更新日:2025年06月05日
名物はオムライス、メディアでも頻繁に取り上げられている銀座の老舗喫茶店
【お店の特徴】 東銀座駅から徒歩1分、高野ビルの1階に店を構える喫茶店です。 店内は1階と2階があり、1階は左側がカウンター席、右側がテーブル席といったレイアウトで構成されています。 昔ながらの雰囲気でても落ち着くお店です。 2022年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・ブレンドコーヒー/700円 珈琲の豆の味は濃く、苦味は強く、酸味もある味わい深い珈琲です。甘みのないクリームを足すとマイルドな味わいに変わり、ウィンナーコーヒーに近いテイストになります。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、1階のカウンター席に着席。 ゆったりした雰囲気がとても印象的でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
焼き色はまさに芸術品、最高級のホットケーキが食べられる老舗洋菓子店
さくらんぼとチョコレートの季節のケーキお目当てに。 食感も味わいも軽くて2こぺろりと。どれも断面が美しくて驚く。
古き良き物と、現代風のアレンジが融合し落ち着く喫茶店
言わずとしれた古民家カフェさんで、珈琲とバスクチーズケーキをいただきました。 陽当たりのよい畳の上で珈琲を堪能した後、寝転がりたくなるような気持ちの良い空間でした。 ご馳走様でした
外観も店内もとてもお洒落でどこかレトロなのに新しいカフェ
雰囲気が素敵な喫茶店。 レトロさを感じつつも清潔感があり心地よい空間です。 静かに過ごせて、ぼーっとしたり本を読んだりと ほっこりできました。 メニュー数は少なめですが、とても丁寧に作られている印象。 メニューブックも、伝票をはさむ胡桃のマグネットも素敵。 1階席と2階席があり、2階のほうが広々空間。
昭和11年創業、銀座の老舗カフェ
如何にもお高そうな重厚感ある煉瓦造りの見た目が印象的な銀座にある老舗カフェ、トリコロール本店に行ってきました . . . 昼前の来店だったので軽くティーブレイクがてらといったつもりでしたがショーケースに並ぶケーキが美しすぎて思わずケーキセットを注文してしまいました() . . . 私が選んだショコラは、特に作りが繊細で見た目からとっても楽しめる一品でもちろんお味も一級品✨ 上に乗った薄いチョコと間のクリームに下にはざくっと厚めのチョコに包まれた濃厚チョコケーキが現れてとても手間のかかっているスイーツでした... 一口一口がしっかり濃いので満足度抜群でお腹にもすごくたまりました(お昼の時間になってもあまりすかなかった) . . . お店の雰囲気、客層ともに落ち着いていて皆様ゆっくりスイーツやドリンクを楽しんでいました☺️ ガヤガヤするとその邪魔になるのでこのお店はおひとりさまでくるのが1番おすすめかも . . . 1つきになるといえばお値段くらいですがこの場所でこの雰囲気でこの素敵なスイーツ楽しめるなら充分価値ありです ゆっくり甘いもので癒されたいときは是非
東京 銀座にいながら...ビルの最上階、扉の先には幻想的な満天の星空の世界。
ビル9階の入口で注文用のタブレットPCを渡され、コンクリート打ちっぱなしの手すりのない階段を降りていく。すると、やはりコンクリート打ちっぱなしの大箱のフロアが現れる。椅子とテーブルに全く統一感がないが、薄暗いので問題ない。 時間つぶしに本を読もうと思って入ったのであるが、定期的に突如部屋が真っ暗になる仕掛けがあって読書どころではない。まぁ、カップルで来れば手を握ったり、チューする機会が繰り返しあるのである。 なお、紅茶はポットで運ばれてくるが、カップは温めてあるわけではない。でも流れる音楽が1960年代だったりするので好ましい。 California Dreamin’ Mamas & Papas
【銀座駅・銀座一丁目駅から徒歩5分】 昼も夜も雰囲気◎デート利用にも最適!!
銀座でのランチはいつも難民化するので、結局一丁目や東銀座まで来がち。 ミタスカフェのランチは美味しいけど銀座価格。 出汁かけて食べるのはひつまぶしみたいで美味しかったです。 たまたまだったのかも知れないが、料理提供のテンポが早いとなお良し。 #
くつろげる空間がコンセプト!すご〜く居心地のいいカフェ
気軽に和食が食べられる。 有楽町丸井の5階にあります。 人気店だけあり、平日でも女性客で賑わってました。 ご飯がもちもちして美味しかった。 お財布にも優しい。
大正ロマンの様な時間が流れるカフェ
新宿東口の交差点の一本東、モア4番街にある椿屋珈琲なお店。 そういえば、この辺にダッキーダックがあったよな、と思いながら、暑さを凌げる場所を求めてやってきたのだが、目に入ってくるのはイタリアンダイニングのDONA。入れ替わったのかな?と思いつつ、少し歩むとこちらのお店が目に入ってきた。入り口こそ小さいので、小さなお店に見えるが、実は多層になっている穴場なお店だと思う。と、これまで出てきたお店は、みんな系列のお店だ。客の入りなどを考慮してブランドをローテーションしているのかもしれない。 そんな形で寄った、はなれだが、期待通りに待ち客はいなかった(土曜日の午後1時半過ぎ)。地下のフロアを案内されて、お好きな席を薦められた。どの席も基本的に2人掛けのテーブルからできており、一方の席がソファ席となっている。このソファ席は、なかなか座面が低いため、背の高い人は腰痛の危険性があるかもしれない()。 この時間、店頭ではケーキセットがフィーチャーされていたが、ほぼ変わらない価格帯で、お食事メニューもやっているので、甘さ控えめの、サンドイッチ(ミックスサンド)(税込1730円)をチョイス。 お店には空席が目立つ状態だったので、注文後、それぼど待たずして、まずは冷製スープ、サラダ、アイス珈琲が提供された。続いて、サンドイッチの登場だが、思った以上にボリュームたっぷりで、なかなかのコスパ感を感じた。サンドイッチは、卵と、チーズ・野菜・ハムの入った2種類で構成されている。 このお店のコンセプトは、大正浪漫的な雰囲気に、メイド服姿のウェイトレスさんだと思うのだが、居合わせたお客さんの様子を見ると、インバウンドな感じが全くせず、時間の流れが止まっているような感じだった。最近は自分の通う低価格な飲食チェーン店にも、インバウンドなお客さんが多いが、こうしたお店は、インバウンドなガイドブックでは紹介されていないのかもしれない。そういう意味でも穴場に感じた。
モダンな雰囲気のソファー席 珈琲とデザートがお互いを引き立てるカフェ
#落ち着いた雰囲気でゆったりできる #落ち着く雰囲気 #落ち着ける店内 #カフェ利用ができるお店 #お洒落カフェ #口どけの良いケーキ #スイーツ女子 #女子歓喜度高い
プリンやランチが好評の、ゆるい空気につつまれた素敵カフェ
#可愛いお店で女子会 #遊び心あり #ヘルシーランチ #昔ながらのプリン #スィーツ決定
【JR新宿駅徒歩3分】女子会にぴったり!スイーツを楽しめる穴場カフェ☆夜はバー☆
ソフトクリームにリキュールをかけて食べるのは初めてでしたが、美味しくて色んな味を試したくなります(*´ω`*) タピオカも甘くて美味しくてソフトクリームとの相性がバッチリ☆ ランチメニューもアボカド丼やハンバーグが美味しくて穴場のカフェです!! #ソフトクリーム #リキュール #タピオカ #アボカド丼 #ハンバーグ #新宿 #歌舞伎町 #お抹茶
加茂湖の傍に建つ舟小屋をリノベーションした地産地消カフェレストラン
2024/04/27(SAT) 加茂湖の畔にかわいいカフェがありました。 元牡蠣の殻剥きをしてた小屋を改装したお店は天井が高く大きな窓からは加茂湖が目の前に見れて気持ち良かったです。 ランチのメニューからカキフライを。 あっさりした牡蠣はクセもなくジューシーで美味しかった。 店員さんが佐渡のオススメとして浮遊選鉱場跡を教えてくれました。 夜のライトアップも行ってみてくださいとのこと。 お店に置いてあるガイドブックとお持ち帰りできる佐渡マップで行きたいところをチェック!良い作戦会議ができました。
心地よい音楽と鳥の囀りが聞こえる癒しの空間でくつろぎのお時間をお過ごしください!
ジャズが流れる、目黒駅徒歩数分の人気フルーツパーラー
【令和七年・初訪問^o^】 月初めフルーツモーニングは、今年は二月になってしまいました。フルーツを多種類食べるなら、ここのモーニング、フルーツサラダに限ります〜 目黒駅近くのギャラリーにあるピアノを弾いてからきましたが、モーニングタイムに間に合いました。 本日のフルーツ達は… ペルー産マンゴー、熊本産デコポン、とぴあ蜜柑、AUZオレンジ・グレープフルーツ、NZキウイ、静岡産メロン、青森産サンフジ林檎、茨城産とちおとめ苺、宮崎産日向夏、メキシコ産ブルーベリー、パイナップル、でした! #果実園リーベル本店 #フルーツ好き御用達 #中央の大テーブルはお一人様用かな #目黒駅から徒歩五分 #人生には飲食店がいる
手づくりアップルパイ専門店♪
ティラミスアップルパイ ティラミスとしてもちろん美味しいけどりんごの酸味風味をしっかり引き立ててさすが
新宿の喧騒を忘れられる隠れ家のようなカフェ&ダイニング
ドライフラワーが可愛い店内 シフォンケーキは外側が少し乾燥していて残念でしたが見た目が可愛く2人でシェアでちょうど良かったです♪
手作り料理とお洒落なスイーツが話題の隠れ家カフェ。
普段は黒いチーズケーキが有名なカフェとのことですが、この日は事前予約制のおとなも子どもも食堂を利用させていただきました。 月替わりでメニューを決めているようですが、5月は西荻窪にある居酒屋小鳥遊のおばんざいビュッフェを大人価格¥500で頂きました。 お肉、春雨、お野菜と様々なラインナップと出来立ての温かな品に、カレーも用意されていました。温かいおばんざいがたくさん溢れていると、嬉しくなってしまいます。 新たに追加されるメニューはまた種類が異なり、特にお子様は嬉しい限りではと思います。 子ども食堂というと貧困など家庭事情などで食事に困難を抱えているご家庭向けと印象がありますが、堅苦しさをなくし、誰でもふらっと立ち寄れる空間作りを目指しているという趣旨を拝見しておりましたので、今回利用させて頂いた形です。 月1回こちらの他に西荻窪の喫茶coniwaでも開催されています。 詳しくは10yen_syokudoのインスタアカウントをご確認ください。 #吉祥寺 #カフェ #10円食堂 #おとなも子どもも食堂 #おばんざい
アイスにコーヒーを注いで待つと出来る、魔法のコーヒーゼリー
バスクチーズケーキが有名なこちらのカフェ。日曜日の午後、店内には2組の待ち。10分ほど並んで入店。ゆったり広めのソファ席に案内いただきました。 ホットのウインナーコーヒーとバスクチーズケーキを注文! ほろっと且つとろっとしたバスチー最高でした。。。 ありがとうございました!
【女子会にオススメ】知っていると自慢できる銀座の隠れ家カフェ
そうだ❗️銀座、行こう❗カフェオハナ❗️タイ風カレーをチョイス❗旨し❗ #ランチはお手頃価格