更新日:2023年05月28日
江戸式中華そば東京ラーストのソラノイロの3号店
【東京ラーメンストリートの超人気店】 東京ラーメンストリートの超人気店 ソラノイロ NIPPONさんに訪問です。 比較的に並びの列が少なかった時間帯だったので、東京の思い出としてお邪魔しました。 淡麗醤油ラーメン 淡麗醤油ラーメン 豚チャーシュー1枚、鶏皮チャーシュー1枚の定番メニュー。 スープは万人が好むタイプの醤油ラーメンで、いい塩梅の油が中太ストレート麺と良く合って美味しいです。 チャーシューも2種食べ比べられ ブラックペッパーがよく合う醤油ラーメンは好みの味です。 流石は東京ラーメンストリートの人気店です。 食べる価値はある一杯です。 ご馳走様でした。 #ラーメン #超人気店 #淡麗醤油ラーメン #醤油ラーメン #東京ラーメンストリート #東京 #八重洲口 #八重洲 #2023ラーメンLv94 #2023麺類Lv146 #2023kn #320
鶏からとのコンビには感服、丸の内で人気のタンメン屋さん
トナリのタンメンはご家庭でも味わえる懐かし味のあるタンメンの美味しさを、そのまま洗練させて美味しさのみ倍増させたようなラーメンでした。だから、なんかすごく体に馴染む感じがします。 たまにランチタイムに通ると、13時すぎてもここは行列。KITTEの地下の冨田製麺よりも列は長い。客層が違いますけどね。
この後も仕事だったので、小ラーメンでにんにく無し、野菜ちょい増しをオーダー。 量も程よいし、とても食べやすい二郎系で美味しかったです。
東京駅ラーメンストリートの中でもいつも行列の人気店
Wスープの代表格として、昔も今も大人気の斑鳩。 その斑鳩が、東京駅地下一番街のラーメンストリートにお店を出したのは2011年。そうか、もう12年も経つのか…。 お店の入れ替わりが激しいラーストで12年って、す…
塩ダレに鶏ガラ、魚介系のスープを合わせたスープが美味しいラーメン店
東京駅のラーメンストリート内にある塩ラーメンの名店。 券売機を始点としていつも行列が出来ていますが、お店の空気感もあって食べ終わったのにダラダラと過ごすような人もいないので回転率は高め。 本当にこのお店の塩ラーメンはめちゃくちゃ美味しいので塩ラーメン好きは絶対に一度は食べるべきです。某有名店がラーメンストリートでは派遣を持っているみたいですが、そっちに流されちゃだめです。絶対こっちの方が美味しい。
比較的空いていたので 「東京煮干しラーメン玉」さんへ 頼んだメニューは (チャーシュー濃厚とろりそば)➕ライス 初めて伺いましたが煮干しがいい具合に効いていて チャーシューも柔らかくとても美味しかったです♪ #煮干しが良いアクセント #ご飯がすすむ #クセがない
【辛口コメント/一言】 飲みの〆に最高な東京駅ラーメン 【ニッポンラーメン凛東京@rintokyo2020 】 【個人的な評価】 接客:4 味:4 映え:4 コスパ:3.5 雰囲気:4 【Food】 1.かけらぁ麺(醤油) 950円 東京駅八重洲中央地下改札入ってすぐのところに構える凛さん。 札幌の超有名店で情熱大陸でもご紹介されたことがあるそう! 飲み会の後の〆ラーメンでたまたま見つけて入店。満腹で少量だけ食べたかったので、かけらぁ麺を注文。 ですが、、、 スープが美味しすぎてもっと具材の入った他のラーメンを頼めばよかったと後悔!!! 写真の通りスープと麺だけのSimple is the best!! 具材が全くない、スープと麺だけで勝負してるのでかなりの自信があるんだろうなと思いながら実食すると、 醤油の旨味が凝縮されており、出汁の風味も強く、淡麗な味わいで手が止まらない! かけらぁ麺のわりには高くないかと思うかもしれませんが、払って食べてもトントンむしろプラス位の美味しさでした! 店内も懐石料理店舗のようにとても清潔感があり、綺麗な内装でした。
煮干しの絶品味噌スープと歯ごたえのある麺が絶品のラーメン店
鷄白湯スープが推しのラーメン。またトリュフとのコラボと言った、なんとも贅沢で上品なラーメンですね。感覚的にラーメン出汁というよりはコーンポタージュラーメンと言った新感覚ラーメンですね。トリュフの鷄バターご飯も美味しかったですよ。
東京駅からすぐのKITTEの地下にあるラーメン激戦区内のラーメン屋さんです。 日曜日の15:00過ぎぐらいにお邪魔しましたが、店内はそこそこ混み合っており、5分ほど待ち時間がありました。 食券機で先に食券を購入してから注文するシステムなので今回は特みそこってりラーメン(背脂入り)を注文。 金額は1200円でした。 5分程でラーメンが登場。 盛り付けはインパクトも整い具合も良し。 チャーシューやもやし、コーン、味玉、海苔が入っており、ボリュームは申し分なし。 スープに浮いている背脂は好みのコッテリ具合で、パンチ抜群。 シャキシャキなもやしもコーンもたっぷり入っていて、チャーシューは柔らかい。 チャーシューがあまりにも美味しかったので次回はチャーシュー丼もいただきたいなと…! 山椒が効いていて、香りも良い一杯で一滴残さず完飲。 従来の味噌ラーメンと違ってボリュームもあり、想像を超えるパンチの強さとモチモチとした麺、種類豊富なトッピングでしっかり満腹になれました。 以前町田店を利用しましたが、『こんなに美味しかったっけ?』という感想が頭から離れず、再訪確定のラーメン屋さんです。
丸の内にある東京駅からすぐのラーメン屋さん
【雑誌の表紙を飾る東京ラーメンの代表店】東京駅と新橋駅の間のガード下の名物♪この日は「ワンタンメン・半チャーハン(1,250円)」をチョイス♪鶏がらベースの優しいスープと中太麺がバランスよし!大ぶりのワンタンはモチモチでいい感じ♪チャーハンはシンプルで飽きのこない逸品でした♪
「すごい替え玉」を試してみたい、せたが屋系列のラーメン店
鉄道の要所、東京駅で迎えたご褒美モーニング オーダーは、朝ラーメン700円を僕と同じ麺固めで ※朝は朝郎か朝ラーメンの二択 半ライスと生卵が無料なので迷うことなくお願いします 着ラー スープは、臭みは殆どなくスッキリマイルドクリア豚骨 麺は低加水の細ストレートでしなやかな啜り心地 チャーシューはちょっとパサついた感じがするので、無料のライスに白胡麻をかけて、海苔をのせて、その上にチャーシューを乗せてチャーシュー丼にするのが超絶オヌヌメヨウコ 東京ラーメンストリートという好ロケでこの値段ならアリアリアリアリクロードチアリ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させていただく予感 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #豚骨 #東京
ということで、仕事の外出がてら東京駅ラーメンストリートのつじ田さんへ。 昼時からズレてたからか、待ち時間無しで入れました。辛味噌ラーメンを食べましたー。 赤いダルマを溶かしながら、食べることで、味変を楽しめますね。 #間違いないです #ウンチクいらない #美味いか不味いか #美味い!
濃厚スープがクセになる福岡の老舗ラーメン店
明太子ごはんもラーメンもとても美味い。
東京から新幹線で帰る前に、KITTEのラーメン激戦区で腹ごしらえ。行列ができてなかったのでこちらの福味をチョイス。確か、せたが屋系列のお店だったはず。 上品なザ・東京醤油ラーメン、って感じでした。甘ったるくなくスッキリした、鶏出汁の醤油ラーメン。美味しいけど、関西人的にはスープへの鰹&昆布出汁がもっと欲しい、というまさに東京の味ですね(笑)。
さっぱり系の醤油ラーメンで平打ち縮れ麺。ランチ時は行列するラーメン屋
久しぶりにスタミナラーメン!湯通しキャベツが食べても食べても減らない気がするぅ。これ全部食えないかも?と途中思うけどスルスルと完食します。胃もたれしないのはキャベツ効果だろね。ニンニクと刻みタマネギがたっぷり入ってて凄く美味しい。大好き!
とろけるような食感の黒毛和牛がたまらず、あっさりとしたラーメンとの相性もとても良いです。 比較的価格設定が強気に感じましたが、この内容であれば妥当。 寧ろ安いまであるかもしれないです。 生卵食べ放題とのことでしたが、結局使用した生卵はひとつ。笑 また機会があればアレンジを加えてラーメンをいただきたいと思います。 ご馳走様でした!
食材のこだわりもラーメンに対する意識も半端ではない。 具材や出汁の鶏ガラなど全て自身で生産者の元へ赴き、良いと思った物を採用する1杯1,000円弱程度の料理にここまでの情熱をかけられる姿勢に脱帽した。 支那そばやにラーメンを食べに行くときは醤油ラーメンを食べに行くというスタンスより、佐野実のストーリーを楽しみに行くという感覚に近い。 これからもずっと食べていきたい究極のグランメゾン。 ──────────────────── 場 所 東京駅 金 額 1,000円前後 空 間 カウンター席 決 済 交通系IC ──────────────────── 最後までお読み頂いてありがとうございます。 フォローやいいねが励みになります! ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ ・・─・・─・・─ Instagram/GoogleMapも更新しています!
一蘭創業者中原氏と共に創業時の味を復活させた、熟成唐辛子入りとんこつラーメンです
あとラーメン特化ではなく、定食やサイドメニューが充実していて、呑めるお店になってます。今回はおやつ利用だったので酒もサイドも頼みませんでしたが、サイドがホントに旨そうなので今度は飲みに来たいですね。 #一蘭創業時の味を再現 #呑める一蘭 #使い方としては王将寄りの一蘭 #替え玉無料
関西風のとんこつラーメンであっさりしていてしつこくなくとても優しい味
今日のランチは久しぶりにラーメンを。 こちらで赤藤平をいただきました。 これが思いのほか美味しくてびっくり! 辛めのスープがなんとも言えません。 麺大盛無料なんで、大盛にした方がいいかな。 ごちそうさまでした! #大手町ランチ
東京に居ながらこってりスープが美味しい、本場博多ラーメンが頂けるお店
丸の内帝劇ビル地下にある由丸ラーメンです。雨に濡れることなく行けるのでよく利用するラーメンやです。おススメはやっぱり博多ラーメン。わたしは、煮卵をトッピングしてバリカタを替玉するのが定番。なぜか博多ラーメンの細麺は腹にもたれないんですよねぇ。だから、替玉すると丁度いい感じなんですかね。ご馳走様でした。
丸の内 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!