更新日:2025年01月12日
つけ麺の最高峰、スープも麺も安定した旨さの人気ラーメン店
「めん徳 二代目 つじ田 麹町店」に行ってきました。最寄り駅は麹町。お店には平日の15:08着、中途半端な時間にも関わらず、ほぼ席は埋まっている状況でした。 特製二代目つけめん 300g(1,450円)・・・豚骨の濃厚さ、魚介の香り、野菜の甘みが織りなす複雑で上品な味わい。スッキリと香るスダチ汁に三百年の歴史がある京都の老舗「原了郭」の黒七味。これらが単なる味変アイテムの枠に留まらず、不可欠な役割を担っているのが面白いですね。 湘南ラーメン食べ歩記 / めん徳 二代目 つじ田 麹町店 https://gotti-k5.seesaa.net/article/504031897.html
小〜大盛が同一価格【小盛は+トッピング】魚介の旨味が凝縮したつけ汁と熟成麺
【赤坂 辛味みそつけ麺中盛り& お得な3種盛り』 『2025年ラーメン12杯目』 ①最寄駅 地下鉄赤坂駅6番出口より乃木坂方面へ徒歩1分(30m) ②混雑状況 昼は並ぶこともあります。 ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 土曜日の夜は、年明け最初の赤坂の中華屋さん に行こうと訪問するとそとまで大行列で諦めて 近くに此方へ 店内に入り券売機で 『辛味みそつけ麺中盛り』をポチッと 追加で『お得な3種盛り』も 無料の『ニンニクダブル』もね カウンターに座り食券を手渡し 待つこと5分ほどでつけ麺が 大きなお皿に太麺がどーんと つけ汁もたっぷりで お得な3種盛りは、別皿で提供されます。 辛味みそつけ麺は、1,080円 お得な3種盛りは、220円です、 ご馳走様でした。 [辛味みそつけ麺] 【特徴】 辛味が効いた味噌つけ麺 【麺】 特製太麺で大盛サイズまで同じ価格 小盛180g 普通盛220g 中盛330g 大盛440g 此方は中盛です。 【トッピング】 野菜、切り落としチャーシュー 肉味噌もたっぷり入ってます。 無料でニンニクも辛味もダブルまで増せます。 【無料調味料】 ニンニク、辛味、削り節、玉ねぎ、胡椒 【一言】 つけ汁がピリ辛で濃厚な味噌味で美味しい テーブルの上には無料の 削り節や玉ねぎもあって入れると味変になります。 〆にスープ割もおススメ [お得な3種盛り] トッピングのお得な盛り合わせ 煮卵に水餃子と野菜 つけ汁に野菜は日入っているのですが 野菜をたっぷり食べたい時にオススメ ほとんど味付けされていないので つけ汁に入れるのがオススメ 野菜不足にぴったりな一品 つけ汁に入れてボリュームアップ 水餃子っていうより小籠包かな #赤坂ラーメン #ラーメン日記 #大盛りが無料 #太麺モチモチ #やすべえ #川合大 #辛味味噌つけ麺 #つけ麺 #日本 #japan #nippon #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle #tsukemen
鰹節が効いた魚介系スープに細麺であっさり食べられるラーメン屋
【赤坂 辛ねぎらーめん】 『2024年ラーメン269杯目』 ①最寄駅 地下鉄赤坂見附駅徒歩2分(140m) ②混雑状況 ランチは混雑します。 ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 日曜日の夜は、最近来てないな〜此方へ 22時過ぎに到着したらすんなり入れそう 店内の券売機で 『辛ねぎらーめん』をポチッと トッピングで『岩海苔』もね カウンターに座り待つこと3分ほどでラーメンが たっぷり野菜が乗った辛味噌が効いたスープが特徴 岩海苔のトッピングも追加されていて 風磨がいいね 麺はスープに絡む縮れ麺 途中で刻みニンニクをたっぷりと 味噌辛ねぎらーめんは、950円 岩海苔は、100円です。 ご馳走様でした。 [辛ねぎらーめん] 【特徴】 醤油ベースのスープにたっぷりの辛ねぎがたっぷり 入ったラーメン 【麺】 縮れ麺 麺大盛まで同じ値段 此方は大盛 【トッピング】 辛ねぎ、チャーシュー、煮卵 此方は+トッピング100円で 岩海苔を風味がいい 【無料調味料】 胡椒、お酢、醤油、刻みニンニク、刻み玉ねぎ 【一言】 濃いめの味噌スープにたっぷりの 辛ネギが入っていて旨味がぎっしり 季節のトッピングのキクラゲの食感もよくいい スープと麺が絡んで美味しい 無料トッピングの刻みニンニクを入れて スタミナアップ(笑) #赤坂ラーメン #ラーメン日記 #カウンター席のみ #スープ絡まるちぢれ麺 #いってつ #川合大 #辛ねぎラーメン #岩海苔 #日本 #japan #nippon #日本食 #japan_food #ramen #noodle
【 #旨みにハマる 】 #赤坂 駅近く、TBSと日枝神社を結ぶ通り かねてから気になっていたミシュラン・ビブグルマン鯛塩「灯花」さんのつけ麺専門店。 こちらは鶏出汁スープにやわらか炙り焼豚、ブラック醤油などがあるらしい 先に券売機をポチッと PayPayは店の方にお声がけ対応 ▪️ #特製しおつけ麺 中盛り1,300円 アプリクーポン1杯無料の利用で今回は差額330円 旨み芳醇な塩スープにメンマと炙り焼豚2枚 特製は更に炙り焼豚3枚に味玉、めんま増量 中太ストレートのもちもち麺、たぶん丸山製麺 たっぷりメンマと麺を一緒に たっぷり焼豚と麺を一緒に やわらか炙り焼豚が好み あっと言うまに無くなった 最後はスープ割りに追い飯 #ラーメン・マニア
ボリュームたっぷりのランチも人気、虎ノ門にある居酒屋さん
お昼に伺いました。美味しかったです♪ホールのスタッフの方が素晴らしい接客で感動しました。ごちそうさまでした
2020.1.11分 ランチに。つけ麺やだけど、あたたかいスープが飲みたくて煮干醤油ラーメンを。 普通においしい。中毒性はない。
赤坂で一番元気がある、つけ麺・ラーメンの美味しいお店
初来店は特製鶏塩ラーメンを頼みました~ わさびで味変するの良き!
店名: 自家製麺 ロビンソン おすすめ度(最高A-E):C (人に聞かれた時のオススメ候補の一つ) ジャンル:ラーメン 価格:1,400円前後 味:虎ノ門の超人気のラーメン屋の店主さんと飲み屋で知り合ってきました。 人気ですが席数も限りがあり、なかなか普通のサラリーマンがお昼休みに食べるのは至難のようです。店内は静寂そのもので結構緊張しました。 そして30分ほど待って頂けました。麺がすごくすっきりしていて、中華そばの具材はワンタンも燻製したチャーシューや玉子も美味しすぎます。コスパ含めて人気な理由がよくわかりました。イタリアンが店主は専門のようで、センスの塊ですね 雰囲気:カウンターのみで、隣の広々した待合室で待機します。静かすぎて緊張します サービス:電子マネーは使えません #ロビンソン虎ノ門ラーメン #自家製麺ロビンソン #食べログ3点5以上 #ラーメン #人気ラーメン #虎ノ門グルメ #緊張するラーメン屋さん
レビュアーさんの投稿を参考に六厘舎のセカンドブランド舎鈴 赤坂インターシティAIR店さんに来店, 茗荷冷かけor大葉冷かけと迷い両方が楽しめる大葉冷かけ大盛940円に茗荷150円で注文しました, 大葉たっぷりの冷かけに刻み茗荷を乗っけ麺にからめて頂くと大葉の爽やかな香りが広がります, 食べ過ぎると物忘れが激しくなる茗荷は不快な暑さを忘れるに丁度良いですねꉂ (ᵔ̴̶̤᷄ꇴ ᵔ̴̶̤᷅⌯))笑 柑橘酢を回し掛け酸味を加え味変でスープまで完飲して冷たいラーメンをお腹いっぱい美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
神谷町駅徒歩1分の美味しいラーメン屋さん
近辺でランチタイムになり駅近で店構えが昭和風町中華なのが気に入って行きました。 店内は意外に広くてカウンター席とテーブル席があるので一人でも同僚と一緒でも使い勝手が良さそうです。 メニューも豊富でお財布に優しい価格帯です(^^) 曜日単位の日替わりサービス定食メニューがあり、今回は月曜日のスタミナ炒め定食(ご飯大盛り無料)にしました。 サクッと数分で着膳しましたが肉ニラ炒めが山盛りでびっくりしましたw味付けも濃い目ですので、ご飯が進みます。どちらかと言うと回鍋肉に近い味付けですね、万人が好きな味だと思います。 この立地でこのボリュームの950円はコスパ最高だなと思います。美味い・早い・安いの三拍子揃っているから近辺のサラリーマンやOL達に愛さている感じがしました。 ご馳走さまでした、また行きます。 #サラリーマンのオアシス #回転が早い #コスパ最高 #ボリューム満点 #下町の大衆的な雰囲気 #メニューが豊富 #大盛りが無料 #同僚と気軽に
ちゃん系ラーメン⁈ 醤油ラーメンの大盛りに、海苔、ネギ、玉子をトッピング。 うま〜でした!! #虎ノ門 #ちゃん系ラーメン #辛子高菜和 #キムチ
隠れた名店は定食やテイクアウトのお弁当も美味。ラーメンは懐かしさアリ
一見の価値があるお店です。 なにか、学生に戻った気がします。 気になった点はありません。
野菜、鶏がら、とんこつのあっさりスープ。秋葉原の超人気ラーメン店
【赤坂 九州じゃんがら味噌(味玉子・明太子入り)】 『2024年ラーメン223杯目』 ①最寄駅 地下鉄赤坂駅2番出口より徒歩3分(200m) 地下鉄溜池山王10番出口より徒歩5分(400m) ②混雑状況 ランチは混雑するとこがあります。 金曜日の夜は混雑することも ③雰囲気 カウンターのみのお店 ④決済情報 クレジットカード、交通系電子マネー バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 金曜日の夜の遅めの晩御飯は、久しぶりの此方へ 九州ラーメンの人気店 原宿のお店は外まで大行列で人気のお店 赤坂も最近夜まで行列で入れなかった 雨降りで訪問したのですんなり店内へ 店内は、カウンターのみで 最初にレジで注文をするスタイル レジで『九州じゃんがら味噌(味玉子・明太子入り)』 をお願い 麺の固さが選べるので「固め」でお願い カウンターに座り待つ事3分ほどでラーメンが 味玉と明太子が丸く乗っていて なかなか可愛い スープは、ピリ辛味噌で食欲をそそります。 途中で置いてあるにんにくと高菜を入れて スタミナアップ 替え玉も頼んで大満足 九州じゃんがら味噌 (味玉子・明太子入り)は、1,240円 替え玉は、150円です。 ご馳走様でした。 [九州じゃんがら味噌(味玉子・明太子入り)] 【特徴】 お店自慢のあっさりマイルドとんこつスープに 特製合わせ味噌を加えた ピリッと辛味があるとんこつ味噌 【麺】 細麺 麺の固さが5段階から選べます。 粉落とし、バリカタ、カタメ、普通、やわめ 【トッピング】 味玉、明太子 チャーシュー、キクラゲ、ネギ 【無料調味料】 辛子高菜、紅生姜、黒胡椒、白胡椒、お酢 かえし、にんにく、胡麻 【一言】 特製合わせ味噌に 自慢のあっさりマイルドとんこつを合わせ 少しピリ辛に 細麺が絶妙に絡んでうまい [替え玉] 九州ラーメンの醍醐味のひとつ 細麺は固さの調整も可能で 粉落とし、バリカタ、カタメ、普通、やわめ かえしもあるので味の調整も可能 無料トッピングのニンニクや高菜、胡椒や 胡麻も入れると美味しい 私は麺の固めがconomi #赤坂ラーメン #ラーメン日記 #こってりラーメン #味噌スープは濃厚 #細麺はつるつる #固めがおすすめ #麺は固めがおすすめ #九州じゃんがら #川合大 #じゃんがら味噌 #日本 #japan #nippon #ramen #noodle
身体に優しいあっさりなスープ。
【赤坂 冷やし中華餃子セット】 『2024年ラーメン170杯目』 ①最寄駅 地下鉄赤坂駅2番出口より徒歩1分(100m) ②混雑状況 ランチは、不明ですが閉店間際は入れます。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ④決済情報 クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 土曜日の夜は、最近寄ってないな〜と 思って久しぶりの此方へ 貝出汁の優しいラーメンがオススメのお店 訪問すると冷やし中華があったので思わず 店内の券売機で 『冷やし中華餃子セット』をポチッと 店内は、カウンターとテーブル席があり 1人で訪問したのでカウンターへ 食券は、店員さんが取りに来てくれるので 待つ事3分ほどで冷やし中華と餃子が 冷やし中華は、タレが別添えで 麺がモチモチしていて美味しい 餃子は、焼きたて熱々でいいね 冷やし中華餃子セットは、1,300円です。 ご馳走様でした。 [冷やし中華餃子セット] 【特徴】 夏季限定の冷やし中華 胡麻と醤油ベースの種類が選べて此方は胡麻 胡麻タレは、お店特製で 香ばしい胡麻の風味とまろやかな胡麻の風味がいいね タレが別皿で提供されるのが嬉しい 此方は、焼き餃子とのセット 【麺】 平打ち縮れ麺 【トッピング】 チャーシュー、キクラゲ、味玉、水菜 【無料調味料】 胡椒、七味 【一言】 夏季限定の冷やし中華 胡麻の風味がいいね 焼き餃子は、柚子胡椒で食べるのでさっぱりと そのままでも美味しい #赤坂ラーメン #ラーメン日記 #もちもち #冷やし中華が美味しい #みづ葉 #川合大 #期間限定メニュー
赤坂見附駅からすぐ、裏切らない味油そば専門の人気店
【赤坂見附 辛味噌油そばWスペシャルトッピングB】 『2024年ラーメン229杯目』 ①最寄駅 地下鉄赤坂見附駅より徒歩1分(100m) ②混雑状況 ランチは、行列必須です。 ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント欄 日曜日の早めの晩御飯?遅めの昼ごはんかな? 赤坂で2回目の訪問となる此方へ 言わずと知れた油そばの人気店 ランチは外まで並ぶ事も有りますが 16時ごろと中途半端な時間だったので すんなりと店内へ 注文は券売機で 『辛味噌油そばW』を 『スペシャルトッピングB』と 『油組スペシャル』をポチッと カウンターに座り待つ事3分ほどで 油そばが 麺をWにしたので大盛 スペシャルトッピングなので見た目もいいね ラー油とお酢を入れてよくかき混ぜるのがポイント 油組スペシャルは、いわゆる食べるラー油です。 辛味噌油そばWは、980円 スペシャルトッピングBは、340円 油組スペシャルは、20円です。 ご馳走様でした。 [辛味噌油そばW] 【特徴】 辛味噌が効いた油そば 【麺】 特別な小麦粉から作る縮れ麺 小麦のアリューロン層を多く取り込んでいるので ビタミン、ミネラル、ポリフェノールが多いらしい 【トッピング】 刻みチャーシュー、刻み海苔、ネギ、メンマ ここまでが定番 トッピングBで チャーシュー2枚、ねぎ胡麻、半熟卵増し 無料トッピングで ニンニクをダブルで 麺はW盛まで同じ価格です。 【無料調味料】 ラー油、お酢、玉ねぎ、辛味、胡椒 柚子胡椒、すりニンニク、つぶし生ニンニクは、 券売機で無料でポチッと 【一言】 辛味噌の旨味が詰まった油そば 食べる前にラー油とお酢をたっぷり入れて よくかき混ぜるのがポイント 途中でカウンターにある刻み入れてさっぱりと 麺がたっぷりなので満足満腹です。 #赤坂見附ラーメン #ラーメン日記 #油そば #トッピングでカスタマイズ #大盛りが無料 #コシのある中細麺 #東京油組 #川合大 #辛味油そば #日本 #japan #nippon #ramen #noodle #aburasoba
赤坂・永田町・虎ノ門 つけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのつけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!