更新日:2025年03月27日
松本駅から徒歩約1分の人気蕎麦居酒屋!昼は手打ち蕎麦・夜は馬肉料理などを堪能!
どさんこ大動脈の塩昆布馬油和え おたぐり、馬肉餃子、板切りそば刺身 ほか
アートな雰囲気が漂う、オフィスビルのち家にある日本料理店
接待で利用しました。 横浜の老舗蕎麦屋さん「九つ井」。 「九つ井」と書いて「ここのつのいど」と。 読めませんでした。 横浜駅西口からは10分ほど歩くので、アクセス抜群というわけではありませんが、その分、落ち着いた空間と居心地のよい静けさを味わえます。 1人きりで入るには敷居はやや高めな雰囲気。 中央には分厚い1枚板のテーブルがドーンと構えていて、その一角に座りました。 照明は抑え気味。 きっちりと着こなす和服の仲居さんたち。 客層は有閑マダムやら近所の会社のお偉いさんかなという印象です。 このようにビルの地下に広がる店内は、このように高級店としての雰囲気を醸し出しています。 センスのよさを感じられ、これは大変期待出来ます。 今回は会食にオススメというコース「そば懐石」としました。 メインの自慢メニューは炭火焼です。 最高級の黒毛和牛等の肉類や産地直送の野菜をゆっくりと炭火で焼く美味しさはまさに贅沢の極み。 落ち着いた空間で愉しめるのは有り難いです。 ■ 食前酒 自家製梅酒 ■ 付出し 香梅豆腐 大根梅酢漬け、白ソース 黄人参一文字、うすい豆 花びら自合根、梅美味出汁 ■ 前菜 おだいり玉子、芋磯辺巻き ひな桃茶巾 ひし三色八景 人参チーズ市松、煮昆布 花れんこん乙女漬け かにさつま揚げ、明太ソース 鶏くんせい寿司 はっさくと黒豆の白和え 山菜とサーモン塩こうじ ■ お造り 季節の魚 ■ お椀 蛤真蒸 梅麩、わらび穂、花びら大根 花びら人参、板わさび、柚子 ■ 炭火焼 熊野地鶏 野菜(葱) 黒毛和牛 ■ お口直し ■ 本日のお魚料理 ■ 手打そば 蕎麦はプチッとした歯切れのいい更科タイプ。 最後に「蕎麦湯」です。 実はこの「蕎麦湯」の評判が高くて楽しみに訪れるお客も多いとのこと。 たしかにここ「九つ井」の「蕎麦湯」は他店のものとは異なり、驚くくらい美味しいのです。 蕎麦については全く詳しくないですが、そんな自分でもこれは絶品と分かります。 やはり素晴らしい「九つ井」。 ■ デザート マンゴーのジュレを敷いた、これまた逸品でした。
東武宇都宮駅より徒歩6分、オリオン通りで1番遅くまで営業しているお店
ザ・グランドスパ南大門で一泊し天然温泉を寝る前、起きた後に堪能し24時間営業のこちらに行って来ました。と言っても、平日の朝7時ごろなので、私以外誰もいないので貸切状態でした。 肉刺し8種盛りを注文しようとしたら、欠品がある為出来なかったが、鮮モツ3種盛りなら出来るとのことだったので、こちらを注文。栃木に来たら食べてみようと思っていたニラそばも注文しました。 鮮モツ3種盛りは、タン、スナギモ、レバー?かな?それぞれプリプリ、コリコリと異なる食感が楽しめて美味しかったです。特にこの辛子がヤバイ!マスタードではなく、ほんの少しだけで悶絶級の辛さが鼻を突き抜けます笑 ニラそばのタレには最初から何かの液体が入ってます。少し舐めてみたら、鰹ダシでした。これと麺つゆを割り、手打ち蕎麦を付けて食べます。香りよく美味しい蕎麦ですが、今回のメインはニラそば。ニラと蕎麦を混ぜて一緒に頂きます。 ニラのシャキシャキとした食感がし、蕎麦の旨味などが消えて勿体ない気もしますが、逆にニラの臭みも消える不思議な蕎麦。ここら辺で食べられる郷土料理だそうです。 壁メニューを見てると、夜限定の鰹出汁本格中華そばのメニューがっ!蕎麦つゆで使用している鰹出汁を使った中華そばが凄く美味しそう。次回訪問した際は、食べてみたい一品です。その際は蕎麦屋らしい餃子に蕎麦を入れた蕎麦餃子も食べてみたいです。 また天ぷら味噌ラーメンなる変わったメニューもありました。 #24時間営業 #朝飲み可能 #鮮モツ美味い! #ニラそば
落ち着いた和の雰囲気で高級感が漂う蕎麦と懐石のお店
この日も絶望的に暑く、ロレックマラソンをしたら案の定在庫なく...なんかムカついたのでスッキリサッパリする為に蕎麦!んで昼飲み! 鬼おろしをお願いしたんですが、車でダラダラ飲んでたらほぼ飲み会になってしまいました... 1人で約8000円の客単価を叩き出し、もう月内は質素に行くしかありません... 調子に乗りすぎ注意です...
のど越しの良いこだわりの手打ち蕎麦が食べられる蕎麦屋さん
久しぶりの信州そば 老舗の「そば亭 油や」さんであります。長野駅至近距離、外人観光客の皆さんも大勢来店され、盛り上がっておりました。 迷わずに「鴨せいろ 大盛り」ですねー メニューには英語でも書かれて、なるほど、鴨は鴨科に属する鳥ですが、英語では一般にduckと呼ばれるのね。 妻は「きのこそば」 温かいおそばがヨロシなんですねー ワクワクしながら待ちます、最初に私の鴨せいろが入線して来ました。 一口目はそのまま頂きご挨拶、コシがあり水切りも完璧であります。 そしてエキスがたっっっぷりの鴨汁におそばを浸していきます。 熱々の鴨汁は濃い目、私にはドンピシャであります。冷たいおそばを入れた瞬間、旨旨モードに突入です。鴨肉はくせもなく誰にでも好まれる味わいに仕上がってます。 それにしても大盛りはテンションが上がりますねー 油やさんの鴨せいろの大盛り、すごくオススメです。 そして妻が味わった「きのこそば」 きのこがこれでもかって位に!さすが信州そば、食べきれないとの事で私も分けてもらいましたが、きのこのエキスに満ち溢れ、思いっ切り堪能できます。 信州そばは奥が深いです。 鴨せいろ 大盛り 1590円 きのこそば 1240円 #信州そば
香り立つ蕎麦の風味も◎。鴨つけ汁がほんとに美味しくて抜群
所用で出掛けての帰りに寄ってみた スッキリしたお店の構えと脇に数台分の駐車場があったので…初めて入店だ 蕎麦店のイメージで入ったのだけど、蕎麦を中心にした和食屋さんみたい 店内に入ると一階はオール個室、二人用の個室に案内された メニュを見て、「うなぎ御膳」に決めた 蒸しうなぎ御飯、蕎麦(冷or温)、刺身、茶碗蒸し、スイーツがセットになっている うなぎは蒸篭で熱々で供され、茶碗としゃもじが添えられている 刺身も結構まともだ、美味しそうな刺身だ 鯛とまぐろ、ホタテが載っている 蕎麦は小さな蒸篭に二段、麺量は少ないかと思ったけれど、深さがあって、一人前はちゃんとあったイメージだ…もちろん、旨い蕎麦だった 真ん中に茶碗蒸しがあるのに気づかず蓋を取らずに写真を撮ってしまった…後で単独では撮ったけれど… コレも美味しかった デザートのスイーツ、コレはかなりデリシャス! 和食屋さんのレベルを超えた美味しさだった 美味しいランチをいただいた
メニューが豊富な、仙台空港内のおいしいお蕎麦屋さん
仙台出張の帰りに、夕食を空港でとってから帰ることにしましたが、ランチで食べたのに、どこも牛タン、牛タン、牛タンだったので、そこは避けて、普通にそば屋さんでそばを食べることにしました。 頼んだのは、かつ丼セット。 そばも好きですが、そば屋のカツ丼も好きなので、その両方を選択することにしました。 もう安定感がたまらなくいいんですよ。 この店も間違いない味で、仙台を離れることを惜しみつつ、味わって食べました。 私がお店にはいったタイミングがそうだっただけかもしれませんが、私を含めて、同時間帯に入店した3組中3組が、このかつ丼セットでした。もしかしたら、人気メニューなのかもしれません。
おそばだけじゃなくて丼ものも有名なおそばやさん
弟子屈町鈴蘭1丁目 豚丼と摩周蕎麦のお店 くまうし さん 美幌峠から標茶・中標津方面に続く 国道391・243号線の重複国道沿い 店内は、 家族連れや大人数用に6人掛けくらいの 大きなテーブル席2卓、 小さなお子様がいるお客様は、4人掛け の小上がり席、 お一人様でも安心カウンター席も有ります。 メニューは、 お店の上部に大きく書かれているように 豚丼と摩周蕎麦の二刀流 豚丼と蕎麦のセット食べたいけど・・・・ 金欠病 もり摩周そばにしました。 ・・・・・それでも 980円!!! 喉越しより食感重視の挽きぐるみ 褐色田舎そば 石臼挽きの摩周そば100%使用・・・ だそうです。
コスパの良い何度来ても飽きない素晴らしい蕎麦屋さん
大人の秋の遠足に初参加 ここは何のお店なの?と言わんばかり、さまざまなメニューが運ばれてきます。 知る人ぞ知る幸手の人気店。 粗挽きと石臼で引いた蕎麦が最初に出てきますが、これまた食べたことがない美味しいお蕎麦です。 これが本当の蕎麦なんだなぁと思っていたら、ここから、絶品メニューのオンパレード。 天ぷら、フグ刺し、お肉、カラスミポテトサラダ、お寿司と、土鍋ご飯。 ん〜〜〜幸せ ご一緒させて頂いた皆様、ありがとうございました。 #蕎麦 #日本料理 #人気店 #paypay使える #今なら30%還元 #鮨 #ポテサラが旨い #土鍋ご飯 #シャケ親子丼 #漬物がめちゃ旨い #果物のドリンクが美味しい
新宿柳通りにありテラスでお蕎麦をいただくことも出来るお蕎麦屋さん
元上司の会社訪問帰りのこちら、ふらっと立ち寄りました。女性2人で切り盛り、立ち食い蕎麦やさん風ですがなかなかどうして美味しかった。かき揚げ蕎麦880円込、エビがゴロゴロはいりお得でしたね。ご馳走さまでした。
東川口のちょっとシャレた個室のお蕎麦屋さん
定期訪問 蕎麦屋なのにジンギスカン リーズナブル やはり美味い ご飯もすすむ もっと近くにあれば週一は来たいですねー 次回はジンギスカン網焼き ラム肉ねぎ塩 これにしよう ごちそうさまでした また来ます #蕎麦 #ジンギスカン
焼き鳥や牛タン、チキン南蛮も美味しい。ハズレなしのお蕎麦屋さん
長崎出張2日目朝の部。 うまやさんの朝食 ハトシや明太子が嬉しい和食。 毎回お世話になってます♂️
蕎麦と鶏を楽しめる新業態!どのシーンでもサマになる、大人の居酒屋
中目黒駅から徒歩3分ほどの場所にある、シックな雰囲気の居酒屋。外から見ても分かる大きな窓が印象的。店内は落ち着いた雰囲気で結構広々としている。 以前恵比寿店には行ったことがあるが、中目黒店は初めてだ。 ■生ビール(390円) 生ビールは390円と思ったより安かった。 ■水たこのポン酢掛け(580円) サッパリした一品。タコの歯応えが心地よい。 ■ネギ塩ロース(980円) 地鶏の胸肉を薄切りにしており、山盛りのネギと共に食べる一品。思ったより肉は柔らかくて美味しい。ヘルシーな感じもするので夜中に食べても罪悪感なし。 ■戸隠蕎麦(750円) 日本の三大そばの一つとされる戸隠蕎麦。 しっかりした食べ応え、風味がありとても美味しい。 朝まで営業しているようなので、夜中に行く場所に悩んだ時にもオススメ。 また、雰囲気は結構値段が高そうなイメージだが、思ったよりもリーズナブルだった。
少し贅沢に手頃な量をいただきたい時に最適の日本料理のお店
お友達のおすすめで初訪問。事前予約して離れの個室で、ランチをしました。いろり焼Aコース(10,000円税込)を頂きました。食前酒の梅酒に始まりお野菜もホタテも鴨肉も地鶏もボリュームたっぷり!大根のジュースやデザートも美味しく頂きました。熊野の完熟みかんジュース(900円税込)九つ井オリジナルの生酒(1,800円税込)2人で24,970円。18年前から営業している大和店、お食事も接客も、とってもよかったです。30年前から営業している本店にも行ってみたいです。 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #落ち着く雰囲気 #誕生日のお祝いに #特別な日はこのお店 #お子様も大丈夫
落ち着ける店内でお酒を飲みながら上質な十割そばと海鮮炙を楽しめる店
高校の同級生が2015年にオープンした拘りのお蕎麦屋さん。ランチタイム大繁盛でした。 東京の有名店を食べ歩き、松山人の舌に合うようアレンジしたつけ麺は、温鶏も冷豚も絶品。美味しいし食べやすいしで、中盛はペロリでした。大盛でも特盛でもイケそう。 次回は夜に来たいな。夜メニューを見せてもらったけど、料理もお酒も種類が豊富だし、通好みする品々はどれも魅力たっぷり。東京に出店してもウケそう。 誰かを連れて来たくなる素敵なお店。
大人がゆっくりお蕎麦と日本酒を楽しむ隠れ家的お店
とりあえず、ハートランドのグラス、鴨わさ。牡蠣の塩辛、馬刺し(ハラミ)など。お酒90mlを2杯呑んで、締めにもりそば。冷たい水で締めてあり、歯応えもよい。(2024年12月25日訪問)
【銀山町駅2分】厳選した魚介とお酒、広島新名物の「しゃもじ蕎麦」を味わえる◎
#しゃもじ蕎麦三六 #飲める蕎麦屋 広島蕎麦居酒屋めぐり① 北海道の蕎麦の名産地 幌加内産の二八蕎麦を手打ちで出すお店 入り口入るとすぐに手打ち場があります オーダーは、 刺し盛り 1,320yen 地鶏のタタキ 770yen 合鴨炙り 770yen しゃもじ蕎麦 880yen 大盛+330yen コシがあってつゆとの相性もいい 程よい蕎麦でした⭕️ また期待ですねっ ごちそうさまでした☺︎☺︎ #広島 #広島グルメ #中区 #中区グルメ #銀山町 #銀山町グルメ #蕎麦 #そば #soba #蕎麦スタグラム #蕎麦活 #手打ちそば #幌加内 #北海道産 #一品メニューが豊富 #リーズナブルな価格設定
【熱海駅より徒歩5分】国内産蕎麦粉を使用した手打ちそばの店
暑くて暑くてどこかに入ろうとお蕎麦を食べました。 私は三味蕎麦を。 湯葉・しらすと桜エビ・とろろ とろろが濃くて美味しかったです。 落ち着ける雰囲気は求めないで!って感じかな。
メニューは種類豊富でコスパも良い、美味しい牛タンが頂けるレストラン
本日GW明け仙台へ出張途中、蕎麦が美味しいと評判の菅生サービスエリアで"十割そばと天丼"を頂きました(^-^)/ 蕎麦の量がたくさんで、天丼もそこそこでお中いっぱいになりました。蕎麦も海老天も美味しかった\(^o^)/#東北で良かった
仙台市若林区にある、美味しい料理が堪能できるお食事処
食事処まるはち、老舗肉屋併設の食事処、 ロースカツAセット。 旨い!易い!