更新日:2025年03月23日
駅徒歩3分!真っ黒醤油スープが特徴のハイクオリティな中華そばと、焼き飯が絶品!!
秋葉原にある、新福菜館 秋葉原店さんを再訪!例の黒いラーメンと黒い焼きめしを頂きました。 中華そば(並)+焼きめし(並) 1,300円 久々にタイミング良く訪れる事が出来ました! 本店は京都のたかばしにある、京都を代表するラーメンです。 新福菜館さんはラーメンも焼きめしもこの黒い色が特徴です。 そんでね、美味しいんです。 味も特徴的でビターで、他には無い感じが良いんです。 きっとクセになりますよ! チャーシューの量もたっぷり。 黒い焼きめしも抜群に美味しいです。 ラーメン並と焼きめし並のセットにすると私でもかなりボリュームが多かったです。 サイズ選べますので、お腹の具合に合わせてご注文ください。
昼はラーメン。夜は焼き鳥とワインに日本酒。それぞれのプロが作り上げる極上の味
THE PREMIUM らぁ麺 FESTA -TOSU SAGA- 参加店舗 ①飯田商店 ②中華蕎麦とみ田 ③Japanese Soba Noodles 蔦 ④純麦 ⑤中華そば深緑 ⑥支那そばや ⑦JAPANESE RAMEN NOODLE LAB Q ⑧らぁ麺ドゥエイタリアン ⑨姫路中華そば丸慶 SUSURU君の挨拶などの後に始まったこのイベント 中でも JAPANESE RAMEN NOODLE LAB Qさんは初耳のお店だったが、ラーメンウォーカー北海道殿堂入りの名店らしい。 上記9店舗の中で予約が1番困難なのは純麦さんなので 2ヶ月前に10時枠で予約していた。あとは飯田商店さんは食べたことあるが、せっかく店主直々に調理されるので12時枠予約。 発券は2ヶ月前、 次に食べログ3.96で食べログラーメン全国ランキング7位の中華そば深緑さんは当日発券でそれほど待たずに食べられた。 4店舗のみ食べたが、中でもQの醤油ラーメンは1番くっきりした醤油の味が引き立っていた。真っ黒に近いスープの色合い。 このイベントでは麺は主催者サイドの佐野実さんの奥様の製麺所のモノを使われていたと思う。スピーチの中でそういう説明があったような... 追加トッピングした比内地鶏と金華豚のワンタンも旨かった。 全体的に好みの味。 ごちそうさまでした
松本駅から徒歩1分!「旨い信州」を味わえる人気の蕎麦居酒屋!
どさんこ大動脈の塩昆布馬油和え おたぐり、馬肉餃子、板切りそば刺身 ほか
【本郷三丁目駅 徒歩3分】自家製麺・八丁味噌を使用!味噌煮込みうどん専門店
課題店に訪問。本郷三丁目駅から3分位。時間をずらし 訪問するもほぼ満席。 テーブル席に案内される。 オーダーはもちろん、 味噌煮込みうどん大盛りネギ抜き1,100円と良心的。 その他アレンジメニューもあったが基本から。 熱々の土鍋が宙吊りで登場‼️このパターンは初めて。 センターには生卵。その下を麺が泳いでます。 麺はお約束の半生のような麺ですがガチガチではありません。腰もモチモチ感も備えた麺ですね。 そしてこのつゆが美味しい このつゆと麺の組み合わせは、東日本ではなかなか味わえませんね。 半熟になった玉子は汁と共に白飯の上にかけて、 かっ食らいました。 最高です #味噌煮込みうどん #東京での味噌煮込みうどんの名店
創業50余年 越後名物「へぎそば」と郷土の味を真心こめてご提供しております。
長岡でも有名そうなへぎそばのお店を探索 たれかつ丼とセットなんて、贅沢すぎる組み合わせ ソースではなく、甘辛のたれをくぐらせたカツと、コシの強いへぎそばはうまくマッチしていて、あっという間に完食でした こういう料理がもっと広まったらいいんですけどね
うどん県の超人気店が東京進出!本格手打の讃岐うどんと香川の地酒。夜はコースあり。
平日13時半過ぎ、すぐに入れました。頼んだのは、醤油うどん(中・冷)600円、かき揚げ(小)350円。うん、ここのうどんは太いですねえ。もっちり.ビヨーンです。かき揚げの具は、小海老、玉ねぎ、かぼちゃ。結果的に、「名物かき揚げおろしうどん」980円の方が、かき揚げが大きい分、お得感ありますね。(2024年11月5日訪問)
博多で初めて提供された豚骨ラーメンを食べれる店。あっさりスープに自家製平打ち麺!
秘密のケンミンショーにもでたらしい福岡グルメを味わえるretty人気店@祇園。 会社の同僚とのご飯でこちらを利用しました。 一階はどうみてもラーメン屋です。 入るのに躊躇したぐらいラーメン屋ですw そして2階に通されました。 2階はお座敷タイプ。 子連れも安心ですね。 とりあえず鶏皮10本から始まりました。 それがケンミンショーにもでた模様。 まぁ普通に美味しいけど、本当に、「まぁ普通」という感じ。 締めにラーメンが鉄板らしいけど、頼まなかった感じ。 ごちそうさまでした! #retty人気店 #秘密のケンミンショー #鶏皮
蕎麦の実を石臼で挽き、職人が毎朝手打ちするこだわりのお蕎麦をご堪能ください。
氷川神社の初詣が終わり「吉草」さんで新年会です。 お店の雰囲気も良いし料理も美味い◯ 雰3旨3薦2=★9
昼も夜もお楽しみいただける、蕎麦と日本酒のお店。
平日の休日二日目、近所のラーメン店に数年ぶりに訪れるも定休日のため撃沈。口は味噌チャーシューだったのに残念。 これまた近年人気店となった蕎麦屋へ開店15分前に訪問。無事第一陣で着座、親子丼セット(冷たい蕎麦中盛り 1,400)を注文。 蕎麦は新蕎麦、美味い。親子丼は従前以上に流れそうな卵、黒七味を掛けていただく。 ご馳走様❗️お腹いっぱい❗️
讃岐うどんの名店の剛麺でつくる牛すじカレーうどんは絶品
久しぶりの美の庵さん。 大好きなお餅入りは美の庵うどん☆ いつも行列で諦めたりもするけど、 どうしても食べたくて、開店ピタで到着! やさしいお出汁にコシのある讃岐うどん。 カレーうどんも食べたいし、 おろしぶっかけも食べたい。 それから牛ごぼう天うどんも。 要は全部食べたい笑 美味しかったー♪♪
名物宮崎出身の大将が切盛りするラーメン酒場♪「宮崎辛麺」と「宮崎料理」を楽しむ!
餃子からの三次会(笑) この時点で自分入れて3人に。 先日平次郎に行った時に気になっていて 遅い時間でも営業してる(≧∇≦) ある意味エンタメ居酒屋?ラーメン屋?? 店員の女の子(笑)がイイ味出してました! 中でもけんすいハイボール、これ頼むと店員さんが懸垂をやってくれます(≧∇≦) 〆の味噌ラーメンもなかなかgoodでした(^^) 1軒目でも充分使えますねー、そだねー(╹◡╹) #食のエンターテイメント #店員はオカマさん?! #けんすいハイボール #味噌ラーメン
元気に営業中!!メニュー豊富&コスパ◎なラーメンバル♪
ジンジャーチキンライスで900円。 JR秋葉原駅から昭和通り遠渡って少し北へ行った街中にあるお店です。イタリアンが一階と二階に入っているビルの一階の方です。ランチメニュー以外に飲んでいる人もいましたが、ランチメニューから選びました。チキンライスの上に載っている野菜は辣油も入っている感じで美味しかったです。
オリーブ牛と香川うどんをご堪能◎夜の20時半まで営業中です!駐車場完備。
地元の方に招待された体験ツアーで宇多津に来ました。Rettyで調べて駅近の人気讃岐うどん店塩がま屋へ。食べたのは塩がま屋名物骨付鳥定食をかけうどんで。おにぎりまでついて糖分摂りすぎやろ〜?疑惑。良いんです。この後町中歩き回るので十分に消化されます(^^;; 骨付鳥のセットがあるの有難い〜。 おにぎりを骨付鳥のタレにつけて食べるのも美味しい。うどんももちろん美味しくいただきました。
おひとり様でもお気軽に!出汁に命、濃厚鴨せいろ。
とろみ系のダシが特徴。 次は、カレーを試したい。
#健美ラーメン #博多の新名物『元祖トマトラーメン』と『元祖トマトもつ鍋』333
会社の後輩と飲みに行った帰りに立ち寄りました。 ラーメンとトマトが相殺されてゼロカロリーです。
お昼は【焼きそば専門店】夜は【酒場居酒屋】専門店ならではこだわり素材ご賞味あれ!
駅ビルランチ♪懐かしの水卜さんで久しぶりにドラゴン焼きそばを。<食券機現金のみ> 少し二日酔いだったこともあり、濃い味、辛い物が食べたくなり、2ビルにある「焼きそば専門 水卜」さんへ、かなり久しぶりの訪問。 前職の時、こちらのお店の前のオーナーさんの時は昼はランチに、夜は酒を飲みにめちゃくちゃ来ていたお店さん。 食券機で購入するスタイルで、現金のみ対応です。 モチモチの生麺を使用した、「麻婆焼きそば」や「ドラゴン焼きそば」が名物で、今回はドラゴン焼きそばを注文。 唐辛子系のピリ辛よりももう少し辛めの味付けで、龍の卵の溶き卵につけて食べるスタイル。 これが食べ応えも味のインパクトも抜群で、めちゃくちゃウマい! 食べ終わった後の満足度高いです。 定期的に食べたくなるお味で、しかも単品は750円という高コスパ。 また来たいと思います。 ごちそうさまでした。
湯島駅 徒歩1分◆新潟そば《へぎそば》と《越後地酒》を堪能できる蕎麦居酒屋
明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いいたします。 神田明神参拝後に。 美味しくて安い!
【至極】こだわり抜いた自家製手打麺と揚げたて天ぷらに、幻の日本酒がすすむ!
妻のランチ 鍋焼きうどん2000円 トリプル肉刻みうどん1650円(確か) ボリューミーで美味しい
ミネラル21種含有世界一ギネス認定の『ぬちま~す』を使用した絶品塩ラーメン!!
2023.2.22 【注文】 やきめしセット #しおらーめん チャーシューがとろとろ♪ 塩もあっさり過ぎず、コクのある味。 #やきめし セットの量を大盛りにしたので量的には並になるのかな?シンプルで美味しかったです。
昔懐かしい赤提灯のお店。お昼は無化調の中華そば、夜はやきとん中心の大衆酒場です
ごっついコクの深〜い香り高い醤油、これは旨いに決まってる「木樽仕込醤油ラーメン」800円也、とっても張りのある細麺が珍しくもありとっても好みです。 食べ終わりにおい飯として、「梅干し付き半ライス」100円をお供に食して、最後に残ったスープに入れておじや風、これは美味しい 駐車場代別途必要だが、価値ある一杯大満足です