新福菜館 本店

しんぷくさいかん

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR東海道本線(京都線)(京都~大阪) / 京都駅 徒歩5分(390m)
ジャンル
ラーメン B級麺料理 チャーハン とんこつラーメン 塩ラーメン
定休日
不定休
075-371-7648

他には無い味、京都の有名ラーメン店

京都を代表するラーメン店、新福菜館。一度見たら忘れられない真っ黒なスープだが、味はあっさりとしていて、深い醤油のコクが感じられる一品。京都の九条ネギも最高のアクセントに。さらに、真っ黒いラーメンに負けず劣らず黒い炒飯「ヤキメシ」も人気メニュー。

口コミ(779)

    京都で朝ラー。最近はとなりの第一旭が多かったけど、今朝はちょっとゆっくり目に出てきて9:00着。すでに第一旭には店の外に列が出来てて、開いたばかりの新福菜館本店に。開いたばかりなのに店奥にビール3本空けて日本酒の一升瓶飲んでるグループが。朝鮮漬と仕出し肉で一杯、〆にラーメン、というのも良さげ。店内に漂う醤油の香り。セルフで水をとって目ヂカラの強い兄さんに注文。竹入中華そば900円。久しぶりの京都ブラック。ベースは鶏ガラとどこかのサイトに書いてたけど豚の旨みが強い真っ黒スープ。見た目ほど塩辛くなく醤油のコクが強くうまい。麺は中太直麺。プツっと歯切れ良くスープとよく合う。竹にも肉にも醤油がしっかり染みて、これら単独でもうまい。ペラペラの肉は脂多め(たまたまか?)でうまい。ネギの青いとこがスープとよく合うので、掬ってるとスープを飲み干しちゃうシステム。

    一日中顧客先でのイベントが終わり、へとへとでしたが、ライフポイントを上げるために人気ラーメン店へGo❗️ 実はこのお店のお隣のお店に行こうと思ってたのですが、お隣は6:00pmからの営業。 私がお店の前に行ったのが5:00pmでしたので、当然閉まっている。 ところがそのお店の右隣にあるこちらの人気店は元気に営業中。 それもこの時間だからか、行列なし‼️ Rettyでも星付きの人気店。 期待しながら入店しました。 店内は昭和の町中華的な洒落っ気は全くない、でも、ラーメン屋だー‼️ って言っているような雰囲気。 カウンター席とテーブル席があり、混雑している時はテーブル席も相席になっているんだろうなぁと予測。 私が入った時は、カウンター席が満席で、運良く4名掛けのテーブル席に私1人で陣取らせてもらいました。 頼んだのは「特大新福そば」。 特大という文字にちょっとビビりながらも、ライフポイントを上げるべく、特大に(^.^) 着丼してみると、思ったよりも大きくない。 麺はそこそこ量があったけれど、普通に食べれる量。 スープが面白い。 濃い醤油色なのですが、甘辛い味わい。 どちらかというと甘い方が強い。 だけれどもくどくない。 これが人気の秘密かも*\(^o^)/* チャーシューも薄切りなのですが、醤油ダレが絡まっていて、スタミナ焼肉丼のお肉みたいで美味しい。 結構な枚数入っているので、満足感が高い。 そこにネギ、もやしと真ん中に生卵❗️ なかなかないビジュアルと味にやられてしまいます。 麺は太めの細麺ストレート。 スープの醤油色が染みている感じで、こちらも美味。 特大にしておいてよかった‼️ #人気ラーメン店 #京都の名物ラーメン

    京都ブラックラーメン!ブラック焼飯も必食です、ガォー!(笑)【新福菜館 本店】 【京都・ラーメン1件目】 2023.5.26(金)訪問 9時30分到着。 朝ラーです、ガォー!(笑) ●中華そば(並)850円(税込) ●中華そば(小)700円(税込) ●焼飯600円(税込) などなど。 鉄人は中華そば(小)と焼飯に。 鶏ガラと豚骨ベースに作られた旨味が詰まったブラックスープに中太のストレート麺。 鉄人が勝手に名称したのだが、漆黒の「京都ブラック」と言えるほどの見事な中華そば。 鶏と豚骨ベースに作られた旨味と深みがある漆黒のスープ。 後味がスッキリしてるのが特徴。 しっかりとした醤油味という半世紀変わらぬ味を提供。 真っ黒なビジュアルがインパクト大! 食べ応えのある中太のストレート麺。 モチモチです◎ めちゃくちゃ美味しい♪ いくらでもいつまでも食べていたい。 辛子ニンニク味噌を少々入れてスパイシー&パワフルに、ガォー!(笑) 中華そば(小)でも大判のチャーシュー入り。 柔らかくてジューシー♪ めちゃくちゃ美味しい♪ ブロックで販売してます。 そしてその漆黒のスープを使ったこちらも鉄人が名称した漆黒の「ブラック焼飯」。 これは外してはダメだ、必食すべき!! 中華そばを小にかえても食べるべき逸品! こんな真っ黒なヤキメシって見たことある? 1回食べたら絶対ハマる! 香ばしく、具材の微量の玉ねぎ・ネギ・炒り卵・チャーシュー。 見た目よりはあっさりしてる。 めちゃくちゃ美味しい♪ ガォー!(笑) 今回は初体験で辛子ニンニク味噌を少々焼飯にのせてみる。 ヤバすぎる! めちゃくちゃ美味しい♪ ガォー!(笑) ホームページより 何度でも食べたくなる。 新福の一杯  1938年屋台から始まる京都駅前東塩小路の老舗中華そば店。 濃色の醤油スープの味わいは、初めての方には驚きを、二度目以降の方をやみつきにさせる魅力があります。 ごちそうさまでした、めちゃくちゃ美味しかったです♪また必ず来ます! 通販でも販売してますよ、ガォー!(笑) ※ご注意 あくまでも訪問時のメニュー、価格、内装などであり、実際、原材料の高騰などで現在の価格や内容とは違う場合もありますのでご容赦下さい。 ※鉄人は初訪問は「店舗目」、再訪は「件目」と区別してます。 オープン日 1938年 備考 ◆麺は近藤製麺所製 ◆直営店『新福菜館 府立医大前店』 ◆混雑時は相席になります ◆地方発送あり ◆水はセルフサービス #グルメ #神戸 #神戸市 #兵庫県 #料理の鉄人28号 #鉄人 #ブロガー #グルメブロガー #神戸ブロガー #神戸グルメ #京都ランチ #京都ラーメン #Retty #ランチブログ #グルメブログ #ランチブロガー #醤油 #醤油ラーメン #ブラックラーメン #中華そば #ラーメン #京都ブラック #焼飯 #ブラック焼飯 #焼豚 #まかない丼 #朝鮮漬け #通販 #兵庫県のお店を応援し隊

    【京都、朝から営業してる京都ラーメンの超人気店】 京都駅から徒歩4-5分、第一旭の隣の老舗ラーメン店。 第一旭ほどの営業開始時間ではありませんが、 こちらも朝9時からラーメンがいただける。 今回は京都旅行の締めにこちらに訪問しました。 隣の第一旭にはよく行ってたものの、 こちらの新福菜館にはまさかの一度も行っておらず、 今回本店への訪問で新福菜館初回を迎える。 並びは夕方18時ごろで10人ほど。 回転は早いので15分たたずくらいで入店しました。 オーダーしたのは中華そば(並)に卵乗せ。 それにヤキメシを追加しました。 卵乗せはメニューにありませんが、 ダメ元で乗せたいというと50円でできました。 着座して数分でラーメンが提供。 並んでる時にオーダーを聞かれてたから早い。 ヤキメシも同時に来ました。 中華そばは前から知ってはいたものの、 スープの黒さに驚く。富山ブラックを思わせる。 でも飲んでみると意外にあっさり。 あっさりというほどではないかもですが、 この見た目から想像する濃さではない。 鶏ガラと濃口醤油のスープでコクとほんのり甘み。 麺は中部とのストレート麺。 やや緩めかなと感じましたがスープと相性抜群。 麺にしっかりスープが絡んでくる。 トッピングはネギ、チャーシュー。 ネギ増しにしてなくてもネギがどっさり。 チャーシューは薄切りですが、 脂と赤身がどちらもしっかりついてるタイプで、 脂身の甘さと旨みが個人的にヒット。 このチャーシューを炙って一杯飲みたい感じ。 そしてヤキメシ。 このヤキメシがまた黒くて旨い。 肉の旨みがしっかりとある感じで絶品でした。 卵黄をヤキメシにインして食べたけど、 個人的にはなくてもいいかなという感想。 少し辛味を足しても美味しかったかも。 東京でも支店展開してて、 評価の良し悪しがありそうですが、 本店が初回の僕的にはやっぱり噂に違わぬ旨さでした。 そして中毒性がある感じ。 いい京都旅行の締めになりました。 ごちそうさまでした。 #京都 #ラーメン #新福菜館 #本店 #中華そば #真っ黒なスープ #ヤキメシ #チャーハン #人気店 #行列してでも食べたい

新福菜館 本店の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 075-371-7648
ジャンル
  • ラーメン
  • B級麺料理
  • チャーハン
  • とんこつラーメン
  • 塩ラーメン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR東海道本線(京都線)(京都~大阪) / 京都駅 徒歩5分(390m)
京阪本線 / 七条駅 徒歩9分(650m)
京都市営地下鉄烏丸線 / 九条駅 徒歩11分(810m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

51席

(2階もあり)

カウンター

(3席)

喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

7人用以上

貸切 不可

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ https://shinpukusaikan.net/
FacebookのURL https://www.facebook.com/shinpukusaikan#!/shinpukusaikan
予約 不可
利用シーン ランチ、朝食が食べられる、ブランチ、おひとりさまOK、ディナー、結婚式 二次会、日本酒が飲める、おしゃれな、ご飯、肉、禁煙、昼飲み

更新情報

最初の口コミ
Kazumi Kojima
最新の口コミ
Junichi Kobayashi
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

新福菜館 本店の近くのお店

京都駅中央口周辺のラーメン・麺類でオススメのお店

京都の新着のお店

新福菜館 本店のキーワード

新福菜館 本店の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

075-371-7648