更新日:2024年12月11日
希少な青うなぎが食べられる、首都圏No.1と言われている鰻屋さん
国産の天然物 青鰻の太さは立派の一言 甘口だけどスッキリしたタレ ご飯は大盛りにしても 私にはあと少し…欲しいところ 鰻の脂が全くもたれなくて本当にご褒美ご飯です
ご飯との一体感が素晴らしいと評判のお店
オーソドックスで平均的なうなぎの究極系か。味はやや濃いめで、あとは何も特徴的なところはないが、美味しい。 3000円の追加料金で個室に通される。旅館の個室食事みたいなところ。政治家が会食できそうな。 良い体験でした。
タレは薄めで上品な味、小田原城近くのうなぎ屋
【松竹梅でなく、鰻の重さ(g)でお値段が違います(^^) 柔らかくてふあふあな鰻】 リベンジ!小田原城総構! 先月突然の雨で断念した総構徒歩ルート。 まずは、鰻でスタミナ補充してから 以前から気になっていたこちら大変人気のようで、 土曜日11時10分頃持ちが5組程、その後私達の後ろにはどんどん人が並び始め、すぐに6列ほど並んだベンチが待ち人でいっぱいに! ベンチにいる間に女将さんがメニューを持ってきて、オーダーを取っていきます。 入店は約1時間後の12時07分10分ほど待って着丼! 鰻重250g(4070円) まあるい蓋付きの器には「松琴楼」と店名が入ってて、歴史を感じる! 鰻はかなりのボリュームです。 タレがとっても私好みのキリッと辛口でしっかりとした味! 炭火の香ばしさと、まさに焼けた醤油は調味料! 甘ったるくないので鰻の香りがよく判ります。 名古屋などの甘いタレが好みの人は合わないかもしれないですね。 鰻はふわふわで柔らかく、関東風そのもの。 ご飯も美味しい♡ 鰻、タレ、ご飯の三位一体渾然一体!
ミシュランも獲得したことのある鰻の名店。接待にも利用可能
うなぎは絶妙な焼き加減で、味も好みでした。とろろと一緒に食べるのも最高でした。
ふっくらとした国産うなぎが自慢、新横浜で高級感あふれる鰻店
ここのところ疲れがたまっていて、テレビで美味しそうなうなぎを見たこともあり、今日は朝からうなぎ食べる気満々。 どこで食べるか? いろいろ考えた結果、前から行きたかったこちらへ。 駐車場があるのもありがたい。 オーダーはうな重の松。 大きさの違いのようなので、竹とかでも良かったのですが、どうせ食べるならということで。 一口いただいた瞬間に、ふわふわのうなぎがすごく美味しい。 たまには贅沢も良いですね。
安くて美味しいうなぎを頂ける、大船のうなぎ料理店
品質はお値段なりといったところで鰻は焼き強めで脂はそれなりですが小骨がやや目立ちます。質としては中の下。 肝焼きはタレ塩選べますが冷凍なのでフワッと感はなし(質は悪くないです) お新香は美味しかったです。
神奈川県平塚市にある、リーズナブルで美味しい鰻料理屋さん
コスパが良く、とても美味しいうなぎと肝串をいただきました! また予定決めて早めに予約して行きたいな〜と思うお店でした! 駅からはちょっと離れてるけど、全然歩ける! 都内ナンバーの車で来る方も多々! 特上鰻重がオススメ!
とろけるような柔らかさが絶品、ミシュラン一つ星のうなぎ店
鰻はフワフワ、あっさり系の味付け。 川端康成も食べたのかぁとか思いながら食す。 入口に鯉いてました。
国府津にある美味しいと評判な老舗のうなぎ屋さん
最初に鰻ざく。酸味と塩味のバランスが良すぎる。これは旨い!骨せんべいは塩気が控えめだけど良きかな。そうこうしているうちに鰻重が。予約してたから早いですね。蓋を開けるとご飯が見えない。梅、竹、松、上と四段階の差は鰻一尾の大きさらしい。その差は千円程度なので迷わず上を選ぶがおすすめ。タレが甘めとの口コミが多いですがそうでもない。むしろ淡麗系ではないかと思いました。柔らか過ぎずちょうど良い焼き加減。久し振りにきちんとした鰻重を頂きましたが美味しかった。今度は白焼とかも試したいですね。ご馳走様でした。
職人の技を堪能できる、常連さんでいつも満席の人気店
いつ来てもうなぎの質、盛り方、タレともに大好きな店。 いつまでも頑張って下さい、大将へ! また来ます #高津駅 #うなぎ #人気店 #テイクアウトあり
金沢八景駅周辺、明治創業で100年以上の歴史を誇るうなぎ屋さん
名古屋風の香ばしさと関東風のふっくら感のある鰻はまさに美味で私たちの好みです。山椒は2種類あり、辛い方は鰻の風味を邪魔するので気をつけてとは言われたものの、山椒の風味がとても良かったので、私たちには辛い方の山椒が好みでした。 無料の専用駐車場も近くにあり、味もサービスもこれまで私たちが訪れた鰻屋さんの中でもトップレベル!一度にファンになりました! 贔屓の鰻屋さんになること間違い無しです!
小田原駅周辺、ミシュラン獲得の絶品うなぎ屋さん
ああ、鰻の焼ける香りをつまみに永遠に飲んでいたい(笑)2合の徳利の半分無くなる頃、香ばしいタレが焼ける香りが一層強くなってきた!いよいよだ。 厨房が慌ただしく動き出し、肝吸、漬物がやってきていよいよだ真打、鰻重の到着! パカッと開けるとそこには鰻がお重狭しと重なり合いながら敷き詰められているではないか!!!美しい!松にしてよかった。 箸で持つと辛うじて形を保っているような状態。一口頂くと表面は香ばしく焼けているが中はフワフワで口に中でとろける食感。タレはそこまで濃くない。サラッとしたあっさりしたタレだが香ばしく焼いているのでタレの主張は結構強い。鰻というと油を強く感じるのが普通だがここは違う。適度に油が落ちていてタレの香ばしさと鰻の旨味が立っている。美味しい!! 結構なボリュームだったんだけどあっという間に「もう無くなりそうなのが悲しい…」状態に。 意を決して残りをかっこみ最後の日本酒をクイっと飲み干して、ご馳走様でした! 美味しゅうございました!!
ふっくら鰻をご堪能あれ、予約必須の箱根のおいしいうなぎ屋さん
鰻コース6000円のみと 一品料理のお店です。 コースと今回は白焼(4400円)を追加してみました。 コースには小鉢が3つ付いていて 日により若干の違いがあります。 今回は お刺身、鰻ざく、鰻巻きでした。 やっぱりここの鰻は美味しい! 駐車場もあります。
汐汲坂にある、1929年から三代続く老舗うなぎ屋さん
白焼が終わるとメインのうなぎが届く。タレが絶妙でした。また、暫くしたら絶対行きます。
備長炭で焼き上げた香ばしいうなぎが食べられるお店
運ばれた赤いお重の蓋をあけてにっこり 芳しい香と共いい色の鰻が登場です。 ふんわり香ばしい鰻は上品でとても美味しい。 ごちそうさまでした(^-^)/ #鰻
ミルフィーユ状態のウナギ層を楽しめる、鰻屋さん
鰻のお重 鰻巻き 冷酒 本店と同じ上品で柔らかい鰻で美味しく頂きました♪ それよりも家族で美味しい鰻を食してゆったりした時間をいただいた事にありがとうございますです
接待や会食にもおすすめの、絶品鰻がいただけるお店
天然うなぎ6000円 最高!天然物って初めて食べたかもしれない。天然の鰻、浜名湖産。 開店11:30でご予約。 10分前に到着して店の前にいたら、中からお着物姿の上品な女将さん?が、「暑いので中でお待ち頂けます」とご案内。そこからの接客100000満点。細かな所作だったり、ゆったりとした優雅な接客で、より心がセレブな気持ちに。もう最高!席に着いたら結構後から「ご予約の〇〇で」という方が何名かいらしてました。 席の小箱を開けたら綺麗に並べられた爪楊枝。あくびちゃんの壺のような山椒。まだお連れ様来てなかったのに、先におしぼりお茶の提供。 涼みながら待つ。 お連れ様ご到着。メニュー脇に発見した「団扇ウチワ」でお連れの方を仰ぐ。 説明を丁寧にされた後に「天然モノ」の説明で、「デハ、テンネンの…」でご注文。倍以上のお値段。 肝吸い、漬物と出てきたお重。 最高でしかない瞬間に酔いしれつつ、ゆっくりと味わい、ビール中瓶で更に酔い加速。 一応ダイエット中という名目なので!ご飯半量でしたが、結構ボリュームありしっかりとウナギの下に敷き詰められる、ふかふかお米。 鰻もふかふか。
《横浜市感染症対策宣言ステッカー取得》横浜で100年以上続き暖簾を守ってきた老舗
鰻は白焼きと鰻重どちらもふっくらしていて美味しいです。
コスパが高い、創業昭和4年の老舗の鰻屋
Jリーグ観戦前に鰻をいただいた。 昭和3年創業の老舗。 特上(3980円)を妻と注文。 備長炭使用とのことだが焼きが少々甘いか。 タレも最初甘味が強すぎかと思ったが、後味は塩辛さだけが残る。 ちょっと私の好みとは違う。
注文が入ってから生きたウナギを割く鰻屋さん
春を告げる稚魚踊りいさきの踊り喰いと鰻の肝酒をいただきました 中居さんはお着物姿で感じが良かったです。 料理の仕方を直前にまた聞いてくださるので その時食べたい物が食べれました。 #鰻の名店 #疲労回復に効く鰻 #関東風うなぎ #関西風うなぎ
神奈川 うなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!