更新日:2025年02月24日
創業50余年 越後名物「へぎそば」と郷土の味を真心こめてご提供しております。
長岡でも有名そうなへぎそばのお店を探索 たれかつ丼とセットなんて、贅沢すぎる組み合わせ ソースではなく、甘辛のたれをくぐらせたカツと、コシの強いへぎそばはうまくマッチしていて、あっという間に完食でした こういう料理がもっと広まったらいいんですけどね
蕎麦の実を石臼で挽き、職人が毎朝手打ちするこだわりのお蕎麦をご堪能ください。
氷川神社の初詣が終わり「吉草」さんで新年会です。 お店の雰囲気も良いし料理も美味い◯ 雰3旨3薦2=★9
昼も夜もお楽しみいただける、蕎麦と日本酒のお店。
平日の休日二日目、近所のラーメン店に数年ぶりに訪れるも定休日のため撃沈。口は味噌チャーシューだったのに残念。 これまた近年人気店となった蕎麦屋へ開店15分前に訪問。無事第一陣で着座、親子丼セット(冷たい蕎麦中盛り 1,400)を注文。 蕎麦は新蕎麦、美味い。親子丼は従前以上に流れそうな卵、黒七味を掛けていただく。 ご馳走様❗️お腹いっぱい❗️
松本駅から徒歩約1分の人気蕎麦居酒屋!昼は手打ち蕎麦・夜は馬肉料理などを堪能!
どさんこ大動脈の塩昆布馬油和え おたぐり、馬肉餃子、板切りそば刺身 ほか
おひとり様でもお気軽に!出汁に命、濃厚鴨せいろ。
とろみ系のダシが特徴。 次は、カレーを試したい。
湯島駅 徒歩1分◆新潟そば《へぎそば》と《越後地酒》を堪能できる蕎麦居酒屋
明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いいたします。 神田明神参拝後に。 美味しくて安い!
【鶴見駅/徒歩1分】歓送迎会・同窓会などご宴会プラン多数ご用意♪
平日限定の蕎麦と丼のセット。 1000円弱でこのボリューム、お腹いっぱいたべられます。 定食もさることながら、気の利いた一品料理も充実していて使い勝手抜群です。 コスパ最高な飲み放題付きコースも多数あるので お座敷でゆったり楽しむのも良きです。 喫煙可、おばちゃんスタッフの暖かいお気遣いに 「また来よう」と思わずにはいられません。 #鶴見 #蕎麦 #座敷で飲める #喫煙可 #メニュー豊富 #コスパ最高
毎日産地から直送されるコシのあるへぎそばと、全国各地からの地酒を楽しめるお店☆
いつも通りかかると気になっていたお蕎麦屋 看板目立ちますね へぎ蕎麦目当てで行ったけど 美味しそうでいろいろ頼んじゃいました。 おかげで最後のお蕎麦お腹いっぱいすぎたな… 土曜日だったのもあるけど混んでました‼︎ とろろ頼んでとろろ蕎麦で食べました 美味しかった〜 #蕎麦 #とろろ蕎麦 #へぎ蕎麦 #蕎麦好き #蕎麦活 #渋谷蕎麦
都内に4店舗を構える『へぎそば 匠』の本店
1991年11月OPEN。東急東横線中目黒駅より徒歩5、6分。都内に4店舗展開する「へぎそば匠」の本店。美容院を経営していた創業者が蕎麦好きが高じ、転身を決意。中目黒に「へぎそば 匠」を開業。当時都内でへぎそばを提供する店は珍しく、メディアで多数紹介されたそうな。 ・栃尾のジャンボ油揚げ ・揚げ銀杏 栃尾のジャンボ油揚げはネギとネギ味噌のハーフ&ハーフで注文。低温と高温で二度揚げすることで表面はカリッ、中はふっくらしている新潟 栃尾の名物ジャンボ油揚げにネギがたっぷり挟まれている。ネギは醤油で、ネギ味噌はそのままで食す。お酒のお供にピッタリ! 二軒目利用でお腹パンパンだったため、名物のへぎそばに辿り着けなかった。残念! #栃尾の油揚げ #へぎそば
神保町駅 徒歩2分◆新潟そば《へぎそば》と《越後地酒》を堪能できる蕎麦居酒屋
神保町にあるへぎ蕎麦のこんごう庵。2時間飲み放題5,000円ですが飲み放題メニューが良心的(撮り忘れ)日本酒は久保田千寿や八海山など9種類や角ハイボール含む安定のアルコール類。撮り忘れたけど生ガキもありました。ここは良い店 #神保町
<純水で練り上げた蕎麦が決め手>こだわりの蕎麦で飲めるお店ございます
相模原滞在記 今日のランチはお蕎麦です。 日曜のお昼、もちろん激混みでした。 整理券を取って約1時間後やっと入店、 そこからオーダーしてから30分でした。 (食べ始めが13:40分ごろ) もりそば(大盛)を頂きましたが、こちらのお蕎麦、大盛(2枚)特盛(3枚)が無料です。 しかもサラダ・どら焼き(1/4)のセットなども無料。 もちろん、お蕎麦の味もバッチリで美味しいです。 オーダーはタブレットから、支払いは精算機と人件費削減しています。 1階席2階席ともにフル稼働状態、それでもお客さんは絶えず来ています。 ごちそうさまでした。
妙蓮寺駅徒歩30秒!出汁に命、濃厚鴨せいろ。
2024/5/19来店 菊名のイタリアンでの食事会の後、〆の蕎麦を食べに妙蓮寺の『鴨屋 そば香 妙蓮寺本店』さんへ。 本当は菊名店に寄るつもりだったのですが、せっかくなので隣駅の本店に行くことに。 そば香さんの代名詞とも言える「鴨せいろ」と「一人前天ぷら」を注文。ビールを飲みながら蕎麦を待ちます。 こちらは冷たい蕎麦を温かい鴨のつゆでいただくスタイルです。 このつゆ、少しとろみがあって具もたっぷり。鴨肉、つくね共に美味しいです。 天ぷらもこのお値段で海老、野菜3種付いてちゃんとしていますね。 ここまで居酒屋も挟んで3軒目。 蕎麦も美味しかったのですが、次回は1軒目で来て色々つまみながら飲んでみたいですね。
落ち着いた空間で和食と手打ちそばとともに厳選地酒を堪能
【直近感動メシ!総理も行きつけ!?高級感漂う蕎麦割烹の高コスパランチ】 高知旅行も最終盤ですが閑話休題的に直近感動メシです。今回は赤坂ランチで先週月曜に行った「蕎麦割烹 赤坂三平」さんです。相変わらず週3程度は勤務地・赤坂での外食ランチを楽しんでいる、つか楽しみがランチくらいしかない訳ですが、常に新たなグルメを求め日々放浪しています。そんな中で見つけたコチラ、初訪は去年11月。何となく蕎麦食べたいと思いながら「波留乃屋」方面を目指し、赤坂通りの1本南側の路地を歩いていた所、偶々発見。この辺は散々歩いていたはずでしたが意外と全然存在に気付いておらず、ただ見た目が敷居が高そうな老舗っぽい雰囲気でどうかなと軒先に出ている看板を見たら、おや、そこまでランチ高くないぞ、と思い切って入る事に。 場所は前述の通り、赤坂駅から徒歩1分、赤坂通りから一本南側に入った通り沿いで「じゃんがら」「波留乃屋」の向かい側。創業は1997年と見た目の割にはまだ28年とそこまで老舗という訳では無さそう。蕎麦割烹と銘打っている通り昼はお蕎麦メインのランチ、夜は和食を中心とした割烹メニューが楽しめるそう。読売新聞によると、現総理大臣の石破さんが足繁く通うお店だそうで、確かに赤坂の議員宿舎も徒歩5分程の場所。ちなみに石破さんはランチの天丼と冷たいせいろのセットが「安くてボリュームがあり大変美味だ」と語っているようですw庶民派感ありますな。 御覧の通りの立派で高級感ある佇まい、大きめの暖簾を潜ると落ち着いた着物姿の女将さん?がご案内してくれました。薄暗い落ち着いた空間に廊下があり入ってすぐ右には半個室が2つ。奥に行くと広くなっていてテーブル席が並びます。更に奥には大きめの長テーブルが聳える個室。2階にも席があるようで合計65席。確かに政治家がお忍びで来るにも良さげだし接待的な会食にも重宝しそうな雰囲気。さてそんな高級感あるお店ではありますがランチはとても高コスパ!メニューは日替わりで蕎麦に丼モノかおかずが付くセットで1200円均一!お造り付だと1400円と最近に物価高を考えるとかなりコスパ高い方ではないでしょうか。 ★初回・11月中旬★ 初訪時のメニューは 「とり親子丼」「天ぷら・ご飯」「天丼」「海鮮丼」の中から、血糖値高めの状況が続いていたので揚物避けて「海鮮丼」の蕎麦大盛り(+220円)でお願いしました!10分程で到着〜!雰囲気的にはもっとお上品で少ないかも、なんて思っていたけど想像以上にお盆の上は充実のラインナップ!ザルに盛られたお蕎麦はほんのり黒みがかった乳白色で大盛りは思ったより量たっぷり。副菜にはひじきとお漬物。そしてメインおかずの海鮮丼は若干小ぶりの丼ながらネタはたっぷり!そのネタですがコチラも日替りなようで、この日はマグロと鯛が2切、イカ、タコ、甘海老、とびっこで所狭しとネタが敷き詰められていてコレは嬉しい! まずはお蕎麦から頂くと…ウマー!少しザラつく口触りで瑞々しさも感じられノドごしも良き。鼻にスーッと抜けて広がる蕎麦の芳醇な香りも良き良き。蕎麦つゆは辛みはそこまで、ほんのりと甘味を感じて蕎麦との相性もバッチリ。どんどん放り込めちゃう。海鮮丼も新鮮なネタがたっぷりで美味しかった〜イカ、タコが両方入ってるのは実は珍しいなと思いつつどちらも大好きなのでありがたや!副菜も日本の良さをふんだんに感じられ箸休めにも最高。それぞれをしっかりと楽しんでペロリ完食!お蕎麦の大盛が本当にしっかり大盛でかなりお腹一杯。コレで1400円ならコスパ良すぎでしょう。必ずの再訪を誓いました。 ★2回目・先週月曜日★ 先週のラインナップは「肉豆腐・ご飯」「天ぷら・ご飯」「天丼」「まぐろづけ丼」。寒波が来ていて極寒だった事もあり、そんな寒い日にはあったか肉豆腐でキマリでしょう!勿論お蕎麦は大盛で。約3ヶ月ぶり、三平のお蕎麦の味はやはり間違いないと確信。そして肉豆腐の美味さ、ヤバかった。牛バラたっぷりと巨大なお豆腐にすき焼き風のしっかりとした味付け、豆腐にもしっかり味が染みてコレがご飯に合わない訳がない!蕎麦の美味さが霞む程、肉豆腐一本の定食でも余裕で勝負ができるレベルで驚愕でした。でも合間に美味しいお蕎麦を挟めるという何とも贅沢ランチはまさに至福の瞬間…冷たいお蕎麦→温かい肉豆腐ご飯という最強ローテーションを無我夢中でまさに貪り尽くしあっという間に完食でした。 昼夜ともに接待的な会食にも使えそうだし、勿論ランチはコスパ最強なので今後ともヘビロテ確定です。普通に夜の利用をしてみたいけど、ちょいと仲間内で気軽なーというノリでもなさそうなので、暫くはランチでの利用かな。ともかく今まで見逃していたのを悔いるつつも、今後重宝しそうなお店との出会いに感謝です!ご馳走様でした!
越後蕎麦と地酒を楽しむ 大人の空間/ 季節の肴と地酒を愛でるひと時
会食に蕎麦屋さん。栃尾のジャンボ油揚げは明太子、味噌、納豆など、色々なものが挟まってます。茶豆も美味しかった。へぎそばはクルミダレにつけて食べました。楽しかった!おいしかった! #へぎそば #新潟 #栃尾の油揚げ
山口の郷土料理、瓦そばをお楽しみいただけます
山口県のソウルフード瓦そばが茅場町で味わえると同僚から聞き、初訪問しました。瓦そばとは、熱した瓦の上に茶そばと具材(豚バラ肉・錦糸卵・海苔)を載せて、温かいめんつゆで食べる麺料理です。 ランチメニューは、この瓦そば一択。こちら茅場町本店のランチは、瓦.Tokyo ORIGINALで、細麺で東京風の辛口醤油をベースにしたつゆです。乾麺ベースのパリパリとした食感と玉露のほろ苦さを持つそばを辛いつゆが引き立て、くっきりと輪郭のある味わいになっています。豪華な見た目とは裏腹に、とても繊細な味わいの瓦そば。箸を進めるごとにそばと具材、つゆの位置関係がめまぐるしく変化する様子は、なんともクセになります。少しずつ食べるよりも、全部混ぜて一気に食べることがオススメとのことで、麺とお肉とつゆが混ざった味わいが楽しめました。ランチタイムでサービスのわかめご飯も、磯の香りや風味、程よい塩気がご飯に合っていて、とっても美味でした。 夜営業では、本場山口STYLEで、太麺で萩甘口醤油をベースにしたつゆで食べることが出来るようですので、比べてみるべく、来てみたいと思います。
浅草寺すぐの老舗蕎麦屋!名物 暮坪かぶのおろしは蕎麦の究極の薬味と言われる絶品!
浅草から上野へ移動する前年越しそばを購入したのは「手打ちそば十和田 メトロ通り店」 「年越しそば」(¥1500) 海老天も考えたがあの方はワカメが好きなので蕎麦のみ購入 後で知ったが東京の年越しそばはつけ蕎麦らしいが温かいワカメの汁そばにして頂いたw #東京グルメ #浅草 #年越しそば #手打ちそば十和田 #テイクアウト
蕎麦とわいん、香りを楽しむ二つの融合!新しいコンセプトのお店♪
蕎麦寿司とは?の気持ちで訪問したお店。 食べてびっくり、とても美味しい。 米とは違う食感に、蕎麦の香りと牛トロフレークの相性が抜群に良い。 飲んだ後の締めにピッタリ、というかまた酒が進んでしまいそうな一品だった。ぜひまた食べたい。
【名古屋駅直結】美味しい十割お蕎麦、ご用意しています
仕事の合間のランチで、 JRゲートタワー12Fの松玄さんにお邪魔しました⭐︎ 胃腸が疲れていたこともあり、 鴨南蛮そばをいただきました。 出汁が滋味深くて、染み渡る⭐︎ ホールの女将さん、 アルバイトの子たちをピシッと仕切っていらっしゃりつつ、 たまに見せる女子の顔が、 見ていて可愛いです(笑)。 酒の肴のメニューも充実しているので、 蕎麦居酒屋使いもしてみたいです♪ #飲める蕎麦屋 #さくっとランチ #一人ランチ
北海道・山形等各地のそば粉を使用した手打ち蕎麦。
練馬駅から少し南側に歩いた場所にあるお蕎麦屋さん。2階にあるので、隠れ家的な雰囲気のあるお店。 土曜日の夜に妻と2人で訪問。日本酒、蕎麦前が充実したお店です。お通しはセリのお浸し。セリの食感、適度な苦味がお酒に合います。 蕎麦前として、ポテトサラダ、鴨の炙り焼き、だし巻き玉子を頂きました。 ポテトサラダは揚げた蕎麦がふりかけかけられて、カリッとした食感が良いですね。自家製の焼豚のようなニンニク風味の豚肉が少し入って、大人の味の仕上がり。 鴨の炙り焼きは、鴨の脂が旨味たっぷりで実に美味しい。だし巻き玉子は、カウンター越しに、焼きの作業をみてましたが、2回に分けて丁寧に焼かれてました。ジュワッと出汁が溢れる玉子焼きです。 仕上げはもり蕎麦。大盛りを頂きましたが、手打ちの二八は冷たく〆らねれキレが良い麺。久しぶりの手打ち蕎麦にあっという間に手繰り挙げてしまいました。 蕎麦飲みは良い物だと、再認識させてもらいました。
忘年会人気No.1!最高の贅沢を。十四代飲み放題コース◆旬のコースは5400円〜
会議のために新宿から神田に移動し、時間がない中、早食いという特技を活かしてピットイン。 一度来た時は満席で断られてしまったけどやっとありつけたわ。 ランチ限定の「大海老天丼と蕎麦のセット」@1500円 油で胃もたれするタイプのわたしでも、この名物は抑えとかなきゃならないだろー。 立派な海老2尾に野菜の天ぷらがこんなにもたっぷり! ランチにしては少々お高いがこれはお得だと思う! ここは夜、新橋のお店に行ったことがあるんだけど、蕎麦飲みにも優秀なお店。 居酒屋使いにも良いお店! 昼も夜も優秀な良店(。♡‿♡。)