更新日:2025年02月22日
昭和33年創業の立石の顔ともいえる立ち食い寿司屋
「飲兵衛の聖地」立石での朝飲み昼飲み、DAY2・1軒目。 1958年創業という歴史を持つ、老舗の立ち食い江戸前寿司! 諸事情あり、3軒回って1日目は終わり、別日にあらためてやって来ました。 駅の真ん前、立石仲見世通りの入口にある超人気立ち食い寿司です。 コロナ前に何度か前を通った際は大行列でしたが、平日の昼間ということもあるのか、この日は待ち列少なめでした。 10分ほどの待ちで店内へ。 L字型カウンター席のみで、キャパは十数人くらい。 店内撮影禁止です。 「朝飲み昼飲み」と謳っていますが、次のお店がアルコール入った人はNGなので、ここでは飲みません。 熱いお茶でいかせていただきます。 エビスビールの小瓶を飲んでいる人が多いですね。 メニューは結構豊富で、1貫130円〜。注文すると2貫ずつ出てくるので、値段は×2になります。 あまりたくさんいらないけど種類はいろいろ食べたかったので、盛り合わせでお願いしました。 盛り合わせは、10貫で1300円。10種類のネタが食べられます。 はまち、まぐろ、タイ、イワシ、サーモン、イカ、煮イカ、煮ホタテ、エビ、玉子。 さらに、珍しいなと思ったので、くらげを追加。 箸はないので、手でつまんで。 小ぶりで、握りは緩め。ホロっと崩れそうな感じ。 ネタは、特に悪くなく、良い感じでした。 サーモン出すんだ〜、っとちょっとびっくりしましたが。 こういうの、なんか、粋で良いですね。 お会計は、1560円。 小腹が満たされたところで、次へ! 立石朝飲み昼飲み DAY1 1軒目:八百屋の一平ちゃん(1580円) 2軒目:与作(1620円) 3軒目:倉井ストアー(1240円) DAY2 1軒目:栄寿司(1560円) *酒飲まず #寿司 #立ち食い
コスパ良すぎ!地域密着のお寿司屋さん
気になっていたこちらへ。 ワインが進んでしまい、握りをいただかずに店を出てしまいました。 土曜日の夕方でしたが、沢山のお客様で賑わっていました。
庶民の味方、リーズナブルな回らないお寿司屋さん
平日の比較的早い時刻に仕事が終わりこちらへ。 複数名で入店されようとしている方が続々と諦めていらっしゃる感じで、、、時刻は19時ちょうど。ダメもとで1名を告げると、、、たまたまカウンターが空いており、、店内は、予約席となっているテーブルが複数。とても賑わっていました。 カウンター内の職人さんからも、続々と山(品切れ)の声がしており、、、 とりあえずビールを注文。かつお刺身700円、ほやポン酢650円、生牡蠣950円を本日のおすすめより注文。生牡蠣が丁度最後の1つでした。ビールをまずは飲み干して、八海山グラスを注文。 かつおは、たたきになっており、この時期の初鰹は、さっぱりいただけます。秋のこってりとはまた違う美味しさです。ほやも安定のほや水とポン酢が殻に入っており、ほやを浸しながら頂きます。日本酒によく合います。三陸産は、4-5月ごろまでが旬が終わるそうです。大粒のプリッとした身と濃厚な味がたまりません。日本酒をもういっぱい頂き、ナマコ酢を注文。こちらのナマコ酢は、あえてあるのではなく、もみじおろし入りのポン酢につけながら頂く感じで、ナマコも大きめにスライスされているものです。このコリコリ感がたまりません。最後にしめで、活北寄貝の握り500円、赤海老350円、活赤貝800円を注文。北寄貝は、ひもの握りもつき3カンです。どちらもとても美味しくです。今日は、赤貝が肉厚でとくに美味しかったです。この時間でもかなり品切れがありました。お客さんも空き次第の案内でも良いと予約をされる方もいらっしゃりました。 #人気 #待ちあり #新鮮なお造り
静かな雰囲気でお寿司が食べられる素敵なお店
家族のお誕生日会で初めて伺いました 近くにこんな素敵なお店があったとは 美味しかったです 地元なのでまた伺いたいと思います 口コミの方々からありがとうございます その通り美味しかったです なによりランチはリーズナブルで大満足でした 半個室で楽しい誕生日会ができました
足立区にある北千住駅からすぐの寿司屋さん
東武の北千住駅ナカで回転寿司! 柏の葉に仕事で出かけた帰りに、昼ごはんで訪問しました。 時間が昼からは少し後ろにずれてたので、すんなり入れた〜 京樽系列のこの店。 そう言えば、新宿の地下道に立ち食い寿司バージョンがありますね。 期待しちゃいます。 注文してみると、鮪がいいですね、この店。 鉄火巻きなんぞ、このネタの太さ!嬉しいじゃないですかー 白身(私の好みはハマチ)もネタがそこそこ厚くて、握り寿司にはちょうど良い満足感が有る厚さで、美味いっす‼️ 赤酢の舎利もいい感じです❗️ 値段はまぁこんなもん。 だいたい10皿で2500円くらい。 仕事での寄り道で、時々訪問しようかと思います。 美味しゅうございました〜 #駅ナカ #タッチパネル注文
ガード下の安旨寿司店
( 'ω' )♪ 久しぶりの海鮮丼ランチ 綾瀬の海鮮江戸っ子は、看板は廻転寿司とはあるが、回っているのは写真のようにメニューのみで、130円から握りたてが頂けるコスパの良いガード下のお店なのだ。 ランチも海鮮丼•三色丼など、しじみ汁付きで 660円とお得なのです。 海鮮丼をお願いする。 写真のように大きな切り身で、イカ•マグロ•カジキなど。 玉子が二切れなのは値段からしてしょうがないが、アナゴ•エビ•イクラやホタテもちゃんと入っている。 しじみ汁も美味しい。お腹もいっぱいになったが、握りも食べたかったので、コハダと〆サバを頼む。 どちらも130円、いつものように旨い! このお店は二貫130円のメニューが豊富で、しかも握りたてで、かついい仕事してるから、ランチタイムを過ぎても美味しいお寿司が千円位で食べられる、なかなか無いガード下のお得なお寿司屋さんなのです!(^Д^) 海鮮丼と合わせても、千円でお釣りのくる、大満足のランチなのだった。(^.^) #安い•ソコソコのネタが130円で豊富にある。 #立ち食い寿司より安い寿司が回ってない、廻転寿司店
北千住駅のプラットホーム銀色の改札!常連たちに愛されてやまない千住しげの大道成雄氏が繰り出す江戸前鮨はこの値段では驚きのネタの良さで仕込みと握りの技術も相まって有名店にも引けを取らないレベルのうまし! 訪問 2023年9月22日 場所 北千住駅から歩いて5分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 3人 金額 16000円/人 注文 平目 白甘鯛 鰹 毛蟹雲丹ご飯 鮟肝 新イクラ メヒカリ 蛤の茶碗蒸し 春子鯛 アラ 鰯 赤身 中トロ 墨烏賊 大トロ 小肌 車海老 穴子 玉 お椀 メモ 北千住にある寿司屋。JR、東京メトロ千代田線・日比谷線、東武スカイツリーライン、つくばエクスプレスの北千住駅西口から徒歩5分。第2武田ビルの5階にお店はある。大将は大道成雄氏。2019年4月5日オープン。 定休日は日曜日。営業時間は17時30分から21時ラストオーダーでランチ営業はなし。席はカウンター7席と小上がり4席の計11席で個室はなし。おまかせコース15400円(税込)のみ。サービス料なし。予約可。予約は電話のほか食べログからネット予約も受け付けている。貸切可。カード可、電子マネー不可、QRコード決済不可。
千住の隠れ家的な人気店
最高 ほんとは教えたく無い
美味しくてコスパも大変よい、北千住にあるお寿司屋さん
安くはないがそれだけの価値がある。 魚の鮮度素晴らしい。 蟹味噌も生臭くない素晴らしい。 酢飯の加減も素晴らしい。
“いなりずし”と“海苔巻き”専門のお寿司屋さん
多分、口開けのお客さんかな? 稲荷六個。 娘さんかなお母さん呼びにいきます。 お母さんがたっぷり汁を吸った揚げに酢飯を詰めて行きます。待ってる間に麦茶のサービス。お母さん作りながら世間話。 いや、下町のいい雰囲気の中で今日の昼から夜飯ゲット。 市販のよりかなり大振りです。食べ応えありますね。 見た目より揚げはそれほど味強くなく、しなんなり。中の混ぜご飯はほんのりと酢の風味で、タケノコかな食感がいいね! こりゃ、美味いね!取り敢えず今までの中では一番美味い。 はい。満足、満足。 ちょいと冷蔵庫に入れてどうなるかな?お試しです。
テレビ出演で話題に、豪勢なお寿司を堪能するならこのお店
^_^ 原宿駅とか古いものに価値を見出さず、真新しい百合子好みのキラキラばかりの東京だが、ここは違う。46億かけた都庁ネオンより価値を感じる 今が、昭和なら素通り確定 北千住+危険な感じの湾港=蒲田
リーズナブルな値段で高級ネタが食べれるお店
赤近衛さんにおじゃましました。 新鮮なネタのお寿司と、ジャンボエビフライに、フグのお刺身と色々いただきましたが全て美味しいものばかりでした。 店内のちょっとしたところに貼ってある言葉が心に刺さります。 また伺います。 #リピート決定
ランチは、あら汁とサラダがセット。おつまみもあるリーズナブルなお寿司屋
来たのは、なんと8年ぶりでした。ウマヅラハギの刺身は3尾使ってありました。とろたくは、青紫蘇入りとノーマルをら注文してみましたが、どちらも文句なし。抹茶ハイも、緑が濃くてオススメ。(2024年12月17日訪問)
リーズナブルで気軽にお寿司が食べられるおつまみも豊富なお店
お昼過ぎくらいに来店、写真の漬け丼マグロセットプラス茶碗蒸しセットで1200円くらいでした。 量がめちゃくちゃ多いです...の割に結構安めなのでコスパ結構よいですね! お腹いっぱいで食べられませんでしたが次は個別のお寿司食べたいですね!
年中無休、とことんこだわった新鮮なネタが美味しい回転寿司のお店
【大晦日はパーティーだっ!ヽ(*´∀`)ノ♪ 旨い寿司を食べて年を越す!】 2024/12/31 大晦日✨ 巷では大晦日はそばを食べ、 正月にはおせちを食べるのが定番らしいのだが、 北海道出身の私とかみさんはこの文化とは異なる…。 大晦日はパーティーだ~! O(≧∇≦)O 各々好きなお店で好きなものをテイクアウトして、家でゆっくりくつろぎながら食事をする✨ ※小学1年生の次男坊は北海道に住むかみさんの実家へ1人で帰省したので、今年は私とかみさんと長男君の3人で年越し。 なぜ私とかみさんと長男君は一緒に帰省しないのかって? そりゃ長男君のバスケの試合が年末は12/29まで、年始は1/4から組まれているからに他ならない…。 長男君が帰省しないでバスケ行くって言うから夫婦揃って帰省は無し…。 かみさんと長男君が主食に選んだのは… 綾瀬「すし銚子丸」.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. 事前に予約して大晦日当日に受け取りに行く。 大晦日は店内飲食は無しで予約のテイクアウトのみ営業。 ・銚子丸 1人前2800円 × 2 一番人気 銚子丸の内容は豪華ラインナップd(*´∀`*)b 大トロ、白身、中トロ、えんがわ、上赤身、いか、オーロラサーモン、ほたて、煮穴子、特大赤海老、いくら軍艦、ネギトロ軍艦、つまみ玉子 美味しそうに頬張るかみさんと長男君(●´∀`●) いつも家族で寿司を食べるときはスシローorくら寿司が定番だが、たまに食べる銚子丸は格別出そうな(っ´ω`)っ ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ PS.私が銚子丸で食べたい量を注文してしまうと諭吉が何人飛んでいくかわからないので、自重して他のお店のメニューを注文(笑) #爆食家族 #ダイエット中 #22
あら汁が無料で玉子焼きが美味しく、ネタが新鮮なお寿司屋さん
【お出かけグルメ!"銚活"着々と進行中…16/約90店舗】 今回も家族とのお出かけグルメで、みんな大好き「銚子丸」の保木間店にお邪魔しました。訪問は2月上旬、実はこの前にKITTEに入っていた「すし屋銀蔵」と言うお店の投稿をしようと思ったら既に閉店…やはり時間が空いちゃうと特に都内はバンバン閉店しちゃうよねー世知辛いし、せっかくのグルメも勿体無いし忸怩たる思いであります…という訳で前倒しで銚子丸さん。週末に伺ったのですが、週半ばくらいに息子が発熱し今年2回目のインフルだと判明。ただタミフル飲んだらすぐに症状も落ち着き、すぐに元気になったので週末はお出かけする事に。特に何も決めてなかったけど、息子がお寿司屋さんに行きたい!と主張があったので、我が家ではお寿司屋さんと言えば銚子丸!「銚子丸全店舗制覇を目指す活動」="銚活"の為にもせっかくなら行った事のない店舗にしようと、検索したらコチラ保木間店は近くに大きな公園もあるので絶好のポジション。早速車でGO! 場所は最寄駅だと東武伊勢崎線の竹ノ塚駅ですが、歩くと15〜20分程と現実的には車利用じゃないと中々難しい距離。足立区の保木間という初めて聞いた地名にあり、日光街道から東側に入った道路沿い。近くには今回の目的地の一つである元渕江公園という大きな公園も。その公園には足立区生物園という子供向けの施設もあってとても良さそう。保木間店のオープンは不明ですが口コミとかを辿ると15年以上前からありそうで地元に愛されているんだなーと。12時半くらいに伺いましたが確かに駐車場は満杯で15組待ちくらいと大人気。ちなみに銚子丸さん自体も最近はメディア露出も増え、豊洲の「千客万来」に出店したり、完全予約制の新業態「鮨元」を始めたり、米国進出も噂されていて中々に好調なようです。今くらいの規模感が個人的には好きですが… そして保木間店は郊外型だけあって座席数はカウンターとボックス席併せて77席と中々広め。待ちもスムーズで20分くらいでボックス席にご案内頂けました。今やタッチパネルでのフルオーダー制店舗が当たり前ですが、この時はまだ辛うじて回転レーンが残っていましたが、回る寿司ネタはなし。なので実質フルオーダー制ですな。今回も一杯頼んじゃいました。 ・劇団セット「春だより」 →中トロ、平目昆布締め、丸ズワイガニ味噌、白子軍艦、イクラ ・生タコ ・エンガワ ・メジナ ・活つぶ貝 ・本鮪赤身 ・ネギトロ葉ワサビ ・大根サラダ 大根サラダでベジファーストした後は、余りに豪奢で美味そうなので久しぶりにオススメの5貫セットの劇団セット頼んじゃいました。ちなみに、銚子丸ではお店は「舞台」、店員はその舞台で演じる「劇団員」というコンセプトだそうですが、そこだけ若干宗教感ありますなwどうでもいいですが…さておき、劇団セットは超絶美味!一皿でお値段1430円と中々ですが、ネタは全て高級ネタで全部美味しかったし、このクオリティで1貫辺り300円ちょっとと考えれば全然コスパ良いと思えます。また毎度書きますが、その日のお店ごとのオススメネタが美味しいのよね。結構レア物も多く、今回で言うとメジナ。弾力のある白身で噛めばトロッと口の中に濃厚な味わいが広がり美味しかった!お代わりしたい勢いでした。定番のエンガワ、ネギトロ葉わさびも当然美味いし、生タコ、活つぶ貝とかは最近レギュラー化してきて大好きなので嬉しい限り。食感、鮮度共に申し分なく美味しい〜 そして今回ヒットだったのが本鮪赤身!鮪赤身も通常メニューにありますが、さすが鮪の中でも最高級と言われる本鮪…赤身ながら口解け良く厚切りで肉弾感!そして広がる濃厚な鮪の旨味が堪らん〜!漬け風味になっていて、醤油をつけずともしっかりとした味付け、それに負けていない鮪の旨味、ちょこんと乗せられたワサビが本当いいアクセントになり絶妙なバランス!いやー本当絶品でした。さすが銚子丸さん、行くたびにスマッシュヒットに出会えますね。お値段は家族3人で1人2千円は行きますが、コスパ悪いと思ったことはなし!お陰で息子も最近、イクラ好きになるという贅沢ボーイっぷりです…お腹一杯、大満足で店を後にしました。ご馳走様でした!この後は公園でしっかり遊んで汗を流し、しっかり楽しい週末の1日となりました。生物園は息子が超嫌がって入れなかったけど…まぁそこはご愛嬌。引き続き"銚活"に勤しんで行く所存でございます。銚子丸シャツも買っちゃったしねw
新鮮なネタとボリュームで大満足できる回転寿司屋さん
以前に比べるとだいぶ空いてる。あの動画の影響は結構業界に与えた影響は大きいのかな。
築地の新鮮な魚が食べられる北千住の路地裏にあるお寿司屋さん
こちらも、路地裏のお寿司屋さん。来たのは3回目でしたが、投稿していなかった。生牡蠣(厚岸)がでかいこと。シマアジのかぶと焼きも身沢山でよろしい。締めに寿司4個(こはだ、つぶ貝、生牡蠣たこ、中とろ)。
早朝から営業、ネタは新鮮そのもの、昔ながらの愛される名店
☆足立市場のお鮨屋さん、驚愕のコスパ☆ グルメな友人に紹介してもらいました! 圧倒的なコストパフォーマンスにびっくり。 お任せでお酒もたくさん頂いて、なんとなんと、1人11000円(*´꒳`*) お料理はつまみも頂きつつ、全て仕事がしてあるので、お醤油などは自分でつける必要ありません。 この日は大好きな鍋島もたくさん頂いて、幸せな日でした! 少しおうちから遠いので頻繁には通えないですが、またぜひ伺いたいです! #コスパ最高 #カウンター席あり #新鮮なお魚 #日本酒にこだわり #料理に合う日本酒 #日本酒の品揃え豊富 #朝からやってる
北千住駅徒歩3分、みんなとワイワイでも一人飲みでも楽しめるお寿司屋
回転しているが、基本は注文式の回転寿司店。 時刻は、12時半。ほぼ満席でした。こじんまりとした回転寿司屋さんです。常連客も多数いるようです。190円のお皿が中心。貝盛り合わせやマグロ3種など複数のネタを頂けるセットも多数ありました。また、低価格帯の回転寿^_^司店ですが、ホヤ、鱧などの季節的なものや珍しいネタも豊富です。機械握りではないので、同じ1カンでも職人さんにより大きさに差があります。 #職人さんが握る回転寿司 #セットメニュー豊富 #リーズナブルな価格設定 #旬の魚介類 #回っている回転寿司
北千住・綾瀬・金町 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!