更新日:2025年03月05日
中目黒の裏路地にある小さな鮨屋
予約益々困難になってきているが、パフォーマンスが好きなので行く価値あり
特別なことはしていません ただ食材に向き合いお客様と正直に向き合っているだけ
贅沢な呑み会2023 久々の「松栄恵比寿本店」活気があります。前職仲間と和気あいあいつまみながらの呑み会でした。ここは手頃な値段で頂ける恵比寿の老舗寿司屋!ご馳走様でした!
驚きの鮮度と価格!築地鮪仲卸直営ならではの鮪料理・寿司の楽しめるお店
リーズナブルなお寿司屋さん!ふらっとお寿司が気軽に食べたくなった時に。喫煙可らしくてかなり空間は曇っていたけどお寿司はすごく美味しかったです。
大人の上質空間で贅沢を極める。予約がおススメ、至福の時を過ごせる寿司店
6/14/2024 およばれ〜॰˳ཻ̊♡ ステキなお呼ばれで再訪することが叶いました! 言葉いらず、すべて最高に美味しかったです!! 最後の写真は特に美味しかった小布施ワイナリーが作っている希少な日本酒だそう。 #中目黒 #人気店 #MyBest2024
古民家で念願のお寿司! 看板のないお店 築100周年の古民家をリノベーションしてる♪ 前から行きたかったお店♡ おまかせコースに日本酒飲み放題! ドリンク ・プレモル ・光栄菊 ・百十郎 秋桜 ・短稈渡船 ・楽器政宗 クイーン ・山形政宗 雄町 生元仕込み 1枚目の写真はマグロのヅケと赤みと大トロの巻物 お肉みたい…! 初めのお料理は小鉢にさんまの肝醤油焼き、にだこ、無花果! よきおつまみ! ホタテ 形がホタテに見えなかった…! 脱水したホタテ使用!手間暇かけてる!!! ブリにコハダ メカジキは燻製 トロトロ〜! いわしも美味! さわらはふわふわ 香ばしい!!! 白いか、金目鯛、本マグロ! 中トロとろける、、、 あん肝はなんと奈良漬! 初めて食べる!!! カッパ巻きに最後は穴子〜!!! 念願のお店行けて幸せ!!!
代官山だけど肩肘張りすぎず程よい価格帯で食べれる美味しいお寿司! ありがてぇ!
飲み友達と中目黒で夜ご飯。「鮨つぼみ」さんへ訪問。名店「鮨さいとう」の齋藤孝司氏プロデュースのお店。人気店。 こちらのお店 若手の修行の場とのことですが、おつまみから全部 絶品でした。サービスも良かったです。美味しかったです! 2024.4.25 20:30
極上鮨と美味しい日本酒を堪能できる、予約1年待ちと言われる人気鮨店
友人に誘っていただき、ワイガヤと大勢で。楽しく美味しい一夜
新鮮な寿司や豪華な小料理と厳選された日本酒が楽しめる人気店
【2024年1月訪問】 広尾にある鮨店へ。 同じく鮨店である心白の跡地にオープンするや否や注目を集め、現在は一部の常連で予約が埋まるほぼ会員制状態の人気店、ありがたいことに予約権をお持ちの方からのお誘いで貸切会に参加。 料理はおまかせ1本でつまみから握りの構成、訪問時の内容は以下。 ---------- 虎河豚の白子 白甘鯛 あこや貝の貝柱 メジマグロ 鯖寿司 鮟肝 牡丹海老 紫海胆 ---握り--- 中とろ 大とろ 赤身漬け 障泥烏賊 ノドグロ蒸し寿司 鯛 甲イカ 鱚 縞鯵 カンパチ 越前蟹の蒸し寿司 小鰭 馬糞海胆 穴子 干瓢巻き(追加) 玉子焼き お米のアイス ---------- とろっとクリーミーな白子に日本料理店を凌駕する繊細な鯛出汁からスタート。 白甘鯛は皮が地焼きみたいにバリバリで炭の炙り香が強く、柔らかな身と対照的。 あこや貝を頂くのは初体験、すだち香にさくっと肉厚でやや甘味を感じる。 メジマグロは藁香をまとって舌触り滑らか、脂と酸味のバランスが良い。 鯖鮨は見るからに脂がのっててテカテカ、海苔も薫り高く文句のつけようが無い一品。 鮟肝は絹豆腐なテクスチャー、肝の臭み無く煮付けな甘辛いタレでアクセント。 牡丹海老は茹でずに珍しい炭火焼き、焼いた方が甲殻香が立つ印象、海老らしい甘味旨味に焦がし醤油の香りも心地好い。 紫海胆はじゅわ~っと甘く海胆料理としては過去一の美味さ、ずわい蟹の出汁も繊細で海胆とバランス良し。 握りの前にガリを提供、甘いアタックで次第にガリの辛味が広がり林檎系の酸味は穏やか。 握りは鮪3品からスタート、血あいぎしの中とろはきめ細かく陶器のようなテクスチャー、酸味穏やかで脂と旨味を堪能。 大とろは脂が口内温度でスーッと溶けて磯香の余韻、筋感はほぼ無し。 赤身は綺麗な酸味と磯感を堪能。 障泥烏賊はねっとりしつつもふわふわと柔らかく未体験な食感、甘味が穏やかなのは未冷凍だからとのこと、この日ベスト3の一品。 ノドグロは蒸し寿司で登場、みたらし香アタックにたっぷりの脂をポン酢っぽい酸味で中和。 鯛はむちっと食感でエレガントな旨味。 甲イカは咀嚼を続けるとサクサクからねとっと食感が変化、塩で旨味を引き出す。 鱚は肉厚で軽く昆布の旨味を付与。 縞鯵は寝かせたような軽いねとっと感に旨味爆弾でこの日ベスト3の一品。 カンパチはサクサクした身質が次第にねとっと変化、縞鯵同様の旨味爆弾でブリ属特有の臭みもなくこの日ベスト3の一品。 2品目の蒸し寿司は越前蟹、蟹の甘味より旨味を引き出す調理で大葉の香りもジャパニーズアロマで心地好い。 小鰭は実に肉厚、咀嚼で酢や塩が広がるが、ちゃんと小鰭が味覚の中心になる塩梅で実に美味。 馬糞海胆はじゅわっと甘味が強くスイーツ的な立ち位置かな、固形物の無い食材を巻物にできる技術に舌を巻く。 穴子はふわっふわとエアリーで一噛みでシャリと一体化。 追加の干瓢巻きは温度高め、塩は控えめ山葵多めで山葵香を堪能。 玉子焼きは帆立擂り身入りで甘めな仕上がり、プルプル食感でプリンのような印象。 アイスはトルコ風アイスみたいに伸びが良く、お米の甘味が際立ちエレガントな味わい、スイーツ的な玉子焼きの中ではMY BESTかも。 握りは鮨種が全体的に大きめな切り付けでシャリを包み込むようなフォルムで一貫一貫のボリューム大きく印象に残りやすい。 この日は白身魚が主体の構成、全体的にフレッシュな身質で旨味が勝ちすぎずシャリとの一体感が堪能できるエレガントな仕上がりで高級食材をバンバン使う下品な鮨店とは一線を画す味わいで人気店なのも納得、季節を変えて訪問したいので予約権をお持ちの方からのお誘いを楽しみにしてます(笑) 今回が3,500回目の切り番投稿でした。 #切り番 #鮨 #寿司 #広尾
素材をゴージャスに乗せた海宝丼が人気の小洒落た代官山のお寿司屋さん
代官山町、八幡通り沿いにあるお寿司屋さん「代官山寿し佐藤」。ランチタイムに気軽に食べられる寿司屋さんはないかな、と探していて見つけたお店。入ってみると、手前がテーブル席、奥がカウンターになっていて、グループ客でも個人客でも使いやすい作りになっている。ランチタイムは握りのセットや丼ものがメインのようだが、ディナータイムはおつまみ系が充実していて、飲みに来るのも良さそうな雰囲気。 ランチに握りは5種類。最もリーズナブルは雉(きじ)が8貫+玉子・巻物、大鷲が11貫+玉子・巻物、朱鷺(とき)が上握り10貫+玉子、雷鳥が特上にぎり+玉子、孔雀が特上握り11貫+刺し身2種+玉子。ちょうど中間っぽい大鷲をオーダー。お値段は2,000円。 ちょっと待っているとワンプレートでお鮨、そしてお味噌汁が出てくる。お鮨は握りが6貫、海苔で巻いたタイプが2貫、軍艦が3貫。そして玉と巻物。握りは光り物がコハダかな。その他もかなりいいレベル。より良かったのは軍艦。しらすに赤貝のひも、そしていくら。この3連発は良かった。 食べ終わった頃に、デザートも出てきてごちそうさま。ランチのお鮨としてはかなりリーズナブル。おすすめですよ。 #代官山 #寿し
名物はまぐろのトロの直火焼き。一つ一つ丁寧に握ってくれる寿司店
お店の名前は天川さんに。 美しいお寿司。 イカ、塩漬けのマグロ、車海老が印象深い。 ガリも活躍。ご馳走様でした。
10月29日オープン!個性派江戸前寿司をお楽しみください。会員様限定メニューも。
【東京:恵比寿駅 徒歩2分 *鮨屋*】 ●大将おまかせコース ¥13,200 恵比寿駅から徒歩5分以内のところにあるお鮨屋さん。 インスタ映え確実な豪快に海の幸を乗せた 手巻き寿司が圧巻でした! お鮨どれもとても美味しかったです! なにより大将の人柄がほんわかしていて、 笑顔がとても素敵な方で、楽しい時間を過ごせました! ぼそっと呟いた事を聞き取ってくれていたりとけっこう地獄耳なのかもしれません笑 丁寧なお仕事をされる大将の人柄も必見なお鮨屋さんでした。 ご馳走様でした♫
握り10貫に小鉢やツマミやシグネチャーのプリン巻、さらには飲み放題までついて1.5万って東京のど真ん中、しかも恵比寿でってホントにすごい。 鮨結う翼@恵比寿 エンタメ性も高くて面白美味しかった!
新鮮な魚の繊細なお鮨を味わえるお鮨屋さん
ミシュラン一つ星 ご存知、すし匠からの独立組の1人だが すし匠には直系(子)と分家(孫)があり、すし匠から直接独立した人は匠を名乗る事が多く(鮨あらいは別)直系から独立した孫は匠を名乗らない?名乗れない?事が多いので分かりやすいが、その意味でも匠鮨おわなは直系の独立組で、子は優秀な店舗が多く、おわなもまたミシュラン一つ星店であり優秀な親方である。仕事は非常に丁寧で、すし匠に忠実にツマミと握りを交互に出す例のスタイルで、スペシャリティのおはぎも出てくる。 現在、本家すし匠は常連さんの予約だけで回して昼以外は新規は取れない状態で尚且つ中澤大将は不在で弟子の方々が、付け場に立ち握ってる店なので、ある意味、卒業していった親方達の店の方が技術レベルも高いと言える。 小穴大将は非常に人柄が良くニーズにも細かく応じてくれ丁寧な仕事をしてくれる。やはり星付きの人だなぁと感心する店である。 この日のメニュー 1、シジミ汁 2、真鯛造り 3、墨烏賊 4、平目昆布締め 5、牡丹海老、味噌、卵、山葵 6、秋刀魚塩締め 7、白海老昆布締め黄身醤油 8、小肌 9、九絵ちり蒸し 10、塩締め鯵 11、鰆燻製 12、新銀杏塩麹焼き 13、赤身柵漬け 14、ニシン 15、カラスミ素麺 16、帆立磯辺焼き 17、塩釜 背中トロ 18、おはぎ(ネギトロたく) 19、毛蟹、だだちゃ豆の茶碗蒸し 20、いくら小丼 21、宮城むらさき雲丹 22、黒ムツ炙り ※オプション 赤身柵漬け 小肌ガリ巻き 23、大根おろし味噌汁 24、白い珈琲アイスクリーム #匠鮨おわな#ミシュラン一つ星#すし匠#江戸前鮨#恵比寿
「恵比寿えんどう」で美味しいお寿司と新政を堪能!! 今日は、飲み友さんにお誘いいただき、「恵比寿 えんどう」さんへやってきました!! まずは、レモンサワーで乾杯!! 【愛媛産生牡蠣】 生牡蠣が、めっちゃフルーティーでジューシーです!! 【カラスミ蕎麦】 蕎麦にコシがあり、カラスミと混ざって、めちゃウマです。 カラスミ蕎麦には、日本酒を合わせたい!!ということで、 お任せで日本酒を!! 新政の「見えざるピンクのユニコーン」をいただきます。 これは、めっちゃ嬉しいですね。 【天竜川産稚鮎フライ】 稚鮎のフライが、レモンをかけていただくと、サクサク食感でめちゃウマです!! 【ノレソレうどん仕立て】 お出汁にノレソレが入っていて、うどん仕立て。ノレソレのプルプル食感を楽しめます。 次のお酒も、もちろん新政、天蛙です。 【鯛】 【赤身】 【大とろ】 大とろが口の中で、めっちゃとろけますぅ。。。 3本目の新政は、Type S。 【中とろ】 【金目鯛】 金目鯛が軽く燻製されていて、いい香りと味わいです。 【ホタルイカ手巻き】 ホタルイカのたたきを手巻きに!!こんな食べ方初めてですが、めちゃウマです!! 4本目の新政は、陽乃鳥を!! 【イワシ】 イワシは、包丁が細かく入っていて、適度な脂で美味しいです 【きゅうり塩麹】 【ウニ】 5本目の新政は、秋櫻。 【アオリイカ】 アオリイカにも包丁が細かく入っていて、柔らかい食感になっています。 【ヒラマサ】 【ノドグロ】 ノドグロがめっちゃフワフワで蕩けるよう。。。これ、やばいっす!! 【トロタク】 【はまぐりの御椀】 今日は、「恵比寿 えんどう」さんで、美味しいお寿司と新政を堪能させていただきました!!
ちょっとお江戸へ② ちょっとお江戸の晩ごはんはお寿司屋さんへ。こちらは熟成鮨のお店、富山は富山湾という天然の生け簀があるからかなかなか熟成鮨を食べる機会がありません。昆布締めという文化があり熟成と相通じるものはあるかと。難しいことはさておき熟成鮨を楽しみたいと思います。 おまかせのコースは 蛤のお吸い物 鰹の藁焼き 12日 蒸しカボチャ 穴子の干物 筋子の塩漬け 赤むつの焼き物 15日 シャリだけ 本鮪の中トロ 16日 本鮪の赤身漬け 16日 本鮪のトロ 11日 コハダ 7日 小鯛 16日 真鯛 7日 めいち鯛 5日 カワハギ 5日 秋刀魚 7日 松茸とトロ 赤ウニ 5日脱水 鮑と肝のリゾット 赤味噌と信州味噌のお味噌汁 鰻の手巻き 寿司屋の和三盆プリン と途中メモと写真を忘れてしまうくらい絶品料理の数々でした。ネタだけでなくシャリやおつまみに込められた若い大将の思いは大変素晴らしかった。富山湾の生け簀に胡座をかかず富山のお寿司屋さんもこうあって欲しいものです。 熟成鮨、美味しゅうございました。 #お江戸 #渋谷区 #お寿司屋さん #熟成鮨 #こだわり
舌の上でとろける絶品、恵比寿横丁の肉寿司屋さん
馬肉を中心に牛・豚・鶏・鴨・ホルモン 様々な肉寿司がいただけるお店 昔から各店舗でお世話になってました。 神楽坂・渋谷・学芸大学・北千住 恵比寿間借り店 久しぶりに第一号店の 恵比寿店に行きました。 馬肉が好きになったのは 肉寿司を知ってから 初めての方も美味しくいただけるので オススメ 飲み会やデート❤️色々なシーンで ・べっこう玉 とろっとした黄身がたまらない ・炙りさしとろ 目の前でバーナーで炙っていただき いただきました。 口の中入れたら一瞬でなくなりました。 ・寿の足音盛り合わせ 赤身・文句なし 中トロ・肉の甘さが印象的 豚とろ・トロける 馬肉ネギトロ・初の馬肉ネギトロ 2人前4種8貫で2人でシェアできます ・炙り肉寿司盛り合わせ 和牛とろカルビ イベリコ豚 ロース 稲荷私の大好きなメニュー 牛ホルモンが乗った甘辛い味付け やっぱりこれが好き ・大人のクラフトコーク ・壺漬け馬カルビ 甘辛の醤油に漬け込んだ馬肉と野菜は たまらなく美味しい ・名物さしとろ 看板メニュー 目の前で炙ってくれます。 ▼▼▼▼▼ 私の投稿を見た方限定で 今年いっぱいまで 1番人気のお試しサイズ ・和牛トロカルビ ・和牛塩カルビ ・和牛チーズトロカルビをプレゼント やっぱり肉寿司最高です!
コスパの高い昔ながらのお寿司屋さん
週末の夜は何となく、そわそわする。 遅くまで終わらない仕事をして、誰もいないオフィスをあとにする。 そんなやり切れない思いを喧騒感で誤魔化したい、という思いで、目黒川沿いの同店を訪問。 0時にも関わらず、8割ほどの客入りで店内は活気に満ちている。 ⚫︎注文 納豆巻き あつやき玉子 ハラス焼き 牛すじ煮 芽ねぎ握り いわし握り かつお握り さんま刺し レギュラーメニューのほかにも、ホワイトボードや貼紙で様々なメニューがある。 一品モノ好きとしてはワクワクするものがある。 値段も500-700円台と良心的。 カウンターで大将と思われる人が黙々と寿司を握る。職人風で接客温度は低め。 周囲への指示出しも言葉少なでピリピリ感が漂う。 カウンターに座るとこういう空気を嫌でも感じてしまうのは、何とも厳しい。 料理はそれなりにうまい。 ただ握りにさほど驚きはなく、寿司が食べれる居酒屋というイメージ。 総評としては深夜営業をしている点がこの店の最大の武器。 2.3人で飲んでて、最後にサッパリとしたお寿司をつまみながら〆る。そんなニーズにハマっているのだろう。 個人的には経験値枠。
築地市場で仕入れた素材を使用した江戸前寿司を提供
初訪問 恵比寿駅アトレ内 三が日にやってるまともなお寿司屋さん 付き出しがお正月らしく良かったです^ ^ 肴もお寿司も美味しくいただきました^ ^ #年末年始
焼き、揚げ、煮物、珍味等も充実して何でも旨い居酒屋風寿司屋
中目黒福造です! いろは寿司本店@中目黒! 朝までやってる芸能人御用達の大衆寿司店! 壁という壁にはおびただしい程の芸能人のサイン色紙で埋め尽くされている。 さまぁ〜ず、坂上忍、オアシズ、向井理、椿鬼奴… 想像できる限りの芸能人やスポーツ選手のサインがひしめく。 なぎら健壱氏のサインが見当たらなかったのが、唯一の心残りであった。 デート、合コン、女性集団、子連れファミリー、ハウスマヌカン…と客層も幅広い。 刺し盛も豪華で、焼魚や天麩羅など一品料理も豊富! 〆に寿司が食べられるのが粋でいい。 水槽のホッキ貝を見て舌舐めずりしながらトイレに並ぶ女子に話しかけると、イケるかもよ?
恵比寿・代官山・中目黒 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!