更新日:2025年06月14日
大塚にある坦々麺がウリのラーメン屋さん
2023.3 女性1人で入りやすさ☆☆☆ 2回目 美味しいけど、今回もめちゃめちゃ並びました 外国人のお客さんが多くて回転がゆっくりなので、外で待つ列がなかなか進まず3時間も待ちました 友達とおしゃべりしながらだったので待てましたが、寒かった~ あまりにも有名なので、担々麺好きなら一度は必ず行きたいお店ですよね!
チャーシュー好きが行きたい。東京一美味い醤油ラーメンと言われるお店
北大塚ラーメン@大塚 あじるくは今月末ごろからの営業とのことで、久々にこちらへ。 激辛チャーシューメン(中)(1,030円) 値上げ後は初かと?それでもデフォのラーメン並780円は激安ですね。 埋め尽くすチャーシューの量はやはりちょっと減った感がありますが、いろんなところをうまく敷き詰めてくれて食べ応えたっぷりで美味しい。 激辛でもほとんど辛くなくマイルドな味わいです。 まだ風邪が治りきってない身には体の中からあったまってとても良いですね。 ご馳走様でした!
音羽にある護国寺駅からすぐのラーメン屋さん
醤油らぁめん 1000円 端っこチャーシュー丼 450円 . 今日の昼飯 目当てのところに行ったが 見せ前で財布を忘れたことに気づき 路頭に迷ったところに この店を思い出しここへ… 実は2回目(QR決済助かる〜(T_T)) 待ち人5〜6人いたけど 入れ替わりですぐに 着席着丼 まずはスープをズズッ…!うまーい 鶏、魚介、煮干が合わさった 洗練されたスープ 麺をズズッ…‼️うまいー 好みはもっと硬めだけど 麺自体はめちゃうまい さすが春よ恋使ってるだけはある 豚チャーシューがめちゃくちゃうめー 吊るし焼きらしい ジューシーで柔らかい 端っこチャーシュー丼 言わずもがなうめー ペロリでした。助かったー うまさは間違いない 大満足 ごちそうさまでした 紫陽花の季節やね #MENSHO #醤油らぁめん #端っこチャーシュー丼 # #文京区 #護国寺 # #感想はあくまで本人の主観 #ラーメン #らーめん #拉麺 #つけ麺 #つけめん #麺スタグラム #麺stagram #麺活 #飯テロ #ラー活 #ラーメン好き #ramen #noodles #s2000 #s2k #ドライブ #HONDA
あっさりな醤油ベースにふわっと香る生姜が特徴的!巣鴨の人気ラーメン店
鶏チャーシュー増 醤油生姜らぁめん 1200円 卵かけごはん 250円 . 今日の昼飯 寒いし生姜いいかも ってことでここへ 待ち人なし 着席着丼 まずはスープをズズッ…!うまっ! あっさりたけど、生姜が程よく こりゃゴクゴクいける 麺をズズッ!うまっっ! 平打ち自家製麺 モチモチで食べ応えある 麺もうまい 鶏増しにした、 焦げ目が香ばしくてうまい 玉ねぎがいい仕事してる ペロッと食べて 卵かけごはん、ここにも鶏肉 いいアクセントになってる ススムすすむ ナルト好き いやぁうまかったー 大満足ですよ ごちそうさまでした! #らぁめん生姜は文化。 #生姜は文化。 #鶏チャーシュー増醤油生姜らぁめん #卵かけご飯 #醤油生姜らぁめん #文京区 #巣鴨 #感想はあくまで本人の主観 #ラーメン #らーめん #つけ麺 #つけめん #麺スタグラム #麺stagram #麺活 #飯テロ #ラー活 #ラーメン好き #ramen #noodles #s2000 #ドライブ #HONDA
巣鴨で美味しい手打ち中華そばが食べられる!モチモチの麺と肉厚チャーシューが絶品
No.1183【端麗な昔ながらの中華そばに浮かぶ暴力的なまでの異彩を放つ二種のチャーシュー!】 「◯惠中華そば」で「ダブルMIXチャーシュー麺 醤油」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:13時12分 ◆並び:2番目に接続 ◆並び方:食券を買わずに並ぶ。待ち席は店の入り口から店舗に向かって右手にマンションのエントランスに沿って列が伸びる。店外んち先頭まで来たらあ、店員さんに声をかけられる、もしくは店頭のチャイムが鳴ったら店の中入って食券を購入する。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「ダブルMIXチャーシュー麺」1900円 ◆着丼時間:13時24分(12分待ち) 都営三田線、板橋本町駅の知り合いの家に行く用事があり、乗り換えの巣鴨駅でラーメン店を散策散策!昔から宿題店だった「◯惠中華そば」さんに行って参りました。元々は中目黒にあった「らーめん恵本将裕」の店主が営むお店で、現在では巣鴨で不動の人気店。現着するとラッキーな事に店外待ちは1名。2番目に接続です。店内席数も多く、回転は速いようでおよそ6分後に入店です。券売機と対峙すると、一番人気の「醤油」と創業の味「塩」の二本柱。創業からの味も捨てがたいのですが、ここは一番人気の醤油をチョイス!これから知人宅で飲み会にもかかわらず、そんな事は忘れて勢いで最大火力のチャーシューをダブルMIXでお願いする事に致しました。 着席した13時18分からおよそ6分、現着してから12分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ おお!大迫力!!丼がバラと肩ロース2種類の大判のチャーシューで覆いつくされています。これはテンションが上がる!早速スープから頂きます。ド派手な見た目に反して優しくてどこか懐かしいスープ!ベースは鶏豚ですが魚介の存在感も強く、非常にバランスがイイ!醤油のキレもよく酸味もあってサッパリとしたスープですね。これは美味い! お次は麺!手打ちの平打ちな細麺はプルップルの食感が楽しい加水率高めの麺。個人的にはかなり好みの麺。プルンチュルンと啜る度に啜り心地に喜びを感じてしまいます。 さて、この麺のもう一つの主役、チャーシューに取り掛かります。大判のバラロールはバラロールにしては分厚くスライスされていて表面がこんがりと炙られています。パクリと頂くとトロットロなのですが厚みがあるため食べ応え十分!味付けはそこまで濃くはないので肉本来の旨味、甘味を感じる事ができます。一方吊るしの肩ロースはさらに厚みがあり、噛みしめる程にスモーキーな香りと肉汁がジュワジュワとあふれ出てくるまるで上質なポークステーキのような逸品!どちらも個性的で美味しくてたっぷり!これは満足度最上級! 麺を啜り、チャーシューと格闘しながら食べ進めて行くと、序盤の上品でさっぱりとしたスープにはチャーシューから溶け出した脂が暴力的なまでのコクを加え後半に向けてかなりガツンとしたものに。これはこれでパンチがあって最高。かなりのボリュームを感じましたが、最初から最後まで一気に食べきってしまいました! 本当に美味しかったです。ご馳走様でした!!
大塚ランチ。 Nii。 12/26よりレギュラーメニュー総入れ替え。 味噌ラーメンNiiに。 ・特製味噌ラーメン(1300円) 麺も醤油のとは違い、太麺に。 そして深煎りの味噌。 チャーシューは以前の鶏チャー。チャーシュー麺にすれば黒豚出てくるかな? 煮卵は見えてたけどまさかのつくね! これも味噌と合う。 辛味噌やら限定食いにまた来ます。
巣鴨で白河ラーメンが食べられる!無化調の鶏出汁ワンタン麺が人気のラーメン店
今週日曜の1杯、巣鴨の『麺創庵砂田』で裏中華そば醤油♪久しぶりに朝ラーにこちらへ。 通常の中華そばに比べて魚介強めなバランス型のスープに啜り心地も噛み心地も良いピロピロ麺がよく絡みうまい(^^)qこちらのスープもうまい! スモーキーなチャーシューや青菜といったTPの出来も見事♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
ポップな外観と店名に反して、正統派の淡麗系醤油ラーメン
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 あんまり知らなかったのですが、駒込では有名店なんですね。 私史上1!パンチのある背脂煮干しでした。私は好みでしたのでいいですが、いわゆるクラシックな背脂煮干しをイメージすると結構違うので、評価はすごく分かれるメニューな気がしました。 店員さんの教育をしながら提供で少し待ちましたが、お店も広々していてよかったです。 【メニュー/金額】 背脂煮干しラーメン 930円 【スープ】 煮 煮干しと言えば煮干しですが、かなりニンニクが入っています。 すごくオイリーでニンニクでめちゃくちゃ美味しい。 背脂煮干しかと言われると??となりますが、これは相当好みでした。 あと、どんぶりが面白い形(中野のほうずきさんみたいな感じ)してるので、一瞬量少なそうと思いましたが、しっかりボリュームありました。 【麺】 中太ストレート麺。 麺も美味しい。スープが好みだからどんな麺でも美味しいけど。縮れ麺でも食べてみたい思いました。 【具材】 チャーシュー └本当に箸で持ったくらいしか入ってなかった。 青菜、めんま、ネギ 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
東京で博多のこってり豚骨ラーメンを頂けます
「博多長浜らーめん ぼたん 大塚本店」に行ってきました。最寄り駅は大塚。お店には平日の13:50着で先客1名という状況。駐車場は宮仲公園通りのパーキングメーターを利用しました。 ネギラーメン(1,100円)+替玉(150円)・・・ネギラーメンを麺の硬さ「普通」でお願いしました。店内の臭いがいいので旨いの確定、熟成感もあって濃度もそれなりでレベル高し。替玉は麺の硬さ「やわ」でお願い。替玉時は辛子高菜で味変をするのですが、辛子高菜を入れ過ぎて後悔するまでがワンセット。 湘南ラーメン食べ歩記 / 博多長浜らーめん ぼたん 大塚本店 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505732989.html
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 「ちばき屋」出身の方のお店。 「覆麺智」でも働いていた経験があるみたいで、がんこの会員証使えます。私は使ってないけど、というか会員証は無くした。 【メニュー/金額】 中華そば(醤油) 1000円 【スープ】 動物系と節系の清湯スープ。お手本みたいな感じのスープ。優しい味わいです。 【麺】 中細麺。みた感じはがんこぽい。 低加水の麺。 【具材】 チャーシュー └シンプルに美味しいチャーシュン3枚。ボリュームあり。 青菜、めんま、海苔、ナルト 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
1年ぶり以上のほぼ調整なしの6キロマラソン メンバーと飲んで〆のこちら スープはコッテリだけど家系にくらべてマイルド ほうれん草の代わりの小松菜、低温チャーシュー、海苔 家系だけど家系じゃないを楽しめました #ラーメン #らーめん #ラーメン部 #部長 #麺活 #麺スタグラム #ramen こいけのいえけい『豚骨醤油ラーメン』
荻窪丸長を再現‼️と聞きつけ行ってきました。 大塚駅の真ん前、徒歩1分。 昼前に着いたのでまだ席はありました。 自販機でつけ麺をポチっ。1,000円 スタッフにネギ抜きと伝えて渡す。 着丼です。 つけ汁は荻窪と同じスープ用の器です。 暗黒つゆで短冊切りされたチャーシュー。 麺はつやつやな太麺、こちらは荻窪とは全く違いますね。 でも、インスパイアーなのですからアリです。 荻窪では、端切れ入りがつけ麺、山盛りチャーシューはチャーシューつけ麺でしたから、これはちょうど真ん中なスタンスかな。 濃いめのつけ汁は胡椒もそれなりに効いていて美味しい。だけどもっと刺激が欲しくなって胡椒と一味を足しました。 さすがに親父さん秘伝の辛いやつは真似出来なかったのかな? それでもここまで近づいたのは凄いです 更なる進化が楽しみです。 #荻窪丸長インスパイア #麺つるつるは中太麺
濃厚かつあっさりとした味わいの煮干しラーメンが味わえるお店
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 煮干しと鶏白湯のお店。 個人的に鶏白湯であまり好きではないのですが、ここは美味しかった。お店の雰囲気も良かったしおすすめ。 トッピングなど全て含めてしっかりしたお店だなぁと感じました。 【メニュー/金額】 鶏煮干しラーメン(醤油)1100円 【スープ】 醤油と塩が選べます。 とろみがあって熱々で美味しい。しっかり煮干しと鶏です。 【麺】 中太ストレート麺。家系ぽい麺で、スープの濃度も近いのでよく合うなぁと思いました。 【具材】 チャーシュー ┗カウンターの前で焼いています。香ばしくてすごく良い。丁寧なチャーシューです。 トマト ┗いるかなぁと思ったけどあったほうが良かった。 玉ねぎ、ネギ ※別皿トッピング きのこのオイル煮 ┗少しそのまま食べた時は味がないなぁと思いましたが、ラーメンに入れると結構風味変わります。 レモン生姜 ┗これもよくスープに合いました。 卓上のお酢 ┗辛みがあってこれも美味しかった。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
駒込駅南口ロータリー至近地下一階、オススメのラーメン店
1998年池袋にてオープン。 2014年駒込に移転。 『東池袋大勝軒』出身なお店。 「ラーメン」¥900 ややとろみあるスープ。 動物感、魚介もじんわり薄く旨み感じるタイプ。 ツルッとした短めな自家製麺。 並でも麺量300gほどとかなり多めな量。 大勝軒におけるノスって言うのかな? 古き良きな1杯。もりそばも気になります。 #豊島区 #ラーメン
国産の厳選食材を使い化学調味料一切不使用のラーメンを食べられるお店
鴨南蛮¥2,025- 新年2日目。 本日は限定営業のお店を訪問! 手箱きじのスープがベースで、新年ならではの一杯を作られたそう。 真鯛の頭も使った出汁がとにかくうまい! 蕎麦を思わせる低加水の麺もGood。 たっぷり入ったロースト鴨、ネギ、肉ワンタンも最高… 三つ葉、ナルトが花を添えています。 振る舞い酒の「酔鯨 吟麗」もいただいて、美味しく完食! レギュラーメニューも食べなくては。 ごちそうさまでした! #茗荷谷 #塩ラーメン #限定メニュー #ハイテク食券機 #Retty人気店
肉が盛り沢山の肉丼が名物、おすすめはブーブー丼、ラーメン屋
肉丼と半ラーメン食べ切ってしまった。 もう40歳なのに。 ラーメンのあっさり醤油とワカメのおかげで、ボリューミーな肉丼の背徳感も薄れます。
担々麵と醤油ラーメンが自慢、大塚のラーメン屋さん
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 神泉にあるラーメン屋さん「うさぎ」の姉妹店。担々麺が有名なお店です。 スープがかなり濃厚なので最後汁なしっぽくなりますが美味しい担々麺でした。 【メニュー/金額】 担々麺 1050円 ※辛さ2痺れ2 └2が最大 【スープ】 濃厚なスープです。2は個人的にちょうど良かったです。多分一般的に少し辛い、痺れるくらいかと思います。 スープが少なめなので少しすすりづらいです。 【麺】 中細ストレート麺。 スープ濃厚なのでこれ以上細麺だと食べづらそう。 平打ち縮れ麺とかでも美味しそうだなぁと思いました。 【具材】 肉味噌 └甘すぎずバランスいい味付けでした。 水菜 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
澄んだ綺麗なスープの「塩ラーメン」が人気!ラーメン通にも大評判のお店
あれれ❗️ ちょい呑みから移動してたらばったり出会ったこちらで〆ラーメン^o^ 特麺たつ醤油らーめん。 スープは出汁があまり効いてない気が。 麺は低加水タイプでツルツル感がいまひとつ。 メンマ細く好きなやつ。 海苔の質も低め、味玉はよく茹で。 結構美味しいとの評価もあったので期待したけどこの日はそれほどではなかったです(T . T)
都心のホテルがインバウンドに押さえられて?なかなか取れないので、最近定宿になりつつある巣鴨。夕食探していてこちらのラーメン店の前でビビッと来ました。 鴨出汁のスープ、美味い、、、。あぁ、うまい、、、ってなる染み渡るやつ。そこに2種類の葱を選択して乗せられます。そこで選んだ紫玉ねぎっぽいのがこれがまた良い。いい感じのサッパリシャキシャキが加わって、またまたスープが飲めてしまう。 セットの「飲める親子丼」は、マジでこれ飲める。小さめに切られた鶏肉とご飯を、トロットロの半熟卵とともに口に書き込むと、ニコニコしちゃう甘さと旨さを感じたあとにスーッと喉の奥に消えていきます。これは新感覚。 自分の中の巣鴨のランクが爆上がりしました。ごちそうさまでした♪
on September 12, 2024 「味玉しお」(¥1,100)★★★ * 税込価格
巣鴨・駒込 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!