更新日:2023年05月29日
チーズケーキとシュークリームが有名な老舗洋菓子店
入ってすぐのところにケーキのショウケースとレジ。可愛いケーキが所狭しと並んでいて、見てても楽しい。 最初から決めていた レアチーズ をオーダー。 とても美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵) 小ぶりだけど、しっかりチーズ。甘味も程よく、いくらでも食べられてしまいそう。危険。 ちなまにレアチーズ260円、アイスティー400円の計660円というハイパーコスパ。もうひれ伏すしかないです。 慌ただしい訪問だったので、次はもう少しゆっくりお邪魔したいお店でした。 #レアチーズケーキ最高 #コスパ最高 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
上品で可愛らしいケーキが沢山、都内女子大近くに店を構える有名ケーキ店
。・゚・(ノД`)・゚・。 ちなみに、イートインは無いので、買ったケーキはお店の前のテーブルで食べました(*´﹀`*) #シルバーウィークキャンペーン #手土産に最高 #行列してでも食べたい #いつも行列 #行列が絶えない #接客が丁寧 #美しいスイーツ #スイーツ女子 #期間限定スイーツ
スイーツ激戦区、自由が丘の大人気なケーキ屋さん
妻の希望でケーキランチ。 前回,一緒に行った時は平日で休みだったので,今回は行けてよかったです。 頼んだのは,定番のムッシュアルノーと,洋梨とキャラメルのドーム。 キャラメルは中の2層目に使われていて,舌に乗せると香りを楽しめる程度に抑えてあります。表面を覆うゼリー状の部分と,中にある角切りの果肉のおかげで,洋梨のサッパリとした味わいを楽しめます。 夏らしい,素晴らしいプチガトーですね。
とにかく何でも美味しく価格も良心的な目白の人気洋菓子店
どの種類も美味しく、ここのケーキを食べてから他のケーキ屋には行けなくなりました 内装も綺麗でワクワクします✨
「日本一のショートケーキ」と言われるスイーツの名店
クロワッサンが気になりケーキとともに購入。 ケーキも美味しかったがクロワッサンが何度も食べたくなる美味しさだった。
人気の濃厚クリーミーなチーズケーキが美味しい洋菓子のお店
小樽に来たらやっぱりLeTAO❗ 店員さんにすすめられたケーキをいただきました❗ ドゥーブルフロマージュをすすめられると思ったけど(笑)
スーパーシリーズの美味しさがスイーツ界でも有名なケーキのお店
永田町『パティスリーSATSUKI』 ホテルニューオータニで味わえる 1日限定10食の限定スイーツ 1カット¥3,800の超贅沢な極上ケーキ パティスリーSATUKIと言えば 華やかなホテルスイーツが有名 中でも¥1,000~2,000程度の スーパーシリーズは ご存知の方も多いかと思います 今回注文するのは スーパーシリーズのさらに上を行く エクストラシリーズ 季節によって 注文できるものが異なりますが 苺やピーチ、マンゴー グレープ、メロンを加え 5種のフルーツケーキが ¥2,500~¥4,000で提供している なんとも贅沢なケーキです <注文> エクストラスーパーメロン ショートケーキ¥3,800 使用するメロンは 静岡県産のマスクメロン 果肉は驚くほど濃厚 糖度が高いのは 一口食べて分かります とにかく甘い カステラのような しっとりとした食感のスポンジ スポンジとスポンジの間にも メロンがぎっしりと詰まっている クリームはとても上品な甘さ メロン・生地・クリーム それぞれにしっかりとこだわりを感じる 計算しつくされた 究極のショートケーキ 食べれなかった苺も次回は食べてみたい
モンブランは上品で濃厚な甘さ。生クリームやペーストのバランスが絶妙
お友達の誕生日会で用意したケーキ 桃のショートケーキで桃の甘さが引き立つほどケーキ自体が甘くない! 美味しかった)^o^(
お店は開店に合わせて渋滞ができるほどの人気のケーキ屋
ケーキはどれも美味しく華やか、みているだけで楽しくなる。 住宅街のど真ん中でどんどん敷地が拡大されて、この店の周りに色々な系列店がいっぱい、お菓子テーマパークとしても楽しめる。 当然、一回ではまわりきれなかったし、この店で最も有名な小山ロールも買ってないので、また来ます。
昔ながらの懐かしく安心できる洋菓子屋さん
好きなパンやケーキをトレーに取って、ゆっくり時間を過ごせます。 今日は、カキ氷のシロップはイチゴでした。 自家製のイチゴシロップなので、超おすすめです(o^^o)
レシピを忠実に再現したフレンチトーストが絶品!クラシカルなサロンカフェ
中は西洋の雰囲気があり、高価かとおもいましたが、ケーキやドリンクは手頃な値段でとてもオススメです。 #西洋建築 #北浜カフェ #ケーキ #モーニングメニューあり
目で見て美しく食べても美味しい、そんな幸せな気分になるケーキ屋さん
次はモンブランとロールケーキを食べてみたい。
東横線沿線住民で知らない者はいないというぐらいの超有名な老舗洋菓子店
ずーーーっと行きたかったお店★ 時間的に難しく諦めてましたが、時間できたので訪問です(о´ω`о)♫ そしてケーキ屋さんて久々な気が…笑 閉店30分ほど前だったので、種類は少なく感じましたが、価格もお手頃なので“自分へのごほうび”ということで3点購入♡ 『ロールカラメル』はとにかく一口からふわっっ♡としてて、しっかり甘味とほろ苦さのカラメルクリームがたっぷり(*゚∀゚*)☆ たまに現れるナッツや、デコレーションのマカダミアにチョコと食感も楽しめます!! 『ダミエ』はロールケーキのようなふんわり感はありませんが、コーティングのチョコの甘さとバタークリームが絶妙☆ 思ってたよりおいしかったのでこれも満足(*´꒳`*)♡ 『コーヒーゼリー』はほろ苦くらいで、むにゅっぷるん♪としてコーヒーはあまり‥という方でも食べやすそう* クッキーはおやつに‥と思ったけど、上司へ…♪
ニューヨーク気分に浸れるベーカーズカフェ
麻布十番を歩いてる時、シックでオシャレな雰囲気に惹かれて誘われる様にふらりと入ったたお店です♡︎( ´ ` ) 「ケーキかな屋さん?何屋さんだろう?」と思って、、 店内に入ると、ショーケースの中にたくさんの ケーキが!! でも、普通のケーキ屋さんと異なるのは色合いがとても落ち着いた感じでカラフルなケーキではありません。 めっちゃアメリカン!!それも洗練された!!v(。・ω・。)ィェィ♪︎ パウンドケーキや、パイや、マフィン、ブラウニー、具沢山のクッキーやビスケットが!! ケーキのシルエットは、とてもシンプルです。 だから、カットされた断面の生地のしっとり感や みっちり感が目に入ってきて、脳に美味しさが伝わってきます 食べる前からスポンジのふんわりとした柔らかさが想像できてしまい、かなりの興奮状態になり、 その上!シンプルと言いましたが、スタイリッシュで洗練されたおしゃれさもある個性豊かなケーキを選ぶのはなかなかハードです。
緑豊かな新百合ケ丘にある行列の出来るウィーン菓子工房
現時点でのベストの焼き菓子とケーキ◎ かなりの名店 https://matome.naver.jp/m/odai/2142260936745434301
種類豊富なケーキに自慢の焼き菓子と、ランチも人気のカフェ&ケーキのお店
上本町に来たら必ず行きます♥ 目当てのケーキは売り切れてましたが、コレは大体いつも残ってて安定の味として購入しますね(笑) 甘じょっぱいバランスが最高♫ イートインは混雑してたので持ち帰ってボン・ジョヴィ行く前に食べました(*´∀`)
甘い香りに包み込まれる、教会のような可愛らしい造りのケーキ屋さん
そしてケーキは多分美味しいんだろうな、と思うのですが買ったことはないです(^^;) 旦那さんはいつもケーキを食べてるのですが 「まぁ、ケーキだね^ ^」という感想。感動レベルでは無いようです。
和と洋の融合、旬な素材を活かしたスイーツを楽しめる京洋菓子店
ケーキセットで祇園の抹茶ろーるとアイスレモンティー 立派な厚み!3cmオーバーだと思います。素敵だ(o^^o)。色々なフルーツに白玉や桜の葉の塩漬けが巻かれてます。平日だから空いていて、ゆっくり出来ました。
卵を始めとした素材一つ一つにこだわりぬいたケーキが美味しいケーキ屋さん
これが無かったら,ホールケーキの半分は食べられなかったです。 時期によってケーキが変わるので,これからも定期的にチェックしますかね。
マツコの知らない世界『埼玉スイーツ特集』にも登場したスイーツ店
ケーキとクロワッサン、焼き菓子買って大満足! 中でもケーキの中でスペシャリテの 「ミゼラブル」(写真1枚目)は衝撃の美味しさ(≧∀≦) 過去、食べたケーキの中で一番かも!? 村山シェフが修業したベルギーの伝統菓子で、 生地の間にバタークリームがサンド。 フランス・ブルターニュ地方産の海塩フルール・ド・セルというお塩を、あえて粒のまま残し、 バタークリームに時々シャリッとしたお塩。 そして….自家製のラムレーズン。 シンプルなケーキでありますが、 リッチでとっーーーーてもおいしい♡ マイベストなケーキでした!! (ちなみにこちらは購入して、すぐそばのショコラティエシャトワゾーでイートインしました) 真っ赤な円形の「スーヴニール」 外観からは想像つきにくいですが、チョコレートのムースです。見た目も美しい!! そしてモンブラン、フルーツタルト…を テイクアウト。これらもとっても美味しかったのですが、個人的には「ミゼラブル」の印象が強すぎて、、 シャトワゾーに行ったら、絶対にこの 「ミゼラブル」を食べて欲しいです。