更新日:2025年04月11日
一度食べるとくせになる酸辣湯麺と麻婆麺のお店
去年の10月に訪問✭ 会うとラーメンか中華か焼肉になりがちな友達が、コチラが気になるというので行ってみました♪ というかココ、たまに通ると行列になってるお店だ(◔‿◔)!! メニューがイマイチ分かりにくく、パッと注文したのは酸辣湯麺と手羽の唐揚げ❋ 『酸辣湯麺』 見た目から食欲が湧く酸辣湯は、とろみたっぷりで底まで麺がぎっしり箸が持ち上がらん(´⊙▽⊙`)笑ッ!!!! 酸味は程よくらいなので足りない方はお酢を足して!! 辛味も後からじわっとくるけど、しっかり絡ませて食べるのがオススメです(。•̀ᴗ-)b✭ 『手羽の唐揚げクミン炒め』 クミンが多くないか!?ってくらいたっぷり!笑 手羽は柔らかく味はそこまで濃くないけど、ネギだったかな? カリッとした食感と唐辛子の辛味が合わさってお酒に合いそう(ʃƪ^3^)☆ そしてこの手羽の残りのクミンと唐辛子を酸辣湯麺入れたらなかなか相性良い♡ 周りの方もアルコールを合わせていたので頼もうかと悩んだけど、翌日も仕事だったため次回の楽しみに(‾ᵕ‾“)∞ ちなみに友達は『夜の定食』とやらを注文していたけど‥ そう、コレが私もイマイチ分からずやめたのだけど!笑 友達がどう頼んだかは分からんが、セットでお得と思ったら別々に頼んだみたいになってて高くついたらしい!笑 店員さんにも質問して注文してたけど、私は何言ってるか理解出来なかったのでやめてて良かった( •௰• ;)@笑 行列を良く見るので行けずにいたけど、タイミングが良ければほとんど待たずに入れそうだし、女性1人で食べてたりもしたので今度仕事帰りでも寄ってみようかな♪ 友達は微妙そうだったけど、ココはまた行きたいと思います(◍•ᴗ•◍)☆
繊細な塩味がたまらない、女性も入りやすいお洒落なラーメン屋さん
■柚子塩らーめん(¥1,080) 完全なキャッシュレスに振り切っている店って極めて稀。 今後、こういった店が何年かけてどれだけ増えてくるのだろう…? 次は券売機不要(自席でスマホオーダー)も目指して欲しいです。 今回は全て“おすすめマーク”が付いた選択肢をチョイス。 ●スープ:淡麗(ほか、まろ味) ●麺:全粒粉入り極細麺(ほか、真空手もみ麺、こんにゃく麺) ●チャーシュー:炙りチャーシュー(ほか、鶏チャーシュー) 上記からすると、「柚子塩らーめん」だけで12種類のカスタマイズができるってことですね。 スゴイ。 麺は細麺ながらもしっかりとした噛みごたえがあって美味しかったです。 スープもふんわり“柚子香る”スープで、思わず完飲してしまいました。
高田馬場の塩ラーメン麺の名店が中目黒に! 自慢の1杯是非ご賞味ください
【中目黒 全部のせ醤油つけ麺&炭火焼き厚切りステーキ(丼)】 『2024年ラーメン161杯目』 ①最寄駅 中目黒駅から山手通りを大崎方面で徒歩7分(500m) ②混雑状況 ランチは外まで行列必須 ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 月曜日は、祝日 実家に親戚が集まるというので自宅から徒歩で ぶらぶらと途中で床屋さんに寄ったら 混雑していてたので断念 ラーメン二郎を通り過ぎ 焼肉屋さんでラーメンが食べられそうだったけど 考えて中目黒方面へ 前から気になっていた此方へ初訪問 ランチは外まで行列していることが多い人気店 13時過ぎに到着して店内を覗くと入れそう 店内の券売機で 『全部のせ醤油つけ麺』を プラスで『炭火焼き厚切りステーキ(丼)』をポチッと カウンターに座り食券を渡すと 店員さんが「大盛にしますか?」と なんと大盛無料との事だったので思わずお願い 待つ事5分ほどで つけ麺が 綺麗に盛られた麺の上にたっぷりのトッピングが 鶏チャーシューが2種類乗っていて これがめちゃくちゃ美味しい ステーキも程よく提供され 玉子の黄身がいいポイントに ご飯は付いてなく自分でよそうスタイル 一回だけよそえますが大盛も出来るように 丼の種類があるのが嬉しいね 全部のせ醤油つけ麺は、1,350円 炭火焼き厚切りステーキ(丼)は、400円です。 ご馳走様でした。 [全部のせ醤油つけ麺] 【特徴】 地鶏のチャーシューが入ったつけ麺 鶏と魚介を使ったスープかな? 【麺】 太麺 大盛が無料です。 【トッピング】 全部のせなので 地鶏チャーシュー(炙り、蒸し鶏)、味玉、メンマ 【無料調味料】 ブラックペッパー 一味、お酢 【一言】 地鶏のチャーシューと味玉がポイント 麺は太麺でコシがあり麦の香りがいいね つけ汁は、あっさりですが コクがありあと引く美味しさ [炭火焼き厚切りステーキ(丼)] 分厚い炭火焼きステーキ 豚肉かな?炭火焼きなので香ばしく タレが程よくついているのでそのままで美味しい 丼にカッコがつくのは無料のご飯に乗せて食べると 丼になるからなのかな? 丼用にタレも店員さんが提供してくれます。 #中目黒ラーメン #つけ麺 #ラーメン日記 #太麺モチモチ #行列覚悟の人気ランチ #醤油つけ麺 #ステーキ丼 #麺屋宗 #川合大
中目黒にある無化調、厳選素材のこだわりのラーメン屋さん
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 中目黒の駅からもちょっと歩きますが人気店です。 何か駅前ではないからか、すごくゆるい感じのお店でとても良かったです。 【メニュー/金額】 中華そば(並) 900円 【スープ】 無化調清湯スープ。 ベースは丸鶏で実に美味しい。無化調なので優しい感じもあるけれど、しっかりコクがあって良かった。 【麺】 羽田製麺製。中細ストレート麺。 しっとりしていてとても美味しい麺です。 【具材】 チャーシュー └豚と鶏。 めんま、ネギ、海苔 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
新宿に本店を構えるラーメンはやし田さんで塩ラーメンを実食!コクのあるスープと細麺、刻まれたメンマ、複数のチャーシューが絡み合い、美味でした★
No.1227【煮干や節系の香りが華やかな、真面目で実直なラーメンに、反則級のチャーシューがドンっ!】 「麺や みかん」で「チャーシュー中華そば(Mixチャーシュー)」と「アブラ」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:13時12分 ◆並び:店内待ち2番目に接続 ◆並び方:店内待ち席6席、それ以降は店の外に並ぶ。店の正面ではなく側壁沿いに8名、さらにそれ以降は道を挟んだ反対側の目黒区役所の敷地沿いに列が伸びる(写真参照)。店外待ちの段階では食券購入は不要。店内に案内されたタイミングで食券購入。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「チャーシュー中華そば(Mixチャーシュー)」1800円 「アブラ」100円 ◆着丼時間:13時30分(18分待ち) おしゃれタウン中目黒、通称「なかめ」。こんな場所に来る理由なんてそうそう無い私ですが、2024年4月にオープンした話題の新店「麺や みかん」さんに遅ればせながら訪問するためにやって参りました!ここ「みかん」さんは、あの巣鴨の名店「まるえ中華そば」で修業をされた2人が意気投合し開店したお店だとか。どうしても「みかん」というとオレンジ色の果物を想像してしまいますが、実は味を貫くと書いて「味貫」との事で、なかなか硬派な名前だったりします。 13時過ぎ、昼時を少し外して現着すると店外並びは無し!店内では食券を購入中の人が1名。その方に続き早速店内へ。限定やつけ麺などおいしそうなメニューにも惹かれはしますが、ここはやはり直球ストレートの「中華そば」から「チャーシュー中華そば」をチョイス!チャーシューの種類が「炭火つるし焼き」「巻きバラ」「Mix」から選択できたので「Mix」でお願いしました。あと券売機上部に味変で「アブラ」がおすすめと書いてあったので合わせてプッシュ!店内待ち席で約7分ほど待った後席に案内され、着席してからは約11分で着丼です! ≪着丼後情報≫ おお!なんとも肉々しくも美しい丼だこと!修業された「まるえ中華そば」のチャーシュー程えげつない量ではありませんが、「つるし」のチャーシューが4枚、下に隠れた「バラロール」が2枚と十分な迫力です。 早速スープからいただきます。ベースは鶏豚、そこに煮干や節系の魚介を合わせたスープは、奇をてらわない実直な昔ながらのスープ。「まるえ中華そば」同様かなり魚介の主張が強く香り豊かで全体に漂う酸味が爽やかにスープを飲み進めさせてくれます。美味しい♪表面にはラードが浮き、パンチもあるのですが、今回はさらに「アブラ(背脂)」も足したため、飲み進めるうちにドスンと重い動物系の旨味も加わっていきます。 麺は自家製の細ストレート麺!表面が滑らかな麺は啜り心地もよく、吸い込まれるように口に飛び込んでくるよう! そしてやはりチャーシューが美味かった!!「つるし」は肩ロースですかね。スモーキーで肉々しくもしっかりと脂の旨味を感じる逸品な上、量も多くて大満足!バラロールはトロトロで、2種それぞれ緩急あって面白かったですが個人的には「つるし」が圧倒的に好みでした。チャーシュー食べるだけで「まるえ」ismを色濃く踏襲していることが実感できます。 終盤、「アブラ」、チャーシューの出汁がスープ全体に回り、序盤の爽やかな雰囲気からどっしりと重みのあるスープに変化したタイミングで、卓上の自家製の「食べる辣油」を入れてみたのですが、これも最高に美味しかった! 終始、修業先へのリスペクトを感じつつ独自の一杯に昇華したラーメンに感動しながら大満足で完食です! 美味しかったです。また「なかめ」に来る理由ができました(笑)
みなさんご存知ブレイクビーツの3号店。 言わずもがなの行列店。 事前予約により待たずに入店できるのですごく助かります。とはいえ土日でもそこまで並ばずに食べられる、ありがたい有名店。 やはり本店の血が流れている、Jazzy Beats。 今回は2回目の訪問なので塩特製塩ラーメン、発注。 煮干しと鶏白湯でのトリニボ系のはずなんですが、煮干しというより魚介の旨味が塩と絶妙過ぎてスープ一口目にびっくり。 やっぱりこの系列はスープ料理と思っても良いくらいだな。 相変わらずのフライドエノキは健在で、チャーシューもやはり美味い。 玉子の黄味が少しスープに垂れてしまっていたのは残念だけど、全体的に素晴らしいクオリティのラーメン。 ご馳走さまでした!
麺が細く粉落としもある本格派の東京では意外と少ない博多ラーメン店
夕飯にて入店。時間帯がよかったのかお客様はあまりいませんでした。 博多ラーメン豚骨スープは意外とあったさりな感じて自分気には紅生姜が合う味だと思います。麺はストレートの細麺でサラッといけますね。 ちょっと量は少ないかな?次は大盛りとご飯物も行こうかな ごちそうさまでした。
中目黒駅すぐのつけ麺屋さん。しっかり太麺にメンマ入りのしっかりスープ
中目黒駅から徒歩1分ほど。 駅近にあるつけ麺チェーン店です! *マル得 ゆず風味つけめん 中目黒でサクッとランチを食べたくお店を探してて見つけたお店。 名前は聞いたことはありましたが、今回初めて伺いました! 初めてなので人気メニューの『マル得 ゆず風味つけめん』をチョイス。 麺はツルッとしてて啜り心地の良い麺です! 弾力もしっかりあり小麦の美味しさをしっかり感じられます。 提供された時に店員さんが麺に柚子の皮を削って入れてくれるので、柚子の香りもとても良いです! つけ汁は豚骨、魚介、野菜、換物などを使用したコクあるスープで、酸味も程よくあり美味しいです! 麺との相性も抜群です◎ トッピングの味玉やチャーシューも美味しく大満足でした! 他のメニューもたくさんあり気になったので、また食べに行こうと思います!
カスタマイズも楽しめる価格も嬉しい味噌ラーメン
晩御飯。 ピリ辛バター
デートでも使えるオシャレなラーメン屋。ワイン、日本酒など、ドリンクも豊富!
こちらかなり遡り3年前の訪問( ∵ )♪ ラーメン好きな友達に誘われ行ってきました! メニュー名はなんだったかな?? スープはほんのり塩っ気もあるけど、脂はこってりしてそうで太麺のせいか思ったより濃く感じない٩( ᐛ )و 食べてると濃くは感じてくるけど。笑 チャーハンは友達とシェアしていただきましたが、米がもっちり感もありつつパラっとしててこちらもシンプルに美味しいかったです(。・ω・。)⭐︎ テーブルに置いてあった辛もやしがなかなかピリッときておつまみになりそうなおいしさでした! ラーメンは1人だとなかなか入らないけど、友達に誘われたらまたうかがいます( ͝° ͜ʖ͡°)∞
名物の大餃子が有名、池尻大橋駅近くにある中華料理店
【池尻大橋 麻辣坦々麺】 『2023年ラーメン102杯目』 ①最寄駅 東急田園都市線池尻大橋駅東口より徒歩2分(140m) ②混雑状況 ランチは混雑する事も ③雰囲気 1階がカウンター、2階テーブル席あり ④決済情報 クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 《坦々麺36杯目》 土曜日は、実家へ どこかで軽めに食べて行こうと考えてたら 目的のお店は外まで行列 もう一軒はまだオープンしてなかった 池尻大橋商店街をぶらぶらして 久しぶりの此方へ 際グループのお店 目黒権之助坂にもお店があります。 店内は、広く1階にカウンターと厨房 2階は、テーブル席があり 土曜日だったので2階には家族連れが居た感じ カウンターに座り注文は、 『紅麻辣坦々麺』をお願い 待つ事3分ほどで坦々麺が 麻辣の辛さがクセになる坦々麺 紅麻辣坦々麺は、990円です。 ご馳走様でした。 [麻辣坦々麺] 【特徴】 麻辣が効いた坦々麺 少しむせるような辛さがクセになります。 【麺】 太麺 【トッピング】 肉味噌、唐辛子、ネギ 【一言】 唐辛子の辛さとラー油のパンチが効いている坦々麺 麻辣の独特の風味がいい 麺は太麺で存在感がありコシがいいね 一口飲むほどに込み上げてくる辛さがいい #池尻大橋ラーメン #坦々麺 #激辛部おすすめ #激辛好き御用達 #太麺モチモチ
季節限定「絶好調冷やし鳥そば」950円 なにがどう絶好調なのか分からないけど、暑い日に元気になりそうなネーミング サッパリしてて、でも鶏肉がしっかりタンパク質ある感じで、上に乗ってる肉味噌?を絡めて美味しくいただきました。 いろいろトッピングもできるんだけど、試さずに一気に食べちゃった。 今思うと「うめ」か「柚子胡椒」を使ってみるべきだったと後悔 また次回の楽しみに取っておこう
雑に言うと蕎麦つゆのような和風つゆに揚げ玉でコクというか油っ気を加えるイメージ。飲んで美味しいスープというか、つゆ。 二郎を模したのかと思えばさにあらずな、ツルツルの極太縮れ麺は抵抗なくペロリと食べられる仕様。薄い豚バラは生卵絡ませて食べるのが正しいのか? 鉄板焼「ノムネン」の間借り営業のラーメンは、見た目ガッツリ系なのだが、良い意味で肩透かしの新しくて美味しい食べ物。
ランチで訪問。 中目黒駅から徒歩2分くらいかな。 人類みな麺類の系列姉妹ブランド! 人類みな辛さが全て。 都内だと練馬にもあるみたい! 店内はカウンターと立食があって、とても綺麗! 今回は30を注文! もちっとした麺とタレが絡み合ってめちゃくちゃ美味しかったです! 人類のチャーシューはやっぱり美味しい! 最高でした! (30や50などの数字は辛さ関係ありません) 辛さは1〜4とoverがあるので、お好みを選べます。 30はまぜそば風で50はラーメンです。 辛さレベルは2でちょうど良かったです! 自分で丁度いい辛さレベル見つけてみてください。 ただ担々麺55を頼む人がかなり多くて、めちゃくちゃ美味しそうでした! 次回は担々麺55を食べてみたい。。 辛くないラーメンもあるので、 皆さんも是非!
【中目黒、手打ち麺の美味しい七彩出身店主の醤油ラーメン】 中目黒は最近新しいラーメン屋が増加傾向です。 その中でも場所が地味ながら評判の良いこちらのお店。 店内はキャッシュ券売機があり、 カウンターはコの字型14席くらいです。 キャッシュレス決済のみ対応の今時なお店です。 この日は雨だったこともあってか、11時台で並びゼロ。 ●醤油らーめん こちらのお店は基本的にこの醤油がメイン。 スタンダードな醤油らーめんをオーダー、1200円。 特製になると1900円なのでなかなか強気お値段。 黒さつま鶏などの鶏ガラをベースに、 複数の醤油をブレンドして作ったスープがめちゃ旨。 えぐみなくコクがしっかり、それでいてさっぱり。 飲み干してしまいました。 トッピングはネギ、細切りのメンマと、 三元豚と霧島高原ロイヤルポークのチャーシュー。 この細切りのメンマがなんか珍しい。 そして麺は北海道産の春のいぶきとゆめちから100。 やっぱりこちらの手打ち麺がかなり特徴的。 オーダーのタイミングで仕上げてくれてるのか、 食感がとてもよくて程よくもちっとしてる。 不揃いなのに喉越しもよくとても美味しい。 喜多方で手揉みのラーメンを食べた時に似た物に出会った。 やっぱりイチオシは麺。再訪したいお店でした。 ごちそうさまでした。 #中目黒 #ラーメン #手打ちあさま #七彩出身 #手打ち麺 #醤油らーめん #麺が美味しい #黒さつま鶏 #リピート決定
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 6/1Newopenヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪ 居酒屋さんのランチ間借り営業です。六本木、神田、汐留に続く3店舗目。お店によって結構スープの感じが違うと思いしたが、中目黒店はかなり違いました。あと、これはたまたまですが、店内のエアコンが壊れていたのかものすごく暑かったです。店員さんはもっと大変だろうなぁと思いました。 【メニュー/金額】 玉名ラーメン 950円 【スープ】 かなり乳化したスープ。4店舗の中で乳化度、濃厚度はピカイチと思います。 焦がしニンニクがかなりパンチがあります。 【麺】 中細ストレート麺。 えっ麺が全然違う。ちょっと半透明でかなりの多加水麺。ネットの画像など見ると他の店舗と同じ麺ぽいのでリニューアルしたのか、たまたまか分かりせんがビックリしました。 ただ、麺としてはとても美味しかったです。 【具材】 チャーシュー ┗薄目のチャーシュー2枚。 キクラゲ、ネギ、海苔 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
和拉@中目黒(東山一丁目) 2024年8月26日、味噌ラーメンの名店「八堂八」の跡地にオープン。店主から名刺をいただいたので名前で検索してみると昨年まではこんな経歴。(大井町武蔵家出身というのは知っていた。) 2023年現在 家系ラーメン3店舗 品川区大井町 武蔵家大井町 墨田区錦糸町 漢ラーメン室 武の極み@錦糸町 この3店舗、同系だったのか。 ラーメン800円で特製ラーメンが1000円。 今どき特製が千円というのはお得な気がして、ポチッと。 まあ、安定の家系ですね。 珍しいのはワイン推しなこと。店主がソムリエだったかな。 帰ろうとしたら名刺を出され、「もう3-4回お会いしてるんですが」と言われてしまった(笑)。顔を覚えられない病気ですみません!
濃厚な魚介系スープに連日大行列!並んでも食べたい人気のつけ麺屋さん
今週日曜の1杯、池尻大橋の『和利道』でつけめんの中盛♪所用ついでに前から行ってみたかったこちらへ。 村上朝日のムッチリとした弾力のある太麺に豚骨魚介のつけ汁がよく絡みうまい(^^)qこの麺好みだなぁ。 厚みのあるチャーシューも食べ応えがあります。TETSU出身らしい味わいです♪ 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
行列必至の人気店。並んでも食べたいカラソバをご賞味あれ
いやー、噂には聞いてたけど、これはいいお店! 街中華な店構えだけど、繊細な味の料理を出してくれます。 人気で行列ができるのがわかります! 冷やし中華がすごい美味いらしいとのことで、頑張って行ってみようかと思います。 なんで近くに住んでた時に行ってなかったんだろうと悔やんでやまない…。
中目黒 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!