更新日:2025年01月28日
朝の7時から飲めちゃう、新宿駅東口地下のビア&カフェスタンド
【お店の特徴】 新宿駅東口改札を出て徒歩15秒、ルミネエスト新宿店の地下に店を構える喫茶店です。 店内は入り口入って左側がテーブル席、右側がカウンター席とテーブル席といったレイアウトで構成されています。 昔ながらの喫茶店で空き時間に気軽に利用できるのが特徴です。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・ブレンドコーヒー/242円 珈琲の豆の味はとても濃く、苦味があり、美味しい珈琲です。Sサイズは量が少ないのでLサイズがおすすめです。 【参考情報】 休日の午後に利用させて頂きました。 当日は5組ほど待ちがいて、入り口近くのカウンター席に着席。 購入する際はマスク着用が必要になるのでご注意を。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
ナポリタンが名物の昭和レトロな喫茶店
学生街の喫茶店の風情があると感じたら、この店は成蹊大学と駅の中間にあったことに気がついた。店員さんも学生アルバイトのようである。ラグビーのポスターがあるのは横側電機が近くにあるからだろうか。 この文章を書いている2024年11月18日現在で、私はrettyのtop Userで、そのカテゴリーが喫茶店ということになっている。珈琲も紅茶もなんの知識がない。それでもなんとか喫茶店の投稿を強いられているような気持ちになっている。 たまたま吉祥寺で時間があったので、星の付いている店を目指して歩いていくとなんと2店舗がClosedであり、ようやくここに辿り着いたのである。 調べてみると「孤独のグルメ」で取り上げられた店とのこと。
Wi-Fiも電源もあり、スペシャリティブルボンが飲める老舗喫茶
【栃木県宇都宮市駅前通り】喫茶店好き人気店 ブラジルの人間聞こえますか? 昭和47年創業というから今年で52年この地で愛され続けている老舗喫茶店✨ ブラジルコーヒー商会、略してBC 昭和34年創業のコーヒー豆焙煎会社が営む喫茶店だ JR宇都宮駅前に店を構え、ド派手な看板は多くの人の目に留まる 店頭の食品サンプルディスプレイ 古いながらもピカピカに磨かれているテーブルや椅子 昔はたくさんあったこのような昭和レトロな喫茶店 駅前徒歩一分という立地から新幹線を待つ方や買い物に疲れてひと休み等々色んな利用が可能である 朝の7時から夜の11時迄という長い営業時間も嬉しいですね✨ 昭和懐かしのナポリタンと夜の訪問だったのでコーヒーではなく生ビールを注文 ジョッキまでキンキンに冷やされた一番搾り もうこのビジュアルだけでこのお店の虜になる 銀のステンレス皿で出されるナポリタン まるで絵に描いたような想像通りの昔ながらのナポリタンだ チェーン店のセルフスタイルのCafeには無い魅力 美味しい食事と落ち着く空間 タイパ(タイムパフォーマンス)を求め、慌ただしい生活をする人が多くなった昨今 そんな時代に逆行するかのようなのんびりとした空気 逆にそこに人々は魅力を感じるのだろう( ꈍᴗꈍ) 駅前のオアシス どんなに時代は変化しても変わらなくていいものもある 次の50年もこのままのスタイルで頑張って欲しいお店ですね✨
センスが全て素晴らしい。 とうもろこしかき揚げ しおからじゃがバター おつまみダイコクソース焼きそば ←小皿で出すセンス✨ 大根ビール漬け 生ビール ヤマピカハイ
豊富なランチメニューで古くから愛されるデリシャスカフェ
【171218 銘柄豚肉知多ポーク】 二日酔いの頭ガンガンさせて。 面接の為に 知多半島へ伊勢湾岸道を 愛車走らせ。 半田市青山薬局で面接。 で。お店近くのロダン青山店さん❗️でランチします。 喫茶店とは思えないメニューの豊富さ。 鮪丼、鰻丼〜? 地域密着やなぁ。 でも一押しは、知多銘柄ポーク。 僕も喰いたい。 だから。 ポークステーキ定食@1080 がっつり豚喰いであります。 来ました。 素敵なステーキが。 パクっ。 柔らか〜 噛み。 旨んまーー♪( ´θ`) 喫茶店レベル超えてますよ。 久々な旨い豚ステーキやわ〜(≧∀≦) 大蒜辛味好きなオッさん納得な 甘味なソースだね。 此方のお肉に合う甘さですね〜 こんなに柔らかなお肉。 例えたら、おちょぼなぽってり唇さ。 堪らん! お供様方は、豚生姜焼きとチキンカツ。 シェアすりゃ良かったな〜 後の祭りだね。 でも、また来ますから。 #クリスマスキャンペーン #柔らか豚肉 #素敵なステーキ #甘味ソースがぴりたつ #大蒜とも絶対合うポークステーキ
種類豊富な日本茶が楽しめる。トルコチャイも有。ランチ限定のお茶漬も美味
このご時世、この値段でしっかり食べれるのはありがたい
古ぼけた玩具や雑誌が置いてある独特の空間が素敵な夜の喫茶店
【阿佐ヶ谷、レトロな雰囲気が素晴らしいお酒も飲める喫茶店】 阿佐ヶ谷にあった喫茶店、緊急事態宣言だったのでお酒は飲めませんでしたが、普段はお酒も出しているお店のようです。 外観からもレトロさを感じる店構え、店内には本がたくさん置いてあり、綺麗ではないけどいい感じの雰囲気を醸し出している感じでとても好みでした。 オーダーはほろにがアイスコーヒー。 適度な苦味がちょうどいい感じでした。 サブカル系の本もたくさんあって阿佐ヶ谷感あるお店でした、ゆっくりしたいときにはちょうどいい。 このご時世には珍しく喫煙可能店でした。 コーヒーと煙草が好きな人は確実にハマる店。 ごちそうさまでした。 #阿佐ヶ谷 #カフェ #喫茶店 #レトロ #サブカル #喫煙可
日本酒の種類がかなり豊富でスイーツまで食べられる、豊洲のカフェ
相変わらず情報確認中❗️ FOOMAの後はお馴染みのこちらで軽く打上げ^o^ 乾杯ビールの後は日本酒に変更。 アテは牛タンスモーク、板わさ、牛ミノ肉キムチ、味噌チーズ、塩から。ポテサラはお通しです。 味噌チーズ、塩からは特に日本酒に合います。 ここの塩からは門仲の魚三のやつ。 なんで魚三から仕入れているか聞いてみたら、この店と魚三のオーナーは同じ人らしい^o^ 久しぶりに塩対応のおばちゃんに会いに魚三に行きたくなりました٩(^‿^)۶ #日本酒にこだわり #アテにこだわり #魚三
昔ながらのメニューを堪能できる、人々の憩いの場である純喫茶
板橋で海鮮なら間違いなくココ! 店名、オールド喫茶店な店内からは想像もつかない新鮮なお魚+日本酒の数々が楽しめます(^O^) ロリーに行ったのは去年のこと。 かなり懐かしの思い出し投稿です。 ビールに始まり、日替わりの日本酒を端からどんどん頼みました(笑) 最後につけたラインナップ(手書き)からもひしひしと拘りが感じられます! ※わからない方のために言うと、レアで入手困難な銘柄がたくさん! 大きな鯛の煮付け、刺身盛り合わせ、タタキ、ガーリックシュリンプなどなど。 どれも新鮮で最高でした(°▽°) 板橋という街、侮れませんよ( ̄∇ ̄) 埼京線を利用される方、コロナ明けにオススメです! また行きます。ごちそうさまでした(*^^*) #板橋 #居酒屋 #日本酒 #レア物いっぱい
金、土、日曜日限定でランチに美味しい手打ち蕎麦が食べられるバー
蕎麦セットを食べた。コース形式でサラダ、小鉢、ご飯、香の物、茶碗蒸し、天ぷら、蕎麦と提供される。これで1500円はすごく安い。 味も全部ちゃんと美味しい。 金土日しか蕎麦はやっていないようだが、行ってみる価値はある。 結構常連さんが多いので気になる人は苦手かも、
大和南にある大和駅からすぐの喫茶店
ランチセット ナポリタン 900円 大和で、ランチをいただきます。 数年前、通勤時の乗換え駅として利用していた 大和駅。 その頃からずっと気になっていましたが、勤務 地が変わり、この辺りはほとんど来ることがな くなりました。 今日は、修理が終わった愛車を引取りに大和に。 帰る途中、コチラを思い出し、近くにクルマを 停めて訪問です。 13時51分入店、先客7人、後客7人。 店内は、至る所にたくさんの絵や写真が飾られて います。 喫茶店なのに、禁煙なのが嬉しいですね。(^^) ランチセットは、以下の通り。(税込) コーヒーか紅茶が付いてきます。 ナポリタン 900円 ミートソース 900円 和風ハンバーグ 900円 とんかつ 900円 カレー(サラダ付き) 900円 エビピラフ 900円 ドライカレー 900円 ナポリタン、ホットコーヒーでお願いします。 まずはコーヒーが、何も入れずブラックで。 酸味が、少し強く感じます。 注文して、10分程度で提供です。 サラダ、きゅうり、トマト、パセリがワンプレートで。 ナポリタンが、オムレツのような見た目に盛り 付けられているのが、とてもお洒落(^^) 見た目が美しくて、いいですね。 具材は、マッシュルーム、玉ねぎ、ピーマン、 ベーコン。 ナポリタンは、中細で柔らかめの仕上がり。 ケチャップが濃厚で、程よい酸味を感じる。 味も麺の固さも、めっちゃ好み。 パルメザン、タバスコは使いません。 提供のままの味で、おいしくいただきました〜 2024年10月27日ランチにて利用 3.29.
ゆったりソファー席もあり女子に人気、昼間は喫茶店、夜はダイニングバー
老舗感オーラが漂う駅前の喫茶店(ケンジントン』で、ミックスジュース770円、、地下に降りる階段から、もう雰囲気です!、、 夜は飲めるそうですので、次回はそれネ!(^.^)!
創業40年米子空港近くの喫茶スポット「喫茶ウィング 本店」
大好きな喫茶レストラン「ウイング」 米子空港の近くにあるから「ウイング」と言う名だと思います 古き良き昭和を感じさせてくれるお店です めっちゃ美味しいです! 写真はナポリタンとAランチセット(エビフライ 白身魚のフライ 唐揚げ)です
サイフォンの珈琲で超本格派、お酒も飲めて、ナポリタンも絶品の喫茶店
雰囲気がアンティーク調で素敵な洋食店。本日はサービスランチ(日替わり食後コーヒー付き)をいただきました。ヒレカツとサーモンのピカタでした。ヒレカツは揚げたてで肉厚の食感と香りが良い。ピカタもサーモンの甘みが旨い。他のメニューにも期待出来ます。 #富山市 #洋食 #雰囲気がアンティークで良い
神田、神田駅からすぐの喫茶店
2015年9月にオープンした内神田の「ティータイム」というお店で、「プレス珈琲」がいただけるとの情報をネットで得ました。 フレンチプレスのコーヒーが好きなので、行ってみなくてはと思いつつ、疑問がひとつ。 「プレス珈琲」がメインのお店のようなのに、なぜ店名が「ティータイム」なのでしょう。 お店へ伺い、入口脇の店名表示を見て、その疑問は氷解しました。 「Tea Time」ではなく「Tee Time」、ゴルフボールを載せる「Tee」だったのです。 店名には「挽きたてプレス珈琲」と冠してあり、その「挽きたて」には傍点が付いています。 「Tee」は芝に「たて」られ、「コーヒー」は「挽きたて」「淹れたて」。 更には、「フレンチプレス」のプランジャー(抽出のため金属フィルターを押し下げる棒状の部分)も意識しているのでしょうか。 お店のopen時間はTeeUpで、close時間はHoleOutと記載されているのも面白いところ。 お店は、蕎麦屋の満留賀ビルの2階で、気が付きにくい場所にあります。 ところが、扉を開くと、余裕をもって席が配され、シックで寛げる空間となっています。 看板メニューだという「クラブハウスサンド」のランチセットを「コーヒー」でお願いしました。 セットメニューでも、フレンチプレスで2杯半の分量がある「コーヒー」が提供されます。 コーヒーの油分まで余すことなく抽出され、ペーパードリップ等では味わえない深みがあります。 やはり、私はこの味わいが好きです。 「クラブハウスサンド」には、パン、チーズ、トマト、ベーコン、ゆで卵、パン、ハム、レタス、パンの順で挟み込まれています。 見事な分厚さで、楊枝がパンの横に刺してあります。 口にすると、蜂蜜とカレ-風味の特製ソ-スで仕上げられていることが分かります。 そして、使われているべーコンやハムはサクラチップで燻製してあるそうで、実に良い香りと味わいです。 美味しいわけです。
西中野駅付近のお店
富山の老舗 昭和世代なら一度は幼い頃に家族と 訪れた思い出があるのではないかしら? 懐かしの昭和喫茶店の王様です(o^^o) 国道41号線沿いにバァーーン!とお店はあります 少人数で ご年配同士で ご家族、一族でも大丈夫 商談、会合なんでも可能な個室から会合会議室 和室までタイプ様々なお部屋をとりそろえて 店内奥には会長さんが集めた無料美術展示室まで お食事もリーズナブルで美味しいし ボリュームもあります 我が家では 夏はお墓参り、冬は正月の集まりに 喫茶室の奥にある個室を利用しています 主人は義弟は海老天ぷら御膳を お義母様と私は 豆腐ステーキ御膳を頂きました 宴会で見る固形燃料付き陶板に揚げ出し豆腐と たっぷり豚生姜焼きがのっています 味がしっかりとついているので ご飯がすすみます 菜の花の辛子和え、お刺身盛り合わせ、お吸物 これで ナント 1,650円!安い!美味しい! ゆっくりと周りを気にせず 親しい者だけでの 個室なので思い出話も弾みます この個室も無料サービスです( ̄∇ ̄) 街中のファミレスでは 走り回るキッズが いたりと こうはいきませんよね 毎年、カーペットを歩くお義母様の背中が 少しずつ丸くかがみがちになることを 歳月の流れと感じたり 「いいえ!ココは私が払いますよッ! あなたは、いいの。迎えに来てくれたんだから」 と支払いをしようと財布を出した主人をピシャリ (笑) さすがの一喝に 50過ぎてる息子さん2人が 小さな兄弟とママの顔に一瞬に見えたわ★ 私こと長男嫁は、ココロの中で爆笑中 毎年毎年、相変わらずで 長く長く来れたらいいなぁと思う 大切な有難いお店です 今年もよろしくお願いします! ご馳走様でした♪ #富山 #越州 #敷地内に人気もつうどんの糸庄 #富山の老舗 #豊富なタイプ別のお部屋 #家族で毎年 #お義母様の一喝 #個室の下には鯉が泳いでます #幼い日の思い出 #コスパ良し #接客良し #やっぱり今年も豆腐ステーキ御膳 #20枚目の浮世絵の女性は何人いるか?のクイズが出ている
ランチメニューが大人気、昔ながらのレトロなレストラン喫茶
今回は、レストラン・喫茶ローゼに行きました。経験豊富な腕利きがシェフがグラタンからステーキなどの定番洋食から本格フレンチまで幅広い料理を提供してくれるお店です。昭和53年の創業以来、「お腹いっぱい」を求めて訪れる評判店です。ハンバーグも人気モノだが、秘伝デミグラスソースにヒタヒタにして、たっぷり具材やチーズとグツグツ煮込んだ「煮込みハンバーグ」は、特に店の魅力を凝縮された逸品です。今回は、ローゼセット1500円をいただきました。ハンバーグ、エビフライ、スープ、サラダ、ライスのセットです。ハンバーグがとっても美味しいかったです。
人形町駅スグの美味しい喫茶店
寒いですね。雨も降りそう。 人形町交差点に近い喫茶店の様な居酒屋の様なお店です。 ビールの看板には居酒屋ノーブルと書かれ、店の入口のガラス戸には、cafe&pub NOBLEと書かれています。 ランチメニューは、生姜焼きやハンバーグ、ドライカレーにエビピラフ。典型的な喫茶店のランチメニューですよね。 今日のサービスランチは、生姜焼き、チーズハンバーグ、カレーソースハンバーグ、どれも目玉焼き付きですよ。 13時近い入店で、貸切です。 テーブル席が14席、カウンターが3席とこじんまりとしています。 生姜焼きをお願いしましょう。コーヒーが紅茶が付くのでどちらか聞かれます。 先ずはスープが出てきました。カップに入ったコンソメスープは、玉子とシメジが入っていますね。 ご飯結構ボリュームあったので少なめにしてもらい、生姜焼きの登場。 お〜肉焼売付きでしたね。目玉焼きに肉焼売、付け合せには素ナポ、サラダも載ってますよ。 サラダはちょっとドレッシング多過ぎw 生姜焼きは美味しいですね、柔らかくて、生姜の味が効いています。多分漬け込みでは無く、後から生姜ダレをかけて炒めるタイプですね。 肉焼売は業務用の冷凍品ではありますがランチの付け合わせとしては良いですよね。 個人的にはもう少し素ナポが多ければなぁ。 食後にコーヒーも来て、この内容で800円は、サラリーマンには嬉しい価格ですね。 後のお客さんも生姜焼き頼んでましたよ。 夜の居酒屋はどうなんですかね?メニューは、基本的なメニューばかりですね。
菰野にある大安駅からタクシーで行ける距離の喫茶店
【三重編148/(大安)カフェ(3月)】 平日1時過ぎ、この辺りはそんなに知らないのですが、なんとなく良さそうなお店が目に入ったので、行ってみます。 外観も店内もウッディな感じ。マスターが珈琲を淹れながら迎え入れてくれました。先客は1組。 注文は『ハンバーグ赤ワイン煮定食』800円に『珈琲』200円。ハンバーグは家庭の味わいで美味いですね、小鉢もついて味噌汁も具沢山、満足感あり。 また来ると思うます。
気に入ったコーヒーカップを自分で選んでコーヒーが飲める落ち着い喫茶店
素敵な空間です。人間国宝作のカップで飲むコーヒーはおいしいです