更新日:2023年09月23日
名物はオムライス、メディアでも頻繁に取り上げられている銀座の老舗喫茶店
東銀座の喫茶店、YOUに来ました。 GW中の休日に来店。オムライスが有名で行列必至と聞いたので開店一時間前に来ましたが、すでに10人ほど並んでおり、、、開店後無事一巡めで入れてホッとしました。 写真はオムライス1500円のチーズトッピング100円。セットドリンクは食後にホットコーヒーを頼みました。 オムレツはぷるんぷるん。生クリームやバターの香りがたっぷりします。濃厚でとっても美味しかったです。 ご馳走様でした。
焼き色はまさに芸術品、最高級のホットケーキが食べられる老舗洋菓子店
古き良き喫茶店の雰囲気な銀座店に比べて青山店はテラスや緑がありやや都会的。どちらも好きです。 前回と違うものを、と思っていたのに結局マロンのケーキを頼んでしまいました。 スフレが目的で行ったのですが18時でラストオーダーとのことで落ち込んでいる。
古き良き物と、現代風のアレンジが融合し落ち着く喫茶店
大正時代の建物を利用したレトロ喫茶店。一階は満席だったので2階席を利用させて頂きました。畳の部屋で落ち着く〜。妻が玉子サンド、私がハムエッグトースト、あとコーヒーとココアをブレンドしたこちらの名物のルシアンを追加で頼みました。 モーニングのセットは野菜サラダとジュースかスープの選択が付きます。 パンは全粒粉のライ麦パンのトーストでなんとも香ばしいです。玉子サンドは卵焼きを挟んだタイプ。これが美味い!ハムエッグトーストも間違いない美味しさです。ルシアンも甘くてほっこりします。 雰囲気も良くすっかりくつろぎました^_^
ブルーの照明で照らされた店内は幻想的、京都西木屋町にある老舗の喫茶店
【京都河原町、老舗喫茶のカラフルな名物ゼリーポンチ】 1948年から営業されてる老舗の喫茶店です。 駅から近く、インスタ映えなゼリーポンチの有名店。 1978年からこのゼリーポンチをやってるとのこと。 ソワレは夜会、素敵な夜という意味らしく、 店内はそれに合わせてか薄暗めで雰囲気がとてもいい。 レトロな一軒家の喫茶店という感じ。 お店には6名ほどの行列がありましたが、 思いの外早く回転して5分ほどで入店できました。 オーダーはもちろんゼリーポンチ。 フロートとフロートなしがありました。 それ以外にもヨーグルト、ワインなどをベースに、 カラフルなゼリーが味わえるメニューもありました。 頂いたゼリーポンチはレモンスカッシュの微炭酸に、 カラフルなゼリーが敷き詰められた一品。 ゼリー自体にもほんのりと味があります。 レトロな喫茶店で少し休憩するにはいいお店です。 ごちそうさまでした。 #京都河原町 #河原町 #喫茶店 #老舗 #喫茶ソワレ #ゼリーポンチ #名物メニューはこれ #レトロ
大宮に来たら一度は訪れたい喫茶店
ランチは、大宮では老舗の喫茶店でかなりの人気。店内もレトロの雰囲気になっています。また、営業時間も24時間営業で珍しいですね。 お店の前には外待ちも出来ていて、約30分ほど待ちました。 ◆ラム肉のスタミナ炒め定食 ¥1,150 ◆懐かしのオムライス ¥880 ◆チョコバナナパフェ ¥870 ◆クリームソーダ ¥700 ラム肉のスタミナ炒めは、お肉がとても柔らかくて美味しい。臭みもありません。 妻が注文した懐かしのオムライスは、ほどよく焼き目のついた玉子にケチャップご飯も丁度良い味。酸味の効いたケチャップが良いアクセントになっています。どちらともボリュームがあってお腹いっぱいになりました。 また、チョコバナナパフェもボリュームがあって食べ応えあり。他のお客さんも、オムライス、パフェを注文していました。 ご馳走さまでした❗️
神保町の路地裏にある創業時の趣そのままの老舗シャンソン喫茶
神保町の街並みに似合う古き良き喫茶店です。 人気店なので並ぶの覚悟です。 ナポリタンのセットでウインナーコーヒーを頂きました。これで1000円。安すぎ。 ナポリタンは胡椒ですかね、少しスパイシーです。 タバスコもかけられますが十分かもしれない。 内装も木が軋む音が聞こえるような落ち着いた喫茶店ですがお昼時なのでお喋りや調理の音でほどほどに騒がしめ。 ゆっくりくつろぎたい方は食事時を外すと良いかも。(23/4/23)
ホットケーキが美味しい渋谷区にあるカフェ
【 カフェ 香咲 】東京都渋谷区外苑前にある純喫茶!コチラのホットケーキがとても美味しい☺️流行りのフワトロパンケーキと違い、昔ながらの落ち着くホットケーキ。メープルシロップとホイップを合わせて頂きます!お店の雰囲気も素敵で、純喫茶好きな人なら、間違いなく推せるお店!休日は並びます!
ナポリタンと20分かかるホットケーキが人気!昭和の香り漂う喫茶店
水曜半ドンなんだけど、16時半の歯医者まで中途半端に時間が空いちゃったので錦糸町の老舗有名喫茶店。 創業は1966年。元々はメリヤス工場だったのを、同年に喫茶店に改業したそうです。 60席ほどある店内はほぼ満席。入口側に案内されます。 お母さんはまだまだお元気にホールを担当されてます。 もう一人のお姉さんと共にホールを捌きますが、なかなか上手くいかない様で… 後から来たお客さんも待ちきれずに何組か帰られました。 お願いするのは、ナポリタンセット900円。アイスコーヒーで。食後にプリンをお願いします。 満席状態が続いているので、厨房はてんてこ舞いの様です。 しばし待てばナポリタンの登場。ミニサラダ付きです。 スパゲッティと言う言葉がピッタリのナポリタン。べピオにハム、マッシュルームも入ってます。 銀皿への盛り付け方がお手本のよう。2段に盛り上げてあって綺麗ですね。 麺はモチモチ。コレコレこの味。炒めもしっかりケチャップの甘味が引き出されています。昔懐かしい喫茶店のナポリタンの王道。 さて、これからがなかなか面白い展開に。
レトロな雰囲気が昭和の懐かしさを漂わせる昭和46年創業の老舗喫茶店
昨日、東京駅から事務所に向かう途中、神田駅付近で見つけた、昭和感満載レトロな店構えの喫茶店を発見。(^^) お店に書かれた、 「元祖のりトースト」 が、めっちゃ気になる。 これは行かなきゃ、とロックオン。 今日は、行くお店を決めていますので、また明日。 翌日、早速やってまいりました〜(^^;; 7時オープン、ちょっと早めに着いたが、扉を開けてみると入れそう。 6時59分入店、先客なし、後客6人。 1971年オープンの、喫茶店百名店なんですね。 注文して、5分程度で提供です。 こんがりと焼かれたトーストに、海苔が挟まっている至ってシンプルなやつ。 BGMはなく、空調の音と食器の音しか聞こえない。 断面を見ると、ぱっと見小倉トースト。(^^;; 海苔の香りと、程よいえんみがいいですね。 部分によっては、ちょっとえんみ強めに感じるのはご愛嬌でしょうか。(^^) 薄切りですが、2枚分あるので、食べ応えはあります。 ブレンドコーヒーは、ちょっと酸味感じる好みのやつでした。 ローテーションしたい、と思わせてくれるお店でした。
昭和の優雅さが残る、ヨーロッパ的内装が美しいレトロな喫茶店
上野三大レトロ純喫茶の一つ。 地下への入口からステンドグラスで飾られて重厚感が漂います。 スタッフの方々は若い女性達。 2人掛けの籐椅子の席に案内されます。 シャンデリアが輝き、モケットのシートと相まってレトロ感満点。 クリームソーダ 700円をお願いします。 店内は喫煙可なので、少し煙草の香りがします。とは言えそれほど吸う方は少ないので、さほど気になりません。 さてアワアワのクリソ登場。 ソーダの入れる順番が違うのかな。ちょっと泡がいっぱい。 メロンシロップは濃過ぎず薄過ぎず。 バニラアイスは濃厚です。 後から来たお嬢さんお二人は、アールグレイとレモンスカッシュ。そうか、レスカも良かったな。 さて帰るとしますか。
絶対食べたい超有名ケーキ店
昔ながらの懐かしい喫茶店。東京はこんな古き良き時代の味のある喫茶店が数多く残っているのでいいですね。 店内はショパン(たぶん)のピアノ曲が流れています。 なるほど、おっしゃっるとおりかなりの濃いめ。苦味も酸味もかなり強い濃厚な味わい。今まで飲んできた数ある珈琲の中でもトップクラスの濃い味わい。でもいつまでも口の中に残る酸味が心地よい。 隣りに座ったお姉さんが、その苦味の強い珈琲とともにあんこをサンドしたトースト「アンプレス」を食べていらっしゃいます。なんか美味しそうです。甘いあんこと濃い味のブレンド珈琲が絶対合いますよね!素晴らしいチョイスですね(笑)
外観も店内もとてもお洒落でどこかレトロなのに新しいカフェ
国分寺駅から近い人気の喫茶店。支店はクルミドコーヒーという名前で西国分寺にあるようです。食後のデザートとして今の季節にぴったりのサツマイモのタルトを。結構混んでいます。清潔感もあるが少しオールドな雰囲気も漂う。
1977年創業の歴史と個性ある色調でレトロで新しい純喫茶を目指しております。
目白駅で途中下車して、こちらの純喫茶でモーニング。地下に降りていくと、昭和の香り漂う喫茶店が広がっています。小さな喫煙ブースがあり、それ以外は禁煙です。 モーニングセットがとてもお得で、飲み物だけの料金でトーストセットが付きます。 頂いたのはホットカフェ・オ・レとあんこのついたトーストセット。あんこが付くとなんだか名古屋の雰囲気が漂います。 厚くバターたっぷりのトーストには小豆が似合います。ランチメニューのナポリタンも食べてみたいですね。 ノスタルジックなモーニングを頂いて、仕事のやる気が補充できました。 #カフェの細道 #能動的昭和感
ジャスの音楽が心地よく本棚に並ぶ本も読めるオシャレな隠れ家風カフェ
仙川の桐朋学園近くにある喫茶店。 こじんまりとした店内にはカウンター席とテーブル席があり、壁の本棚には色々な種類の本や雑誌が。 雑多な感じがありながらも心落ち着く空間で、そこに流れるジャズが心を癒してくれます。全体的にレトロな雰囲気があり、いつまででも時間を忘れて心地よく居れる喫茶店です。 今回は珈琲パフェとコーヒーのセットを注文。 コーヒーのパフェは今まであまり出会う機会がなかったのですが、珈琲のかき氷に甘いちょっと懐かしさのあるようなバニラアイスが相まってとても美味しかったです。バニラアイスがお花のような形なのも心をくすぐられます。 コーヒーもとても美味しく2000円未満でとても贅沢な、そしてゆったりと心癒される時間を過ごさせてくれるこちらの喫茶店は個人的にとてもお気に入りで仙川に来るたびに行きたくなるお店です。
朝の7時から飲めちゃう、新宿駅東口地下のビア&カフェスタンド
新宿 ベルクさん(^o^) 新宿駅東口にある喫茶店。お酒も飲めます! 立ち退きの話が出た頃、ちょっとでも力になれたらいいなと思い、お店通ってました! 久しぶりに投稿をみて、訪問。 私はいつも「ジャーマンブランチ」と黒ビール♪ ここのポークアスピックが大好き❤️ 普段、ビールはあまり飲まないんですが、ここでは黒ビールが飲みたくなる~。 1001円だったかな。 気兼ねなく入れる、素敵な空間です。 #新宿駅東口改札出てすぐ #喫茶店 #立ち飲み #モーニング、ランチあり #お酒あり
懐かしい味、昔ながらのよく茹であがった山盛りナポリタンで有名なお店
昔ながらの喫茶店のナポリタン。細麺にマッシュルーム、ベーコン、玉ねぎ。 粉チーズとTabascoをたっぷりと。 パンチ◯の茹でおき太麺とはまた違った食感でこちらも美味い(o^^o) 退店時も行列は延びてる大人気店でした(^.^) #ナポリタン #喫茶店 #いつも行列
ノスタルジックな店内でお洒落な器たちが素敵なコーヒータイムを演出
2023/6月上旬 【東京都渋谷区渋谷 レトロで上品な純喫茶❣️】 ®️喫茶店好き人気店★★ 喫茶店百名店2022 駅近で明治通りから少し入った坂道の途中にあります 初めてお逢いする方との待ち合わせで 平日に初めて利用させていただきました(^^) レトロで上品で雰囲気良くハイカラ(?)な感じ^o^ 客層も幅広くほぼほぼ常に満席で 人気店なのがよくわかります(^^) 特にアンティーク好きに受けそうな素敵なお店で 待合せ、打合せ、読書、瞑想など幅広い用途で利用出来そうです❣️ 長時間のPC作業、団体さん、声の大きい人には不向きかな(〃ω〃) ◎ウインナーコーヒー ¥1000 ◎アイスコーヒー ¥900 #東京都渋谷区渋谷 #渋谷駅 #茶亭羽當 #®️喫茶店好き人気店★★ #純喫茶 #広々したレトロな空間 #駅近で嬉しい #リピート決定 #喫茶店百名店2022 #ユニクロのCM
外観も内装も味があり、独特な時間が流れる喫茶店
ケチャップにピーマン、マッシュルーム、玉ねぎと王道の喫茶店のナポリタン。大盛りともなると凄い量。ナポリタン好きでも食べきれない時がある。でもまた食べたくなる料理。昔ながらの純喫茶で古本街神田神保町にマッチしている。王道のナポリタンを食べたい方は是非。 #ナポリタン #純喫茶
昔懐かしの味で食べごたえ抜群のナポリタンが人気の喫茶店
【No.1397・東京・新橋/新橋駅前ビル1号店1階】創業昭和42(1967)年、老舗の喫茶店。喫茶店好き★★人気店。ふと目に止まって、行列に加わってみます。 外観といい、食品サンプルといい、味のある、いや、味しかない感じだ。創業56年、おじさんと同い年というのがいい。回転が速く、2、3人の行列ならば、すぐ通されます。 【おじさんの注文】 ①ハンバーグスパゲティ(税込1,100円) ザ・喫茶店のナポリタンに絵に描いたようなハンバーグが乗って、たまらない見た目だ!柔らかいナポリタンが旨い!濃い味だ、期待を裏切らない。ハンバーグも思った通りの美味しさ。 夢中になって、あっと言う間に完食。次回はカレーを食べてみたいですね。
むっちり分厚いパンに具材たっぷり、老舗間漂う東銀座の喫茶店
訪問 2022年11月22日 場所 東銀座駅から歩いて3分 予約 なし 待ち なし 人数 1人 金額 1400円/人 注文 タマゴサンド ヨーグルトジュース メモ 東銀座にある喫茶店。東京メトロ日比谷線、都営大江戸線の東銀座駅A3、A7出口から徒歩2分。その他銀座駅、銀座一丁目駅、築地駅、新富町駅からも徒歩圏内。1982年オープン。喫茶店であるがパンを丸々一斤使ったサンドイッチが有名。イートインはお一人様につき一つのサンドイッチと一つのドリンクの注文必須。食べきれない場合には容器をくれるので残りを持ち帰ることができる。 定休日は土曜日、日曜日、祝日。営業時間は平日が8時30分から10時30分までと11時30分から14時までだがパンが売り切れ次第終了。席はテーブル28席のみでカウンター席や個室はなし。予約不可。貸切不可。全席禁煙。サービス料なし。カード不可、電子マネー不可。子ども可。専用駐車場なし。各種サンドイッチのテイクアウトあり。