千寿竹やぶ

  • 蕎麦好き人気店
  • 40件の口コミ
  • 850人が行きたい
お店情報をみる
03-3888-5897

駅から近い

個室あり

禁煙

ランチ営業あり

おひとり様OK

薫り高いモチモチ田舎蕎麦。千住大橋にある蕎麦の名店

千住大橋にある蕎麦屋「千寿竹やぶ」。少し幅広に切られた薫り高い田舎蕎麦はモチモチとしていて辛味大根にとても良く合う。喉ごしが良いのでスルスルとどんどん食べ進んでしまう。お酒や肴も充実しているので、飲んだ後のシメ蕎麦に最適な量と上品な味わいが魅力。

口コミ(40)

オススメ度:89%

行った
89人
オススメ度
Excellent 65 / Good 21 / Average 3

口コミで多いワードを絞り込み

  • どこで食べようか困って見つけて入った店、 これが大正解! だし巻き、天ぷら、どれも気が利いてる。 特にかき揚げはトマト、ナス、ズッキーニと 素材選びも新鮮で美味しい。 胡麻の蕎麦を選んだら、 蕎麦よりうろん(福岡のうどんより汁が絡む繊細なきしめん的な)がおすすめとのことで、 胡麻うろんを。 胡桃とか胡麻は好きであちこちで食べてるけど、 今までで一番でした。 とにかく美味しかった!

  • マジで人生で1番うまい蕎麦屋を 15年くらい素通りしてたことを後悔中 お通しの蕎麦菓子でもうわかる 蕎麦が美味い 天麩羅が来てもうわかる 蕎麦に合う 蕎麦が来てもうわかる 当然美味い あー久しぶりに解説不要の いいから行け そして食え そして悶絶し 絶叫しろ!ってレベルの 凄い店です 15年くらい、この前を素通りして クライアント企業に通ってた事を後悔しましたわw 行ける人はぜひ 10年スパンで見ても最上位に入る蕎麦屋でした♪

  • 【「藪」に連なる名店で蕎麦三昧】 ※コメント返しは原則お休みしてます。 (オフ会と参考通知のお礼除く) ※上記二点以外のコメント記入はご遠慮ください。 本日は千住大橋へ… 千住大橋といえば、 徳川家康の入府後の江戸の街の開発時に、 三河時代からの徳川家臣で、 水利事業の達人で 名代官の伊奈忠次(1550-1610)が 架橋した事で知られる橋ですね。 実はそんな千住大橋の すぐ近くに都内でも指折りの 蕎麦の名店があるのです。 ・・・1974年創業の『千寿竹やぶ』。 その屋号のとおり 江戸3大蕎麦「藪」の系譜に連なる。 訪問時点、 Google MAP評価「4.4」、 某グルメサイト「3.74」 蕎麦百名店に5度もの 選出実績あり。 現在の2代目店主・中村充氏は 『春風荘』『柏竹やぶ』『竹やぶ恵比寿店』で研鑽を積む。 柏の『竹やぶ』といえば、 表参道の『玉笑』(現・食べ○グ「蕎麦・全国1位」)や、 亀有の『やざ和』を輩出した名店ですね。 そんな名店の技術を継ぐ『千寿竹やぶ』ですが、 平日限定の 「天付き蕎麦三昧」3300円が かなりお得で以前より狙ってました♪  *蕎麦せんべい  *そばがき  *天種  *十割蕎麦  *田舎蕎麦  *かけ蕎麦  *デザート ■蕎麦せんべい 太く幅広の蕎麦せんべい。 ほんのり乗った塩が文字通り絶妙な 塩梅で「やめられない、止まらない」。 自宅だったら、 そのまま一袋あけちゃう位、 信じられないほど美味しい蕎麦せんべい。 ■そばがき 蕎麦は秋田県産の在来種。 羽二重餅のような 滑らかさと生地の粘り。 咀嚼すると爽やかな 蕎麦の香りが口中に広がる。 ■天種  ・海老かき揚げ  ・舞茸  ・菜の花 「海老かき揚げ」 ぷっくりとした海老の身の 弾力感をそのまま生かした「かき揚げ」。 上の方はシャクシャクと、 底部にかけてはみっちりとした衣の仕上げ方。 「菜の花」 店主に「塩の方がおすすめ」と勧められる。 春の訪れを実感する味わいに舌鼓。 ■十割蕎麦 蕎麦は秋田の在来種。 木の幹をくりぬいた器が面白い。 「端正な色白美人」といった趣の蕎麦で、 スルリと滑らかな蕎麦肌でいて、 モチモチかつ凝縮感のある蕎麦。 公式によると 「蟻の巣のように小さな穴が無数に空いた石」 蟻巣石の石臼を使っているらしい。 蟻巣の石臼といえば練馬の名店 『玄蕎麦 野中』を思い出すね。 線は細いのに、 体幹がしっかりしている印象。 爽やかな香りも素晴らしい♪ ツユは塩気尖りの少ない、 鰹の甘味が少し前面に出るタイプ。 薬味は別皿で 何気にネギが白ネギと青ネギの二種。 まさかの、 このネギが両方感動レベルで美味しい。 白ネギが甘くて完食してしまった(笑) ■粗挽き 粗びきというネーミングに反して 非常に纏まりの良い蕎麦。 透き通った蕎麦に 穀がポツポツと点在する感じ。 つい接写で写真撮ってしまった(笑) たぐって啜ってみると、 蕎麦殻のザラつきを僅かに感じるものの、 蕎麦自体がしなやか。 少し遅れてフレッシュな風味と、 甘味がやってくる。素晴らしい。 ■かけ蕎麦 茨城産 常陸秋そば こちらは平打ちでやや柔。 やはり尖りのない 優しいツユが『千寿竹やぶ』の特長なのか、 角のない味わいで美味。 ■デザート 本日のデザートは「塩プリン」。 私、塩パンやら塩キャラメルやら 塩味のパンやデザート好きなのよね(笑) カラメルの甘味を、 ほんのり塩が引き締めてバランス◎ ~あとがき~ 以上、宿題店『千寿 竹やぶ』攻略しました。 感想としては 「期待値よりもかなり良かった」 奇をてらわない、 地に足のついた蕎麦の確かさに、 天種といった脇役も助演男優賞モノで、 価格もお手頃。 佗びた器や内装など さりげない道具もセンスありまくり。 なぜもっと早く攻略しなかったのか? ちょっと後悔してます(笑) 京成線の千住大橋駅から帰りしな 駅前で二郎系の名店 『ラーメン二郎 千住大橋駅前店』に並ぶ、 紳士たちの行列に出くわす。 「ラーメンもええけど、  千住大橋は蕎麦もええんやで」と 思いつつ帰還です。

  • 東京の蕎麦屋放浪記NO.218 … 旅人が江戸を出立して最初の宿場町が「千住」。松尾芭蕉の「奥の細道」出立の地でもある「千住大橋」、此方のお店はそのすぐ近くにある。 言わずと知れた名店との評価だが、この日は安月給も出たことだし、珍しく予約してやって来た。スポット照明のなかなか雰囲気の良い店内、一番奥の箱庭の見える特等席に座った。 折角来たのだからやはり蕎麦前からスタートです。頂いたお酒と料理、〆の蕎麦は以下の通りです。 ◯お酒  グランドキリン 350ml  七賢 純米吟醸(山梨) 一合  両関 本醸造辛口(秋田) 一合 ◯料理 ・揚げそば(お通し) ・千寿葱と鴨の相焼き   千住と言えばネギ、ネギと言えば鴨、南部鉄鍋   で焼かれた厚い鴨肉。旨味がジュワッと出て   来ます。卵黄に潜らせてまた旨し。 ・そばがき   蟻巣石で挽いた細微粉蕎麦粉の滑らかな   そばがきです。 ・本日の糠漬け(胡瓜、茄子、長芋) この糠漬けがやたら美味しい。冷酒に合う。 ・半分にしん茄子 5日間かけて炊き上げた北海道産のにしんと   茄子の組合せ ◯〆の蕎麦 天付きもりそば(十割蕎麦) 天ぷらは、芝海老のかき揚げ、うど、南瓜の   3種、揚げ方がとても絶妙で美味しい。   蟻巣石臼挽きの十割蕎麦は、風味がとても   豊か、エッジの立った細打ちの蕎麦です。   濃い目の蕎麦湯がまた良い ◯デザート  塩プリン サービスのようです。 蕎麦と料理の美味しさは、なかなかレベルが高いという印象です。お店の雰囲気、接客サービスもとても良く、気持ちよく夜のひと時を楽しめました。また予約して来てみたいお店です。 ご馳走様でした!

ネット予約ができる近くのお店

    店舗の運営者様・オーナー様へ

    Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
    いつでも編集することができます

    詳しくはこちら▶︎

    千寿竹やぶの店舗情報

    基本情報

    店名 千寿竹やぶ せんじゅたけやぶ
    TEL 03-3888-5897
    ジャンル

    そば(蕎麦) うどん 天ぷら 燻製

    営業時間

    [全日] ランチ 11:30 〜 15:00 ディナー 17:00 〜 20:00

    定休日
    毎月第3木曜日 毎週水曜日
    予算
    ランチ ランチ:〜2,000円
    ディナー ディナー:〜2,000円
    クレジットカード不可

    住所

    住所
    アクセス

    ■駅からのアクセス 京成本線 / 千住大橋駅 徒歩4分(260m) JR常磐線(上野~取手) / 北千住駅 徒歩11分(810m) 東京メトロ日比谷線 / 南千住駅 徒歩16分(1.3km)

    座席情報

    座席
    22席
    カウンター席
    喫煙

    不可

    (入口外に灰皿あり。)

    ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

    個室

    サービス・設備などの情報

    Facebook https://www.facebook.com/%E5%8D%83%E5%AF%BF-%E7%AB%B9%E3%82%84%E3%81%B6-153406364677932/
    利用シーン
    ランチ 個室 おひとりさまOK 日本酒が飲める おしゃれな ディナー ご飯 禁煙 個室ランチ おしゃれなランチ おしゃれな個室

    更新情報

    最初の口コミ
    Takemi Watanabe
    最新の口コミ
    okubo naoto
    最終更新

    ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

    ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

    ※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

    同じエリア・ジャンルのお店を探す

    エリアを変更してお店を探す

    03-3888-5897

    近くのネット予約できるお店をさがす