更新日:2023年01月17日
分厚くてフワフワな身にあっさりタレが絶品、神戸市灘区にある鰻料理店
うなぎのふわふわ感、サイコー。あと、コスパもアリです。
ミシュランで一つ星を獲得しているうなぎの名店
もう止まらない美味しさです 蔵造りの落ち着いた雰囲気の中 歴史ある老舗の鰻のお味が堪能できました ♬ #江戸前鰻と日本料理専門店 #砂糖を使わない秘伝のタレ #「吾輩は猫である」にも登場したお店 #掘りごたつ式お座敷席もあります #土日祝は予約必須
宝塚線山本駅すぐ。お重から溢れんばかりの特大鰻が食べられるお店
兵庫県・宝塚にある大変に美味しい鰻屋さん。 この日は神様同伴の旅行という名の修行中、その帰途についている日でございました。前日は兵庫県北部で毎年訪れる定宿で温泉&松葉蟹三昧、大変に名残惜しい状態でこの日の朝にチェックアウトとなっておりました… このまま自宅に直帰では「え、これでお仕舞い?しょーもない奴っちゃのう!」と言われた上で間違いなく射殺されてしまいます…どこかに仕掛けを作らねば… ない知恵を振り絞って懸命に考慮致します。神様のお子様達もご同伴、全員で楽しめるモノ…あ、そういえば帰路の途中・兵庫県三田市に陶芸体験と苺狩りができるナイスな場所があったけ… よーし、これだ!とばかりに一路三田へ向かいます。目的地に到着、まずは陶芸体験でございます!平素薄汚れた行動パターンを繰り返している私、たまには不埒なモノではなく土を無心でいじるのも良いモノでございますね!またこの日は月曜日、休日の喧噪はなく苺狩りも大変にゆったりと楽しむことができました。
肉厚ぶりに圧倒される絶品鰻
うまきは、玉子がふわふわで、うなぎが、結構入っていて、お薦めです。 うなぎは、身が厚くて、食べごたえがありました。 タレが、別盛りで、付きます。 #関西風うなぎ
関西風のぱりふわの鰻蒲焼きで人気のうなぎ屋さん
表面はカリッと中はふわふわで、 ご飯のタレが少なめに感じますが、 うなぎにしっかりと味がついているので ちょうどいい感じです。 私の中では今まで食べたうなぎで1位です。 ご飯の量も多いのでかなりお腹いっぱいに・・・。 お店の方の対応も良く、大満足でした♪
ふっくら上品、備長炭で焼き上げた絶品鰻を楽しむならこのお店
《だし巻¥500》 ふわぁとろぉっと、やわらか✨ 2切れあるので、1切れはそのまま・もう1切れは鰻丼に乗せて♪ 《上鰻丼¥2230》 愛知県豊橋産の鰻を備長炭で香ばしく焼き上げ、関東風に蒸しているので、ふわっとやわらか✨ だし巻きを一緒に食べるとまた格別❤ こちらの粒子の細かい山椒が風味豊か✨ 12時半にはほぼ満席に。 7月20日の土用の丑のお持ち帰りは、予約販売のみ。 お持ち帰りご予約承り期間6月20日〜7月17日 壁には「うなぎ豆知識」が①〜⑦まで張られています。 アメブロ 毎日更新してます❤ 『神様、食べても太らない身体を下さい』 http://ameblo.jp/ainishiuma #丸高 #鰻 #だし巻き #土用の丑
注文を受けてから焼き上げる、ふっくら関西風のうなぎ割烹料理店
関西風うなぎ。櫃まぶしで。こうばしく、柔らかい焼き。とても美味しかったです。以前ミシュラン、ピブグルマンにも選ばれたそうです。ご馳走さまでした。
大切な家族が幸せ&元気になるうなぎランチ&ディナー/駐車場有/中山寺より車で5分
その分うなぎの量もアップ、なかなかわかりやすいメニューです。 外はパリパリ、中はふわふわでタレの甘辛さも私にはとても良かったです。 この夏(2020年)オープン仕立てで、土日のランチは30分以上並んでましたが、少し落ち着き出したと思うので、また伺いたいなと思います。 今回の画像はランチセットで5500円でした。
スッキリしたタレとパリパリの皮が絶品のうなぎ専門店
˭̳̳̳˭̳̳̳ˍ̿̿ˍ̿ˌ˳ˏ̇⋅︎∴︎༣˭̳̳̳˭̳̳̳ˍ̿̿ˍ̿ˌ˳ˏ̇⋅︎∴︎༣˭̳̳̳˭̳̳̳ˍ̿̿ˍ̿ˌ˳ˏ̇⋅︎∴︎༣˭̳̳̳˭̳̳̳ˍ̿̿ˍ̿ˌ˳ˏ̇⋅︎∴︎༣ パリッ!ジュワ〜〜‼︎な肉厚鰻o(^▽^)o 関西風の香ばしい焼き加減が最高‼︎ ˭̳̳̳˭̳̳̳ˍ̿̿ˍ̿ˌ˳ˏ̇⋅︎∴︎༣˭̳̳̳˭̳̳̳ˍ̿̿ˍ̿ˌ˳ˏ̇⋅︎…
ご飯お代わり無料の元町の老舗鰻料理店
最近疲れが取れないということで、鰻を食べに行きました。 うな重3600円(税込) 柔らかい鰻は、箸で簡単に切れます。 スーパーの鰻のタレとは違って、甘くないあっさりした味付けがいいですね。 炭火で焼く香ばしさが良い鰻だけれど、少し焦げが気になります。
なかなか美味しい鰻屋。香ばしい蒲焼の香りに胃が刺激されます
《うなぎ丼¥2500》 大分産の鰻を香ばしく焼き上げています。 *赤出汁 *香の物 他に う巻き¥1500 うな重¥3000 蒲焼き定食¥3000など アメブロ更新してます♪ 『神様、食べても太らない身体を下さい』 http://ameblo.jp/ainishiuma #うなぎ横丁 #鰻 #うなぎ丼
三宮から5分程、生田神社の横の道沿いにある気軽に鰻が楽しめるお店
とっくに半世紀以上生きてきて、こんなふわふわのうなぎは初体験! 鰻は飲み物です!? 皮はどこにいった? 夫は最後の晩餐はここがいいと。 たれはあっさり上品、ため息のうな丼です。 レトロなお店 お昼の東門はなんか面白い
元町にある居心地の良い空間で関西風の鰻を美味しく食べられるお店
お昼は 《うなぎ丼¥1300》 《うなぎ定食¥1500》 《う巻定食¥1500》 《うなぎ柳川定食¥1500》 《うなぎ茶漬け¥1300》 《う巻定食¥1500》 *う巻 お箸で挟めない程、ふわぁとろぉとしたう巻。 お口の中に入れるととろけます。 私のBest ofう巻き❤️ *小鉢 ごぼうの一味和え。 ピリッと辛みのあるごぼうの1品。 *ごはん *お吸い物 *香の物 アメブロ更新しています♪ 『神様、食べても太らない身体を下さい』 http://ameblo.jp/ainishiuma #青柳 #鰻 #う巻き #みなと元町
尼崎にある大きくて香ばしくて大満足のうなぎ屋さん
【番号】No.214 兵庫県 2020-145 【エリア】西宮・尼崎・芦屋 【再訪数】初訪問 【食べログ】3.48 【評価】味:9/10 CP:9/10 総合:9/10 【ジャンル】鰻 【一言】皮をパリッと焼き上げた鰻は身はふっく らとし、甘いタレがよく合う。また、その タレが染みたアツアツご飯が美味し。うな ぎの量・大きさからしてコスパが良いうな 丼なり。 #絶妙な焼き加減
持帰りもOK、香ばしく焼き上げたふわふわ美味しい鰻料理が頂けるお店
姫路で有名な【うなぎ専門店】 やっと行って来ました〜❣️ 11時開店で到着したのが11時5分。 すでに店内の席は満席でした(^◇^;) 1日5食限定の日替わり定食狙い‼️でしたが、残念ながら売り切れ(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 20分程待って席に案内してもらい、 ・うな重 竹定食(うなぎ蒲焼3分の2尾分)2,380円 ←主人 ・ひつまぶし定食(うなぎ蒲焼2分の1尾分)2,280円 ←私 追加で、・鮎の塩焼き(350円) 2匹 うなぎは皮はパリッ、身はフワッフワッ♫ 黙々と楽しみながら食べ、あっという間に完食‼️ 大満足です(o^^o) 鮎の塩焼きも、皮はパリッ、身はフワッでこれ又美味しかった〜❣️ テイクアウトしました‼️ #うなぎ蒲焼 #人気店 #お持ち帰り有り #発送してもらえます
皮はこんがり中はジューシー、タレはあっさり味の美味しい鰻屋
鰻巻きと肝と特上を食べて外はカリッと中はフワッとタレはアッサリでとても美味しかった。 特にお吸い物は凄ーい美味しかったです。 周りの人はお吸い物呑んでなかったけど、呑んでみる価値はありです。 10時40分に行ったけど食べて出て来る人が何人かいたし私らが入ってからも人が入ってくるって感じでした。
蒲焼きと白焼きの2種類の鰻が入ったお弁当が好評の老舗鰻専門店
今日も 又々娘と用事&お買い物に行ってました 新長田と言う所何ですが 神戸で有名な そばめし発祥の地です 何でも美味しくてお値段もリーズナブルです ランチも結構美味しくてお店は中々制覇出来ないですね 娘が鰻を食べたいと言う事で せっかく長田に来たので ここ西村川魚店に 買いにきました 鰻2匹買おうと思いましたが あまりの高さにびっくり1匹5000円近かったです 年々高くなりましたがこれ程迄高くなるとは この値段なら鰻屋さんで食べた方がマシやんと 思いました(笑) やっぱりめちゃくちゃ美味しかったです❤ #最強のコスパ #めちゃくちゃ美味しい #鰻美味しい
外はぱりぱり、中はふわふわなウナギが食べられるお店
友達が新開地音楽祭のミナエンでライブするので、その前にちょっと贅沢に鰻ランチ‼️ これで1,200円はお得です‼️
パリッとしていてジューシーなうなぎが絶品の美味しい、うなぎ料理店
昼の蒸しうなぎ丼900円。うなぎ数切れに錦糸卵、おいしいタレ。肝吸い付き。並丼は1500円。時節柄なかなかうなぎをたくさん食べることもできなくなっていますので、ここはチラシ程度でうなぎを食べたぞという気分になって暑さを乗り切るという作戦。うなぎ自体はとても香ばしくておいしい。
芦屋にある、ふんわり関東風のうなぎが味わえるお店
【神戸エリアで関東風焼きの鰻ならここ!】 鰻未訪問シリーズ第2弾(^o^)/前回のきた八さんで、鰻食べロガーさんと味覚が自分と合うと分かりBest3の内2件目と言う事で速攻で突撃! 場所はJR芦屋駅からだと10分ちょ…
兵庫 うなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!