたが、それでも1回転目では入れないという人気ぶりです。 席に着くと4,5分ほどでお目当てのラーメンが到着。
お得でボリュームも大満足、深夜まで営業している大衆中華料理屋さん
<炒飯セット (炒飯 + 半ラーメン(醤油を選択) ¥1,000(税込)> 炒飯が美味しいという口コミを見て初訪です。人気店のようで19:45着で店の前に3人待ち。5分待って入店。厨房に3人(内1人新人)、ホールに1人のスタッフ構成、皆さん若い! 15分で炒飯が、さらに5分でラーメンがそれぞれ着丼。ちょっと待たされる感じ。炒飯はややしっとりでかなりしっかり味、そしてボリューム! ラーメンは鶏がらスープのオーソドックスな美味しさ。他のお客さんは冷やし中華の注文が多かったので食べてみたい♫
コク深くこってり甘めなスープが評判の炙り味噌ラーメンの専門店
ラーメンとしては普通だったと思うが、こういうお得感を味わえるお店も貴重。 #渋谷 #味噌ラーメン
渋谷の神泉にある、化学調味料不使用のスープが美味しいラーメン屋
【神泉、坦々麺が人気のラーメン屋の黒胡麻汁なし担々 麺】 神泉駅の裏渋通りあたりにあるラーメン屋さん。 お昼になると行列ができるお店です。 なんとなく中毒性がある感じでたまに行きたくなる。 会社が移転してからめっきりいけなくなりましたが、 機会がありお昼前に訪問できました。 それでもラスト一席のみ。 久しぶりなので普通の坦々麺にしようか悩みましたが、 黒胡麻ベースにできるオプションができてたので、 黒胡麻汁なし坦々麺にしました。 50円追加で支払うとできるシステム。 到着した麺を豪快に混ぜていただきます。 黒胡麻のいい香り、タレがまったりしてて、 1辛で頼みましたが2辛でよかったかも。 麺はかなりもちもちした中太麺って感じでした。 卓上の花椒を削ってシビレを調整して頂きました。 ごちそうさまでした。 #神泉 #坦々麺 #ラーメン #うさぎ #黒胡麻坦々麺 #汁なし坦々麺 #ランチ
スタイリッシュな空間と流れるジャズのサウンド、居心地の良いラーメン店
渋谷の桜丘町にあるラーメン屋さん「中華ソバ 櫻坂」。渋谷方面からさくら坂を少し上がって、左に入った場所にある。藍色で「純国産 北海道小麦使用」と書かれた布が貼られているのでわかりやすい。入ってすぐ左手の券売機で食券を購入する仕組み。中華ソバ(1,000円)を選択。店内の席は左右に分かれており、左手は壁に向かったカウンター、右手は調理場を囲むL字型のカウンター。ほぼ満席だったが、右手のカウンターの端っこに滑り込むことができた。 やってきた中華ソバ。かなり濃い色のスープだ。チャーシューに海苔、たっぷりのネギとタマゴ。麺は中細かな。とりあえずスープを一口飲んでみてびっくり。かなりはっきりと鰹だしを感じる醤油味。コレは濃いね。濃いけどいい。ここにこの細さの麺を合わせてくるところに良さを感じる。普段はあんまり食べないタイプのラーメンだけど、たまに食べると癖になるよね。 #中華そば #櫻坂
クリーミーさと豚骨臭さのバランスが絶妙なスープ、絶品とんこつラーメン
食べやすい豚骨ラーメン 渋谷駅から少し歩きますが、人混みのない方の渋谷なので場所的には行きやすかったです。 自分は九州の本場の豚骨ラーメンを知らないので比べられませんが、クセも感じず私は好きなラーメンでした。 替麺100円も迷わず頼みました。 ごちそうさまでした♪ #豚骨ラーメン #渋谷ラーメン
渋谷の桜丘にある、人気の麻辣湯専門店
作るのに時間がかかるから、ラーメン屋のように回転は良くありません。 入店すると、まず手を消毒して手袋をつけた後、ボウルを持って、ショーケースからトッピングを3点選びます。ターサイ、水餃子、海老団子を選びました。 初心者なのでスープは1番に。 春雨がモチモチでスープはピリ辛ですがコクがあって美味しいです。ニンニクとか花山椒を入れるとさらに美味しくなります。
天然素材の旨味のつまったのらーめんです。ゆっくりお召し上がりください。
2022.2.1 特製エビ味噌ラーメン ねぎ塩ご飯セット ホットコーヒー 計1,200円 カフェのような雰囲気のラーメン屋さん。 いつもちょっと早めの夕食兼リラックスタイムの時に使いますが、今日は初のエビ味噌ラーメン。 エビはコクとえぐみのバランスが難しいけど、コチラのタイプはれんげに味噌ペーストみたいなものが乗っかっていて、これを溶かしながらいい按配を探せるという、いいアイデアのエビ味噌ラーメン。 麺の食感も良いし、とても美味しかった。 ごちそうさまでしたm(_ _)m
程よいかたさの中細麺に琥珀色のスープが特徴のラーメン屋
◼︎ワンタン麺 3個 ¥1,000 ◼︎渋谷駅から徒歩6分 ◼︎平日19:00頃で待ち無し ◼︎食べログ 3.72 渋谷駅から若干歩いた場所にある、かづ屋出身のラーメン屋さん。 毎日でも食べれる優しい醤油スープにトゥルントゥルンのワンタン! さすがの1杯でうまっ!
他の方の投稿を見るとどうやら色々ラーメンの味を変えてる?の?かな。 今回は肉出汁と各種素材の重ねそば とのこと。 まずは注文。うーん、特製が1700円。ノーマルが1300円。確かに具材はブランド系なんだろうけど、初回からの1700円、、、うーん、、、 でも、食べてみたかったし、場所柄出店も大変だろうし、何より納得するくらい美味しければ、、、と思い特製行ってやりました。 が、正解!2種類入るチャーシュー、美味しかった!メンマ欲しかったけど、仕方ない。 スープの基本は鶏出汁の濃厚醤油って感じですね。 でもそれだけではない深みのあるコク。 美味しいです! 煮卵、硬過ぎず軽く香るハーブ系の風味がいいですね。 麺は細麺、絡みやすいところが難点ですがパツパツ感もあり食べやすくてこのラーメンにはこの麺ピッタリ。 が、気づけばほぼ全員が塩頼んでる。 ここは塩だったかも。 悔しかったので次回塩食べに行ってきます。 今度は普通で笑 大盛あったらいいのになー。 美味しいラーメン、ご馳走さまでした!
創業時より、女性が1人でも入りやすいラーメン屋がコンセプト‼️
神泉駅から少し歩いたところにあるラーメン屋さん。 広めの店内で入りやすいです。 スープも好みの味で好きですね。 また来たいです。
豚骨スープが太麺に絡んで美味しい、油そばの人気店
ほんで油そばはラーメンに比べてカロリー低いのでぜひ 笑 #東京 #渋谷 #ラーメン #油そば #春日亭 #ランチ
渋谷の駅から近いこってりが食べたい時の博多ラーメンの店
赤とんこつメンマラーメン950円 辛めの肉味噌が乗ったとんこつラーメン。 こってりスープに肉味噌を溶かすとちょうど良い辛さになって美味しい。 店内狭い。カウンターのみ。 土日13時30分7割位埋まってる。
三回食べるとやみつきになる味。マー油の香ばしさが特徴的です。
桂花ラーメンは以前横浜ビブレB1Fにあった頃はちょくちょく行ってたけど6年前に熊本総本店で食べた以来かも。行きやすい場所にまた出店してくれないかなぁ。
渋谷の東急ハンズの奥にある、二郎インスパイア系ラーメン
アブラはそもそもありませんので、インスパイアというよりは大盛りラーメンという印象。 ニンニク入れますか?と聞かれるので「はい」「いいえ」で答えます。 個人的に背脂は欲しかったなぁと思いました。 【メニュー/金額】 ポン酢 1050円 ※麺少なめ(200gオーバーくらい) 【スープ】 二郎インスパイアには珍しいポン酢。 豚骨醤油はどこへやらで結構ポン酢です。さっぱりしているので食べやすいです。 【麺】 デフォルトで300g。減らしたい時は食券渡す際に申告してください。 中太縮れ麺。オーション麺でそこまで太くないので食べやすいです。 【具材】 チャーシュー ┗野菜の下にゴロゴロ入っています。写真くらいのものが4個ほど。このチャーシューがジューシーでめちゃくちゃ美味しかったです。 やさい ┗もやし、キャベツでくたっとしすぎず、生すぎずで丁寧に調理されています。こちらも美味しいです。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
ごはんと生卵が無料サービス! 美味しくて、温かみのあるお洒落なお店
ラーメン(卵かけごはんは頼めば無料でもらえる) 東京に来て初のラーメン。平日でも少し並んでたから、土日はすごいんだろうな。 魚介豚骨ラーメンって聞いてたので、ざらざらしてるイメージだったけどサラッとしてて食べやすかった。 思っていたより細麺だったので、個人的には好き。 #渋谷ランチ
無化調とは思えないくらい完成度の高い上品なスープがあるラーメン屋
アートマサシヤさんで旨口ラーメン790円をいただきました。 店内は喫茶店かBARの様な雰囲気で、清潔感ありキレイです。 こちらは心と身に優しいラーメンを目指しているとの事で、素材製法にこだわっている様です。 旨口ラーメン、スープは確かに優しい感じです。そばの出汁か、寄せ鍋のスープの様な感じ。優しいながら旨味はあります。 麺はポツポツ系の細麺、こちらも優しい感じです。 全体的に優しく体に良い感じはかなりありますね。中毒性はあまり無いかな。 食べ終わる頃には5名ほど並び。人気店ですね。 #渋谷 #東京 #ラーメン
ラーメンだけでなくサイドメニューも人気のラーメン店
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 経堂に本店のある「ラーメン英」の支店です。 ちなみに渋谷にはもう一つ「渋英」という支店もあります。渋谷三丁目にあるからそのまんまの店名。 ちょい飲みも出来るいい感じのお店です。 ちなみにここは九州系の豚骨ではなく、東京とんこつラーメンのお店です。 【メニュー/金額】 元祖とんこつラーメン 790円 【スープ】 まったりした豚骨スープ。豚骨独特の濃厚な感じがしっかりしており美味しいです。 パッと見た感じと雰囲気だけですが、豚骨は店炊きではないのかなと思いました。 まぁとりあえず美味しいスープなのでどこで炊いていても良いですね。 ちなみにスープの濃さと麺の硬さは選べるみたいですが、聞かれないので好みがある方は申告してください。 【麺】 細麺ストレート。替え玉にはもっと細い麺とか辛い麺なども選べるみたいで、飽きなくて良いなぁと思いました。 【具材】 チャーシュー、ネギ、きくらげ、味玉半玉 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
青学の西門から少し入った裏通りにある鶏白湯のお店
なぜこの店舗だけ「武一」でなく平仮名なのか不明だが、濃厚鶏そばと趣の異なる京鰹節と比内地鶏を使った中華そばがメニューにある(しかも券売機の左上)。 鰹の香りが嫌味なく強く香るスープはきちんと鶏が下支えをしていて不満なく美味しいスープとして成立している。実は濃厚鶏より人を選ばないかも。 熟成感というか透明感がちょっとあってパッツリした麺は最初違和感を覚えるが時間が経つに連れスープと馴染む感じで結果的にとてもいい感じ。味もとっても美味しかったりする。豚と鶏のチャーシューはどちらも及第点レベルで特筆すること無し。
渋谷 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!