更新日:2024年11月07日
人気店を予約が取れたということでお邪魔してきました。 カウンターだけで、オーナーとも直接会話出来るぐらいの広さで居心地が良い。 その場でどんどん握ってくれて、新鮮で非常に美味しい。 個人的には、最後のウニの食べ比べが最高でした! 飲み過ぎな日々だったので、抑え目にしてしまったが日本酒も色々とあり、楽しめそうだった。 とはいえ、値段は、なかなかで普段使いには厳しいかなぁ。
しっかりした雰囲気の中で味わう美味しいお寿司屋さん
こちらのお店、予約不可。 16時過ぎ位にお店到着。 ポールポジションかと思いましたが、既に1名様が待たれていました。 その後、我々の後に1名様が待たれて、4名の待ちで開店の17時。 店内はカウンター8席程とテーブル席が2つ。 ちょっと強面な大将がお出迎え。 店内には本日のメニューが木札でかかげてあって、値段は不明。 おまかせではなく、食べたいものを食べたい順で頼む方式。 頼んだものは以下。 【食べたもの】 ◎生鮑と烏賊と雲丹 ◎穴子 きじ焼き ・潮汁 〈握り〉 ◎鯵 ・春子 〇鯛 〇漬け鮪 ・小肌 ・青柳 ◎鯖 ◎蛤 ・ひもきゅう巻 〇車海老 〇煮穴子 ・玉子 ----------------------------------- 先ずはアテから。 鮑の酒蒸しが絶品らしいが、この日は無かったので、鮑のお造りで。 あと、穴子のきじ焼きは必須オーダー。 ◎生鮑と烏賊と雲丹 鮑の酒蒸しが無かったので、お造りで。 鮑の身と肝と雲丹の和えものと烏賊が盛られて来たよ。 これが、めちゃくちゃにうまい。 ゴリっとした鮑の身と雲丹と鮑の肝の磯の風味とコクとほろ苦さが絶妙すぎる組み合わせ。 淡白な烏賊刺しに雲丹鮑肝ソースをつけて食べても、めっちゃうまい。 残り汁にシャリを入れても、美味しそうですよねと話していたら、大将がそっと、シャリ玉を投入してくれたよ。 大将、惚れてまうやろー! ◎穴子 きじ焼き 穴子の醤油焼きだと思われます。 きじ焼きが何かをググっていたので、わかりましたが、食べるのは初めて。 きじは食べた事はないですが、穴子のきじ焼きの食感が独特。 香ばしいパリパリした焼き目に、身のぎゅぅっとした食感。 シンプルな醤油系な味付けですが、なんとも滋味深い。 パラりとかかった七味も香しい。 一緒に添えてある塩もみされた胡瓜と一緒に食べると、別次元のうまさになるのも驚き。 ・潮汁 握りを注文すると、握りの前に出してくれるようです。 鯛アラの潮汁です。 ちょっと、塩気が強かったですが、温かいものを胃に入れると、食欲が活性化されます。 〈握り〉 シャリはオーソドックスなタイプ。 ややこまめで、口中での解け具合もいい感じです。 ネタとのバランスがとれた、とても美味しいシャリです。 ◎鯵 噂に聞く小笹寿しの鯵。 上にネギを細かく叩いた薬味が乗っています。 お口にいれると... わわわわわわ! うまい! すごい、うまい! 軽く酢で締めてあるようで、何か独特なうまい味の鯵。 上に乗っている薬味の叩いたネギがすごいい役目をしてる。 身の厚み、包丁の入れ具合の秀逸で口中でとろけるながら、シャリと一体となる。 すごい鯵だ。 ・春子 春の季節の小鯛。 軽く酢で締めてあって、炙ってあります。 皮目のうまさとあっさりした白身。 〇鯛 分厚めサイズの鯛。 皮付き湯引きタイプ。 皮と身の間のゼラチン質のとこのうまさを楽しめるやつ。 関西では、ゴリゴリ食感の鯛が好まれますが、適度に食感がある位が東京ぽい。 〇漬け鮪 かなり浅めの浸かり加減。 赤身そのままの食感を残しながら、更に赤身の味わいを引き上げています。 ねっとり系もいいですが、浅い浸かり加減もまたよし。 ・小肌 ちょっと大きめサイズ。 締め加減はいい感じですが、ちょっと魚自体のポテンシャルが低かったかな。 ・青柳 関西ではあまり見かけない青柳。 角っぽい見た目がキュート。 水分多めのぎゅわ~という感じの食感。 少し独特な味わい。 ◎鯖 すごい鯖が来ました。 これも軽く酢で締めてあるようです。 アブラがすごいノリノリで強烈なうまみ。 叩いたネギ薬味が最高な引き立て役。 ◎蛤 口中にじゅわ~っと溢れる蛤汁。 噛むとまた、じゅわ~。 ツメの深い味わいと一体となって、口中が幸せだらけ。 心地よい弾力とうまさ。 ずっといて欲しい。 〇車海老 他の方が頼んでるを見て、超絶にうまそうだったので、マネマネ注文。 かなりデカいサイズ。 外側はプリッ!中身はしっとりレアの絶妙茹で加減。 頭部分は塩焼きにしてくれたよ。 〇煮穴子 握りのフィニッシュは煮穴子。 とろとろタイプではなく、ややしっかりめの食感。 ツメのうまさがハンパなくうまい事を感じれる。 ・玉子 最後はデザート的に玉子。 かなりしっかりと詰まった食感。 上品な和菓子のような玉子です。 ----------------------------------- 予約しても取れないお店ではなく、並べば食べれるというのもある意味、最高。 季節を変えて、また行きたいと思うステキなお寿司屋さんでした! ごちそうさまでした!!
やはり好きなお寿司屋さん♡ 久しぶりの再訪。 つまみを挟みながらのお寿司は何を食べても外れなく美味しい!! そして、テンポがいい。 箸休めにガリだけじゃなくて、ワカメと菜の花があるのもポイント高い。 欲を言えばワカメはおかわりしたい位。 ウニの次に出てくる、梅の茶碗蒸しは飲める!! …と言うか飲みたい(笑) 追加で頂いた、カレー味のお稲荷さんには意表を突かれたけど、これはこれで美味しかったし、 家で真似しようと思う。 客層が変わったように思えた気がするが (この日はたまたま?) 美味しいので、リピートなお寿司屋さん。 #代々木上原 久遠 #隠れ家的寿司屋
繊細で口に入れるとほろりとくずれ、旨みが舌に残る絶品お寿司屋さん
素晴らしいクオリティとボリューム。 居心地もいいです。
巨大穴子の握りで有名な、新鮮なネタのお寿司屋さん
かなり久しぶりに行きましたが、超有名店は、変わらずの人気でした。祭日、開店20 分前到着で、番号札14番でしたが、運良く一巡目で入店出来ました。店内は意外に広いですね。 家族で、超特選握り、塩レモンの4貫セットと本日お薦めの握りをいくつかいただきました。どれも大き目のネタ、程良いシャリで、無難に美味しく、コスパの良さを感じました。握りセットは、マグロ、海老は美味しかったのですが、一本アナゴはやや味付けが甘いですね。お薦めのネタは何れも美味しくいただきました。リーズナブルですので、ゆっくりカウンターでお好みをいただくのが良いかもしれませんね。
意外な組み合わせなうにと奈良漬の巻物は試してみたい
行きつけのお鮨屋さんになりつつある、新代田のお店で今宵もハマチの島鮨を始め見事な仕事の数々に舌鼓。お酒は雑賀純米吟醸のにごり酒、能作の錫の片口に並々注いでもらい大満足です。
握りは1貫からリーズナブルに食べられる、カジュアルで可愛いお寿司屋さん
今年のマイベスト入り確定しました。居酒屋のスタイルに近いですが、鮨が素晴らしく美味く、一貫100円からという破格。 店内の雰囲気、切り盛りする店主のご夫婦も素晴らしく、これぞ通いたくなるお店。 なので、誰もいかないでください。 #マイベスト入り確定 #近所のお店
経堂駅から徒歩2分。三代続く、地元で愛される人気寿司店
世田谷の寿司人気店の喜楽。 素晴らしい料理とお寿司、そしてお勧めの地酒をいただきました。 経堂の駅前に先代が開いた寿司屋を護り、地域の店から世界的に評価されるまで発展させた店主太田さん。 素晴らしい技と、人柄で心地よい時間を過ごせました。 ご馳走さまでした。 福岡の糸島の地酒、田中六五、円やかな旨味のあるお酒も最高でした!
空間、味、サービス、全てが揃ったお店。 ペアリングの日本酒も、コースの前菜も絶妙✨ お金を握りしめて行けば、幸せな世界へ連れて行ってくれます 肝心の握りをほとんど撮れてない
鮮度抜群のネタでこの価格。地元から愛され続けている寿司店
昔ながらの町寿司。予約しないといけないと思います。千歳烏山駅から歩いて20分。住宅街にあります。駐車場もあり。リーズナブルな価格で職人さんが握ったお寿司が食べられます。また、天ぷら、刺身の盛り合わせなど、ボリュームがあり、刺身は2人前、天ぷらも2人前、握り寿司も2人前を4人で注文。その他、牡蠣、あん肝、漬物、酒も7杯ほどたらふく飲んで、1人8000円ほど満足度が高く、大繁盛している理由がわかります。 また、利用したいです。
経堂駅近くにある寿司の名店
経堂駅近くの人気のお寿司屋さん、開店と同時に予約客で満席でした。特選の握りをいただきまさしたが、マグロ中心に安定の美味しさです。シャリの大きさや苦手なネタを確認してくれるのも有難いです。 アルバイト?の方のまだ慣れぬ感じはご愛嬌、また行きたいですね。 #経堂のお寿司屋さん
全国からよりすぐりのネタを仕入れているおいしい江戸前寿司のお店
#下北沢駅から、住宅街へ。少し離れる #地下1F #看板が小さくて見落とす #カウンターと個室小上がり #美味しい。お任せ
ごはんと鰻が分かれて出てくる、美味しい東京の鰻が食べられるお寿司屋さん
ずっと気になっていたお寿司屋さん。 平日なのに常連さんでいっぱい! どれもとっても美味しくてコスパ最高でした。 時間がない時は、特上寿司+αで頼むのがいいかもしれない。
シャリ少ない寿司で新鮮なお魚を豪快に。安くて美味しくて、丁度良し
とにかく刺身が新鮮で美味しかったです! リーズナブルで接客もよく心地よく過ごせました。 ご馳走様でしたm(_ _)m
昭和2年創業の美登利寿司本家!遠方からも集まる魅惑のお寿司!
【ランチメニュー 美登利寿司】 ひょんな機会で念願の経堂美登利寿司のランチに。 ひとつひとつのネタがやはり一味違うと感じました。ご馳走さまでした。 #寿司 #お寿司 #美登利寿司 #経堂
奥渋や予約困難にやっといけましたー オープンの頃から予約とりづらくて行けてませんでしたがやっと行ってきました。 赤酢のシャリと飾り包丁を入れたネタが合う! 日本酒ましこたまいただきました。 ワンちゃん16時台なら予約なしでも入れそう。
某芸能関係者が、読売でゴルフした帰りに寄るという寿司店
特上握りがなんと1980円! うにやいくらも入って10巻くらい。特にえびがぷりぷりでとろけました。
美味しいだけじゃない!絶妙な気配りと距離感 居心地のいいお寿司屋さん
代々木上原のお寿司屋さん 近所だけどなかなかこれずようやく来れました。 ここの酢飯はちょっと温かくてとても好み!お寿司について詳しくないのだけど、こだわりとバランスの良さが素晴らしい感じ。 先付けで出てきたカツオのタタキはニンニクではなくて玉ねぎのすりおろしが乗ってたのだけど、とっても美味しかった。 回らないお寿司屋さんとしてはリーズナブル。 また来たい! #寿司 #代々木上原
駅ちかで一人でも入りやすい。日本のファストフードとも言える安ウマ寿司店
価格は安いです!気軽に出向くお店かと! 下北沢のランチ時間帯にお寿司さんって、あんまりやってません。寿司魚真さんくらいしか、他に有名どころがなくて(笑 【立地】 下北沢の南口から徒歩0分。立地は最高です。 【店内】 店内はカウンターのみ。30席弱くらいあります。 【料理】 料理は、お寿司。回転寿司やさんです。 そして、驚きなのが、安すぎる! 大半の寿司が、100円。こぼれいくら寿司や、大トロ、中トロになると、400円,500円します。それ以外は大半100円。 えんがわ、マグロ、焼きサーモン、とり貝、ネギトロなどを注文しましたが、1500円いきませんでした。 【接客・サービス】 握ってくれる板前さんは、ちょっとリアクションが強面な方と、そうでない方がいらっしゃいました。あちらこちらからオーダーが来ても、しっかり対応されてましたが、なぜか自分だけには‥‥まだ、来てないものございます?と聞かれました。優先度低め?笑っ 【所感】 気軽に出向くお店としては、良いと思いますっっ。安さに驚きますよ!!
鮮度抜群、おいしい寿司が堪能できる世田谷の回転寿司
平日サクッとお寿司食べたいなと 思ったときお邪魔します 経堂はファミレスがないからか、 近くにスポーツジムがあり 子供たちのプール終わりに来るからか、 ファミリー層が多くテーブルは満席。 凄く待つので友達とはカウンターで。 回転寿司の中ではちょい高めかもですが 美味しい! 10/23からリニューアルオープンしたので それも気になり訪問しました。 カウンターが8席と少なくなり でも広々余裕ある感じに。 テーブル席と待ち合い席が 多くなった気がします。 トイレの位地が変わりました。 カウンターだけなのか、 おしぼりとお茶はセルフではなくなり、 店員さんが出してくれます。 人手がいないのに大変そうです… オーダーはすべてタッチパッドで シャリの有無・量やワサビの有無まで オーダーできるのがとてもいいところ! 飲み物はロボットが席まで持ってきて くれるのですが、トイレに行くとき 人が多い時はぶつかりそうになります。 平日は17:30までに行くのが 狙い目ですかね。 週末、休日、祝日は満席過ぎて 避けてます。 またお邪魔します。 ご馳走さまでした。
代々木上原・下北沢・成城学園前 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!