更新日:2023年01月21日
驚愕のコスパ、築地から仕入れた新鮮なネタをお手頃価格で提供するお店
ずっと来てみたかったまんてん鮨に、やーっと来れました。 美味しいしじみの出汁からスタート。テンポよく出てくるつまみとお寿司、全部すごく美味しい〜! 日本酒も進んじゃうなあ。 楽しかった!
毎朝市場で仕入れた新鮮なネタを確かな腕で握ってくれるお寿司屋さん
(たまたまかもしれませんが、お鮨を写真に撮ることは不粋だと憚られるような雰囲気で、 わたしはそういう感じもとてもすきです) お鮨は赤酢のシャリでお酢が強めでした。とくに鮑がおいしかったです。
コレド室町2内、便利な立地の寿司屋さん。味もボリュームも「満点」
日本橋、まんてん鮨に入店‼︎もちろん予約していきましたが。赤酢の江戸前の小さなシャリ、普通に美味しかったです。ただ、築地のクオリティーには勝てない。丁寧な仕事をしてはいるが普通です。夜はおまかせ6,000円のみ、お酒を飲んで客単価9,000円くらいかと思いますよ。日本橋界隈では美味しいと思います。機会あれば入店してみてください。
親近感があり気軽に入れる、日本橋にある老舗のお寿司屋さん
前から気になっていた江戸前鮨の吉野鮨本店 さんに初訪問 11時半ころ到着するも8人待ち 暫くまって中へ入るがまた暫し待つ カウンターに案内され3000円の握りと冷酒を注文 冷酒を飲みながら暫しまって提供~ お~ これが江戸前かぁ タネには煮きり醤油やツメを塗ってある これもまさに江戸前 ガリモ甘みがなくこれも初めて 小肌の締め加減は絶妙! 柔らかく煮た穴子も 柔らかくふんわり! 大満足のランチでした また再訪さたいですね ご馳走様でした!(^^)v
どれも手が込んでいて美味しい。名古屋では味わったコトない江戸前のお寿司
こんなに美味しいお鮨は初めて、というくらい美味しかったです。個室を利用しましたが、カウンターで頂くのも楽しそう。
《お持ち帰り可能》職人が北陸の新鮮なネタで握る本格寿司を、ご自宅やオフィスでも。
2000円のお寿司ランチ、お椀と茶碗蒸し付き。分厚いネタ!
東京の下関直送の地魚を使用しているおすし屋さん
という大将の粋な計らい(๑˃̵ᴗ˂̵) 呑兵衛にはこういうサービスが効くんですよね〜(笑) ★デザート 注:すだちが入った皿は手洗い水 いや〜、大将も明るいかたで落語の話なんかも交えながら終始お寿司を楽しむ時間を味わえました(๑˃̵ᴗ˂̵) ここは再訪決定だな〜。 夜のコースにするかランチの穴子飯にするか、はたまた1日で両方楽しむか!それが悩みどころですσ(^_^;) #下関寿し #店名がいい! #芝居を観るときは2杯までかな? #一人でで良し、接待に良し
有楽町のガード下にある、コスパ最高な立ち喰い鮨の店
立ち寿司といっても椅子があるお店。 この日は刺し盛りから。
一度は訪れたい、ミシュラン二つ星に輝く名店。テイクアウトでおうち時間も贅沢に!
実においしいお鮨。ただおいしいだけでなく、臭みが全く感じられないおいしさ。ご飯は小さめだけど食べ応えを感じる程度で小さすぎないのもよいです。春の始まりに行きましたが、塩加減が少し強めなのも私好み。
八重洲の路地の寿司居酒屋。落ち着いた年齢層のお客で賑わいます
「寿司処伴」(東京都中央区八重洲1丁目)。 酢締め鯖に浅葱や大蒜を乗せた料理「サバのたたき」(1,400円)が名物、ランチタイムは「にぎり寿司1人前」(650円)から「にぎり寿司1.5人前」(970円)、ディナータイムは「並にぎり」(900円)から「特上にぎり」(1,700円)、コストパフォーマンスに優れた大迫力の江戸前寿司が楽しめる。
こだわりの北の海から直送される旬の味覚と伝統の技が美味しいお寿司屋さん
水曜日19:00入店 お寿司も一品料理もなんでも美味しい。たしかにコスパはいいけど、それは新丸ビルのとてもいい寿司屋さんという意味で。
ミルフィーユ丼が話題、お得に人気の美味しい料理を楽しめるお店
大丸地下で手土産を選び、ついでに高速バス移動の弁当として一番人気のミルフィーユ寿司を買ってしまった。 これはインスタ映え間違いなし。 味も最高で大満足しましたが、尿酸値が心配です。
朝から食べる鯛茶漬けで贅沢気分が味わえるお店
という数店の中に、寿司清さんを挙げるくらいなので、ハズレることはないですよ。 朝の時間にあっさりと鯛茶漬けおすすめです。 駅の構内でサクッと食べられるのいいよね! 時間がなくても満たされたいときに是非! #鯛茶漬け #駅構内 #サク飯 #朝からでも食べ易い #東京駅
安くておいしいボリューム満点のランチが大人気、日本橋にあるお寿司屋さん
握り寿司はマグロ、カンパチ、鯛、赤貝、イカ、タコ、玉子など一通り揃っていて嬉しいです^ ^ シャリは小さめですが、握りたてのお寿司を食べることが出来るので満足度が高いです! #リーズナブルな価格設定 #ビジネスランチでもOK #寿司職人が握る
季節の料理が楽しめる 隠れ家的寿司割烹
木曜日の日本橋ランチは日本橋一丁目の「さくら井」さんに初訪問(^_^)v 赴任当時から行ってみたいと思っていたお店です。 とても綺麗なお店です(^-^) 深川丼定食(税込1450円)を頂きました(^o^) 刺身は鯛とイトヨリ、丁寧な仕事です。 是非、お寿司も食べてみたくなりました。 深川丼は味噌仕立てのご飯ぶっかけ丼です。 江戸の漁師料理~ アツアツでちょっと濃いめの味噌汁で、アサリもたくさん入ってました(^.^) 結構ボリュームもあります。 落ち着いた雰囲気で、大将のきめ細かい心遣いが感じられるいいお店ですね(^-^)/ 是非、夜にお伺いしなくては行けませんね! #日本橋ランチ
一つ一つしっかり握ってくれるお寿司はリーズナブルながら新鮮
東京駅TOKIAビルで、リーズナブルにお寿司ランチ☆ お寿司10貫に巻物、デザートのついた「芙蓉 1980円」。 ランチだと、お寿司が一気にまとめて出てくるパターンがありがちですが、 ここはちゃんと一貫ずつ出してくれるので、 握りたてが食べられる(*^^*) シャリが小さめなので、一口で食べやすい。 【芙蓉 1980円】 真鯛 赤いか 帆立貝柱 鮪の赤身 炙りトロ 真蛸 蒸しエビ 玉子焼 いくら軍艦 かんぴょう巻き 穴子 抹茶アイス ピークの時間帯を外したせいか、 カウンターには私ともうお一人しかお客さんが居らず、 広々とゆっくりランチできて贅沢な気分が味わえました(*^^*) #寿司 #ランチ #一人でも気軽に入れる #リーズナブルな価格設定 #駅近で嬉しい #東京駅 #丸の内
ランチでリーズナブルでおいしいお寿司や海鮮丼が味わえる寿司屋
(*'ω'*) ランチ握り1.5人前 1050円也 安くて美味しい寿司屋は何処だ(14) 夜だとおまかせで6,000円ほどする、そこそこのお寿司屋さんだが、昼は儲けなしのサービス握り•チラシ750円から、美味しい寿司が頂ける。 先客のサラリーマンは、ほとんどチラシ大を頼んでいたが、私は本当に久しぶりなので、握り1.5をお願いする。 握り八貫•軍艦1•鉄火巻き6個、アラ汁まで付いた超お得な寿司ランチだ。(^^) 大将お薦めのカツオ漬け丼千円は、お隣さん達が頼んでいたが、これも美味しいとの事。 ホタテからマグロ•イカ•玉子まで、どのネタもかなり良く旨いのだ!(^Д^) 元気で話し好きな大将が、手抜きなしで握ってくれる。 大将の元気な話を聴きながら食べると、より美味しくなり元気が出てくるような気がする。(* ´_ゝ`) あとでメニューを確認したら、私の好きなバラチラシがあるではないか! 京橋で長年営業している、貴重なお寿司屋さんだ。 これは近々再訪確実だな〜。 場所は、有名な立ち食いそばの恵み屋とラーメン•ダイニングのど•みその隣だ。
シャリの爽やかさが印象的な、有名寿司店
[2018·12·24]【すきやばし次郎 日本橋店サン】 日本橋高島屋の7階の奥地にひっそりと 佇むお寿司屋サン。 銀座では人間国宝の大将が有名な 「すきやばし次郎サン」。 だけどこちらはリーズナブルな価格でランチが 頂けます! 小瓶ビールで乾杯‼MerryX'mas♪ 小ぶりで甘みのないキリッとしたシャリ これは好みが別れるかなって感じですね… 私は甘みのある酢飯がタイプです(笑) 全体的にはどれも丁寧に 握られてて美味しいです。 中でも穴子は最高でした♪ でも…お値段以上とはならず感動が薄かったのは 私の舌音痴のせいかも知れません…。 私的にはもっと安くて美味しいお店が 高島屋サンの地下にあるのでは…と思いました! 私はそっちが好きかも( ^罒^ )v この後はカラオケ♪ からの~ 〆のモスバーガーなり♪ 久々のモスに感動です(๑>∀<๑)♥
温かみのある大人空間で、肩肘張らずに江戸前寿司を。
すぐ近くのお江戸日本橋亭の昼席に行くときに、折り詰めを買った。江戸前の味、講談聞きながら堪能。 店の雰囲気も良いので、店内でも食事したい。
お得で美味しいランチが評判、手軽に利用できるビジネス街のお寿司屋さん
旬にぎり16貫1600円、丸の内の廻らない寿司でこの値段は○のうちナンチャッテ。茶碗蒸しとお椀が付きます。今日はテーブル席でゆったり頂けました。
東京駅・丸の内・日本橋 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!