更新日:2023年01月21日
創業安政3年。三島にある老舗の鰻屋さん
伊豆旅行のメインである桜家のうなぎ。 噂に違わず美味でした! ふっくら柔らかなのに味わい深いうなぎとさっぱりなタレが最高です。 食べた後の幸せ感が凄いです。 並ぶのは覚悟ですが、一度食べる価値は充分にあると思います。 店内は店員さんお客様も含めて意外と若い方が多く活気のある名店でした。
希少な国産鰻をランチで食べられる行列必死の老舗鰻店
うなぎ特上、肝吸い、漬物、メロン。 座敷席でゆったりと堪能させて頂きました。 関東風の蒸し焼きでフワフワ。タレもちょうど良い甘さ。 しかし、特上だけに量がめちゃくちゃ多かった。 次回は並か上にしようと思いました。
浜松の高級感があり綺麗な老舗うなぎ店
泥臭いうなぎ、無理!!ここはまた行きたい!!!と思うくらい(^^)開店前から人が並んでた!!
三ケ日インターすぐ近くの人気の鰻屋さん
【名古屋から自転車100キロ漕いだ甲斐がある】 うなぎを食べたくて友達と2人で浜名湖へ行きました 静岡で食べログNo. 1にもなった最高峰のうなぎが食べられる 炭焼きうなぎ加茂さんへ! ここは事前予約ができないので朝の四時に家を出て目指しました なんとか12時40分からの店頭予約で中に入れました 厚みのあるうなぎには濃すぎないタレが 炭火焼きで外はサクッとしているのに中はふわふわで旨みが広がります 肝の入ったお吸物は疲れた身体を癒してくれました #リピート決定 #旅行にて #焼きの技術力 #極上のうなぎ
食べ歩き大好きな母は、今までで一番美味しい鰻と‼︎ 私もそう思います。
表面はカリッ、中ふっくらのうな重がオススメの老舗鰻屋さん
お目当ての別の店が「本日の鰻終了」ということだったので、一番よく紹介されている店へ。でも心配はいらず、鰻がジューシーで美味しいうえ、米が美味しかった\(^-^)/ だから、全体的にかなりキラ☆の心を掴んだうな重でありました♪
明治42年創業の、浜松では有名な老舗鰻料理店
浜松出張の帰りに、浜松まで来たからやはり鰻を食べたいよね!ということで駅近くで探す。 ちょうど駅前に老舗っぽい鰻屋さんを同僚が発見して佇まい、メニューを確認して、間違い無いという嗅覚で入店。 鰻重を注文!仕事終わりのビールはうまいの何の! 鰻は外見はカラッと香ばしく焼き上がり、身はふんわりとして美味しい。ご飯の量も程よく、山椒を掛けて食べると一段と食欲がそそります。 駅前でこの味と値段はコスパいいです。 #鰻
メニューは鰻の一本焼き定食のみ、鰻が頭から尻尾までまるごと出てくるお店
鰻の脂に負けないためにはこれくらいのタレがいいのかな。 一尾食べたらお腹いっぱい!(^_^) こんな鰻を食べたのは初めて!ここでしか食べられないから人気があるんですね。 有名人の色紙がたくさん飾ってあったけど、食べに来る理由がよくわかりました。(^人^) #静岡の有名鰻屋 #鰻まるまる一尾
うなぎの名店が多い地域で特に人気のうなぎ屋さん、ひつまぶしがおすすめ
鰻本来の旨味、甘味、脂のコクを味わえる数少ない名店だと思います。 タレは主張控え目で、鰻を目立たせる為だと思います。 山椒も国産で香り強く、痺れも凄いので少量がオススメです。 鰻も上記の通り素晴らしいのですが、お刺身も凄いです。地魚の珍しいお刺身を食せます。 訪問時はホウボウ、コショウダイ等々…次回はプライベートでお酒を嗜みながら頂きたい❗ #鰻の名店 #お刺身
浜名湖で養殖された美味しいうなぎがリーズナブルに食べられるお店
浜松駅で、あまりお腹は減ってないけど少しいいものをと思いウナギを。一度入ったことがあり外れないここに。うな重竹大盛り2900円。安い夕食3回分ですがその価値はあるはず。ふんわり柔らか目のウナギがぜいたくな味。肝吸いも付いてます。
パリッ、フワッ、ジュワーの関西風のうなぎが絶品!浜松の老舗鰻屋さん
気合いを入れて1番乗り♪ 骨せんべい、うなぎのしっぽ(切り落とし)をおつまみで待ち。うなぎのしっぽだけで満足しかけるくらいボリューミーでした。190円とは思えない。 初めて関西風のうなぎを食べました。 肉厚、食べ応えが関東と違って主張系! あぶらがじゅわっと出てきて幸せ〜♡ #関西風うなぎ
食べれば感動する、本当は教えたくない地元でも人気の鰻の名店
食べログの口コミで鰻専門店の行きたかったお店がありましたが、本当に鰻だけのようだったので、子供が食べない事を懸念して、サイドメニューがある店を予約しました。 鰻 上 2人前 3,150 × 2 鰻 白焼き 2,750 ご飯と肝吸いは別注文 ご飯 200 きも吸 200 ミニうな丼 きも吸付 2人前 1,850 × 2 もずく 220 生野菜 450 エビサラダ 700 鰻重 特上クラスになると鰻重1人前が4,490程度はしたかと思います。ボリューム的には上で十分です。二段重ねというものもあり5,000程 関東の鰻のように一度、蒸すことをしないため、外はサクサク、中はジューシーなのがたまりませんでした 白焼き 白焼き単品でのオーダーになるため、ご飯、肝吸いは別でオーダーしました 白焼きのため、タレと塩がサーヴされています。 肝吸いもお出汁が出ていて非常に美味しいです ご飯の量は多めでした。 ミニうな丼 子供には十分の分量です。 生野菜 ボリューミーにサーヴされるわけではなく 品よく盛り付けられています、野菜の鮮度はたかかったです。
三島鰻ブランドを扱う、地元魚専門の鮮魚料理店
桜えびのかき揚げも気になったが、初志貫徹でうなぎ梅2200円をチョイス。 最低ランクなのであまり期待せず待ってたら、小ぶりだけど、国産うなぎが丸々一匹入ったお重が登場❗️ タレも濃すぎず甘過ぎず、焼き加減も香ばしくウマウマ〜\(^o^)/ 店内狭く人気店のようで、入店タイミングによっては、時間が掛かるが、時間に余裕がある人にはオススメです。
藤枝駅周辺、しっかり蒸されて甘さ控えめのタレが人気のうなぎ屋さん
どちらかと言えば、こってりした味だが、鰻は柔らかく、すごく美味しい。 特上はうな重とは別にもう一本鰻が付いており、そちらは白焼きでわさび醤油で食べるのがおススメ。 値段もリーズナブルで地元では一番人気の店かと。 ランチの時間帯はいつも混んでおり、待つ事になる。 画像は特上(白焼き)に肝焼き付き。
中はふんわり、皮はパリパリの絶品うなぎが堪能できる店
◆平日限定 Bランチ 1500円 ◆うな重 上 2800円 Bランチは鰻の量が少なめで、温玉ののったどんぶり。 Aランチはうな丼で、おトクだけど前回食べたので、上にしてみた。母のおごりだし(^-^) タレはあっさりで、皮はパリッと焼かれていて、身はほろっと柔らかふっくら。 12時には待ち客が何組か。 んー、美味しかった❗️
オープンと同時にほぼ満席!これぞ、本物の鰻。浜名湖近くのお店
浜松餃子が食べたくなって、浜松にきて餃子三昧でしたが、せっかく浜松に来たら鰻もと欲張って、かねはちを訪問してみました。 外装店内共に清潔でしたが、高校生のアルバイトがキャピキャピ会話してたのがちょっと残念。 餃子でお腹がいっぱいの相方は、うなぎ蒲焼、私は上うな重。 然程待たずして着重。 早速山椒をふりかけ、いただきます。 箸がスッと身と皮をすり抜けてご飯に到達。 一口パクッ。 ふわふわでタレご飯を掻き込み、日本人で良かったぁ〜の瞬間を味わいました。 最後の方は相方とご飯を分かち合い? ^_^; フィニッシュです。 超満腹ぅ〜、ごちそうさまでした。
ジューシーで表面はパリッとしている、関西風の鰻屋さん
うなぎー といった感じですかな。肝も美味しかったです。また行きます。
浜松市のふっくら柔らかくて美味しい鰻が食べられるお店
土用の丑の日には1日早かったですが、 今日は旦那ちゃんの退院祝いで、明日は会議だと言うので、鰻行っちゃいました! 大嶋さんの鰻は サクッと⸜(* ॑ ॑* )⸝ 超フンワリ。。(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)♥ 肝吸いのお味も良く わらび餅付きで大満足ღゝ◡╹)ノ♡ 明日から8月 酷暑の夏 熱中症と格闘します( ๑•̀ •́)و
何か記念事があるとココにうなぎ食べに来ます! 2016年オープンの洒落た雰囲気の良い鰻屋さん。 うなぎ苦手だったんだけど、ココのうなぎ食べてからうなぎは美味しいて思えるようになりました! ありがとう、はじめ!! 中身ふわふわうなぎ、炭火で焼いて外はパリパリ。。(直火焼きだから?てこと!)これがたまらん!
しっかりしたタレが旨さを引き立てる鰻料理専門店
個人的に蒸さない鰻の方が好きな私にはストライクです。 以前2段重ねを頂きましたが、かなり量が多いので注意です。 #掛川の鰻 #うなぎの甚八 #関西風
静岡 うなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!