更新日:2025年02月24日
三越前駅すぐそば、ジャズが店内にかかるおしゃれラーメン屋
今週水曜の1杯、三越前の『日本橋製麺庵なな蓮』で志那つけそば♪2軒目に久しぶりにこちらへ。 鶏と魚介にお酢で酸味を加えたつけ汁にモッチリとした噛み応えがある太麺がよく絡みうまい(^^)q麺に酢橘を搾ると酸味がさらに増してこれまた美味。 つけ汁に入っているチャーシューがうまい♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
太麺・細麺お好みで!ピリ辛肉味噌で美味しさも増すラーメン屋さん
平日ランチ限定メニューとかあったら食べちゃう派の人間です@三越前。 三越前にはいくつかretty人気店のラーメン屋さんがあります。 その中でまだ行ってなかったラーメン屋さんがこちら。 そんなかで平日ランチ限定メニューというのがあったので注文しました。 まぜ麺でした。 まぁなんというかそんなパンチがあるわけでもなく、 普通な感じのラーメンでした。 ご馳走様でした。 #retty人気店 #平日ランチ限定メニュー
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 正直あまり期待していなかったのですが、想像以上に美味しくてビックリしました。 麺もスープも背脂もチャーシューも美味しくて、背脂ラーメンが好きな方には超絶オススメです。 【メニュー/金額】 ラーメン(並) 930円 【スープ】 醤油強めでとても美味しいスーブです。背脂の感じも好みでした。 【麺】 細麺ストレート。麺も食べやすくてとても美味しい。 【具材】 チャーシュー ┗とろとろチャーシュー。 ネギ ┗結構たっぷり。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
早めに行くべき!日本橋にある、行列のできるラーメン屋
昼はラーメン屋、夜は居酒屋なこのお店。 夏場は注文は一択ですが。 寒くなって来たので、味噌ラーメンとやってみたかった半チャーハン。 半と言いながら多いなぁなんて思ったのも束の間、美味しくてドンドン進む。 ラーメンも西山製麺のちぢれ麺で、優しい味噌ラーメンに馴染みます!メニューも豊富なので、今度は別なものを狙います( •̀ •́ )୨⚑︎゛
三越前駅直結のコレド室町2(商業施設)にある人気のラーメン屋 大森店はミシュランガイド東京掲載されていて、ここの暖簾分け3号店になるそう 遅めのランチで伺い、運よく並びなし 選んだのは ・醤油らあめん 和え玉(¥330) 化学調味料等は一切使わず素材(丸鶏・ガラ・鰹節・煮干・昆布など)から抽出した出汁は芳醇! ストレート細麺の喉越しも良くて美味しいラーメンに仕上がってます 和え玉を追加して最後まで美味しくいただきました(^^) #三越前駅 Name:Homemade Ramen Muginae The nearest station is #Tokyo Amount of money:¥1,540/Per person Waiting time:0min Popular ramen restaurant in Coredo Muromachi 2 COREDO Muromachi 2 B1F, 2-3-1 Muromachi, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo
スープ、麺、具、それぞれの評価は高く、間違いなく美味しいラーメンなのだが何故かCool評価にならない難しいラーメン。独自性も高く1,000円も納得のクオリティなのだが感動までいかないもどかしさ。 蛤が主体のスープは確かにエキスがしっかり出ていて美味しい。麺を堤防のようにして一方にだけ紫蘇オイルがあしらわれる。なかなかに鮮烈な味わいだが貝ダシにマッチしない気がする。湯葉筍と呼ばれる、メンマ代わりの柔らかい筍の先端の姫皮の味付けのトリュフと相まって、最後の方は味と香りがとっ散らかった印象になってしまった。 麺線の美しい細身ストレート麺はパッツリしているが意外と靭やかさもあり、何と言ってもスープには合っている。低温調理チャーシューはスープ煮浸らないようあしらわれているのがにくい。サラダほうれん草が生のまま存在感を示しているのが面白い見た目にインパクトあるが具として必然ではないな。
こだわりの豚骨醤油ラーメンが提供される客足の絶えない人気のお店
日本橋エリアでは数少ない家系です。 濃厚しょっぱ旨な一般的な家系と比べると 臭みなくマイルドで、万人受けしそうなスープ。 女性一人のお客さんも多いです。 特製豚骨醤油 脂少なめオーダー 半熟煮卵、バラロール煮豚3枚、ほうれん草と 海苔が3枚乗ってます。ライス無料ですが、 少食マンには無意味なサービス(泣) 塩分濃度はそこそこ高いので、確かにご飯を 食べたくなる気持ちはよく分かります。
福島の人気ラーメン店が、週替わりで出店♪開放感のある飲食スペースでぜひ!
14時過ぎ、喜多方ラーメンのまるや830円 ナルトが2枚に、厚めのチャーシューが4枚も入ってました。 優しい醤油ベースに、モチッとした平打ちちぢれ麺 美味しく頂きました♪ ご馳走さまでした。
仕事帰りに一杯。19時頃に着きましたが、直ぐに座ることが出来ました。頼んだのは、九条ネギ半玉ラーメン(大)。麺固め、背脂多め、辛み普通、並盛ライスでお願いしました。 思っていたよりも、着丼が早い!先ずはスープを一口。かなり好みの味です。食べ進めると、ピリッと辛みを感じ始めます。細麺もいい感じですね。欲を言えば、半熟玉子がもっとトロトロだと良かったかな。 ペロリと完食し、お腹いっぱい。と言うか、終日ライス無料のサービスがあると分かっていたら、大盛は頼まなかったかも‥‥。ご馳走様でした。
仕事終わりにラーメンディナー。塩を欲していたメンバーの要望にて、こちらへ初訪問。 左上の法則に則り、イチオシの特製昆布の塩らー麺の食券をポチりました。昆布の風味を最後まで楽しめるよう、白い大きめの器は底に従って狭くなっています。具材は、大きくて柔らかなレアチャーシューと鶏チャーシュー、味玉、ほうれん草、海苔。麺は中麺で平打ち、つるつる喉越しながらなかなかなの歯応えがあります。スープは昆布がよく効いていて、あっさりでなくどちらかと言えばオイリーな感じ。塩らーめんだけど、角の立たない丸みのある良い味わい。味変で卓上にある昆布酢を入れると、少しまろやかな味わいになりました。 こちらのお店は、塩生姜らー麺専門店MANNISHさんの系列店にあたります。MANNISHさんは、ビジネス街を中心に都内に数店舗展開しており、サラリーマンをトリコにしていますやね。この塩ラーメンは、お酒を飲んだ後の〆にももってこいの一杯です。
味噌ラーメンが白味噌ベースで絶妙、スープが後をひく美味しさのラーメン屋
期待度バリバリでスープを1口。 パスタ? お勧め通り、一味をトッピング。 あっ、ラーメンだ。 気のせいか、最後までスープの温度が下がらなかった気がしました。 美味かったです。
レストラン桂の帰り道に発見した店。 平打ち麺ぴろぴろで美味しいのだけどスープは舌が痺れる感じ。 つけ麺に海苔、ネギトッピングにしたが、納豆ラーメンもあって!新橋とかのほりうちの系列なのかなあ。スープも似ている気がする。外国人観光客が多い。
今週土曜の1杯、神田の『めだか堂』でランチ限定のらぁ麺と鶏そぼろご飯の卵かけセット♪中々再訪出来ていなかったこちらへ。 鶏をベースに熟麹もろみが効いたスープに啜り心地の良い麺がよく絡みうまい(^^)q 鶏そぼろご飯も卵かけで食べ応えがあります。次回はつけそばで。 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
ランチ時間は麺大盛り無料にライス無料、日本橋兜町にあるラーメン屋さん
ラーメンが食べたい時はほぼ此処に行ってます 会社から近いのも有りますが、味は確定で美味しい 豚骨は写真は無いですが美味しいです因みに全てコンプしてますが、中華そば・豚骨ラーメンがおすすめです
パラパラ炒飯に家庭風な豚カレーが掛かって絶妙なハーモニーを奏でる中華店
昔ながらの中華屋さん 目の前 いつも通ってたけど 狭そうなので 行かなかったお店 中に入ると 左右に 思ったより 奥行きあり 広い まず 食券買います 番号が券売機にでていて のメニューをみて ポチッとおします レバニラ炒めを単品で ライスをつけて 定食に レバが小ぶりですが 野菜はたっぷり ご馳走さまでした
美しいビジュアルに惹かれるラーメンの 鯛塩そば灯花さんで特製鯛塩らぁ麺と 名物!胡麻鯛茶漬けセットを頂きました 透き通った黄金スープは 愛媛県宇和海産を中心に 新鮮な真鯛を厳選し 水と中骨だけで炊き出したもの あっさりしてると思いきや 味わい深くてコクもあるし満足度高いです 低温調理のチャーシュー3枚に味玉付き 長〜いメンマもすごく美味しいです 鯛茶漬けはごまだれの鯛のお刺身が3枚付き そのまま頂いてもお茶漬けでも 出し汁が旨味濃厚で美味しくて ポットの全部使って完食しました コレド室町テラス内なので 東京メトロ銀座、半蔵門線A8出口隣に直結 新日本橋駅にも地下道直結で サクッと寄れる便利さも最高です
リニューアルのためしばらく閉まってましたが再開されました。 以前は水炊きラーメンなど鶏ベースのものもありましたが、鴨ベースのもののみになったようです。 代わりにサイドの種類が増えてました。 価格は親子丼は安くなってるようですが、ラーメンはキリがいいように数円上がった感じですかね。 単品であれば1000円でお釣りがあります。 今回は前回なかったご飯もののセットにしてみました。 チャーシューは厚みが増したかな? 味も変わらず美味しかったのでまた来ようと思います。 次回はワンタンメンかなぁ
日本橋、馬喰町駅からすぐの餃子が食べられるお店
【期間限定のピリ辛豚骨つけ麺を頂きましたぁ♪︎☆昼時は満席ですな日高屋さん♪︎】 東京都中央区日本橋馬喰町(ばくろちょう)。ご存知、低価格で高品質の中華料理&ラーメン類を頂くことが出来る日高屋さんです。2023年6月現在、関東圏を中心に400店舗以上展開。最寄りは、総武線の馬喰町駅、都営新宿線の馬喰横山駅、都営浅草線の東日本橋駅。期間限定のピリ辛豚骨つけ麺を頂きましたぁ♪︎ ( ੭•͈ω•͈)੭ 平日ランチ、正午過ぎ、時間がないので手早く日高屋さんへ。店員さん4名以上。座席備え付けタッチパネルからの注文。キャッシュレス決済可能です φ(..) ◆本日の注文◆ ピリ辛 とんこつ つけ麺 640円 麺大盛 70円 30℃近い真夏日でしたので、つけ麺にしました。因みに、黒酢しょうゆ冷し麺は食べたことあるので、期間限定つけ麺か冷麺のどちらかにしようと(*・∀・*) オーダー後、5分と掛からず提供。相変わらず早いですなぁ(・д・oノ)ノ ただし、あまりに早かったので、まぁ予想はしていましたが茹で置き麺でしたねぇ(´・ω・`; ) 超ボソボソで、麺が悲しい限り。。。ピリ辛とんこつ付け汁もイマイチかなぁ。具は、刻みチャーシュー、ワカメ、メンマ。付け汁の中には、刻みネギやゴマ。大盛にしたので量は十分なのですが、今回は残念な感じ。一番混む時間帯だったから仕方がないかな。混んでいない時は注文後に茹でて貰えるのでヾ(о-ω・)ノ⌒★ それでも、チェーン店を侮ってはいけませんね。日高屋さんを生んだ「翔んで埼玉」に感謝(人´∀`)♪ 量も十分で低価格♪ハイデイ日高の株価は安定しています。またまた御馳走様でしたぁ♪︎ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ~! #十両 #2023年68杯目 #期間限定 #埼玉県発の企業 #チェーン店なめちゃアカン #つけ麺 #ラーメン #日高屋 #ちょい飲み可 #テイクアウト #定食 #チャーハン #中華料理 #通し営業 #キャッシュレス決済可 #再訪可能性100%(他店舗含む)
あっさりとした鶏出汁のラーメンです! 中太ストレート麺は、国産小麦のストレート麺です。 今回は、醤油にしてみました。 牡蠣醤油を使ってるそうです。 魚粉が置いてあり、おすすめだということで振ってみると、かなりの味変が楽しめる感じです。 焼き鳥、食べてみたいなぁー
三越前駅から徒歩2分ほど。 コレド室町内にある中華料理屋さんです! *Aセット すごく餃子が食べたかった日のランチ。 餃子が12個も食べられる『Aセット』をチョイス! 餃子とライスとスープのシンプルなセットです! 餃子12個もあり満足出来ました! 途中で飽きることもなく、どんどん食べてしまいました◎ これだけ食べてもコスパが良いのもこのお店の素敵なところ! 餃子以外にも麺類もあったので、次は麺類を選んでみようと思います◎
日本橋 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!