更新日:2023年02月25日
しっかりした雰囲気の中で味わう美味しいお寿司屋さん
寿司の写真は禁止では無いらしいが、とても店内で携帯をいじる雰囲気はない。 ここは、美味い寿司をつまみに行く店なのだ。 基本的に注文は、お好みで。 予約も取ることは出来ないシステム(食べたければ並んで待つしかない)。 女将さんも、かなりの個性派ときた。 今どきのウェーイな寿司屋とは対極をいく超硬派。 至高の素材、最高の技術で握った寿司だが価格は極めて適正(むしろ安い)。 合う合わないは確実にありそうだが、個人的には再訪決定店。
繊細で口に入れるとほろりとくずれ、旨みが舌に残る絶品お寿司屋さん
■焼きとうもろこしのすり流し【絶品】 ■イカの南蛮漬 ■岩牡蠣 ■石川の鮪 中トロ ■キス ■貝柱のクリームコロッケ ウニソースで ■コチ ■じゅん菜 ■イカ ■銚子の金目鯛【絶品】 ■鱧の香味焼き ■鮪 ■コハダ ■万願寺とうがらしとジャコの焼物 ■とり貝 ■鱧の茶碗蒸し【絶品】 ■鰺 ■煮ダコ ■鮪 大トロ ■ウニ ■海老頭の揚物【絶品】 ■車海老 ■のど黒 ■鮑 ■穴子 ■玉 ■ネギトロの細巻き ■鰯のつみれの味噌汁 ■塩水ウニ【絶品】 ■白桃の白ワイン煮
イカの握りは、細かく包丁が入れられ、柑橘系の爽やかな風味がしてねっとりとした食感がします。 中トロの握りは、口の中に入れるとしっとりとしてとろけるようです。 シャリのほのかな甘みも美味しいです。 赤身の漬けの握りは、ねっとりとして爽やかで芳醇な風味がします。 大トロの握りは、脂がきめ細かくたっぷりとのり、口の中で消えてしまうぐらいにトロけて、旨味がたっぷりです。 コハダの握りは良い塩梅で酢の爽やかな風味が効いています。 爽やかな甘みがするシャリとも良く合います。 ノドグロは、シャリの上にのせられ脂がたっぷりとのって旨味がたっぷりです。 イワシの握りは、旬の時季で大阪湾のものでした。 脂がたっぷりとのってやわらかいです。 黒目鯛の握りは、備長炭で炙られて香ばしく、脂がたっぷりとのって味わいがあります。 雲丹が5種類出されてました。 それぞれ風味と味わいが違います。 一番気に入った雲丹を軍艦ににしてもらいました。 瑞々しさがあり、ほのかに甘みがあるものです。 海苔の磯の風味も良いです。
張り詰める緊張感が創作する美味の宴 @奥渋谷 劇場型寿司店として注目されているお店。 奥渋谷の通りから住宅街に入ったところに顔を出す。五徳のデザインをあしらった暖簾をくぐり、格子戸を引く。なるほどね。正面にはまた五徳の紋様、白木のカウンターの奥の大きな白木のまな板に高演色の光が当てられている。それはまるで能舞台のような空気感。 そこに現れた大将は黒い和装。目の前で無言で魚と向き合う。時折きらりと包丁の反射が目を刺激する。その調理風景は静かな中に動きがある。そんな調理風景を息をのんで眺めながら寿司を頂くのだが、食べ終えた時の感覚は緊張というよりも上質なコンサートを聴いた後の満足感のような。味だけではない、知らないうちに文化的な刺激を脳のどこかで楽しんだようだ。 ◆鳴門金時の甘煮と柿のマリネ ◆カワハギ 細ネギをカワハギで巻き肝だれを乗せたもの。繊細な野趣と贅沢で芳醇な味わいのミックス。 ◆ブリしゃぶ(北海道) 血合いと脂身の美味さの両方が楽しめる。 ◆秋刀魚の炙りと天然シシャモ 秋刀魚はトロっとした食感。天然のシシャモは絶妙な日の通り具合だ。
巨大穴子の握りで有名な、新鮮なネタのお寿司屋さん
ミドリ寿司はどの店舗も長蛇の列になってるイメージですが、土曜の12時に行ったらスムーズに入れました。(13時ごろから混んでくる?) お手頃価格で新鮮なお寿司が食べれて大満足でした! 特にウニがふわふわで美味しかった。。 また行きたい!
意外な組み合わせなうにと奈良漬の巻物は試してみたい
そしてオーダーしたのは特選10巻、8巻プラス巻物、かつおの刺身、白子、はらみの焼き物(突き出し)。 とりあえずネタが良い!!そしてネタの割に安い、あとシャリが江戸前寿司と名乗る通り少し芯のある感じが良い。 最後に太巻きをお土産に頼み、家で食べたが、こちらもさっぱりと食べられて、こちらも美味。
握りは1貫からリーズナブルに食べられる、カジュアルで可愛いお寿司屋さん
この日は、 サヨリ昆布〆 小肌 カマス炙り 銀目鯛 のどくろ チカメキントキ 白イカ 芽ネギ アラ つぶ貝 など。 シャリが小さめなので パクパクいけるので いろんなネタが食べれる。 今回は一人だったので ツマミはあまり頼まなかったけれど、 こちらも充実している。 カウンターの寿司やさんだと メニューがなく価格が不明なところが 多いけれどこちらはしっかり値段が わかるのでとても安心。 お刺身からお寿司までいただいて飲んでも よっぽどでなきゃ諭吉は超えないと思う♪ また寄ること間違いなし。 #日本酒 #ツマミもあり #テーブル席あり
全国からよりすぐりのネタを仕入れているおいしい江戸前寿司のお店
下北沢の福元で江戸前の寿司を喰らった。 綺麗に磨かれたカウンターはまるで能舞台のようだ。 切る、握る、塗る、添える、置く。 大将の所作が美しく眺めているだけで幸せな気持ちになる。 数年ぶりに再会した義弟とエビスビールで乾杯。 久しぶりの大切な時間をぷりっぷりの白子、いい香りのする青柳、深紅の鮪に祝福された。 雲丹と長芋の相性も最高。 混ぜ合わせ、器の内側に付いた雲丹のかけらをワカメでこそげ取る面倒臭い感じが全然嫌じゃない。 烏賊から始まった寿司も全て完璧。 中でも鮪にはやられてしまった。 赤く、艶っぽく、そして下駄に乗せられた瞬間少し沈む感じが生き物のようで。 兄弟で江戸前を堪能。 カウンターの先にやたら美しい方が座っていると思ったら、偶然にも福元に行くきっかけをくれたインスタのフォロワー様でした。 話しかけれず残念。 でもプライスレスな時間に大感謝。 ごちそうさまでした。 #福元 #寿司 #すし #鮪 #まぐろ #ツナ #うまい #おいしい #yummy #tasty #delicious #とんこつ醤太郎
鮮度抜群のネタでこの価格。地元から愛され続けている寿司店
それに、大粒の牡蠣がクリーミーで美味しすぎて2つペロリでした!サイドメニューも全部全部美味しくて絶対リピートしたいです!
経堂駅近くにある寿司の名店
経堂の人気寿司店。店内はカウンター、小上がり、個室とバランスよく雰囲気が良い。ランチは3,000円程でコースが食べれる。最初三品選び、握りへ。海苔の茶碗蒸しは絶品、海鮮かき揚げはマグロが揚げてあったり。握りも美味しかったので次は夜に行ってみたい。
ランチもおススメ、握りも丼も美味しい寿司店
美味しい海鮮丼】 ゴールデンウィーク後半の中日に、行こうとしたお店が2軒お休みに。 3軒目でやっと入れました(^。^) 店内に入ると先客ゼロ、私の貸し切りです(^^)v 海鮮丼か握りか迷ったけど、外看板の1番上に書いてあった海鮮丼を… 特選海鮮丼 (1188円) 注文後、約5分で海鮮丼、サラダ、お吸い物、たくあんがカウンター越しに登場! 特選海鮮丼 小振りなドンブリに マグロ中とろ マグロ赤身 いくら 甘鯛 イカ 海老 あじ 白身のお魚 玉子 かまぼこ きゅうり がり っといった キラキラのお刺身がたっぷり! どれも美味しいネ(^。^) 特にマグロ中とろが甘くてマッタリ、口の中で溶けていくぅー╰(*´︶`*)╯ 食べ終わると 「デザートです。」 甘夏ゼリーでした。 美味しくいただきましたー\( ˆoˆ )/ ご馳走さまでした。 次回は夜にペアセットを食べに来ようかなぁ〜 #ランチ #海鮮丼 #カウンター #お一人様OK
ごはんと鰻が分かれて出てくる、美味しい東京の鰻が食べられるお寿司屋さん
世田谷通りを車で走っていると、目につく老舗寿司店。 現在は2代目の大将。 彼は都心の寿司店で修行し、このエリアで暖簾を守ってきた先代の良いところと、自らの経験を融合させて、今の蛇の目鮨を守っている。 こちらのお店の特徴は、握りが大きめ。 これは先代が頑なに守ってきた地元愛のようだ。 そして街のお寿司屋さんとしては、ネタは揃えてくれているし、時には寿司ネタとしては珍しいものも揃えてくれてる時がある。 今日はイシガキガイ〜煮ハマグリまで6種の貝づくし、珍しいネタでは、エボダイ他を胃袋の中に収めた。 こちらのお寿司は胃袋だけじゃなく、銭袋にも優しい 笑 鰻重も扱っているが、こちらもリーズナブルな価格で提供してくれる。 地元の常連さんが中心のお寿司屋さんだけど、常連さんべったりというわけでもなく、それぞれのお客様とも適度な距離感で接してくれるのも嬉しい。 まだ若い大将なので、これからも楽しみなお寿司屋さんです。
シャリ少ない寿司で新鮮なお魚を豪快に。安くて美味しくて、丁度良し
美味しいお寿司が、ランチだと丼ぶりでいただけるのは嬉しい〜。また来ようー #リピート決定 #寿司職人が握る #会食ランチに使える #プチ贅沢ランチ
地元民や著名人に愛される、経堂にある昭和2年創業の老舗有名寿司店
上寿司2千5百円!悩んで千五百円のランチにしました。店内は落ち着いたカウンターに奥座敷、カウンターは檜作りでした。酢メシはマイルドでご飯はやや柔らかめ、ネタは新鮮でした。お腹いっぱいにはなりましたが、例えランチでもトロ食べたーい! 次回は上寿司食べます♪
代々木公園駅の近く。1000円前後でにぎりや海鮮丼を味わえるお店
マグロの味が忘れられず一年ぶりの訪問。 海鮮丼、コハダの握りをオーダー。赤い酢飯、ネタも大きめで、特にマグロは厚切りで、超絶品。本当に美味しい。 ランチメニューは高コスパです。
経堂駅から徒歩2分。三代続く、地元で愛される人気寿司店
経堂の寿司といえばここかも知れません。喜楽さんはカウンター主体のお店で清潔感に溢れています。ランチの握りはどれをとってもハイクオリティ。白身、光物、中トロ、大トロを経て最後はウニ、いくら、穴子というフィニッシュ。ランチだからという手抜きは無く、どれも渾身の握り。そしてこの値ごろ感にも驚く。ミシュラン一つ星というのにも納得感あり。
深夜まで営業、下北沢の人気寿司チェーン店
深夜3時頃までやっているお寿司やさん。 下北沢の南口から少し歩いたところにあります。 お寿司食べたい気がする…! って思った瞬間に目の前にあったのでとりあえず入りました。 凄くお安いというわけではないの…
某芸能関係者が、読売でゴルフした帰りに寄るという寿司店
3月に入ってから、何箇所の寿司屋さんで食したでしょう。 やっぱり旬なものが良いですね〜 ごちそうさまでした。 美味しかったです。
駅ちかで一人でも入りやすい。日本のファストフードとも言える安ウマ寿司店
価格は安いです!気軽に出向くお店かと! 下北沢のランチ時間帯にお寿司さんって、あんまりやってません。寿司魚真さんくらいしか、他に有名どころがなくて(笑 【立地】 下北沢の南口から徒歩0分。立地は最…
美味しいだけじゃない!絶妙な気配りと距離感 居心地のいいお寿司屋さん
派手さはないが、真摯でこだわりつくす大将が提供する刺身と握りは素晴らしいの一言です。地元に愛される銘店とはまさにこの店のこと。
代々木上原・下北沢・成城学園前 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!