カウンターお寿司! どのネタも美味しい! ツマミが多くて日本酒がすすみました!
口コミ(79)
オススメ度:90%
口コミで多いワードを絞り込み
外苑西通りからちょっと路地に入ったところにある鮨屋。 接待利用だったので写真無しですが、シックな空間の中で見た目いかつい職人が意外とフレンドリーで、肩肘張らずに食事を楽しめます。 ネタも良さげでにぎりそのものは美味しかったです。西麻布という立地からしたらコスパも良い方ではないでしょうか。 場所柄外国人客も多く、大将が英語で説明してますが、英語に疎い私でも???と思う単語で押し切って説明してるのは聞いてて面白いです(笑) また外国人だけではないですが、香水がきつい客が多く(たまたまかもしれませんが)、お店のせいではないものの気になってしまったのは残念でした。
コスパ天◎ 程よい雰囲気で気楽に楽しくお寿司を楽しめる。 トラフグの白子が美味しすぎてリピート。
先日食べた新宿のNEWoManにある「SUSHI TOKYO TEN、」が予想以上に良かったのでその親玉であるこちらにも来てみた。「エルバ ダ ナカヒガシ」のあるビルの2階。 外観からはわかりにくいが、30席(カウンター14席、テーブル16席)ある意外と大箱。コースメニューに「接待握り」なんてのもあり、接待向きの店なのだろう。元気がよいスタッフの大声が耳に痛い時もあり、これで接待できるのか?と心配になるが、私は接待じゃないのでOK。多い席数もかなり埋まっている。人気が伺える。 接待メニューを除くと「おまかせ」の1.2のみ。もちろんそれを注文。 握りとつまみがランダムに出てくるが「すし匠」とは無関係。 車海老が早いタイミングで出てきて、もう終わりに近いのかと気になったり。(^^; スミイカはお皿の“スミ”に置いて「スミイカです」とお茶目な行動も。 そうそう、握り手は二人。私の前は若くて元気のある人。どちらが大将かはわからず。 全体的に美味しいのだが、食材のうまさだけではなく、タレやツメや塩気のうまさ。時折、味が濃すぎる感じのものもあった。なのでお酒が進む(笑)。 このクラスに悶絶昇天を期待するのもなんだが、「可もあり不可はなく」の接待向き優等生寿司と言ったらよいだろうか。 シャリの量が意外とあり、そんなに貫数を食べてないがかなり腹一杯になった。 今度は系列の「まんてん鮨」で比較してみたい。
すし天@西麻布 握り、つまみとテンポよく交互に出て来るスタイルで、CPよくボリューミーで良き! この立地でこの価格は抜群に良いですね。どれも丁寧な仕事がされてて美味しかったです(*'ω'*) デートにも会食にもつかえそう。雰囲気もいわゆる、高級鮨のピリッとした空間でなく賑やかなのも、お酒入ると声が大きくなるわたしにとっては良いですね。笑 #バレンタイン