更新日:2025年01月28日
北品川駅の昭和レトロな雰囲気の喫茶店。年中かき氷がいただけるお店
感動した!美大出身という経歴を持ついちょうの木の今智子氏が絵描き出すかき氷は芸術的なビジュアルと斬新な組み合わせが唯一無二でかき氷の素晴らしさとそこに秘められた無限に広がる可能性を教えてくれてうまし! 訪問 2024年4月2日 場所 北品川駅から歩いて3分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 2人 金額 3400円/人 注文 ずんだ桜(桜、ずんだ・生姜など・コーヒー) 金柑とブルーチーズ(金柑ソース、ブルーチーズ、蜂蜜など・すりおろし生姜など・ラム酒) きつねといちご(ストロベリーチーズキャラメル・いちご練乳など・アマレット) メモ 北品川にあるかき氷屋。京浜急行電鉄本線の北品川駅から徒歩3分。京浜急行電鉄本線の新馬場駅北口からも同じく徒歩3分。品川駅だと徒歩15分ほど。黒門横町の通りにお店はある。店主は今智子氏。今氏は美大出身。1979年創業。 定休日は月曜日と木曜日。営業時間は11時30分から17時まで。席はテーブル3卓8席で個室はなし。土曜日と日曜日は完全予約制でオンライン予約のみ受け付けている。カード不可、電子マネー不可。飲み物持ち込み自由。お店のInstagramにて様々な情報を発信してくれている。
東京 銀座にいながら...ビルの最上階、扉の先には幻想的な満天の星空の世界。
ビル9階の入口で注文用のタブレットPCを渡され、コンクリート打ちっぱなしの手すりのない階段を降りていく。すると、やはりコンクリート打ちっぱなしの大箱のフロアが現れる。椅子とテーブルに全く統一感がないが、薄暗いので問題ない。 時間つぶしに本を読もうと思って入ったのであるが、定期的に突如部屋が真っ暗になる仕掛けがあって読書どころではない。まぁ、カップルで来れば手を握ったり、チューする機会が繰り返しあるのである。 なお、紅茶はポットで運ばれてくるが、カップは温めてあるわけではない。でも流れる音楽が1960年代だったりするので好ましい。 California Dreamin’ Mamas & Papas
ナポリタンが名物の昭和レトロな喫茶店
学生街の喫茶店の風情があると感じたら、この店は成蹊大学と駅の中間にあったことに気がついた。店員さんも学生アルバイトのようである。ラグビーのポスターがあるのは横側電機が近くにあるからだろうか。 この文章を書いている2024年11月18日現在で、私はrettyのtop Userで、そのカテゴリーが喫茶店ということになっている。珈琲も紅茶もなんの知識がない。それでもなんとか喫茶店の投稿を強いられているような気持ちになっている。 たまたま吉祥寺で時間があったので、星の付いている店を目指して歩いていくとなんと2店舗がClosedであり、ようやくここに辿り着いたのである。 調べてみると「孤独のグルメ」で取り上げられた店とのこと。
【銀座駅から徒歩5分】 落ち着いたディナーを提供。雰囲気◎デート利用にも最適!!
銀座でのランチはいつも難民化するので、結局一丁目や東銀座まで来がち。 ミタスカフェのランチは美味しいけど銀座価格。 出汁かけて食べるのはひつまぶしみたいで美味しかったです。 たまたまだったのかも知れないが、料理提供のテンポが早いとなお良し。 #
レトロな雰囲気がなんかいい、熱海の美味しい喫茶店
熱海駅からは徒歩13分ほど。 銀座通りにお店はあります。 お店に入れば昭和にタイムスリップした気持ちになれます。 ゲームテーブルは今でも使えるのが嬉しいです。 クリームソーダを飲みながらゲームをしてゆっくりする。 贅沢な時間を過ごすのにぴったり。 熱海に来たら必ず行きたいお店のひとつです。
Wi-Fiも電源もあり、スペシャリティブルボンが飲める老舗喫茶
【栃木県宇都宮市駅前通り】喫茶店好き人気店 ブラジルの人間聞こえますか? 昭和47年創業というから今年で52年この地で愛され続けている老舗喫茶店✨ ブラジルコーヒー商会、略してBC 昭和34年創業のコーヒー豆焙煎会社が営む喫茶店だ JR宇都宮駅前に店を構え、ド派手な看板は多くの人の目に留まる 店頭の食品サンプルディスプレイ 古いながらもピカピカに磨かれているテーブルや椅子 昔はたくさんあったこのような昭和レトロな喫茶店 駅前徒歩一分という立地から新幹線を待つ方や買い物に疲れてひと休み等々色んな利用が可能である 朝の7時から夜の11時迄という長い営業時間も嬉しいですね✨ 昭和懐かしのナポリタンと夜の訪問だったのでコーヒーではなく生ビールを注文 ジョッキまでキンキンに冷やされた一番搾り もうこのビジュアルだけでこのお店の虜になる 銀のステンレス皿で出されるナポリタン まるで絵に描いたような想像通りの昔ながらのナポリタンだ チェーン店のセルフスタイルのCafeには無い魅力 美味しい食事と落ち着く空間 タイパ(タイムパフォーマンス)を求め、慌ただしい生活をする人が多くなった昨今 そんな時代に逆行するかのようなのんびりとした空気 逆にそこに人々は魅力を感じるのだろう( ꈍᴗꈍ) 駅前のオアシス どんなに時代は変化しても変わらなくていいものもある 次の50年もこのままのスタイルで頑張って欲しいお店ですね✨
【JR新宿駅徒歩3分】女子会にぴったり!新感覚スイーツを楽しめるオシャレな喫茶店
ソフトクリームにリキュールをかけて食べるのは初めてでしたが、美味しくて色んな味を試したくなります(*´ω`*) タピオカも甘くて美味しくてソフトクリームとの相性がバッチリ☆ ランチメニューもアボカド丼やハンバーグが美味しくて穴場のカフェです!! #ソフトクリーム #リキュール #タピオカ #アボカド丼 #ハンバーグ #新宿 #歌舞伎町 #お抹茶
古ぼけた玩具や雑誌が置いてある独特の空間が素敵な夜の喫茶店
【阿佐ヶ谷、レトロな雰囲気が素晴らしいお酒も飲める喫茶店】 阿佐ヶ谷にあった喫茶店、緊急事態宣言だったのでお酒は飲めませんでしたが、普段はお酒も出しているお店のようです。 外観からもレトロさを感じる店構え、店内には本がたくさん置いてあり、綺麗ではないけどいい感じの雰囲気を醸し出している感じでとても好みでした。 オーダーはほろにがアイスコーヒー。 適度な苦味がちょうどいい感じでした。 サブカル系の本もたくさんあって阿佐ヶ谷感あるお店でした、ゆっくりしたいときにはちょうどいい。 このご時世には珍しく喫煙可能店でした。 コーヒーと煙草が好きな人は確実にハマる店。 ごちそうさまでした。 #阿佐ヶ谷 #カフェ #喫茶店 #レトロ #サブカル #喫煙可
日本酒の種類がかなり豊富でスイーツまで食べられる、豊洲のカフェ
相変わらず情報確認中❗️ FOOMAの後はお馴染みのこちらで軽く打上げ^o^ 乾杯ビールの後は日本酒に変更。 アテは牛タンスモーク、板わさ、牛ミノ肉キムチ、味噌チーズ、塩から。ポテサラはお通しです。 味噌チーズ、塩からは特に日本酒に合います。 ここの塩からは門仲の魚三のやつ。 なんで魚三から仕入れているか聞いてみたら、この店と魚三のオーナーは同じ人らしい^o^ 久しぶりに塩対応のおばちゃんに会いに魚三に行きたくなりました٩(^‿^)۶ #日本酒にこだわり #アテにこだわり #魚三
金、土、日曜日限定でランチに美味しい手打ち蕎麦が食べられるバー
蕎麦セットを食べた。コース形式でサラダ、小鉢、ご飯、香の物、茶碗蒸し、天ぷら、蕎麦と提供される。これで1500円はすごく安い。 味も全部ちゃんと美味しい。 金土日しか蕎麦はやっていないようだが、行ってみる価値はある。 結構常連さんが多いので気になる人は苦手かも、
ゆったりソファー席もあり女子に人気、昼間は喫茶店、夜はダイニングバー
老舗感オーラが漂う駅前の喫茶店(ケンジントン』で、ミックスジュース770円、、地下に降りる階段から、もう雰囲気です!、、 夜は飲めるそうですので、次回はそれネ!(^.^)!
食べられたらラッキー。限定の飛騨牛朴葉ステーキが絶品のお店
がっつり飛騨牛は食べれないけど、 程よく、リーズナブルに 美味しい飛騨牛を味わえます。 一人でも、優しいおばちゃんの対応に癒されます❤ そうそう、飛騨米屋というだけに、白飯はとても美味しい米です。
栗原市にある喫茶店
宮城県栗原市栗駒にある 【たいむCafe】サン 行ってきました オシャレな入口 笑顔で元気なお姉さんの接客(*•̀ᴗ•́*) 広々とした店内2階もあったみたいです もちろんコロナ対策もしっかりしていました 人気のタイムカレーsetを注文しました 届いてびっくりする程ボリューミー (* ॑꒳ ॑* )ニンジンが1本以上使われてるサラダの 多さにびっくり‼️( °_° ) 人参ܮだけで食感もあるので満腹になりました ドレッシングも美味し〜 カレーは、オクラとペーストのジャガ芋にびっくりしました食べた事ない味でしたスパイスも効いていて 病みつきになる味でしたーー 何とか完食…… デザートは、美味しく食べたかったので お願いして時間を空けてもらいました 優しい店員さんは、嫌な顔せず 無理しないでキャンセルも 出来ますからとその一言で最高のお店だなと 感じました デザート来ても、、食べきれな時 お持ち帰りも大丈夫ですよと。なかなか無いお店 setのデザートもボリューミー チーズケーキの中に濃厚なマンゴーが入っていて パンナコッタも付いて 紅茶も風味高い物でした この量で なんと‼️1.485円❣️❣️ デザートととの相性バツグンでした お腹はパンパン , 〒989-5301 宮城県栗原市栗駒岩ケ崎上小路78−2 ︎( ˘ᵕ˘ )℡0228-45-5727 日曜日 10時00分~17時00分 月曜日 10時00分~17時00分 火曜日 定休日 水曜日 10時00分~17時00分 木曜日 (山の日(振替休日)) 10時00分~17時00分 営業時間は異なる場合があります 金曜日 10時00分~17時00分 土曜日 10時00分~17時00分 #たいむCafe #timecafe0701 #宮城県栗原市栗駒 #cafeだいすき #東北グルメ日記 #cafe #食べ歩き好きな人と繋がりたい #美味しカレー #おすすめのお店 #美味しいもの好きな人と繋がりたい #食べ歩きろく #たべすたぐらむさんと繋がりたい
あの小島よしおさんのお母様が経営する、久米島の居酒屋さん
偶然入ったお店で、たくさんは食べれませんでしたがびっくりするくらい美味しかったです。。 久米島では1番おすすめしたいお店になりました。
創業40年米子空港近くの喫茶スポット「喫茶ウィング 本店」
大好きな喫茶レストラン「ウイング」 米子空港の近くにあるから「ウイング」と言う名だと思います 古き良き昭和を感じさせてくれるお店です めっちゃ美味しいです! 写真はナポリタンとAランチセット(エビフライ 白身魚のフライ 唐揚げ)です
サイフォンの珈琲で超本格派、お酒も飲めて、ナポリタンも絶品の喫茶店
雰囲気がアンティーク調で素敵な洋食店。本日はサービスランチ(日替わり食後コーヒー付き)をいただきました。ヒレカツとサーモンのピカタでした。ヒレカツは揚げたてで肉厚の食感と香りが良い。ピカタもサーモンの甘みが旨い。他のメニューにも期待出来ます。 #富山市 #洋食 #雰囲気がアンティークで良い
パンやケーキも手作りにこだわる喫茶店
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ランチ★ とっても美味しい★ お値段もお手頃&飲み物付★
木引田町にあるたびら平戸口駅からタクシーで行ける距離の喫茶店
今回は日替わりランチとチーズケーキを食べた。曜日によっては日替わりランチのメニューは違うし何度も来ても飽きないようなお店だと思う。チーズケーキは甘過ぎずさっぱりしててとても美味しかった。
西中野駅付近のお店
富山の老舗 昭和世代なら一度は幼い頃に家族と 訪れた思い出があるのではないかしら? 懐かしの昭和喫茶店の王様です(o^^o) 国道41号線沿いにバァーーン!とお店はあります 少人数で ご年配同士で ご家族、一族でも大丈夫 商談、会合なんでも可能な個室から会合会議室 和室までタイプ様々なお部屋をとりそろえて 店内奥には会長さんが集めた無料美術展示室まで お食事もリーズナブルで美味しいし ボリュームもあります 我が家では 夏はお墓参り、冬は正月の集まりに 喫茶室の奥にある個室を利用しています 主人は義弟は海老天ぷら御膳を お義母様と私は 豆腐ステーキ御膳を頂きました 宴会で見る固形燃料付き陶板に揚げ出し豆腐と たっぷり豚生姜焼きがのっています 味がしっかりとついているので ご飯がすすみます 菜の花の辛子和え、お刺身盛り合わせ、お吸物 これで ナント 1,650円!安い!美味しい! ゆっくりと周りを気にせず 親しい者だけでの 個室なので思い出話も弾みます この個室も無料サービスです( ̄∇ ̄) 街中のファミレスでは 走り回るキッズが いたりと こうはいきませんよね 毎年、カーペットを歩くお義母様の背中が 少しずつ丸くかがみがちになることを 歳月の流れと感じたり 「いいえ!ココは私が払いますよッ! あなたは、いいの。迎えに来てくれたんだから」 と支払いをしようと財布を出した主人をピシャリ (笑) さすがの一喝に 50過ぎてる息子さん2人が 小さな兄弟とママの顔に一瞬に見えたわ★ 私こと長男嫁は、ココロの中で爆笑中 毎年毎年、相変わらずで 長く長く来れたらいいなぁと思う 大切な有難いお店です 今年もよろしくお願いします! ご馳走様でした♪ #富山 #越州 #敷地内に人気もつうどんの糸庄 #富山の老舗 #豊富なタイプ別のお部屋 #家族で毎年 #お義母様の一喝 #個室の下には鯉が泳いでます #幼い日の思い出 #コスパ良し #接客良し #やっぱり今年も豆腐ステーキ御膳 #20枚目の浮世絵の女性は何人いるか?のクイズが出ている
名古屋市西区にある浅間町駅近くのイタリアン
少し早めのお昼ご飯で、同僚が以前に良く利用していたと言う喫茶店に伺った。大通りより少し離れた立地ではあるが、昼は結構賑わってるらしい。 お店の名前は【ベイブリッジ】さんです。 内外装共少し古めかしいが、夜はイタリアンのお店との事。お昼定番の日替わり弁当をお願いしました。 本日は、生姜焼きとエビフライでした。 食事が終わる頃には、空いていた席も殆ど埋まっていました。同僚いわくもう一軒おススメのお店があるので、次回は其処へ行く事で本日終了。 #街中の喫茶店ランチ