更新日:2023年12月02日
古民家風の情緒豊かな佇まいに見事な日本庭園、明治創業の老舗蕎麦店
店内に♪ あ~何か良い雰囲気❤ お給仕さん達が忙しなく動きながら、大女将さんかな?1つ1つ注文を読み上げて。 うん♪ジーパンにトレーナーの人はいないぞ(笑)THE場違いwww 注文を……。 せっかくなので『日本酒』熱燗で2合♪ 私は『玉子とじ』 ダーは『鴨せいろ』 ツマミに『鴨ロース』 鴨&鴨(笑) 日本酒を呑みながら、鴨をツマミに♪良いじゃん❤ 鴨美味いな❤ しばらくして、蕎麦の到着♪ 温かそう❤美味しそう❤ 蕎麦は………細っ!これを手で切るって中々出来ないでしょ~! 喉越しも良くて、スーと入って行く♪ 出汁も美味しい❤溶き卵のふわふわ感と蕎麦の喉越し、出汁の温かさ❤ ダーは………ちょっと不満そう? 『どした?』 『3口でおわた(T_T)』 (* ̄m ̄)プッ確かにダーには少ないかもね(笑) 鴨せいろの出汁に蕎麦湯を足して、1口………あらま❤これも美味しい♪ ちょっと敷居の高そうなお店だったけど、何も気取らないとても居心地いいお店❤ 1年に1度、こんな感じのお店でゆっくりランチも良いかもね❤ 日本酒をチビチビ呑みながら、ダーに聞いてみた……。
日本家屋を改装、鎌倉の風情を楽しめる素敵なお蕎麦屋さん
蕎麦も歯応えがあってとても美味しかった(^^) お店の雰囲気、店員さんの応対、食事、客層などなど総合点めっちゃ高くてベストに決めます!
明治5年開業。虎の門にある老舗蕎麦屋
4種類のきのこの天ぷらは、秋らしい味わい 蕎麦は、一番粉で打った透き通る様く白い “ごぜんそば”の喉越しの良さを愉しんだ 歴史を語る厳かな雰囲気の老舗そば店は、 道路拡張工事で一時こちらへ移転中 内幸町ランチ 西新橋交番前の交差点に店を構える 江戸そば三大系譜を汲む大坂屋 砂場だが、 道路拡張工事で一年以上移転とのこと 新橋でのランチタイミングに寄ってみた コロナ禍対応で余裕を持った座席で 案内している関係で少し待っての入店 壁際にあるカウンター席に通された 内観は、清楚で品のある雰囲気にされている “天せいろ”系のメニューの蕎麦を “ごぜんそば”に変えて欲しいとお願いするも 品書きにある以外は対応していないとのこと それでも“ごぜんそば”の喉越しを求めて <ごぜんそば(ごぜん粉使用)・820円>に 秋らしく<きのこの天種・960円>を添えた <きのこの天種・960円>は、 エリンギ、シメジ、椎茸、エノキの4種盛り 天汁は出汁の風味がとってもやさしく 秋らしくい素材の風味がちゃんと感じられる 若干の時間差で供された透き通る様に白い <ごぜんそば(ごぜん粉使用)・820円> 箸
繊細な香りの更科蕎麦が人気、創業150年ほどの老舗そば店
店員のお姉様方の接客がよい感じで店内明るい雰囲気です。 2023.04.20
隠れ家的な蕎麦屋&呑み屋
さすが蕎麦の名店とう店の雰囲気と味でしたが、1000円以内で食べられる街のそば屋が私には合ってますね。
住宅街の中にある落ち着いた雰囲気の本格的な蕎麦屋さん
雰囲気のいい一軒家で、しっかりした内装の店内にはテーブル席と小上がり席。 落ち着いたお店です。 まずは、だしまき玉子(700円)から。 見た目にも美しいたたずまいで、弾力のある玉子はふわっとして、上品で程よい甘さです。 ダシがしっかり効いていて、濃すぎない塩加減が絶妙。 添えられた大根おろしが合う一品で、これで日本酒が飲みたくなる美味しさ。 他のお客さんがみな注文しているのも、納得です。 そしてメインに、秋色天せいろ(2300円)を注文。 しっかりコシに、優しい蕎麦の風味。北海道産の新そばなのだそう。 つゆとの相性もよく、力強さと上品さが共存する美味しさです。 数量限定の田舎蕎麦があったこと、あとで知りましたが…。 一方の天ぷらは、車海老、はぜ、松茸、銀杏、万願寺唐辛子、えのき茸という豪華なもの。 からっと軽く揚がっていて、衣のサクサク感が気持ちいいです。 そばつゆでもいいけど、塩で食べるのも最高。 今年初の松茸の香りも、しっかり堪能しました。 こちらも、日本酒が欲しくなりますね(笑)
新鮮な蕎麦の風味が人気、信州そばのお店
歯応え、喉越し、香り高く大満足です(๑˃̵ᴗ˂̵) ◯そば実アイス そばの実が入ったツブツブ食感と蕎麦の香りがアイスに合うんですね(๑˃̵ᴗ˂̵) このクオリティーのコース料理で¥2,630は食べなきゃ損ですね^_−☆めっちゃお得です❣️ バナナマンの人気番組『せっかくグルメ』でも紹介されたみたいです‼️ 落ち着いた雰囲気の店内も素晴らしく良かったです^_−☆ 美味しくいただきました♪ ご馳走様でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
鏡池に入って行く、細い山道入口にある有名店
雰囲気も良くて蕎麦も美味しい! ご馳走様でしたー!
蕎麦、うどん、冷や麦、天ぷらなどを美味しく楽しめるお店
2階に個室もあって会食にも使えそう。 雰囲気の良さそうな一階カウンターに座ってみたいです☆ #日本橋 #水天宮 #飲める蕎麦屋 #ポツンと #ビブグルマン
コシは強すぎずノド越し良い。つゆは甘さを感じるバランスの良い味
薄暗く、落ち着いた雰囲気です。 お蕎麦はコシがあってとても美味しかったです!
大正8年創業の80年以上続く老舗の蕎麦屋
神田の創業100年を超える老舗蕎麦屋「尾張屋本店」美味しい料理と蕎麦でゆっくり飲める昭和な雰囲気のお店です。 2階のテーブル席で会食。先ずは一品料理から弾力ある板わさ、カリカリ食感の川エビ、ふんわり焼かれた厚焼玉子、甘辛いタレが美味しい地鶏のやきとり熱々で柔らかいかつ煮、味噌だれが美味しいみそ田楽など、どれも安くて美味! 〆の蕎麦は重ねせいろ、2段の蕎麦でボリュームありますが、香りと食感が良くサクっと完食笑 お酒は瓶ビールから蕎麦焼酎の雲海。蕎麦湯割りが温まって旨〜♪ 客の年齢層が高く、ゆっくり落ち着いた雰囲気で、少人数でしっぽり飲みたい時におススメです。蕎麦もいろいろ種類があって、また食べに行きたいです〜(^.^) #尾張屋 #老舗 #蕎麦焼酎 #蕎麦湯割り #重ねせいろ #飲める蕎麦屋
落ち着いた雰囲気の岐阜市の蕎麦の名店
《ミシュラン1つ星 個室でいただく蕎麦三昧》 10歳以下のお子様ごめんなさい 団体さんもごめんなさい のお店 ゆっくり静かに落ち着いた環境で お蕎麦をじっくり味わって欲しい お店の気遣い お店の美味しいが詰まった 蕎麦三昧なら個室を予約できる ‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦ 蕎麦三昧 (予約必要) 3850円 ・そば寿司 ・そばがき ・お吸い物 ・卵巻き ・天麩羅 ・笊蕎麦(十割蕎麦) ・香の物 ・フルーツ ※追加で手碾き蕎麦を追加 (別料金) 1品づつゆっくり提供 作りたてをいただける贅沢 どれも一流 粗挽きの十割蕎麦は細く 喉越しがよい 色濃い手碾きは風味が良い 食感も少し違う どちらもそれぞれ美味しく 食べ
薫り高いモチモチ田舎蕎麦。千住大橋にある蕎麦の名店
お店の雰囲気、接客サービスもとても良く、気持ちよく夜のひと時を楽しめました。また予約して来てみたいお店です。 ご馳走様でした!
限定の粗挽き蕎麦は売り切れ注意!味良し雰囲気良し、蕎麦の名店
呑兵衛の聖地『京成立石』 駅から徒歩10分弱の奥戸街道沿いにある蕎麦屋 オーナーが元家具屋さんのようで、 アンティーク感のあるシックな西洋感漂う内装 一見カフェのようなとても落ち着く雰囲気でした オーダーは、画像3枚目から、 ■ちくわの磯辺揚げ 500yen ただの私の好物w ■そば屋の玉子焼き 700yen 価格少し高めですが、トロットロで とてもジューシー、大ぶりな一品でした ■鴨焼き(タレ)1,200yen タレが濃口で鴨肉によく絡んで⭕️ 舞茸やネギによく染み込んでツマミに最高でした✨ ※塩は鴨ステーキとしてメニューにあります※ ■海老天1,100yen 野菜天もついてきてなかなかのボリュームですが、 揚げ具合もよくサクッと完食できるサッパリ感 さすがお蕎麦屋さん ■蕎麦リゾット(トマト味)800yen これが気になってました!! 言うならば身近な表現ですよ、 玄米入りトマトスープのリゾット風でしょうか?
与野駅そばにある高級感漂うお蕎麦屋さん
落ち着いた雰囲気といい香りのお蕎麦が美味しい。辛味だいこんでいただきました。おなかいっぱい食べたい方にはちょっと物足りないかも。 オーナーがロードバイク に乗っているとのこと。ロードバイク (自転車)のラックもあります。
田園風景の中にひっそり佇む隠れ宿の様なお蕎麦屋さん
コシと喉ごしで思わず~昇天 ・サクサクかき揚げはシメジの香りとお野菜の甘味が重なってオイシー ・シメの蕎麦のパウンドケーキは風味も良く外はサックりの中しっとりでハイ覚醒(・∀・) お昼から贅沢な雰囲気味わえ、どのお料理も手が込んで美味しかったです~ニン お店の雰囲気も田園に囲まれた竹林の中にあり知らないと絶対通りすぎますハニャ インテリアも大正モダンでシャレオツでボサノバのBGMが流れていて スッゴ~クいい感じの雰囲気でした。 また行こっと! #胃に優しい料理 #食べる芸術品 #ランチ限定メニュー #丁寧な味付け #お得なランチセット #景色が良い #ヘルシーメニュー #記念日デートにおすすめ #いつも行列 #ゆったり話せる #教えたくない隠れ家 #甘党にはたまらない #創作和食 #蕎麦名店 #地元民に愛される店
歴史を受け継ぎながら、つけ麺という新たな味を提供する稲庭うどんの老舗
雰囲気に吸い込まれるように入ります。 うどん好き★★人気店です! 【おじさんにとっては贅沢の極み】 ①天ぷらせいろ 二味(税込2,200円) お昼で2,200円というのは、おじさんにとって贅沢の極み。1,000円どころか、2,000円を超えるのですから、でも、食べる価値のある天ぷらせいろだと思います。上品な味わいなんです。 まず、揚げたての天ぷらが抜群に旨い!食感が素晴らしい!続いて、せいろが美しい!「二味」というのは、醤油つゆとごま味噌つゆ、どちらでも、めちゃめちゃ旨いぞ! それぞれのつゆを交互に楽しむのか、うどん一玉ごとに楽しめばよいのか、正解はわからないんですど、どちらでもいいか、その日は交互につゆを楽しんで、美味しいんです。 もう一玉追加すると税込500円なんですが、追加をめちゃめちゃ悩みました。いくらなんでも、お昼で税込2,700円はないなと、グッと我慢しましたが、そのくらい美味しいんです。 そうそう、Retty の投稿では、タイ風カレーつけうどんが美味しそうだったんですが、まずはオーソドックスなものからにしました。次回はタイ風カレーに挑戦します。
麻布十番にある更科系列の老舗3店舗の内の1つのお店
アットホームな雰囲気。挽きぐるみの28蕎麦、芯の白いところだけ使った更科、10割蕎麦の太麺から選べます。季節限定のお蕎麦のセンスが良き、7月は更科青海苔蕎麦!夜は飲めそう。
後味サッパリの醤油味、歌舞伎町にある個室有りのラーメン屋さん
個室のあるラーメン屋さんに初めて来ました。 高級感あります。 ラーメンは濃厚で美味しかったです! #個室ありが嬉しい
すだち蕎麦で有名になった、隠れ家的蕎麦ダイニング
この季節は、皆んな食べたくなりますよね 店内奥はカフェのような雰囲気で落ち着けます。 窓から見えるお庭が工事中らしく、鉄パイプが見えたのは残念。 注文したのは、 海老天ぷら付きのすだちそば@2660円 すだち蕎麦は、上品なお出汁とさわやかなすだち。 丁寧にかつ、冷たく仕上げられた蕎麦が、 喉越しよくて、美味しかったです♡ 海老天も衣が軽く、満足でした‼︎