祝日13時並ばず入れた。 直後5人くらい並んだ。 めっちゃ美味しかった! 店内綺麗。着丼めっちゃ早い。多分茹で時間短くてOKな麺?ふわふわ系の麺 連れは味が薄くて僕は濃かった。カエシの量間違えたんかな… 店員さんからは聞かれないので、こってりにしたい時は自分から言う必要有り
口コミ(589)
オススメ度:85%
口コミで多いワードを絞り込み
田中そば店@アキバ! 今週のコッテリモッコリメカ発進! 券売機で食券を購入し、インド系の美人な店員さんに言われるがままにカウンターに座った。 中華そばの食券をそのインド系の店員さんに手渡し、水を飲みながら待つ。 ラーメンを待つ。 あ、そうだ!コッテリって、言うの忘れてた! あ、あ、あの、コッテリで! 今頼んだラーメンは、コッテリでオナシャス!! このぽっちゃりイケメソYouTuberは、何故そんなに焦っているのだろう? という怪訝な顔をしたまま、厨房にコッテリに変更になった事を伝えてくれはした。 こちとら、2〜3分間隔でダイヤを一切乱さずに走行する山手線に慣れ親しんでいる江戸っ子でい! 走行中の列車に勝手にぶら下がって年間死者数が3,500人以上のインドとは、訳が違う! ラーメンに対しても、ロットを乱さないように配慮するからこそ、焦ってお願いしたまでよ! 覚えておけ!この、インド=ヨーロッパ語族! と、言おうとしたが、インド=ヨーロッパ語族は事実だし、逆に羨ましいから辞めた。 日本語は素晴らしい言語ではあるが、日琉語族という日本列島及び琉球、奄美、八丈島界隈だけという超ローカル語族なのが、泣ける。 日本語もインド=ヨーロッパ語族の仲間だったら、今頃、ボクにもシャラポワみたいなロシア系美女の彼女が3人は居た筈だった。 恨む! 恨み飛び越えて、ぱおん!
日曜日13時過ぎ、バンドでのリハを終えて、今日は田中さんで!と強い意思を持って伺いました。 まず思ったのが、喜多方と燕三条系から脂を取ってスッキリにしたようなものを足して2で割ったような比較的優しい系のスープの美味しさ。これなら毎日でも飲めます。そして、ほどほどに煮込まれた喜多方的チャーシューを並べ、具材はネギとキクラゲが町中華感を演出し、中太ちぢれ麺との相性も絶品でした。 派手さはないけど毎日食べても飽きない、まさにラーメン屋さんの理想とするタイプのお店ではないでしょうか。 必ずまた行きます。 #秋葉原のスタンダード #ラーメンのスタンダード
田中そば 秋葉原店 あっさりスープにメンマトッピング。備え付けの辛子を少し入れると劇的に味がかわります^_^
不思議な甘みのあるスープと、喜多方っぽいバラ肉チャーシュー、でも喜多方系ではないツルッとしたコシのある麺。 ネギを付けたせいでか、化調感が出ちゃったがシンプルなラーメンを次回は食べてみよう。