更新日:2025年04月19日
うなぎと言えばココ!地元の人が必ずオススメする鰻屋さん
福岡は、鰻も美味いっ。と聞いて、Rettyで検索。 お昼前に到着したのですが、大行列…… 韓国が近いせいか、韓国の観光客がいっぱいいて、韓国の人達も、皆、美味しそうに食べていました。 鰻ざく、鰻巻き、骨せんべい、肝焼きで、ビールをぐいぐい飲みながら、いい感じで、うな重を注文。 時間がかかるのかと、思いきや、お客さんが途切れないので、ずっと焼いているんでしょうね(笑) 直ぐに熱々のうな重が提供されました。タレの入った皿が別で提供されて、鰻をタレにつけながら、ご飯を召し上がって下さいとの事。 鰻は、サクフワで、美味しかったです。 #鰻 #福岡
鰻自体の味を楽しめる!小倉では有名な、人気の鰻専門店
せいろ蒸しの梅5,060円、瓶ビール748円、骨から揚げ330円 ご飯を大盛りにしてもらいました。 以前年末にお店に伺った際、長蛇の列に圧倒されて諦めたことがあったので、今回、ふと思い立って16時前にお店に伺ったところ、営業中、席もご自由にと言われ思い切って贅沢しました。 鰻とご飯にしっかりタレが染み渡り、蒸された鰻は柔らかくフワフワ。とっても美味しい。ご飯の中にも鰻が隠れており、十二分に鰻を堪能できました。さすが「梅」です。 2024.11.18 #小倉 #鰻 #せいろ蒸し
創業300年、うなぎのせいろ蒸し発祥の店
写真映えはしないがめちゃくちゃ美味い。 タレのコクとウナギがマッチしていて美味しい。 名店の味を堪能させていただきました。
名古屋名物『ひつまぶし』の専門店『備長』九州(博多中洲)初出店!
中洲川端の備長★ ひつまぶしを注文。 皮パリ、味は濃くなくちょうど良い。 やっぱりワサビが合う!! 本番名古屋のひつまぶしが福岡で食べられるのもいい。 ネギ、ワサビ、海苔はおかわり出来ます!
せいろ蒸しが最高、お客が絶えない老舗うなぎ屋
福岡遠征2日目昼ごはん もち米?白米?もしかしてハーフ&ハーフ?鰻重を蒸してる「せいろ」なる初の食べ方 そして提供までの速度が凄い、ずっと作っていてすぐ出せるようにしてるんだろうな、なので3人で同じタイミングで提供されたけど2人分(俺含む)は普通、1人分はやけどレベルでアツアツだった
柳川で鰻は絶対にココ、若松屋
柳川での仕事の打ち合わせ後のランチで利用。鰻のせいろ蒸しをいただきました。鰻の下のご飯の量が多くてお腹いっぱいです。 #尋常じゃないボリューム #鰻
筑後地区、老舗の鰻屋さん、ボリュームもあって、タレも美味しい
久しぶりにうなぎを食したい! と、言う気持ちになりお店にGO! 11時に入店したので本格的に混む前だったから席も好きなところに(^^) で、ここに来たらせいろむし! 特上とか豪華なものは食べれないので普通のやつで(笑) 待つ間にうなぎの骨の唐揚げをポリポリと そしてそして蒸籠蒸しが到着! 肝吸いも付いて自分にとっては超豪華! しかーし、超猫舌なのでせいろむしは熱くて食べられず… ならば肝吸いを!と、言ってもこれまた超熱い(笑) なんとか格闘しながら全部食べ上げて… しかし熱いので超ゆっくり 食べ終えた時は超満腹で大満足(o^^o) また来よう!
器からはみ出すほどの鰻が乗ったひつまぶしがいただけるお店
妻と昼食に利用。私がせいろ蒸し、妻がレディース定食を頂きました。レディース定食はミニせいろ蒸しと小鉢のセット。せいろ蒸しは鰻はふっくらとごはんはタレがしみて熱々。美味美味でした^_^
深く焼き込まれた鰻が絶品の人気店
うちの母のお琴の先生の実家というエピソードありのお店ですが、初めて伺いました。 鰻の焼き加減が素晴らしい。甘すぎない味付けで、鰻の香ばしさも感じます。あー美味しかった!
福岡名物『うなぎ蒸籠蒸し』が絶品。蒸さずにこなしの技でじっくり地焼きが味わえる
福岡市博多区博多駅東 博多さかなビル2Fにある"博多うなぎ屋 藤う那"さんへ。 休日ランチは飛び込みで何とか入店。 ランチメニューから「蒸籠蒸し御膳」¥3800を注文。お刺身、小鉢、お吸い物、サラダなど。 大きな蒸籠に鰻と巻き玉子は熱々で美味しかったです。 茶碗蒸も鰻入り美味しかった。 従業員の方の対応も温かくお勧めのお店です。 #鰻 #人気店 #落ち着いた店内 #接客が丁寧 #博多区 #筑紫口 #博多駅東 #福岡市 #福岡県
肉厚でふわふわ美味しい、鰻料理が食べられる地元でも人気のお店
大学院の後輩と暑気払いにうな善さんに行きました。確か3週間前に予約サイトで予約し、鰻の旬ではないので、特上鰻が入らなかった場合、竹、梅クラスの鰻になります。と正直に記載されていたので、鰻の懐石コースを予約しました。 でもどうしてもうな重が食べたかったので、店に直接行ってこの日に予約したものですか特上鰻は入りますか?と聞いたら入るよ ということだったので、懐石からうな重コースに変更しました。良かった。 ここの鰻は鹿児島産の養殖鰻ですが、うな善さん用に特別に選定したものを更に店で選定して出してます。従って、今日も鰻は売り切れ、予約客のみという看板が店頭にたってました。 まず鰻の白焼き。鰻は他の魚と違いしっぽの方が旨いとか。ここは当然焼きで、ミョウガ、ゆず胡椒、わさび、昆布等のつまみと合わせて食べると、パリパリだが、鰻特有の癖もなく、脂が旨い。 最後にうな重。ご飯は少なめですが、言うとお茶碗に入ったご飯も追加できました。 鰻は、やはり焼きで、パリパリですが、甘めのタレと食べると柔らかくて厚みがありました。これは旨い。 うな重の半分は二枚重ねでした。 冬の鰻の旬に来てくださいと店の人に言われ、また来たいと思いました。 カード払いで13,000円 ご馳走さまでした。
元オフィスのすぐ近くにこんなお店ができてたの発見。鰻がたべたくなり友達と突撃。カウンターのみのお店です。 夜は希少部位も含め串焼きもあります。日本酒が1時間1500円飲み放題もあり。とりあえず串が焼き上がるまでお新香で日本酒いただくことに。炭で焼くいい香りもツマミに(笑) 連れは下戸なので最初から丼オーダー。ご飯は土鍋で炊いてありツヤツヤで美味しそう。串物食べたら私も丼オーダー。タレも好みでかけられるし、なんと言ってもご飯はおかわりOKでお茶漬けと味変もできます。 まだあまり知られてないのか店内はゆっくりできました。また行こうかな〜
こちらのうなぎはリーズナブル!うきは市にある美味しいうなぎ屋さん
#頼んだのは特上セイロ #プリプリの鰻に自家製のタレが染み込んだ熱々のご飯 #薬味の山椒で美味さ倍増
手頃価格で美味しいうなぎがいただけるお店
23.01.29 新春・うなぎまるごと一本フェア(せいろ蒸し・漬物・骨の唐揚げ・小鉢) 4,500円
中洲のど真ん中にある、福岡では有名なうなぎ屋さん
蒸籠蒸しうなぎって美味しそうって以前から思っていたが遂に実食!想像通りタレをまぶしたご飯に蒸したうなぎの脂が合間じわりとても美味しい!名古屋のひつまぶしとはまた違う味わい深い一品でした。
天然うなぎが絶品のうなぎ屋さん
並ぶ価値あり。骨せんべい美味しい。
柳川藩主立花邸の壮観な庭園を眺めながら美味しいうなぎがいただけるお店
柳川を中心に有明海、筑後地域の農産物、海産物を使ったお料理に感動 柳川にいる間に来れて良かったです! 美味しかった! フロント、スタッフの笑顔の接客がステキでした。
福岡の運河沿いにある老舗のうなぎ屋さん
こちらはマイソウルフードをお取り寄せで注文したもの 冷凍でも取り寄せられるのですが、今回はチルド便で 冷凍されたものに比べると、やはりチルドの方が鰻のジューシーさが確保されていて、こちらも美味しく頂けました タレも多めについていたので、これだけでうめしを作れそうです
外はパリッ中はふわふわの絶品ウナギをご提供。たまには贅沢してみませんか
【糸島で本格せいろ蒸し(鰻)】 2022.7.24 伊都菜彩に隣接している北ノ屋さん。 土用の丑の日の翌日ということもあってか、オープン前から行列でした。 予約はしていなかったので、1時間程度待つことになりましたが隣に伊都菜彩がある為、待ち時間はそちらにいって時間をつぶせたので、あんまり苦じゃありませんでした。笑 50分ほどしてからお店から席が空いたと連絡があり入店。 夏バテ気味だったので、せいろ蒸しの特上をオーダー。 特上は鰻が1尾使われているとのことでした。 しばらくすると待ちに待ったせいろ蒸しが到着。 炭で焼いた外の皮はカリッとしていながらも、中はふくっらしており、うなぎの食感にメリハリがありました。 タレはキリッとした感じで甘さは控えめでした。 このタレがうなぎの味、食感を引き立てており、ごはんにもしっかり染みていて美味しかったです。 鰻1尾はかなりボリュームがあり、満腹になりました。 入店から料理の提供までの待ち時間は長いですが、近くに伊都菜彩があったり、うなぎのクオリティを考えると待ってでも食べる価値ありだと思います! #土用の丑の日 #疲労回復に効く鰻 #夏バテ防止 #せいろ蒸し
柔らかいうなぎと甘口のタレが食欲をそそる、せいろ蒸しが人気のうなぎ屋
せいろ蒸し上 3600円
福岡 うなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!