一条流がんこ総本家分家 荒木町

いちじょうりゅうがんこそうほうけぶんけ あらきちょう

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
東京メトロ丸ノ内線 / 四谷三丁目駅 徒歩3分(170m)
ジャンル
ラーメン つけ麺 丼もの とんこつラーメン 塩ラーメン
定休日
毎週金曜日 毎週土曜日
非公開

濃縮された旨味のスープが人気のラーメン店

四ツ谷近辺で最もエッジの効いたラーメン屋「一条流がんこラーメン 総本家」。行くたびに味が変わる通好みのスープと変わらないチャーシューの美味さ。味の濃い悪魔ラーメンは本当に塩辛いので頼むには覚悟がいる。

口コミ(314)

    ♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 ずっと行きたかったけど敷居が高く行けずにいた一条流がんこ総本家さん。 私の調べたこと、体験したことをでき限り詳しく記載します。 看板はなく、店頭の牛の頭が光っていたらOpenしています。並び方は矢印の通りで、食券機の前に来たら購入。黄色の⭐︎の方が先頭です(写真7枚目) 席に座ると「今日はどうしましょう?」と聞かれるので、少し予習しましたが全く自信がなかったのですが、店員さんがとても優しいので「初めてです」というとスープを見せてくれて、どちらがいいか聞いてくれます。 あと、箸が分かりづらいです。座った席の右側のテーブル下にあります。 【メニュー/金額】  100スープ 1100円 ┗混濁スープ。出汁のみでかえしなしです。100にかえしを入れたものが「下品」「悪魔」になります。 ちなみに私が選ばなかったスープが上品という清湯スープ。 ちなみに限定の次の日(私が行った日)は限定のスープ+100スープのダブルで、前日の限定は甘エビでした。 【スープ】 これ出汁のみとは思えないかなり美味しいスープ。しかも無化調。びっくりして、上品も食べてみたくなりました。 しょっぱさもそれほどではなく調子に乗って飲み干しそうになりました。 【麺】 黄色の細メンストレート。麺量200gでたっぷり。 【具材】 悪魔肉 ┗豚バラの薄切り肉。濃いめの味付けでとても美味しいです。本当はもっとたっぷり入っているみたいですが、この日は残り少なくなってしまったようで、代わりにロース肉つけてくれました。 ロースチャーシュー ┗写真を撮ろうとしたら壊れるくらいトロトロのチャーシュー。とっても美味しいです。 めんま ┗細切りめんま ねぎ、海苔 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

    平日、午前10時、待ち3人 100ラーメン(1100円)青唐辛子100円 牛豚鶏2倍らしい、海鮮も入ってると思われる。 旨い、がんこなので青唐辛子をピリッと入れたくなりました。 あと引き、中毒がちょっと足りなく感じた、思い込みか。 家元のカリスマ性が足りない(笑)引きずってしまう、ちょっと寂しくもなるなぁ、、やっぱり凄かったんだな 今も美味しいですよ。

    多くの思い出が詰まった街、四谷三丁目で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは、大好きな100(ユキ)1,100円 この日のスープはつぶ貝とベーコンのミックス不純 着ラー 相変わらず破壊力満点のビジュアルに思わず熱い血潮が滾ります スープは牛骨のゲンコツベースでベーコンがまろやかさを与えていたのが印象的 麺は西山製麺の黄色い中細縮れ麵 このスープにベストマッチの麺で、ワシワシと豪快に食べられる感じが超絶ココチイイー 大量の悪魔肉で腹パンになれちゃうのもイイデスネー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ 以前はデフォルトだったアジターマがトッピングになったのかな? また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も継続的に訪れる予感超絶極大MAX∞ #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #醤油 #上品 #下品 #悪魔肉 #四谷三丁目

    約3年振りのがんこ。後藤店長になってから初訪問。今日の目当ては、昨日のあん肝15kgの不純である。券売機でラーメン(1100円)、悪魔肉(300円)をポチッと…青唐辛子や味玉にも惹かれたが、我慢…9時到着の開店直後だったので15番目位。30分程で提供されました。 ラーメン雪 悪魔肉トッピング 並んでる際の香りといい、悪魔肉の量といい、これこそがんこラーメン!順番が早いためあん肝ネックも載せられて、有難い! まずは、スープを1口。そうこれこれこのガツンと来る塩分と旨味たっぷりスープが堪らない!がんこの黄色の縮れ麺も懐かしい!最初煮干しが強いかな?と感じたが、あん肝が混ざっていくにつれ、気にしなく美味くなった。 トッピングで増やした悪魔肉も美味いね。立川の悪魔肉の方が塩辛いが、こっちの方が好みである。トッピングで増量出来るようになって有難いです。 さすがに完飲出来なかったので、もう悪魔は飲み干せないだろう。雪(100、不純)の濃さがちょうど良くなりました。 たまには、上品も食べようかなと思うが、不純の魅力に勝てませんw #四ッ谷 #がんこ #悪魔肉 #あん肝不純

    【2022東京食べログラーメン百名店80店舗目】 ラーメンをいただきました。 二郎系ラーメン店と近しい雰囲気を感じる、独自のルールが多い本店。 平日午前中に行くと思いの外空いており、直ぐに入店出来ました。 初来店の旨を伝えると、2種類のスープの香りを嗅がせてくださいました。 動物系と魚介系(イカや煮干し?)の鮮烈な香りにノックアウトされそうになった、後者のスープをいただきました。 麺はやや細めですが、パンチのあるスープの旨味をこれでもかというほど吸収しており、熱狂的なファンの方が多い理由もわかる逸品でした。 豚バラ肉やチャーシューなどのトッピングの量も多く、最後まで楽しめました! これはハマりそうです。サウナ後とかにまた来ようと思います。

一条流がんこ総本家分家 荒木町の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 非公開
ジャンル
  • ラーメン
  • つけ麺
  • 丼もの
  • とんこつラーメン
  • 塩ラーメン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ丸ノ内線 / 四谷三丁目駅 徒歩3分(170m)
都営新宿線 / 曙橋駅 徒歩5分(330m)
JR中央本線(東京~塩尻) / 四ツ谷駅 徒歩12分(940m)                        

                        
駐車場 なし 近隣(割引なし)あり

座席 修正依頼

席数

7席

(カウンターのみ)

カウンター
喫煙 不可

(完全禁煙)

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室
貸切 不可

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://ganko1joh.hatenablog.jp
X(Twitter) https://twitter.com/ganko_yotsuya
料理の特徴・こだわり 食材産地にこだわり、有名料理人による調理
予約 不可
利用シーン おひとりさまOK、禁煙、ランチ、ブランチ、結婚式 二次会、お花見・桜の見えるレストラン、駐車場がある、子連れで楽しめる、おしゃれな、ご飯、肉、誕生日、昼飲み
雰囲気 隠れ家
ドレスコード カジュアル
お子様連れ入店
ペット 不可
電源利用 不可
Wi-Fi利用 なし
携帯電話電波 docomo、au、Softbank

更新情報

最初の口コミ
soultone2011
最新の口コミ
Satoshi Mori
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

一条流がんこ総本家分家 荒木町の近くのお店

四ツ谷のラーメン・麺類でオススメのお店

水道橋・飯田橋・神楽坂の新着のお店

一条流がんこ総本家分家 荒木町のキーワード

一条流がんこ総本家分家 荒木町の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

お店の掲載テーマ

非公開

このお店に関するグルメニュース