更新日:2023年09月18日
新進気鋭の有名ラーメン店
メニューもベースはラーメンかつけ麺の二択という非常にシンプルな構成。 つい最近リニューアルしたようです。 いただいたのは、 ラーメン 850円 + 卵黄 100円 お初メニューなので、デフォルトのシンプルなラーメンに店名にもなってる玉(卵黄)トッピング。 具材はネギ・海苔・薄切りの豚バラ。 具材がよく見えないくらい、黄色味の強い白濁汁がタップリと注がれ、前回と全く違う見た目。 味も濃厚で、細目のストレート麺が合います。 途中で卵黄を崩して味変、さらにあまみとコクが加わり、大変美味しくいただくことができました。 券売機におすすめと書いてある通り、ごはんと合いそうなので、次回は要追加です。
中野にある、大評判となっているの話題つけ麺店
その時は辛いつけ麺のほうが食べていたかもしれない。
しっかりなのにあっさりスープによく絡む中太麺が人気、つけ蕎麦発祥の店
さて熱々とスープが好きなんであまりつけ麺系は選びませんがやはり麺がのびないので楽しめますね。ツルツルと喉越しを味わいつつ最後にはスープ割が供され熱々のスープも楽しめて大満足、ご馳走さまでした。
つけ麺が好きな人にオススメしたいラーメン店
つけ麺が美味しいと教えてもらった ラーメン屋さんへ。 麺の量。 ラーメンは並が160g、大は260g。 つけ麺は小が180g、並が280g、大は380g。 塩スープのつけ麺を食べた事がないから、 塩つけ麺の並(麺280g)をオーダー。 スープは海老の味がしたから、 海老で出汁を取っているっぽい! 自家製海老辛をお好みで入れると、 海老に辛さが加わる! 味変で、追い海老辛して、 どんどん辛くしてー(笑) 麺はかなりコシが強くて美味しかった! スープに割り下を入れたら、 辛さはマイルドになり、 海老の味が強くなって、 これまた美味しくて完飲! 麺が多い!?って思ったけど、余裕で完食♪
高円寺、阿佐ヶ谷駅からすぐのつけ麺が食べられるお店
「濃厚魚介つけ麺 並盛」¥800 並盛で200g。 魚介味強めなしっかり濃度ありピリッとした辛さ。 麺は三河屋製麺。 そのまますすっても十分美味いな。 元々限定でやっていてレギュラー化したという ガーリック豚塩つけ麺が気になる。 #杉並区 #つけ麺
元力士が作るちゃんこ風の具だくさんつけ麺・ラーメンが食べられる
優しいつけ麺 だし、柔らかく煮たダイス型の大根、ゆずの香り。 初めてですと伝えたら、頼りない店員さんが、今日は寒いのであつもりをお勧めしますと。 確かにあつもりがよく合うつけだれでした。
大盛り無料&ご飯が無料というボリューム感が嬉しいつけ麺屋さん
こちらはつけ麺が優勝したので有名ですが、ラーメンもとても美味しいです。 これぞ、真の魚介スープのラーメンという味わいがあります。メンマも上質なもので美味しく、チャーシューも柔らかい煮豚でとろけます。中野からは歩きますが、是非本物の中野ラーメンを食べてみて欲しいです♪
女性1人でも違和感なく入れるお店
新中野駅より徒歩7分 つけ麺(並盛)¥850- 澤神キャベツ ¥100- 日曜日の12時過ぎに訪問 並びなし キャベツはほんのり甘酸っぱくてあまり好みではなかった。 デフォルトでも乗っているので次回からは無し。 並盛りで十分な量があるので次回もつけ麺(並盛)で!
ここの餃子は最高の味と食感でずっと食べていたいと絶賛されるつけ麺のお店
奥様とランチ@中野 野菜味噌ラーメンとセットミニカレー食べました^ ^奥様はつけ麺!ココも懐かしい味わいですね!近くのどさんこラーメンが閉店しちゃいました、ビル建て替えなんですかね?意識高くない系ラーメンが好きです^ ^安心して食べられる味です^ ^ #元つけ麺大王 #中野 #味噌ラーメン #ミニカレー #餃子も美味しそう
魚と豚骨の濃厚ダブルスープが自慢のつけ麺専門店
東京都中野駅北口から徒歩4分の三田製麺所 中野店にてつけ麺に玉子チャーシューをトッピングして700円。先日、こちらの店の前を歩いている時に今日から3日間、通常880円のつけ麺が500円になる感謝祭の貼り紙を発見、メモをしておき予定通りやってきました。ちなみにこちらの店に入るのは2年ぶりです。 14時前に到着で客の入りは9割程、帰る客があれば入る客もあり、常に賑わっていました。チケットを渡す際に店員さんから三田盛りの無料券ももらい、10分足らずで着丼、つけ汁にはメンマ、刻みチャーシュー、ネギ、海苔の上に魚粉がのっています。麺の上にはトッピングした味玉とチャーシューとなります。 つけ汁のお味は教科書通りの豚骨魚介、チェーン店のならではの安定感で粘度もかなり高いです。麺は中太ストレートでモチモチ感のあるモノでスープの粘度のせいもありよく持ち上げます。 チャーシューは1枚でしたが、厚みもあるドデカいやつでホロホロですが食べ応え充分です。麺は大盛りにしたので完食で腹パン、最後はスープ割りを美味しくいただきました。ご馳走様!
遅くまでやっていて、おつまみのメニューも豊富と地元で人気のラーメン屋
○近所のつけ麺屋さん。いつも開いているので気になってました。 ○つけ麺並 850円 ○あんまりつけ麺食べたことないので、ネットでググって食べ方調べながら。 ○具が沈んでて写真に写ってないけど、半熟卵とチャーシューがたっぷり入ってた。 スープが癖になりそう。 御馳走さまです。 #つけ麺 #半熟卵
納豆つけ麺やアサリラーメンなど個性豊かなメニューが人気のラーメン店
西武線で墓参りの帰り、滅多に来ない鷺ノ宮駅前でランチを探し、あちこちフラれ、ふーっと入ると、ご夫婦?で営まれている雰囲気の良いお店。 少し変わったのにしようと思い、アサリの塩ラーメン、お値段チト高めや…
中野坂上駅から直ぐのラーメンのお店、安定の美味しさ
中野坂上駅から直ぐ、カウンター10席ほどのこちら。 前から気になってはいたものの、きっかけなく見送ってました(笑) 今回は意を決して、外の券売機で担々麺のチケットを手に入店。 オーナーさんらしきひとが1人…
季節限定メニューの 「梅つけ麺」¥1040 並(320g)、中(450g)、大(580g)が同料金だったので大。 大葉の上に紫蘇の実なども乗っており 思ってた以上に梅の味と香りがして 和な感じもありながら濃厚つけ汁で満足感もある良い1杯。 紫蘇の身のプツプツッとした食感もナイス。 つけ麺ということもあり猛暑日でも 食べられそうな1杯( ̄∇ ̄) #杉並区 #ラーメン
つけ麺が思いのほか美味しかった。 スープ割りを飽きずに飲めたのはなかなか自分にはないので、 隠れた実力がある気がします。 メニュー豊富かつ、飲みでも使えるので、 実はポテンシャルがあるのかも。 ちなみに、店がスカスカだったのを地元の鍼灸師に尋ねたら、 いや、コロナ関係なくスカスカですよとのこと。 やっぱり、見た目で損してる気がする・・・ ちなみにスープ割りとかもやしとか客に取らせるのは、 今は止めた方が良い気が。 スカスカだからいいのか・・・?← もっと人入れ。
高円寺の美味しいつけ麺 大和へ 昼になるとお店の前にある東京ケンケン と名のついた赤いネオン看板に 紙っぺらで大和と店名が貼り付けられる 間借りでランチタイムオンリーなお店 夜はカウンター席のみの居酒屋さんで 舞台のポスターが貼ってありギョーカイ人の多いとか お店の方もそういう方だそうです カウンター席は黄色 なんだか金運が上がりそうな黄色いいですね〜 いただいたのは全部のってる 特製つけ麺 ¥1,100- お世辞抜きで今まで食べたつけ麺の中で ダントツで一番美味しかったです 美味しいものを知っている方が作ってるなという印象 はじめはスープから 濃厚な魚介のスープは程よいアツアツ感が 香りと風味をキープ 煮立てると風味が飛ぶからね〜 わかってらっしゃるわ 少しドロっと感が旨味をしっかり絡めて 味合わせてくれる 奥深い和食の趣きを感じる 魚粉は丁寧な仕事だからこその香り アタマがはっきりと覚醒する美味しさ 麺は京都 麺屋棣鄂 (ていがく)からお取り寄せ やはりあの上出来なスープには上出来な麺で ないといかん 麺は丼に入ってるけどほぼ見えないんです とっても大きな断面萌えな
旨さに死角なし!味噌ラーメンがおいしい有名店
辛味好きの先輩は番長つけ麺、お客さんと私は味噌つけ麺の大盛り。 う〜ん、久しぶりながらやはり旨い。シャッキシャキの炒めもやしニラがいい塩梅、角材メンマもうま〜!割りスーがブシ系じゃなく動物系なのも珍しいですよね、そうでもないのかな? いや〜旨かった、次回は基本にかえって味噌ラー食べたいな〜。 ご馳走さまでした
杉並区内の人気ラーメン店上位の常連店
ミックスわんたんめん塩(肉3コ海老2コ)1150円 久しぶりの「はやしまる」店主不在でした かづ屋からお手伝いの方も来ているらしい 冷やし、つけ麺も魅力的ですがラーメンに決定 美味しい!麺がちょっと太くなった?気のせいか、しなやかでとても良かった 相変わらず美味しい動物系、魚介スープ♪チャーシューのしっとり具合、香ばしさ、これだったらチャーシュー増しでも良かった 海老は潰してなくゴロッと入りプリプリ、肉も旨い、パワーアップしている感じを受けました、このタイプのラーメン、いいですね〜
澄みきったスープが美しい、完成度◎のラーメン屋
あと、つけ麺(煮干し烏賊)もありました。 今回は 「Ra-men 濃口醤油」¥780 スープめっちゃ美味いっすね〜! 濃口という事でガツンッというものを想像してましたが 魚介系の香りも漂わせつつ 醤油の旨味も重なり、後味はクリアでした。 細ストレート麺は 食感、小麦をしっかり感じるやつ。 このラーメンと相性◎です(^^) チャーシューは豚、鶏の2種。 どちらも低温調理かな? 豚チャーシューは肉の旨味を ガッツリ感じられます。 鶏チャーシューもめちゃくちゃ柔らかくて美味い。 何の味付けか分かんないけど 笑 けっこう塩味強めの味がしっかり入っていました! ついでに、写真からは分かりにくいんですが スープにはネギも入っていましたね^ ^ 厨房や店内にはペルノー、ブランデー、 グランマルニエ、シェリー酒、ワインなど 数多くのお酒がありました。
カウンターで手渡しされる熱々のどんぶり、どこか懐かしいほっこりするラーメン店
*つけめん この日は少し暑かったので、つけ麺をチョイス! やっぱりここは麺が特徴的。 自家製の手揉み麺は、見た目からして美味しそう!! ツルツルで弾力のある麺でとても好みで美味しい!! そんな個性的な麺に対して、つけ汁は割とオーソドックス!醤油ベースで甘味と酸味のバランスがよく、麺の味わいを邪魔しません!あの麺ならこのつけ汁が正解なんだと思います!! つけ汁の中にはチャーシューも入っているので、大満足! あっという間に食べ終えてしまうほど美味しいつけ麺でした!!
中野・高円寺 つけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのつけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!