更新日:2023年05月23日
鰻は中ふわふわでぱりっと香ばしく焼き、常時行列必死の人気鰻・懐石料理店
ひつまぶし4400円 外はカリッと香ばしい鰻でした。 言うまでもなく人気店で、人は多いのは当然として、お店も風情がありました(^^) 正直、あと1000円くらい安くても良い気がするが、1回は行っておきたいお店ですねー。
創業安政3年。三島にある老舗の鰻屋さん
うなぎ重箱(1匹)をいただいてきました。 鰻は程よい脂肪分でちょうど良いふっくら加減。タレの甘みは控えめで鰻の味をしっかり感じることができます。
うなぎと言えばココ!地元の人が必ずオススメする鰻屋さん
博多ツアー最終日は 中洲でうなぎ!吉塚さんです!! 鯉の洗い 鰻ざく 鰻巻き 肝焼き 素焼きを頂いた後 真打登場!特うな重!!! 最高でした!!!! そして骨せんべいかの 〆の鰻丼 美味しすぎて満腹中枢が飛びます(笑) 大満足でした(o^^o)
肉厚の身と程よくパリパリ感ある皮に甘辛のタレが旨いひつまぶし老舗名店
鰻はもちろん伊勢海老や蛤、本鮪を混ぜてしかもしっかり鰻はありのコースです。ですから最後はもちろん鰻を櫃まぶしのように好きなスタイルで頂きます。①そのまま②薬味を混ぜて③お茶漬けでとフルスタイルで頂きました。デザートのメロンと苺でお開きです。とても喜んで頂き楽しいひとときでした #名古屋飯 #名古屋鰻 #鰻 #あった蓬莱軒
店先で鰻をさばき、歴史と風情を感じさせる成田山名物鰻屋
鰻巻きもなかなか、これだけで御飯食べれます。 ご馳走さまでした。土日祝日はかなり混みそう。 平日なんで20分位で入れましたが…。 成田新勝寺で鰻なら此方ですねー
パリパリとした皮の香ばしさがたまらない、名古屋駅近くのひつまぶしのお店
カリッと焼かれていて香ばしい鰻を まずはそのまま食べ、次は薬味と一緒に そして薬味とお出汁たっぷりで食べ 最後はまたそのまま◎ 美味しかったぁ~ #名古屋めし #鰻 #まるや
希少な青うなぎが食べられる、首都圏No.1と言われている鰻屋さん
ここの鰻重は、肉厚のある鰻をまるごと1匹使用しています。6600円ですがお得に感じます。 他に白焼き、塩辛、肝焼きを注文。 きも焼きと鰻重は、絶品なので是非。 最近、少し甘く感じてきましたが、素晴らしかったです♪
口の中でふわっとほどけアッサリしていて鰻本来の味を楽しめる鰻料理のお店
ってことになったので、 #鰻三楽 という #お通し( 煮こごり) #志ら焼 #鰻重 がセットになった #一番シンプルに鰻を味わうコース を2つ、その他単品で #鰻ざく …2 #鰻の燻製 #鰻巻き …4 そして、横浜のお姉様が #是非食べてみて欲しい!! って #どじょうの柳川 (^▽^;) どじょうって、1度だけ食べたことはあったけど、あまり好みじゃないな…って思っていたの… でも、野田岩さんのどじょうは、丸じゃなく #開き で、頭や骨を綺麗に取ってあるから、クセがないのよ!って…あ、ホンマや!!笑 たっぷりのゴボウの歯応えがとても良いです♡ 結論!はい! #全部美味しい~♡ \(*°∀°*)/ 前日まで胃の調子が悪くて、途中まで完食する自信がなかったんだけど…マジで! 気づいたら止まらない食欲!。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ 私が #白焼大好き なのを知っている®白老のお姉様が、私に3/4を分けてくれたの…(〃▽〃)シアワセ 鰻重は #あっさりめのタレ で、最初、ちょっと物足りないかな?
ふわっとした食感がクセになる、東京で鰻と言えば云わずと知れた名店
こちらのふわふわうなぎは絶対に食べたら癖になりますよ!並ぶことは前提になってしまいますがそれだけの価値があるお店。まるでどこか旅行に来たようなそんな気分にさせてくれる店内で頂く絶品うなぎ。高いものですからやっぱりこれくらいの衝撃は欲しいですよね!超おすすめ!
コストパフォーマンスが抜群の関東風ふわふわ鰻を食べられるお店
室町から神田界隈は老舗のうなぎ屋さんたくさんありの中、リーズナブルにうなぎをご提供いただける、うな正さん。浜松のうなぎやさん夏目商店のケースがありました。 こちらから仕入れられてるのか??お店に確かめてないので、なんとも言えませんが、ふっくらあっさり、暑い日にはたまに食べたくなりますよね? まんぞく #うなぎ #リーズナブルな価格設定 #2022.6.28 #蔵出しシリーズ
ふんわり柔らかな仕上がりの、老舗江戸前うなぎの名店
息子が東京に来たので、旨いものを食べたいと思い、神田のきくかわへ‼️ ちょっと時間が遅かったので、シャッター閉まってだけど、二階の席には入れた 一品ものがほとんどなくて、残念だったけど、うな重にはありつけた うな重イ4510円 肝吸いとおしんこ付き‼️ 久しぶりのきくかわの鰻、フワフワでタレもまた旨い思わず追いタレをしつつ、ビールもススム うな重って、ボリュームあるけど、ペロリとたいらげてしまった。旨かった
柔らかなうなぎとタレが美味しいと評判の高い川越で有名なうなぎの老舗
川越といえば鰻なので、今度こそは小川菊と思ってましたが、謎解きの途中で空腹になり、誘惑に負けて、何度か来たいちのやで美味しいうな重4300円を頂きました。 #うな重
レトロな雰囲気と美味しい料理が豊富で人気のうなぎ+居酒屋さん
うなぎの一通りセットと瓶ビールを注文。 初夏の夕暮れにカウンターで鰻を突きながらすする瓶ビールのうまいことうまいこと(´;ω;)
焼き加減が絶妙のバランス、現地では言わずと知れた鰻の名店
鰻は言う事無し肉厚でタレも私好み ご飯の炊き方もいい感じ鰻がボリュウム有るので白飯頼んでミニうな丼造れました 行く時間かけて行く価値有りです。 ご馳走さまでした。
「ひつまぶし」発祥のお店と言われる老舗
お酒と鰻巻きなどを食べて最後にひつまぶし食べたらちょうどいいのかな? そこまで胃が大きくない私でも腹7分目くらいだったので、男性だと5分目かも!笑 味は、西の焼き方なので、脂の乗ったカリカリの香ばしさが前面に出た感じ。甘さとしょっぱさのバランスがちょうどよく、最後まで飽きずに食べられます。ここのお店の出汁は、お茶として飲んでいるものと同じなので、薄めのお茶漬けな感じです。さっぱりしているので、追加でタレを上からかけるのがおすすめ。 個人的にひつまぶしは、お茶漬けではなくそのまま食べるのが結局1番美味しいと思ってしまうので、最後もそのままでいただきました。 とっても美味しくて大満足。 ごちそうさまでした!
名古屋駅新幹線改札口よりすぐ!名古屋名物「ひつまぶし」
蒸しはせず、遠火による地焼きで鰻を焼いていく。 たまり醤油と味醂がヒタヒタに染みた鰻と米。 少しホロ苦い香ばしい香りの鰻は凄まじく食欲をそそる。 ひつまぶしの戴き方で存分に堪能した。 お茶漬けがやっぱ一番好きだな! ごちそうさまでした!
名古屋で鰻を食べるならココ 70年の歴史を誇る鰻と天ぷらのお店
こちらの鰻丼、ボリュームがあるみたいなので朝ごはんを抜いて万全の体調で望みます(笑) 鰻丼と白焼きを注文。白焼きパリパリで好きなやつです。そのままでも、わさび醤油でも美味しいです。鰻丼、どのサイズを注文したかは忘れましたがかなりのボリューム。てりてりでいい焼き加減、見るからに美味しそう。食べるとパリパリふわふわ、味つけもよくこれまた美味しい。かなりのボリュームでしたがぺろりと完食です。 人気なのがわかる鰻屋さん、またリピートしたいです。 #名古屋 #鰻屋さん #人気店 #整理券 #パリパリ #ふわふわ #リピート決定
成田山へのお参りの帰りには是非とも立ち寄ってほしいうなぎの専門店
炭火焼きのふんわりうなぎを山椒をたっぷりかけていただき、満足度100%。
渋谷にある、ふわふわで香ばしいうなぎを食べられるお店
上うな重に白焼、骨せんべい、うざく、フルーツトマトとアボカドのわさび醤油、アスパラのおひたし、鰻の湯引き、夏野菜とホタテの冷やし鉢。予約して、鰻の焼き上がり時間を調整頂いたので、20分ほどでうな重、白焼も揃いました。うなぎは生蒸し後、焼いて仕上げるので、フワトロ感は過去最高レベル。一品料理も全て美味しいのですが、中でも湯引きは弾力のある食感で鰻の旨みが強く感じられます。ただ、この値段のうな重を食べて、お腹にゆとりがあったのは初めて。鰻自体は小ぶりですし、他の一品料理も量少なめです。薬味の青山椒の美味さはかつて経験がありません。存分に味わいましょう。 #いちのや #神泉 #鰻 #百名店
絶妙なタレにふわふわの鰻、足を運んでまで食べたいうなぎ料理店
うなぎって高いしあんまり食べたことなかったけど これは食べる価値ありすぎました〜