更新日:2025年04月22日
口の中でほろっと溶ける、200年以上の歴史を誇る老舗どじょう料理店
2024年2月ランチで利用 初めての泥鰌、開店前から並ぶということで30分前に到着 3、4組ほど並んでいる 開店後、順次に案内された 下足札を渡されて、この日は、1階座敷に通される 籐の敷物が一面敷かれた部屋の真ん中あたり 奥に調理室、道路側に坪庭 真前にテーブルとなる板が横に並ぶ 江戸を感じる さて、泥鰌鍋、柳川鍋、鯨の竜田揚げ、鯉のあらいをオーダー 臭み、苦味がなく、身は柔らかく、食べ始めるてた、黙々と食す 途中から日本酒にするが、これが泥鰌に合うのかスルスルと入る ぐじらの竜田揚げは本当に何十年ぶりに食べる、懐かしか 鯉のあらいも臭みなく美味しかった 美味しい泥鰌、鯨、鯉料理ありがとうございました ご馳走様
ヘルシーで上品な豆腐コースが中心、東京タワーのふもとに佇む会席料理店
大切なお食事会で訪問 浜松町駅からタクシーで10分ほどでしょうか 東京タワーのふもとにあります 入口には従業員が6.7.人はお出迎え 個室のお部屋まで、お雛様や梅の花など眺めながら案内されました。 掘りごたつのお席に中庭が見えて、素晴らしい ランチコースを頂きました 薄揚げを味噌を塗り焼いたのにネギを乗せて食べる一品が印象的でした。豆乳での湯豆腐、鯛めし、どれもおいしかったです 帰りに薄揚げを、お土産に買ってかえり 東京タワーと共に記念撮影も楽しめました(^^) #東京タワー
最高の料理と風情が楽しめる 博多料亭稚加榮
大名の有名料亭 稚加栄 週末のみ限定で頂けるランチは人気でオープン即満席になってしまいます 味はそのまま会席で出される料理を盛り合わせにして提供されるのでこちらを求めて多く方がオープン前から並ばれてました 食べて納得の美味しいランチは一度は食べなきゃ損なお値打ち膳でした‼︎
五反田駅すぐ、美味しい日本料理のお店
言わずと知れた五反田の「食堂とだか」さん。 大福以外は全部いけました笑 美味しかったです! 2025.4.8 20:30訪問
新宿にある、ミシュラン一つ星の割烹料理屋
わたしのサラメシ2024 新宿三丁目割烹「中嶋」さんの「いわしの柳川鍋とハーフ刺身」頂きました。久々にお邪魔も混んでました。そして美味かった!
四季を感じる幻想的な非日常空間にて、美食をたのしむ極上の時間。
家族の誕生日のお祝いに利用しました。 京王線の高雄山口駅から送迎バスが利用できます。 合掌造りの集落のようで川も流れており、心安らぐ自然の中での食事は最高でした(^^) リピート確実です! いろり炭火焼牛鶏コース 写真は順番を入れ替えてます ・若竹煮 ・稚鮎と山菜 ・川魚(ヤマメ)塩焼 ・鶏つみれと春菜鍋 ・炭火烧 牛串・鶏串・しいたけ ・新玉ねぎサラダ ・麦とろごはん、味噌汁、香の物 ・桜もち ・お店の方に勧められて白アスパラも追加(^^)
ふわっとろの出し巻き卵が絶品の、小料理屋さん
出汁巻卵でごはんを食べる。 赤坂見附にあるこちらのお店は京都に本店あるみたい。 熱々プルプルの出汁巻卵には大根おろしが添えられておりごはんとの相性抜群。ごはんはおひつに入って提供されお茶碗2杯分くらい入ってる。足りなかったらおかわりもできる。漬物やちりめんじゃこも美味しいのでごはんがススム。おひつのごはんがなくなったところで出汁巻もおかずも全て食べてお腹いっぱい。 #出汁巻卵 #和食 #赤坂見附
下町情緒がいい感じの、明治30年創業馬肉専門店の桜鍋
ずーっと来たかった みの家さん 電話してみると 空いているということで さっそく伺いました 雰囲気ある外観 店内もやはり老舗感ありますね まずは いたわさと 馬刺しで 喉を潤します 柔らかく クセのない赤身 これはいくらでも入りますね 板わさは小田原系かな 美味しいです そして鍋。 鍋にエノキ、 ごはんとたまごを注文 味噌をとき入れて 馬肉をさっと潜らせ 柔らかいくらいで いただきます 甘すぎず辛すぎず ちょうど良いストレートな味わい どっしりとしてます えのきを頼んだのは正解 シャキシャキが美味しくおすすめです 〆には たまごを追加して 出汁を閉じ込め ご飯に乗っけていただきました ちょっと煮詰まって濃いめでしたが 旨み十分 やはり食すべしですね 美味しく満足!
本格的な創作和食を堪能したい時にオススメのお店
人気の太にお誘いいただき訪問。皆さんの美味しそうな投稿を見ていて、いつか行きたいと思っていたお店でした。 毎月メニューが変わるそうです。 冷製冬瓜のすり流し 前菜盛り合わせ お造り 季節のところてん 岩手の無菌豚のロースor 黒毛和牛のランプ肉の炭火焼き 炊き込みご飯 3種から選べるデザート 少量でいろんな創作料理が食べれます。 どれも絶品! 誕生日月の幹事のAさんにバースデイプレートがサプライズで登場しほっこりでした(>∀<)
肉の旨味が凝縮されたメンチカツは絶品、ほどよくカジュアルな素敵なお店
【念願かなって予約のとれない人気居酒屋へ!】 ずーっと前から行きたかった居酒屋さんの予約がやっととれた! 渋谷駅の南側、喧騒から離れた静かなエリアの裏路地に構える酒場。 厨房を囲むように木のカウンターがレイアウトされ、奥にはシブい書が掲げられるテーブル席。 店内は静かかと想像していたら、酒場らしい賑やかさ。 やっとこの空間に足を踏み入れることができました! 渡されたメニューはかなり渋く、何を選んでいいのかわからない状態。 おまかせでお願いしたら人気メニューを適度に入れてくれるとのこと。 嬉しいですね♪ お通しは、出汁が美味いお豆と野菜のおひたし。 続くお造りは、太刀魚・かんぱち・さわら?の3点盛り。脂がのった炙りは食べ応えありますね。 ポテサラは味玉のスモーキーな風味で人気なのも納得。 ホクホクした百合根の素揚げはシンプルに塩をつけて。 肉の旨味たっぷりしゅうまいは、醤油などつけずにストレートで。 出汁の旨味が効いたジャンボなめこのお浸しは、辛味大根おろし合いますね。 サクサクなメンチカツも、肉の旨味とさっぱりレモンだけで十分。 とろみ餡をまとうサワラの揚げ出しには、里芋や牛蒡の素揚げも添えられて。 最後の〆には、アツアツな鴨汁につける冷たいうどん。 せっかくの酒場なので、お酒は日本酒で。 こちらも好みを伝えて選んでいただいました。 ・石鎚(愛媛:石鎚酒造)。すっきり軽やかでめっちゃ飲みやすい ・貴(山口:永山本家酒造場)。辛口とはいえまろやかな飲み心地 ・篠峯(奈良:千代酒造)。ほのかな甘さとすっきりしたキケンな飲みやすさ どれも美味しいだけでなく、つまみに合うタイミングで出してくれる嬉しさ。 日本酒は控えようと思っているのですが、仕方ないですね。 訪問前の期待は確かに高かったのですが、実際の感想は期待以上。 これだけ食べてのんで、一人10000円でした。 思い返してもシアワセしか感じないので、季節かえてまた来たいよ!!!
旧丸子宿にある茅葺屋根の風情あふれるとろろ汁屋さん
平日の開店に合わせて行きました。 待ち時間はほとんど無しで ゆっくり出来ました。 麦飯がおひつで出てきて とろろご飯3杯で満腹でした。
一流の料理人、食材、一点ものの器、空間
晩ごはん食べるお店を探していたら名前が素敵なお店なので伺いました。 6600円のコースを頂きましたが大満足 お料理も接客も大変よかったです
四季折々の和食と日本酒が楽しめる!食材にもこだわる美味しいお店
バースデー当日に大好きな秀たかさん。いつもご一緒いただく最高のメンバーで、カウンター席の貸切ディナー。今回のメニューは、以下の通りです。 先付け 真鯛の桜蒸し お造り 花わさびの軸、マグロかまさき、マカジキ、シマアジ、自家製ほうづき 小丼 甘海老、馬糞雲丹、ます子 お椀 とうもろこしの擦り流し、芝海老のしんじょう 揚物 モリーユ茸、筍、白姫えび 焼物 さわら八海山の粕漬け、真河豚の白子、海洋うなぎ極み、自家製玉子焼き、伊勢海老、芝海老のすり身 和物 うるい、赤牛 お肉 松坂牛ランプシャトー、特選松坂牛リブシン、行者にんにく醤油漬け ご飯 鰹出汁のご飯、しめじのお味噌汁 水菓子 さくらロールケーキ、チョコレートケーキ、ブラッドオレンジのホワイトチョコがけ、ピスタチオのケーキなどスイーツ全種類盛り合わせ いつもながら旬の高級食材を贅沢に使い、高い技術で調理された逸品は、素晴らしいの一言です。 希少価値のあるものも多く、今回は、脂が乗っていて柔らかく美味しいマグロかまさき、ほんのりとした香りと旨みが染み渡るモリーユ茸、国内において陸上養殖したバナメイエビてある白姫えび、見た目・香り・食感(山溶け)の総合的な風味が強く特に美味しいと高く評価されている特選松坂牛などを、しっかりと楽しむことが出来ました。 また、今回のスペシャルアレンジは、デザートの全種類ご提供。元パティシエの秀たかさんならではの素晴らしい品々を心ゆくまで堪能しました。 ご一緒いただきました皆様、有難うございました!
スタイリッシュな空間でシンプルで洗練されたオシャレな立ち飲みのお店
焼鳥とワインの後は日本酒です。 三徳六味さんに寄らせて頂きました。 日本酒がイロイロ揃ってます。 ツマミのレベルが高く良い感じです。 美味しかったよ〜(o^^o)
江戸の下町のような空間で、 濃厚な味わいの豆腐料理を
JR北八王子駅から徒歩15分の 場所にある、豆腐料理専門店。 10/2は母親の誕生日で、喜寿を迎えた! お祝いはコースランチ。 近くに住んでいるのに、 うちの家族は一度も行った事がなく… 誕生日祝いが目的だったけど、 父親が闘病中、死後の手続きやら 母親中心で負担をかけてしまったので、 そのお詫びと労いも兼ねて。 ネットから利用目的を誕生日で 予約したら、 お店から花束のプレゼント!? ありがとうございました! 胡麻どうふ 豆腐がプルンプルンで、 大豆の濃い甘みと胡麻の味がマッチ! 季節の二段重 上段は4品、下段は1品。 どれもお上品なお味! あげ田楽 油揚げを、 目の前で炭火でサッと焼いてくれたー。 カリカリに焼かれた油揚げと 甘みのある味噌が美味しかったー! 寄せたてどうふ 作りたての熱々の豆腐が、桶で出てきたー。 何もつけずに食べてくださいと言われた。 プルンプルンで大豆の甘みが強いから、 何もつけずに充分味わえる! 黒毛和牛テールコンソメ鍋 これがメイン料理! うかい亭で出している テールコンソメスープを、 豆腐に合うように試行錯誤を重ねて メニュー化したと説明を受けた。 寄せたてどうふにスープ(餡)をかけて、 和牛テールを入れて食べる。 テールはものすごく柔らかかったー。 餡が上品な味付けで、 豆腐とのバランスが良かったー! 生姜ご飯 甘味とアイスコーヒー 甘味は、豆腐アイスとぜんざい。 お好みでぜんざいをアイスに乗せて食べる。 アイスは豆腐の味がしっかりあって、 美味しかったー! 母親が喜んでくれて良かったー! 父親の分も長生きしてください! ご馳走様でしたー♪ #豆腐 #懐石料理 #懐石 #コース料理 #コース #ランチコース #ランチ #八王子 #北八王子
絶品の桜肉しゃぶしゃぶを堪能できる、熊本料理のお店
目黒駅そばで、和食と馬肉を楽しめるお店! 生で食べる馬肉は柔らかくて最高でした! #馬肉 #しゃぶしゃぶ #創作和食 #天の川 #接客が丁寧 #目黒駅
創業120年の趣ある自然食のお店
当日の訪問だったので、軽食の外席でのランチでした。茅葺き屋根の古民家で雰囲気がいいです。焼肉丼を頂きましたが、2800円のわりに味は普通でした。ビーフシチューの方が良かったかな。
フレンチの要素を取り入れた日本料理ベースの創作料理を出す割烹
今日はまだ暖かかったので心斎橋から歩きました 行きたかったフレンチ貴さんのランチ 11時半オープンですぐに満席になっていました 連れはカキフライを、私はチキン南蛮を チキン南蛮は鶏の照り焼きにタルタルがかかっている様な感じで断然カキフライの方が美味しかったです 揚げ物か魚が良いのかな
リーズナブルに旨い和食を堪能できる、日本橋のお店
日本橋と八重洲から徒歩3分の所に有る、 季節の新鮮なお魚を贅沢&リーズナブルに楽しめる和風居酒屋さん、にほんばし まえ田さんでランチ♪ 日本橋つじ半を目指していたのですが、行列がヤバくて、直ぐ近くの人気店、まえ田さんに伺いました♪ 新鮮な季節の素材を使われており、特に魚介類は毎日築地で直接仕入れたものを調理されているので、活きのよさをそのままに味わえます! まえ田の海鮮丼 税込1200円 鰹や白身のフレッシュ感と、筋子のプチプチ感と、きゅうりやおしんこのポリポリ感などが、口の中でハーモニーを奏でます♪ これは是非またお邪魔させて頂きます❗️
新鮮な海の幸が盛りだくさんな鯛飯がいただける、宇和島の日本料理店
宇和島の郷土料理と地酒が楽しめる。 美味しかった。