更新日:2023年09月29日
鰻は中ふわふわでぱりっと香ばしく焼き、常時行列必死の人気鰻・懐石料理店
うなぎがふっくらやわらかで、炭火で香ばしくなったタレがなんとも言えません。私は山葵でシンプルに食べるのが好きです。久しぶりの蓬莱軒、ごちそうさまでした♪
肉厚の身と程よくパリパリ感ある皮に甘辛のタレが旨いひつまぶし老舗名店
写真のひつまぶし並と鰻巻きで6000円くらいです。以前名古屋旅行に訪れた際に混みすぎて食べられなかったのでリベンジしました。 前回行ったのがGWだったのでめちゃくちゃ混んでいたみたいです。 今回は通常の土日だったのだ食べることができました。それでも開店時(11時)に行って2時間待ちくらいでした。 おおよその時間を教えてくれて外出OKなので来店しやすいかなと思います。 味はめちゃくちゃうまい、、、 ひつまぶしはもちろん鰻巻きの卵がとろっとろでめちゃ美味しかったです! 名古屋に訪れたらぜひ来店してください!
パリパリとした皮の香ばしさがたまらない、名古屋駅近くのひつまぶしのお店
皮目パリパリのうなぎはそのまま食べても食感よし、出汁でしんなりさせても風味よしで美味しゅうございました。
継ぎ足し続けたタレがご飯に染み込んだ、絶品ひつまぶしが食べられるお店
正直そこまでうなぎを食べてこなかった人生… こんなに美味しいものがあるのか!というぐらい美味しかったです☆ 心の底から来て良かったとしみじみ思いました たくさん笑ってたくさん食べて、贅沢な一時を過ごせて幸せや〜 #15時でもやってるランチ #いつも行列 #観光客におすすめ #写真を撮りたくなる料理 #ひつまぶし最高 #ご褒美ランチ #ひのとり #熱田神宮
焼き加減が絶妙のバランス、現地では言わずと知れた鰻の名店
愛媛県松山市からこちらの鰻を食べに来ました。価格は田舎者の私からすると高いですが、都会では通常これくらい、もしくは味と比較すると安いのでしょう。 朝?一番の午前11時に入店すると4ヶ月以上ぶりに入荷したという『丸特うなぎ』が5人分入ったというので、それを注文しました。お膳で食べる方が味がよく分かるとのことで、それを¥8,800で頂きました。写真のとおり、1.5人前ありますが、かなり大きいです。さらに肉厚で歯で噛んだ時その厚みを感じました。通常、大きな鰻は味が大味で旨味も落ちるのですが、これは味もしっかりしており、鰻の味をしっかり感じ取れます。焼きたてなので身は柔らかく、そして香りが鼻から抜けます。山椒は擦りながら振りかけるタイプですが、敢えて使いませんでした。 皿に乗っているのは肝焼きと頭。こんな大きな肝焼きを食べたことがありません。こちらも最高。さらに、頭は骨が多いため噛んだり食べたりせず、口でチューチュー吸います。そうすると肉とエキスを直接味わえますが、丸特うなぎの中で最も上手い部位。堪能しました。 白飯と一緒に食べるとさらに鰻の美味しいが引き立ちます。
名古屋駅新幹線改札口よりすぐ!名古屋名物「ひつまぶし」
日帰り出張で、久しぶりに鰻気分になり、駅チカの有名店の備長さんへ。並びはありましたが、20分程で入れました。 見た目よりもご飯の量もしっかりあり、食べ応えありました。鰻もふっくら焼き立て、タレも美味いですね^ ^ 初めは、そのままで。2杯目は、ネギや海苔もかけ放題で、そのままで。最後に、出汁と山葵とネギ、海苔かけてお茶漬けで。大満足の鰻でした。
名古屋で鰻を食べるならココ 70年の歴史を誇る鰻と天ぷらのお店
こちらの鰻丼、ボリュームがあるみたいなので朝ごはんを抜いて万全の体調で望みます(笑) 鰻丼と白焼きを注文。白焼きパリパリで好きなやつです。そのままでも、わさび醤油でも美味しいです。鰻丼、どのサイズを注文したかは忘れましたがかなりのボリューム。てりてりでいい焼き加減、見るからに美味しそう。食べるとパリパリふわふわ、味つけもよくこれまた美味しい。かなりのボリュームでしたがぺろりと完食です。 人気なのがわかる鰻屋さん、またリピートしたいです。 #名古屋 #鰻屋さん #人気店 #整理券 #パリパリ #ふわふわ #リピート決定
名古屋の老舗、鶏鍋と櫃まぶしの両方が頂けちゃう素敵なお店
名古屋市営東山線 伏見駅7番出口より徒歩7分程にある、かしわ・うなぎ料理屋の【宮鍵】 な、なんと! 創業は明治32年(西暦1899年)!! 代々受け継いどうかしわとうなぎ料理が食べれますよ〜。 今回はみそすきコースを注文! まずは鶏をわさびであえたんが出てくるねんけどツーンとして鶏の身も柔らかいしめっちゃ美味しいやん! 続きまして〜、ポン酢と大根おろしで鶏の刺身食うねんけどこれまたあっさりして美味っ! メインのみそすきは従業員の方が全部作ってくれます。 鶏の色んな部位を楽しめるし、この味噌が美味いんよ〜。 卵につけて食うねんけどめっちゃ美味いやん〜! 肉を更に2人前追加しつつ、〆をひつまぶしに変えてもらいました。 ひつまぶしの2人前の量にびっくりしつつ、まずは普通に食うて2杯目から出汁入れて食べましたとさっ! 結局ひつまぶしは3杯食うて腹いっぱい 笑 美味しかった〜!!
名古屋駅から歩いてすぐの地下街にあるひつまぶし人気店
めちゃめちゃうまい!特上の鰻丼からの味変で、お出汁のひつまぶしへ! これはほんとに美味しい! 以前にお伺いした投稿となります。
注文を受けてから捌いて焼く、プリプリの肉厚うなぎを堪能できるお店
メニューは、「鰻丼」の並・上、「長焼き」の小・大のみ。 ※長焼きはご飯が付いていないがOPで注文可能 味は、好き好きもあると思うがタレは甘くなく、少し濃いめ。 鰻自体に弾力感があり、食べ応えはある。 丼にタレが多めにあり白米によく馴染む。 ワイルドなうなぎ丼でした! ご馳走様でした。 最後に、 店内で焼いているので、座る席に寄っては煙に巻き込まれる。 また、煙で服に臭いが付くのはご愛嬌です(^^;
昭和35年創業の炭焼きの鰻専門店、美味しい鰻がコスパ高し
名古屋で美味しい鰻といえば、うな豊さん思い浮かべます(´ー`) 連休中でしたので待ちが6組ほどでしたが20分くらいで入れました! 定番のうな豊丼!でも肝焼きは売り切れ( •́દ•̩̥̀ ) やはり一尾半は圧巻です! 手前の半身うなぎは少し身が柔らかかったけど、残りの一尾の方は間違いない美味しさ! ご飯も熱すぎず身も縮まらないし、ここのタレによく合うご飯です! やはり満足度かなり高いうなぎ丼です! 他のお店行っても丼や重で鰻は一尾のもの食べますが、一尾半食べるのはここの鰻だけです! ごちそうさまでした。 また定期的に行くお店です( ´ u ` )
名古屋市にある三河一色産の鰻専門店。やはり卵黄とウナギの相性は最強
県外在住の友人がひつまぶしを食べたいとのことで、しろむらさんへ 通常のひつまぶし(そのまま、薬味、出汁かお茶漬け)に加えて、上ひつまぶしは、しょうゆ漬け卵黄と、とろろが付きます そのため、5種の食べ方がありました 食べ応えありあり 三河一色産のうなぎは、焼き方ぱりぱりで美味しい 日本酒は焚火と作を頂き、大変美味しくいただきました 入り口入ってすぐにいけすがあり、うなぎが泳いでいました 店内の壁一面にもうなぎが泳いでいました 予約なしで伺い、すぐに入れましたが、その後、続々とお客さんがみえたので、予約した方がよいのかも
板前の手間暇を惜しまない丁寧な仕込みで、旬の素材を最大限に引き出した和食料理。
もずく酢、蛸ぶつ、鰻ざく、炊き合わせ(茄子、南瓜、オクラ、牛蒡、蒟蒻)ローストビーフ、焼き牡蠣、煮穴子、カラスミ蕎麦、鰻重を色々シェアして頂きました。鰻は肉厚で脂のノリもよく皮目はパリッと焼かれていました。タレも濃すぎず薄過ぎず良い塩梅でした。ローストビーフは低温調理で柔らかくしっとりの仕上がりでした。カラスミが目立ちますがお蕎麦もコシがあり美味しかったです。 #名駅 #鰻 #蕎麦 #カラスミ #和食
絶妙な焼き加減で仕上げられたうなぎ重やひつまぶしが堪能できるうなぎ専門店
うなぎ弁当付きの宿泊プランのホテルを予約したらまさかの有名店のお弁当。 香ばしくて柔らかくてめちゃくちゃ美味しい(^^) サイコーでした(o^^o) 写真では美味しさがイマイチ伝わらないのが残念。 今度は店舗で食べてみたいな。 美味しかった。 ごちそうさまでした♪
「ひつまぶし」発祥のお店と言われる老舗
お酒と鰻巻きなどを食べて最後にひつまぶし食べたらちょうどいいのかな? そこまで胃が大きくない私でも腹7分目くらいだったので、男性だと5分目かも!笑 味は、西の焼き方なので、脂の乗ったカリカリの香ばしさが前面に出た感じ。甘さとしょっぱさのバランスがちょうどよく、最後まで飽きずに食べられます。ここのお店の出汁は、お茶として飲んでいるものと同じなので、薄めのお茶漬けな感じです。さっぱりしているので、追加でタレを上からかけるのがおすすめ。 個人的にひつまぶしは、お茶漬けではなくそのまま食べるのが結局1番美味しいと思ってしまうので、最後もそのままでいただきました。 とっても美味しくて大満足。 ごちそうさまでした!
リーズナブルで美味しいひつまぶしが味わえる行列必至の櫃まぶし屋さん
【浄心にある名古屋名物ひつまぶしの名店】 浄心駅から徒歩2分程の名古屋市西区城西にあるうなぎの人気店 しら河 浄心本店さんに2人でランチ訪問です。 名古屋に戻って食べたい物と言えば!そう名古屋名物ひつまぶしもその一つ! 駐車場も結構あるので、車で行けるなら待ち時間を車の中で待てますので、車で行くのをオススメします。 オープン前に訪問するも店頭の機械で受付し13番目、一巡目で入店できました。 ひつまぶし 名古屋の鰻は蒸し焼きで、外がパリッと中はふわっと絶妙な焼き加減! 昨年MY BESTにもしましたがタレも濃いめで流石の美味さです♪ そのまま、薬味を乗せて、お出汁をかけてと三通り楽しめるひつまぶしはやっぱり名古屋名物ですな! とても美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #うなぎ #鰻 #ひつまぶし #名古屋名物 #ご当地グルメ #名古屋 #西区 #愛知 #2023うなぎLv15 #2023kn #388
【テイクアウトも実施中!】ひつまぶしの名店で季節の滋味に浸る贅沢をご堪能ください
パリパリ系でしたけど、身は薄いからただのパリパリうなぎです。 うーん、一切れも小さめだし。お値段的には安い方だけど…うーん(*´ェ`*) タレはサラッと系でご飯に良く合います。 肝焼き、大ぶりな肝でタレとの相性も良いですね!焼きも好きな感じです。 ごちそうさまでした。 パリパリ系うなぎ好きな方なら良いかと。
名古屋では珍しい、関東風のうなぎを提供しているお店
鰻たっぷりで大満足。ふらりとはいって食べるには少しお高かったけど頼んで良かった。
学生でも気軽に利用できる櫃まぶしのお店
【鰻の人気店でミニ会席コース】鰻だけじゃなく、料理全般でレベルが高く、お値打ちに頂けます♪個室が多いので、使えるお店です。
備長炭で焼き上げた鰻は香ばしくフワフワで味に間違いなしの老舗店
初訪問です♪ 取引先の方に鰻の美味しいお店に行きたいですとお願いしたところ… 最初は、しら河に電話をしてもらいましたが満席 次におすすめのお店がここでした 江戸時代から続く名店「うなぎ 木屋」さんへ せっかくなんで、特選おひつまぶし(肝吸付) ¥4,700をいただきました。 最初ご飯の量は?ってホールの女性に聞くと「普通です」と… そんなにご飯は多くないんだろうと安心してたら おひつからはみ出す鰻(驚‼️) しかもご飯もビックリするくらい多い タレは少し甘めですが鰻も程良いパリッとした焼き加減で大正解です❣️ 最後はお茶漬けでい美味しくいただきました(破裂しそうです)次回はご飯の量を少なめにしてもらいます 夜は冷奴だけ
愛知 うなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!