更新日:2025年04月19日
椎名町駅すぐ、テレビでもおなじみ超有名立ち食いそば店
今年最後の金曜カレーは、肉そばの名店で 14時半前で先客4名 蕎麦半分でカレー肉そばをお願いします 袋麺の茹で麺を湯掻いて、つゆをかけ、カレーを後がけして、ネギを乗せて登場 店内カウンターの左が空いたので、カウンターの上にある無料の揚玉を乗せていただきます 太麺の歯応えのある蕎麦がイイですね ややトロミのある辛さを伴うカレーがつゆと混ざると奥行きが出て美味しいですね 揚玉がカレーとつゆを吸うとまた美味しい 肉はやや硬めでしたが噛み締めれば肉の旨みが広がります 結局つゆもカレーも完飲でした さて来年はどんなカレー曜日になるでしょうか
年中無休で24時間営業!残業した日の夜食に、朝ごはんにもばっちり
神田の事務所へ直行の朝はもちろん朝そば! 事務所で一息ついてからお久しぶりの「天亀そば」へ向かいます。 調べてみたらまさかの5ヶ月ぶりとは驚きです ( ̄д ̄|||) 8時50分に覗いてみると先客はゼロでいつもの恰幅の良いオバちゃんと姉さん的存在のオバちゃんのツーオペ体制です。 あまりのお久しぶりで春菊天とゲソ天と迷った挙句、ゲソ天をお願いします。 何だかゲソが少なくなった気もするけど..... 安定の美味しさですね *.♡ そして嬉しいことにじゃがいも天がサービスです✨️ もちろん半分くらい食べ終わったとことで魔法の粉、煮干粉をたっぷり振って味変 最後の一滴まで飲み干し満足満足 ( * ̄ 3 ̄*) げふぅ~ ご馳走様でした。 ◆ゲソ天そば 530円 (2024年12月19日訪問) #路麺・駅そば #朝そば #完汁 #
あさりそばや貝柱そばがある老舗の立ち食いそば店
たぬきそば 440円 秋葉原で、朝食をいただきます。 天気は快晴、気温3℃、風が冷たいです〜 今日は、こちらで暖とお腹を満たします。 7時24分入店、先客7人、後客5人。 7時30分オープンと書かれていますが、 ちょっと早めに開いているみたい。 こちらの店舗、約1年半ぶりの訪問。(^^;; 店内に、券売機はありません。 なので、入店と同時に店員から「そばですか〜?」と聞かれる。 たぬきそばで、とオーダー。 支払いは、PayPay。 七味唐辛子をかけて、いただきます。 つゆは、程よいえんみ。 全粒粉入りの蕎麦は、他ではあまりないねっ とりとした食感。 賛否あると思いますが、わたしは好きだった りします。(^^) 天かすから滲み出た油で、つゆがマイルドに 変わっていく。 おいしくいただきました〜 2025年2月14日朝食にて利用 3.48
行列のできる人気のお店。風味、啜り心地、喉ごし、すべて文句なし
昼食は、大石田の「きよ」さんで冷い肉そば大盛り(300g)¥1,000をいただきました。 最初に漬物3品、お茶or水はセルフサービス。 暫くして着丼、ボリューム感ありそばの存在感&親鳥の歯触りダシの効いたツユ。 とても美味しくいただきました。
お客さんが絶えずやってくる、新宿の思いで横丁にある超有名な蕎麦屋
今回も西新宿、思い出横丁かめやさんお邪魔しました! キャ○クラ帰りはもうお約束です 笑 天玉そばネギ増しです!今日も旨 ご馳走さまでした! #昔懐かしい味 #1000円以下で満足 #リーズナブルな価格設定 #カウンター席のみ #いつも行列 #24時以降OK #
新橋駅前の間違いなく日本一美味しい立ち食い蕎麦屋さん
平たく広がった名物“舞茸天”を添えて朝そば 出汁の効いた汁を天ぷらにかるくなじませ モチッとしたコシのある麺に絡めて愉しむ 途中、玉子を崩してそのまろやかさを足した 朝から新橋のリーマンたちで賑わう立食い処 新橋で朝そば 新橋乗り換えでの出勤途中、思い立って こちらで朝メシにすることにした 朝の利用は初めてだが新橋のリーマンたちが 次々やってきてサクッと食べて出ていく 券売機で“かき揚げ”と迷いながら、結局、 久々だったので名物でもある <舞茸天玉蕎麦・560円>を選んだ 券をカウンターに出したら、ちょうど空いた スペースを確保して、注文品をはこぶ 網のように薄く広がった舞茸天のビジュアル これを見ると「おくとねに来た」ことを実感 汁を啜ると出汁の旨み豊かでかつまろやか モチッとしたコシのある麺との連携も良好 唯一無二のビジュアルの舞茸天を汁に崩して かるく馴染ませたら一緒に麺に絡めて愉しむ 途中、玉子の黄身を崩して絡めるもよし 後半に七味を振れば、味が〆ってそれもよし 軽快に完食して満足度高く銀座線を目指した ここに来ると舞茸天ばかり食べてるから 次回こそ違うメニューを選んでみよう #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #朝そば #立食いそば #おくとね #舞茸天そば #朝から新橋のリーマンたちで賑わう立食い処
コシのある太めの麺が特徴、隠れ家風のオシャレな雰囲気の蕎麦屋さん
久しぶりに行ったら、やっぱり美味しかったです。 存在感のある蕎麦と、ジャンク感のあるつけ汁がベストマッチです。 支払いがキャッシュレスに変わっていました。楽天ペイは使えないので注意です。
24時間営業「元祖天ぷら・温泉玉子そば」のお店として有名な蕎麦屋さん
たぬきそば 410円 神田で、朝食をいただきます。 気温2℃、曇り、めっちゃ強風で寒すぎる〜 早く暖まりたい、今日はこちらに。 7時26分入店、先客3人、後客4人。 こちらは本当に久しぶり、約10ヶ月ぶりの 訪問。 たぬきそばをオーダー、キャッシュオンデリ バリー。 前回訪問時と、値段が変わっていないのが嬉 しいですね。(^^) 七味唐辛子をかけて、いただきます。 つゆは、口あたりのいいえんみ。 蕎麦はコシを感じる食感、おいしいんだよね〜 いろんな天かすのカケラが入っているので、 毎回味が違っておもしろい。 しっかり、身体も暖まりました。 おいしくいただきました〜 2025年2月18日朝食にて利用 3.49
新橋24時間営業のトッピング豊富な蕎麦屋さん
昔は飲んだ後の締めのかめやと言えばこの新橋店でしたが、最近はお酒が置いてある銀座店ばかりでした。 本日は新橋でかなり飲んだので、お酒はいらないので、すぐに出てくる新橋店で締め。 注文したのは玉子そば。 ここは天玉そばが売りですが、23時過ぎにかき揚げはきついので温玉のみです(笑) 注文を受けてから茹でる銀座店と違って茹で麺を湯通しするだけなのに、ちゃんとコシがある蕎麦は銀座店と遜色なく美味しかったです。 410円
群馬・桐生市にある、名物のひもかわが味わえる行列必至の人気店
〈群馬にて〉 『13センチ✖️27センチのひもかわうどん』 幅広のひもかわうどんの名店「ふる川」さん 群馬のうどん屋さんは ひもかわうどんをメニューに載せているお店が 多いですが ここまで幅広のひもかわはここだけ! 10月中旬土曜日 オープン20分前の11:40に着 店前の駐車場は満車で 少し先の第2駐車場へ その間も次から次へと 県外ナンバーの車が 玄関前のボードに 名前と人数をかきます 数えてみると40人近く、、、 10月半ばとはいえ 天気の良い日で 待ってる間に汗が出てきます うまいこと日陰を探して 結局座れたのは1時間後の11:40 ふーっ結構かかりましたね ・肉つけ汁 ひもかわ 1030円 ミニ丼セット(ソースカツ丼)➕400円 ・しめじつけ汁 ひもかわ 1000円 芸能人のサインがたくさんあります 15分後にミニソースカツ丼到着 そーそーこれこれ これがグンマーのソースカツ丼! ビジュアルは 「ソースカツ丼はヒレ肉派」の私のタイプ ソースはかなりあっさり目 ウスター強め もう少し甘めの麺つゆと合わせてる方が 好きかな その2分後に 待望のひもかわ到着! おー!すごい迫力! 綺麗に畳まれて クリーニング済みのシーツの様 いやこれどーやって食べるの 持ち上げるのはなんとかできる でも汁に浸すと 肉の脂で滑る滑る 口に持って行く前に ずるぺちゃっっ うーん負けない また恐る恐る口に持って行くも ちゅるんぺちゃっっ ちっきしょーこっちはお腹すいてんじゃ 次はあまり持ち上げずに 啜るのではなく 噛みつく おーやっと食べられた でもひもかわは噛み付くのではなく つるるん!と吸い込みたい 結局箸で半分の幅にして食べました ひもかわは つるつるの美しい表面 コシの強さが絶妙 美味しいのは最初からわかってます 驚いたのは しめじのつけ汁 なんといってもしめじが美味しい つゆが美味しい! みなさん騙されたと思って 食べてみてください! グンマーのキノコは美味い!!
リーズナブルに美味しいお蕎麦やうどんが楽しめるレトロな雰囲気のお店
歴史のありそうな立ち食いそば屋さんです。かき揚げ蕎麦500円をポチり。蕎麦は生蕎麦を茹でるんだね。かき揚げはツユがしみて、とても美味しい。
日本橋のかつお節問屋さん直営の、有名な立ち食いそばのお店
念願のそばよしさんへ! かつお節問屋さんの経営する蕎麦屋さんだとか! 東京のお出汁は黒いものと思っていましたが、こちらはかつお節で出汁をとっておられるから澄んでいるのかな?ミーハーだから、YouTubeでやってた通り、かけそばに野菜天3種、ご飯小にかつお節の粉末をふりかけ、醤油を少しかける! うん。間違いなく美味いね! ちなみに、かつお節の粉末は盗んで帰る人間がいるから少量ずつ、ご飯を頼んだ人にのみ渡すんだって! 自分の満足の為に、多くの人に迷惑がかかる!自分も客観的に自分を見つめられる人間でありたいと、蕎麦屋で習いました!^_^
鰹節の香り立つつゆが旨いさらしなそばが名物、300年以上の老舗蕎麦屋
信州そば•善光寺 善光寺境内入口にお店を構える「かどの大丸」さん。創業300余年、観光客の方々に大人気のおそば屋さんです。 今更説明不要ですね、超有名店ですもん、しかも朝9時からやって〼 ☆手打ちそば 天ぷらざる ☆特製手打ちそば さらしなそば 上記のメニューが私のオススメです。 東京の友人方々でしたら、天ぷらとセットかしらね。 手打ちそば、、お口に入る時の音が良い、心地良い音が出ます。厨房まで響き渡り、美味い!って応えてます。 根性のある力強いおそば、つゆもどんぴしゃり、伝統のつゆですもん。 天ぷらもサクサクとおそばと交互に楽しみましょう。 さらしなそば、、綺麗な色合い、さらしなそば独特の歯応え、お口に滑らかに入って行きます。 正に水と空気の一体感、テンションが上がりますねー 信州そばは奥が深いです。 #信州そば #善光寺
ゲソと野菜いっぱいのかき揚げが大きい、立ち食い蕎麦屋さん
日暮里の一由そばはほど混んでないので駒込の一○そばは穴場です。 11:45頃の入店で先客は4人。すぐに満席になりました。 注文したのは太蕎麦普通、げそ天、生玉子。610円。 ショーケースにジャンボゲソ天がありましたが、超巨大なので普通のにしました。 極太の蕎麦はコシがありますが、熱いつゆなので程よく柔らかくなります。 げそ天はコリコリ!これは美味い! つゆは濃いめではありますが、蕎麦が太いのでこれくらいがいいでしょう。 また来ます!
港区にある、つゆがあっさりして美味しい、立喰いそば屋さん
新橋で仕事だったのですが、ここの存在を思い出し1年半ぶりに食べに来ました。 店内はMAX6人の立ち食いです。 注文したのは昔も食べてたのに天玉そば。 かけそば 390円 海老かき揚げ 160円 生玉子 60円 合計 610円 作り置きの海老かき揚げは海老の香りが香ばしく、蕎麦は茹で麺でモチっとした感じ。 つゆはお店の看板にある通り、美味しかったので、かなり完飲近くまで飲みました。 店主さんの感じがいいお店でした。
ゲソ天が最高、環七外回り南交差点角にある立食いそば屋さん
【暗黒スープにヤワヤワ麺の朝そばを】 ある日のモーニングタイム、寄り道をしてタクシードライバー御用達の[よりみち]さんに約6年ぶりに訪店。 外装は真っ黒でスタイリッシュになったんですね店先のベンチ(私の特等席)は健在ですがテーブルは無いですね。 扉を開けると[立喰そば よりみち]の緑色のマットがお出迎え!思わず記念撮影… 店内は縦長のカウンターに先客1名、大きなテレビがあるんですね。 右側の天ぷらケースを見ると下足天が無い… ごぼう天そば (500円) キャッシュオンですぐに着丼。 特等席で食べようと思ったけど、店内カウンターがガラガラなので1番奥のテレビ下でいただきましょう。 麺を持ち上げ ズゥッズゥズッーーーー ヤワヤワの麺 スープをひと口 ゴクリ この暗黒のスープが良いんですネ ごぼう天もボリボリで美味い 一本だけ人参天が…こちらは柔らかくてイイね♪ 後客6名、店内一気にいっぱいになったので 完汁してカウンターを空けましょう。 丼を下げに行くと厨房に女性の姿が…奥さん? ご馳走さまでした。 お店を出ると店先にタクシーが…やはりここ停めてイイのね。 ニノさんと特等席だった後ろの、たくさんの木々が生い茂っていた緑地(今は土だけど)も綺麗に整備されてますネ。 あっ!雀さんが居るかチェック忘れたぁー #朝食 #朝そば #立喰そば #路面店 #ごぼう天そば #ヤワヤワ麺 #暗黒スープ #カウンター #お一人様OK #キャッシュオン #南グルメ #目黒区グルメ
絶品海盛りかき揚げをご堪能あれ、新橋のおいしいお蕎麦屋さん
十割そば、うまし
路麺の激戦区でもひと際美味しい蕎麦屋さん
神田から秋葉原方面へ向かった先にあるお蕎麦屋さんで本日ランチ。 ここは生めん使用でかき揚げは揚げたてです。 柚子皮が無料サービスで付きます。 本日食べたのは天ぷらそばに生玉子追加で570円 茹で麺ではないので秒で提供ではないですが、この手のお蕎麦屋さんとしてはかなりの旨さとコスパの良さです。 熱々でサクサクのかき揚げ、喉越しのいい蕎麦、柚子皮の香り、すべに置いて良かったです。
かけそばに色々トッピングを選べるタイプの昔ながらのお蕎麦やさん
立ち食いかと思いきや、カウンター席が並ぶお蕎麦屋さん。メニューはそばorうどんのどちらかに、好きな具材をトッピングするスタイル。信州に来たから「きのこそば」(500円)を。つゆは濃いめで、蕎麦は柔らかめ。多種の大きなきのこがのってて美味しい。電車待ちの時間に、サクッと食べるには立地も最高。 #そばはネギ抜き
のど越しがよくてスルッと食べられるざる蕎麦が美味しい立ち食い蕎麦屋さん
千葉県市川市【市川駅】 朝文殊そば! ▪️そば定食(カレー)・650円 ▪️かき揚げ110円 昨夜は予定外の深夜帰宅。 4時間の睡眠で千葉県市川市にやって来ました。 8時半集合なのですが、3連休初日だし、渋滞ひどくなる前に家を出て7:15には、集合場所近くの市川駅に到着。 以前から「文殊そば」が市川駅前にあると知っていたので初めから早く着いたらここん家で「朝そば!」のつもりでした! 隣の駐車場は、8時まで「50分、100円」だったので、ラッキーですね。 さて何を食べようか。 ゲソ天が食べたかったのですが、文殊には無かったか〜(^^;; 残念。 券売機でそばセットをポチっと。 でも何か天ぷら欲しいかも! 週末のこの時間あまり選択肢が無く、まぁかき揚げを! これで結構ボリューミーなそばセットになりました! キリッとダシの効いた黒いツユ! そこに細打ちのそば! 美味しいっすね〜 今日も35度とかある炎天下の中での土方仕事ですけど、朝から暑いそばを頂きました(・_・; 朝から汗だく(笑) でも気合い入りますね! (と、強がってみた…) のんびりゆっくり食べて、時間を潰して7:59に駐車場を出て、仕事に向かいます!! ご馳走様でした。