更新日:2025年03月13日
焼き色はまさに芸術品、最高級のホットケーキが食べられる老舗洋菓子店
さくらんぼとチョコレートの季節のケーキお目当てに。 食感も味わいも軽くて2こぺろりと。どれも断面が美しくて驚く。
古き良き物と、現代風のアレンジが融合し落ち着く喫茶店
言わずとしれた古民家カフェさんで、珈琲とバスクチーズケーキをいただきました。 陽当たりのよい畳の上で珈琲を堪能した後、寝転がりたくなるような気持ちの良い空間でした。 ご馳走様でした
上野駅近くにあるレトロ感たっぷりな老舗の純喫茶
ノスタルジーな雰囲気がある純喫茶です!純喫茶では珍しく全席禁煙です。頼んだのは、ランチセットのナポリタンとピザトーストで、どちらもボリューミーでした。ナポリタンはベーコン、玉ねぎ、マッシュルームと具がちゃんとあり、タバスコと粉チーズで味変できて食べ応えがあります!
曜日限定のパンやケーキがおすすめ。雰囲気たっぷり地下にある喫茶店
店名: カフェ・トロワバグ おすすめ度(最高A-E):E (美味しいことは間違いないが再訪はいいかなというお店) ジャンル:喫茶店 価格:1,500円前後 味:神保町という古本屋などが立ち並ぶ街に相応しい純喫茶。打ち合わせがてらランチしましたが、サバとカレーのトーストはなかなか美味しくて、外がカリッとしていて食欲をそそられました。ブレンドコーヒーもまったり飲みやすくゆっくりできました 雰囲気:純喫茶らしい佇まいで中身もゆったり読書する人とかいました サービス:電子マネー使えます #トロワバグ #食べログ3点7以上 #純喫茶 #純喫茶巡り #神保町カフェ #神保町グルメ #食べログ百名店 #retty人気店 #サバカレーサンドイッチ
懐かしい味、昔ながらのよく茹であがった山盛りナポリタンで有名なお店
生姜焼きが目に入って、頼みました。 大正解!優し目の味付けで、肉は厚い! 食べごたえバッチリでした。
外観も内装も味があり、独特な時間が流れる喫茶店
神保町駅すぐにあるこちらの老舗喫茶店。土曜日、開店と同時に入れるよう並びました。食堂のほうはとんでもない列!喫茶店のほうが入りやすいかもしれません。 今回はたまごトーストサンドとホットココアを注文。手作り感あるたまごトーストがたまりません!ホットココアは甘さがちょうどよい。 素敵な空間でした!ありがとうございました!!
昭和感たっぷりの空間でいただく美味しい珈琲と焼き目の美しいホットケーキ
自店すぐのこちらでコーヒーを。とても人気のあるランチの日は行列ばっかりですが、コーヒー気分の時に来店。軽くお腹空いてたので玉子サンドを。入り口すぐの席だと焙煎機の目の前で嬉しい。もちろん美味しゅうございました。
昭和11年創業、銀座の老舗カフェ
モーニングで伺いました。アップルパイが美味しそうだったので食べてみました。 トースト分厚くて美味しい。 お店の雰囲気がとても良くて朝から癒やされる時間となりました。
美術品を楽しむことも出来る、吉祥寺の古風な純喫茶店
吉祥寺の「茶房 武蔵野文庫」さん レトロな雰囲気の喫茶店 ◆茶房ババロア レモンがのっててさわやか 運ばれてくる時にぷるぷる揺れてます ⚫︎アイスコーヒー #茶房武蔵野文庫 #武蔵野文庫 #吉祥寺グルメ
オリジナルのシロップで味わう名物のホットケーキが人気の純喫茶
写真撮影禁止と言われたので、真面目に撮影しませんでした。。 アメリカントーストセットにホットカフェオーレをつけて1,400円。 カフェラテではないオーレ。「お好みでどうぞ」と生クリームが添えられていて、オーレに入れたら激ウマでした!
国立で喫茶店と言えばここ。外観からしてレトロ感満載。ここだけ昭和
金曜カレーの日、今日はちょっと遠征して国立まで。 創業は1954年と言う老舗喫茶店。初代がヨーロッパ旅行の際にカフェ文化を目の当たりにして、画家だったこともありギャラリーも兼ねて開店したお店だそうです。 一橋大学も近く、卒業生の著名人も足繁く通っていたとか。石原慎太郎、忌野清志郎、坂本龍一。 はたまたブラックエンペラーの総長だった宇梶剛士はこちらのナポリタン好き。 いしだ壱成はこちらの店でアルバイトをしていたとか。 路地裏にあり、ロシア語の故郷と言う意味のロージナと名付けられたお店は、初代の思惑通り文化交流のカフェとして続いてきました。 青い扉は今日は開け放たれていて、1階でも2階でもお好きな所にどうぞと言われます。広い2階や個室としても使える地下は後から増築したそうで、120席もあるお店です。 1階の席を選び、皆さん可愛い女性のアルバイトさん達がメニューやお水を持ってきてくれます。 お願いするのは、名物のザイカレー ご飯半分で。食後に生クリームプリンとホットコーヒー。 ご年配の方々のお話場所としても利用されていて、ひっきりなしに入店されてきます。 しばし待てば登場です。 煮込まれて濃くなった色のカレーは、ウン辛い。スパイシーな辛さがガツンときます。これは美味しい。しっかりと煮込まれていて牛スジ肉も入っています。 付け合わせにピクルスが付いているのがイイですね。さっぱりします。ゆで卵と一緒に食べればマイルドに。 ご飯半分でも普通盛りくらいの量ですね。 さて食べ終わる頃を見計らって、プリンとコーヒーの登場。 かなり大きめのプリンです。生クリームがたっぷりと載っています。固めのプリンは玉子感もあり甘さ控えめ。生クリームと合わさると甘味が前面に。カラメルは苦味抑えめで美味しいですね。 コーヒーは、モカがベースのブレンド。バランス良くプリンにも合います。 あちらの女性はパソコンでお仕事中。こちらの女性はタコライスをしっかり混ぜながら召し上がっていてカチャカチャ。 ママさんの下、楽しそうに働いている若い子達を見ているのもなんか青春を感じてイイですね。 人それぞれの長い時間がこの店で触れ合っています。
東京 銀座にいながら...ビルの最上階、扉の先には幻想的な満天の星空の世界。
ビル9階の入口で注文用のタブレットPCを渡され、コンクリート打ちっぱなしの手すりのない階段を降りていく。すると、やはりコンクリート打ちっぱなしの大箱のフロアが現れる。椅子とテーブルに全く統一感がないが、薄暗いので問題ない。 時間つぶしに本を読もうと思って入ったのであるが、定期的に突如部屋が真っ暗になる仕掛けがあって読書どころではない。まぁ、カップルで来れば手を握ったり、チューする機会が繰り返しあるのである。 なお、紅茶はポットで運ばれてくるが、カップは温めてあるわけではない。でも流れる音楽が1960年代だったりするので好ましい。 California Dreamin’ Mamas & Papas
手作りソフトクリームが濃厚で美味しいと評判の老舗の喫茶店
【静岡旅行✩.*˚ 地元民からも愛されるレトロな喫茶店♡】 美味しい鰻を食べた後に、別腹でデザート!と思い、以前訪れたことのあるコチラへ ♡ 商店街の中にあり、昔ながらの雰囲気のある喫茶店は、地元民にも愛されていて、ちょこっとした休憩に良きです(*^ω^*) 苺のシーズンやったんで、生苺サンデーを♡ 紅茶とともに頂きました! また、周りの方が頼まれていたミックスサンドが魅力的なので、こちらも頼んで、友人とシェアしました! 生苺サンデーは濃厚なソフトクリームに生苺ソース、がかかっていて、生苺も入ってます! 今回はミックスサンドも頼みましたが、これがめっちゃ当たりというか好みでしたΨ( 'ч'♡ ) 玉子もふわふわ、どこか懐かしさを感じるものですが、こういうサンドが結局好き♡ さらに、普通よりもミニサイズに切ってくれていて、1口サイズが食べやすく、それも良かったです♡ ポテトチップスも添えてあり、毎日ミックスサンド食べたいなーと思いました! 伊東でちょっとした時間があるときにぜひ立ち寄ってみることオススメ♡
神楽坂裏通りの喫茶店、昔ながらのコーヒー屋で落ち着いた良い雰囲気
神楽坂の純喫茶、トンボロでほっこり。 ゴルフ帰りにちょっと甘いものが食べたいね、 ということで、お宿の近くで探したらありました。 好みのお店が♡ 最近は個人的にプリンブームで 注文は迷わずプリン♪ 素敵なフォルムの昔ながらの固めプリン。 温かいほうじ茶ラテと合わせてほっこり。 疲れたカラダに染みわたる美味しい甘さ。 連れのチーズケーキもひとくち頂きましたが これまた美味しい♡ 程よくコクがあって舌触りはなめらか。 グラハムクッキーの台もまたいい感じ。 レトロな雰囲気も落ちつきます。 またいつか行きたい癒しのお店です。 #プリン #焼きプリン #カフェ #喫茶店 #神楽坂 #お気に入り
レトロな雰囲気で美味しい自家焙煎のコーヒーが楽しめる喫茶店
知人と焼肉を食べた後にお茶しに行きました。 50年愛されてるモカアイスドのLサイズをいただきました。ミルクの代わりに生クリームを乗せるタイプでした。ちょうどいい感じにガムシロップを入れていただきました。流石銀座の夜を行き交う人達は、華やかな雰囲気を醸し出していました。
コーヒーはこだわりの自然焙煎、手作りケーキと一緒に頂けるカフェ
ミルクシフォンケーキとアイスコーヒーを注文。クリームたっぷりで生地はふわふわしながら少ししっとりと食感が良いですね。アイスコーヒーはグラスが大きく飲みごたえありました。古民家カフェという感じで雰囲気は良かったです。支払いはpaypayにも対応しています。
あまり人に教えたくない秋葉原の穴場なカフェ
小倉トーストとコーヒー(ブラジル)を注文。トーストが600円だったので軽食程度に想定していましたが、結構なボリュームにびっくりしました。生クリームと餡子がたっぷりのせられていて、トーストはカットしやすいように切れ込みが入ってるのは嬉しいですね。バターの甘味がしっかり染み込んでいて、好みで生クリームと餡子を調整しながら美味しく頂きました。コーヒーも甘さがあり飲みやすく本格的なコーヒーを味わえます。入口から長細いカウンターが店中まで続き、奥側がテーブル席になっています。秋葉原駅近で珍しいレトロな喫茶店です。支払いはpaypayにも対応しています。
1977年創業の歴史と個性ある色調でレトロで新しい純喫茶を目指しております。
名物のチーズ焼きパンカレーをいただきました。 めっちゃ美味しい。そして接客も素晴らしい。 とても落ち着く、いつまでも続いて欲しい喫茶店です。
北品川駅の昭和レトロな雰囲気の喫茶店。年中かき氷がいただけるお店
感動した!美大出身という経歴を持ついちょうの木の今智子氏が絵描き出すかき氷は芸術的なビジュアルと斬新な組み合わせが唯一無二でかき氷の素晴らしさとそこに秘められた無限に広がる可能性を教えてくれてうまし! 訪問 2024年4月2日 場所 北品川駅から歩いて3分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 2人 金額 3400円/人 注文 ずんだ桜(桜、ずんだ・生姜など・コーヒー) 金柑とブルーチーズ(金柑ソース、ブルーチーズ、蜂蜜など・すりおろし生姜など・ラム酒) きつねといちご(ストロベリーチーズキャラメル・いちご練乳など・アマレット) メモ 北品川にあるかき氷屋。京浜急行電鉄本線の北品川駅から徒歩3分。京浜急行電鉄本線の新馬場駅北口からも同じく徒歩3分。品川駅だと徒歩15分ほど。黒門横町の通りにお店はある。店主は今智子氏。今氏は美大出身。1979年創業。 定休日は月曜日と木曜日。営業時間は11時30分から17時まで。席はテーブル3卓8席で個室はなし。土曜日と日曜日は完全予約制でオンライン予約のみ受け付けている。カード不可、電子マネー不可。飲み物持ち込み自由。お店のInstagramにて様々な情報を発信してくれている。
通天閣の真下、分厚いホットケーキが食べられる昭和レトロな喫茶店
西成はしご酒、休憩で入った、通天閣真下の喫茶ドレミさん。女性客を中心に満杯です、お店。 当方、お腹いっぱいなのでミックスジュースに、友人たちは、ホットケーキ(しっとり系)、チョコレートパフェ(かさ増しなし)。 昭和喫茶店好きとしては最高の空間でした。 またきます〜。 #西成はしご酒 #西成ランチ #喫茶ドレミ #ミックスジュース好き