更新日:2025年01月13日
フルーツ盛りだくさんのパンチティーがお勧めな昭和純喫茶店
2024/01/13訪問 盛岡にある紅茶専門の喫茶店、 『ティーハウス リーベ』。 創業者の児山信一さんは、 東京練馬にあった『新世紀』や、 盛岡の今はなき『大鳥茶房』に勤めたあと、 独立して1971年(昭和46年)に、 妻の千代子さんとともに 盛岡初の紅茶専門喫茶店をオープンさせ、 半世紀に渡り営業を続けてきたお店です。 ※児山さんは残念ながら3年前に他界されています。 こちらも先程寄った、『パァク』と同様に、 盛岡の本屋さんBOOKNERDさんの出した、 「コーヒーを、もう一杯」に載っているお店で、 読んで来てみたいと思ったお店です。 この日最初にお伺いした『六月の鹿』とは ほぼ向かい合った場所にあって、 『パァク』もすぐ近くにある、 喫茶店が密集している一帯なのです。 創業当初使われていた1階は使っていないようで、 2階を案内されました。 ※1階の写真だけ撮らせてもらいました。 螺旋階段を上がると2階もまた素敵な雰囲気。 何か日本にいるというより、 西欧の古い喫茶店にいるみたいな錯覚に。 手前は予約席になっていたので、 奥の好きな席を選んで座りました。 注文したのは セイロン風ミルクティー 紅茶には正直疎いので、 ネットの投稿を見て美味しそうなものを 選びました。笑 要するにこの世界観で ゆったりと紅茶が飲めれば良いのです♪ 貴族のように(*´艸`*)ププッ しばらくして可愛らしいカップで紅茶が登場。 コーヒーばかり飲んできたので、 ほっと一息つけました(๑´ڡ`๑) 本当にこの一角は、 『六月の鹿』、『パァク』、『リーベ』と、 新旧の素敵なお店が集まっています。 ここだけで半日、いや一日でも、 贅沢な時間を過ごせる場所です。 また来た際は朝寄りたいと思います\(^o^)/ #盛岡 #リーベ #ティーハウスリーベ #昭和46年創業 #ティーハウス #teahousde #螺旋階段 #紅茶 #tea #純喫茶 #純喫茶巡り #喫茶店 #喫茶店巡り #セイロン風ミルクティー #ミルクティー #47都道府県の純喫茶 #愛すべき110軒の記録と記憶 #山之内遼 #純喫茶保存協会 #コーヒーをもう一杯 #booknerd #盛岡珈琲巡り #盛岡喫茶店巡り #盛岡喫茶巡り
ビーフハヤシライスとあんみつが名物の歴史ある喫茶店
午後のお茶に散歩して来ましたー。 店内の素敵さすごいな〜って思いつつ 今日はお茶だけ。 パフェも惹かれたけど、今回は見送りー 素敵なお店だった〜。
オーディオマニアの聖地、ジャズマニアの癒しの地、そんなジャズ喫茶
言わずと知れた日本一音が良いジャズ喫茶。 営業が不定期なのが心配だったけど、良かったぁ空いてて。来店の際はある程度、作法を勉強して行った方がいいと思いますよ。
小さな可愛いカフェ
素敵なお店です。 店内も良かったのですが、天気が良かったので川辺でコーヒー頂きました♪雰囲気最高でした。
ネルドリップのコーヒーが味わえる上盛岡駅近くの美味しい喫茶店
2024/01/13訪問 盛岡にある自家焙煎珈琲のお店、 『六月の鹿』。 こちらは盛岡に来たら必ず寄りたかった お店の一つです。 「ネルドリップ」、「深煎り珈琲」を 好きになってから知ったお店で、 表参道・青山にある複合施設スパイラルにある、 ミナ・ペルホネンの店に付随するカフェ、 『家と庭』で初めて珈琲を頂いたのが出会いです。 その際に珈琲豆を買って帰りました(*^^*) そんな事もあって、いつか盛岡に来たら、 必ず行こうと思ってました。 お店は盛岡駅からは少し離れた、 盛岡城や岩手県庁の近くにあります。 営業時間が7:30〜15:00ということで、 この日は朝イチのモーニングを兼ねて、 訪問致しました。 駅近くのホテルだったのでツルッツルに凍った 雪道(氷の道)を気を付けながら向かいました。 店内は特に大きな窓があって、 窓に向かって一人用の席が2つ。 あとはカウンターと2人用の席が1つあって、 全部で6席程度の小さなお店です。 ちょうど窓側の席が空いたので 案内してもらいました。 ノワール NOIR(中深煎り) バタートースト 朝の時間帯は大きなネルで先に数杯分淹れた、 モーニングコーヒーがちょっとお得な料金で 飲めますが、ここはあえて一杯ずつネルで 淹れて頂いたものを注文しました。 パンは同じ盛岡にある人気パン屋、 『穀』のモーニングトーストで さらに『よつ葉』の無塩バターを使用しています。 『穀』のパンは食べた方が良いと友達に オススメされていたので、 メニューで見つけた瞬間に即決でした(^^) ノワールはマンデリン、ブラジル、エチオピアの 3種のブレンドで、 大好きなマンデリンを感じつつも エチオピアの爽やかさと ブラジルのバランスの良さが感じられる とても美味しい珈琲でした。 朝からこんなに美味しいネルドリップコーヒーが 頂けるなんて、感動すら感じました(*^^*) そしてバタートーストは、 サクサクフワフワで、バターの旨味が相まって 思わず声が漏れる美味しさ(๑´ڡ`๑) そして珈琲を口に含むと更に美味しさが広がり、 とても幸せな気分になれました。 大きな窓から雪景色を眺めながら、 体はポカポカと温まり大満足でした。 朝から最高の一杯が飲めるお店です。 近くに住んでたら、毎日モーニングして 仕事に行きたいものです。 何て幸せな朝。(*´艸`*)✨ また盛岡に来たら、 必ず来たいお店です\(^o^)/ #盛岡 #六月の鹿 #自家焙煎 #自家焙煎珈琲 #ネルドリップ #珈琲 #コーヒー #coffee #オリジナルブレンド #ノワール #NOIR #モーニング #バタートースト #穀 #モーニングトースト #よつ葉バター #よつ葉の無塩バター #無塩バター #call #家と庭 #ミナペルホネン #コーヒーをもう一杯 #booknerd #盛岡珈琲巡り #盛岡喫茶店巡り #盛岡喫茶巡り
東京にある名店"蕪木"の別ブランドのお店。 味のあるレトロな空間、深煎りだけど嫌な苦味ではなく上質な苦味。そして、コーヒーに合わせたチョコレート菓子。 どの要素も魅力的で、唯一無二の体験ができるお店だと思います。 盛岡に喫茶店はたくさんありますが、その中でも代表的なお店と言えるでしょう。 #コーヒーにこだわりあり #間違いないコーヒー豆 #コーヒー好きが集まる #おしゃれスイーツ
盛岡、仙北町駅からタクシーで行ける距離のカフェ
ランチに入りました〜 相変わらず大きいです!!味噌カツぱんのパンもふかふかです。 カツもサックサクで美味しかったです。
皆でシェアして食べるビッグパフェが名物、一ノ関にある喫茶店
パフェが美味しいと聞いたので、気になっていたお店に閉店時間ギリギリでしたが、無事に入れました⁙ὸ‿ό⁙ 店内は、ほぼ満席で、タイミング良くカウンターに案内されました⁙ὸ‿ό⁙ オーダーは「ミニパフェ+フルーツパフェ」になりますოර⌄රო 程よい甘さのパフェで、いくらでも食べられる感じでした⁙ὸ‿ό⁙ 一つ一つ丁寧に作っているので、少し時間がかかりますが、美味しいパフェが、食べられました♫ #今年379件目の投稿 #2階にあるお店
駐車場と場所が一寸わかりにくいのが玉にきず
散歩のお茶に入りました。 シフォンケーキもコーヒーも美味しかったです♪ 今度はモーニングも行ってみたいです♪
おひとり様もOK。駅近の、便利でリーズナブルな喫茶店
NHKの朝ドラ『あまちゃん』の撮影で使われた『モカ』に行ってきました。 1回目はタマゴサンド、2回目はナポリタンを食べましたが、どちらも美味しかったです タマゴサンドはコンビニのタマゴサンドが可愛く見える位のポリュームで☀️味も1口食べた瞬間から美味しいです ナポリタンはそれこそ昔ながらの喫茶店のナポリタンで♪麺は勿論野菜やウインナーも良い味出してました 他にも色々なメニューがあるので、通っちゃいそうです(笑)
濃厚なプリンもおいしい、牧場併設のジェラードショップ
ジャージーみるくソフト 320円 とても濃厚でミルク感溢れる。 家族に食べさせてあげたいと思う程、美味しい。 値段もお手頃。
奥州市にある水沢駅付近の喫茶店
昔ながらのナポリタン790円、ブレンドコーヒー480円 甘めでふわっとした食感のナポリタン。辛くなく美味しいですね。粉チーズとタバスコかけていただきました。 結構なボリューム感もあり、お腹は満腹です。 それぞれに違うコーヒーカップとソーサ。各々のカップを愛でながら食後のコーヒーいただきました。 #岩手県 #奥州市 #水沢 #ランチ #ナポリタン
レトロな雰囲気とナポリタンに癒される喫茶店
土曜日で、石窯PIZZAのランチをいただきました。 マルゲリータ、ソーセージとサラミのピザ、写真無いけど四種チーズのピザを三人でシェア。 どれも美味しくいただきました。 近所住んでたら通い詰めそうな居心地の良い雰囲気のお店です。
盛岡、仙北町駅からタクシーで行ける距離の喫茶店
近くを通ったので、入店しちゃいましたოර⌄රო 店内に入ると、レトロな感じで、喫煙可能でした! 席は、空いている席に座り、口頭で注文するシステムでした♫ オーダーは「カレーライスセット」になりますოර⌄රო 食べやすい辛さのカレーで、思ったよりボリュームがありました♫ お手頃価格で、お腹いっぱいになりました♪ #今年453件目の投稿 #喫煙可 #現金払い
本町にある宮古駅付近の喫茶店
懐かしいオムライスの味で最高に美味しかったです♪また行きたい!! 病みつきになる味です。もうまた食べに行きたいです。
蝶好きのマスターのいる店。蝶の標本も見られる喫茶店
とにかく安いです。
一人でも入りやすい落ち着いた店内。自家製ふかしパンのふわっふわに感動
雰囲気が良いと聞いていたお店に行っちゃいましたოර⌄රო ギャラリーを入ると2階に登る階段があり、靴を脱いでスリッパに履き替えます。 空いている席に座り、口頭で注文するシステムでした⁙ὸ‿ό⁙ オーダーは「ふかしパンセット」になりますოර⌄රო 蒸したパンは、フワフワで美味しかったデス♫ スープは具沢山でボリュームがありました⁙ὸ‿ό⁙ マッタリした雰囲気で、リフレッシュしちゃいました♫ #今年24件目の投稿 #今年岩手1件目の投稿 #2階へはスリッパに履き替えて
盛岡市にある青山駅付近の喫茶店
いわてへ帰省… 段々と出不精な母と 亡くなった父とも行った“秋桜” レトロな店内、豊富なメニュー マスターも高齢になり 営業時間が更に短くなってた 糖尿病な母には おかずの種類多い 焼肉定食を…なんと大ぶりな柔かい 豚肉…野菜もたくさん 小鉢が3つ…お味噌汁とお漬物 残したら食べるからと… が…されと…量がハンパない さすが秋桜!! そして コーヒーには いつものお菓子“きな粉餅” 次回もお店が開いてると…いいな 2024.01.27 #青山町駅 #青山信金のうしろ #駐車場空いてない時マスターに聞いてね #珈琲には“きな粉餅”
内丸にある上盛岡駅付近の喫茶店
2024/01/13訪問 盛岡にある喫茶店、 『喫茶 パァク』。 昭和44年創業の老舗喫茶店で、 外観から昭和のニオイがプンプンする、 レトロ喫茶好きにはたまらない雰囲気のお店です。 そしてこの季節になるとお店の外には 「ホットケーキ始めました」の張り紙が。 今回はこのホットケーキ目当てに こちらへ参りました。 ちなみにホットケーキは11月から5月までの 季節限定のメニューだそうです。 店内に入ると、そこはまさに昭和の時代で 止まったかのような空間でした。 ゴージャスなシャンデリアや照明、 歴史を感じさせるイス・テーブルなどの調度品、 そして床こレトロ感、 ため息が漏れちゃうほど素敵空間が広がってます。 店員さんは皆様ご年齢高めのお姉様方で、 めちゃめちゃ優しく話しかけてきたりして、 何だか田舎に帰ってきたみたいな気持ちに。 ほっこりします(*^^*) 注文したのはもちろん、 ホットケーキ コーヒーのセットで頂きました。 しばし店内を散策しながら撮影開始。 トイレにも行きましたが、お店のバックヤード みたいな所にあって、それも斬新でした。笑 ネットで見て欲しいと思っていたマッチ箱を 見つけたので、頂戴致しました。 冬だけに見られる石油ストーブも 大活躍中です♪ 盛岡の本屋さんBOOKNERDさんの出した、 「コーヒーを、もう一杯」を読んで、 埼玉から来たことを告げると、 店員のお姉様方は皆喜んでくれて、 こっちまで嬉しくなるような 素敵な反応をしてくれました。 また、店員の方々同士の何気ない会話が、 可愛らしい方言で話されていて、 これがまた何ともほっこりしました(*^^*)笑 しばらくしてホットケーキが登場。 最近巷に溢れる映えるパンケーキではありません。 昔ながらのTheホットケーキです。 見た目は何の変哲もない、 ただのホットケーキですが、 焼き立てで提供されるので、 フワッフワです。 そして嬉しい二枚重ね(*´艸`*)♪ バターは楊枝で刺さってます。 一緒にハチミツが付いてくるので、 お好みでたっぷり掛けながら頂くことが出来ます。 誰に怒られるわけでもなく、 好きなだけハチミツ掛け放題です。笑笑 お味は昔ながらの懐かしい味(๑´ڡ`๑) ホットケーキなんて何年振り、何十年振りに 食べたかもしれません。 童心に返った気分で頂きました♪ コーヒーもまた昔ながらの喫茶店を思わせる、 やや深めのお味。 ホットケーキともハチミツとも、 合わないわけがありません。 食後にはお茶とみかんが。 あれ?ここは田舎のおばあちゃん家かなって、 勘違いしました。笑 石油ストーブとお茶にみかん、 これぞまさにエモい景色ですね。笑 美味しく頂きました(๑´ڡ`๑) ここは先に寄った『六月の鹿』とは違って、 休の日の朝のモーニングで来て、 のんびりと過ごしたい場所です。 ※注:仕事前に寄ったら リラックスし過ぎてしまいます。笑 大好きなお店です。 また盛岡に来たら、帰って来たいお店です。 #盛岡 #パァク #Park #喫茶パァク #昭和44年創業 #レトロ喫茶 #喫茶店 #純喫茶 #純喫茶巡り #ホットケーキ始めました #ホットケーキ #冬季限定 #マッチ箱 #喫茶店のマッチ箱 #石油ストーブ #やかん #みかん #食後のお茶 #床 #コーヒーをもう一杯 #booknerd #盛岡珈琲巡り #盛岡喫茶店巡り #盛岡喫茶巡り
藤根駅からタクシーで行ける距離の喫茶店
落ち着いたカフェですね。雨もしっとり☔️降っていたのでのんびりした時間を過ごしました。 ウニフェスのイベント中でしたので、予約をしてウニのパスタをサラダセットで注文。 パスタは冷製のカッペリーニでパスタとウニ増しでお願いしました。 大満足です。 ウニを堪能できるパスタで美味しかったです。 また、生チョコケーキを追加注文。 これがまた、美味しい。しっとり濃厚。感動でした。食べてうますぎで、慌てて写真を撮ったので手をつけた写真になってしまいました。すいません。
岩手 喫茶店のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの喫茶店のグルメ・レストラン情報をチェック!