更新日:2023年01月17日
カツオ醤油ラーメンが人気の珍しい手打ち麺がウリのラーメン屋さん
完全手打ち麺ラーメン! 今日は、朝から新大阪でお仕事!駐車場を探して いたら【手打麺】の看板があったのでチェック! 12時ちょっと前に行けたが、既に5人程 並んでいました^_^; しかーし短時間で着席 出来ラッキ〜でした^_^ ●手打ちらあめん カツオ醤油 700円 塩と2種類のみで勝負!大盛り、替玉、茹で 加減等の調整は、一切やっておりません。 ・スープ カツオの香りが強いのにアッサリ醤油味で 誠に優しいお味です(*⁰▿⁰*) 旨いぞ〜! 素材も厳選しており強い拘りが感じらます。 ・麺 店内にも【完全手打ち麺】と謳ってます。 やや太麺で、すこーし ねじれが入っており 讃岐うどんようなコシだが細いのでイメージが 若干違います。 ・トッピング 柔らかい太めの支那竹は、大好きです。 薄めの豚肉が2枚 普通に旨い(笑) 白葱と沢山のカツオ節!旨旨(*⁰▿⁰*) ●焼豚丼(小) 300円 2種類の焼豚とタレ、ごま油、葱! ごま油の風味が最高で、オリジナルが 感じられました。
土日限定の丸鶏醤油そばが最高に美味しいラーメン店
◆追記 入店した14時頃は、回転率も早いせいか、待ち時間が約10分ほどでしたが、人気ラーメン店でありがちな、満席なのに静かな雰囲気でどんぶり一杯のラーメンに集中しているお客さん多しでしたので、店内写真は撮れず(笑)。 玉造店は厨房に3人のスタッフが入ってて、スープをこの3人で混ぜるているらしく、混ぜる回数も多く、乳化具合によって自慢のスープに独特の旨みを出しているそうです。 なんでも山本店主は、本店と姉妹店の両方に出入りしていて、しっかり味のバランスを取っているのだとか。さすが行列店の人気の秘密もここにありそうです。 #常に満席の超人気店! #玉造の人気店 #まぜそば #絶品豚飯 #
まさにあっさり風味で誰もが好きな味付けの「金醤油ラーメン」
大阪の老舗ラーメン 金久右衛門本店に 本店は初! 大阪ブラックの太麺でいただきました。 麺はスープをしっかりとらえて旨い。 さすが老舗のラーメン。 美味しかったです。
住宅街の路地裏にある人気のラーメン屋
大阪から環状線乗ってすぐで駅からも近いしすぐ行けたのに。 超どタイプのラーメンで今まで行かなかったことをしっかり後悔させられた。熱々のスープと大量のネギと塩煮豚と絶妙なバランスの豚鶏白湯が最高に美味しい。 大将の雰囲気も優しく素敵で清潔感ある店内で気持ちよくラーメンを頂ける。 これで800円はめちゃくちゃお得と感じずにはいられない。 昼と夜の2時間営業ずつで1日4時間の営業。スープがなくなれば早仕舞いでこの日も19時30分過ぎにはスープがなくなって終了。 6年分の期待を裏切らない美味しさの 「とんぴととりの光龍益」再訪確実です! #大阪 #桜ノ宮 #ラーメン #とんぴととりの #光龍益
一口目から癖になる絶品スープに中太麺が美味しく絡む山形ご当地ラーメン店
大阪 蒲生四丁目にある『烈火』さん♪( ´▽`) 初めてでとりあえずは大好きな ''つけ麺''「烈火つけ麺 5辛・カツ丼」を注文。スタッフさんからは、いきなり5は辛いですよ との事。 辛いモノが好きなので(笑) 流石5辛…意外に汗が・・・(笑) しかし、勿論美味しい、味噌を背後にした魚介の風味。ここにピリピリっと来る辛さが最高‼️ これが烈火のつけ麺か✨ 次はラーメンを頂きに来ます(^-^) #つけ麺 #5辛
甘めの大きいレアチャーシューが美味しいラーメン屋さん
場所 世界が麺で満ちる時 阪急淡路駅から徒歩1分 頼んだメニュー オレンジしょうゆらーめん 大盛850円 セットチャーシュー丼 250円 今まで食べたラーメンとはちょっと違う新感覚の味やった。オレンジの味がしっかりとしていてさっぱりあっさり系のラーメンでしたね。 チャーシューもばっちし! 人類みな麺類の独立店!南方駅に世界が麺と味噌で満ちる時があります。同じ系列店です。 あとBGMはB'z一本でしたね! ぜひみなさん一度行ってみてください。
【No.169 大阪府 2018-408】 京都の「とうひち」や新宿の「はやし田」と同系統の味わいの鶏醤油らぁめん( ͡° ͜ʖ ͡°) 2種類のチャーシューがそれぞれいい味を出し、また、麺も食感がとてもいい!!スープは、当然完食^^ 塩味もかなり気になる(゚ω゚) ご馳走さまでした(^^) #リピート決定 #レアなチャーシューが美味 #麺がスープに負けない存在感 #スープを飲み干すラーメン
太めのモチモチ麺に、ガツンとくる醤油のスープが特徴のラーメン屋
高井田系ラーメンまた訪問しました。こちらのお店が元祖になるのかな?中華そばの並でシナチクネギ多目(550円安ッ!)を注文。7.5さんよりかはスープが少しあっさり目で飲みやすかったです。麺は太麺で食べ応えありました。テレビ取材は基本お断りしてるそうなのですが、当日某テレビ局が熱心にお願いして取材オッケーもらってましたよ!な●み、お●●らの番組で放送されるかと思います。 #麺がスープに負けない存在感 #いつも行列
米白湯ラーメン】 阿波座で営業されてた麺匠さくら咲くの元店主が都島にオープンした米にスポットを当てた新ジャンルのラーメン店❗️ カウンター席がメインなのはラーメン屋さんっぽいですが、内装はまるでカフェのようで女性1人でも入りやすい外観と店内です。 久しぶりにラーメン食べて感動しました❗️ 麺にもスープにも米が使用されており、しっかりと米の良さが引き出されてて、食べた事のない味でありながら絶品のラーメンに仕上がってます❗️ ラーメンは2種類あります。米白湯(米度…弱)、神様からの贈り物(米度…強) どちらも食べましたが、絶対オススメは神様からの贈り物❗️ スープは鶏白湯がベースなんですが、米特有のまったりとして、ねたっとした舌触り❗️特濃でありながらくどくなくてクリーミーで、後味の良いスープです❗️ 麺にも米粉が使用されてるらしく、中細麺でありながら、もっちりしっかりの新食感麺❗️これまたうまい❗️ 具材は、女性受けしそうなビジュアルの美しい盛り付けであっさり野菜がメイン。
究極のラーメン2014関西で塩部門グランプリ受賞のラーメン屋
◆極み塩中華そば+レアチャーシュートッピング 価格700円+200円 具は、レアチャーシュー、バラチャーシュー、水菜、 シナチク、ネギ、ナルト、そしてあさり。 シナチクは前も思ったんだけど、ちょっと硬い。 飾り包丁は入れてるけど、もっと柔らかいのが良いかな。 スープはオーソドックスな塩って感じ。 あさりは入ってましたが、あさりの風味はしなかった。 そしてお目当レアチャーシュー。 ちょっと厚切りなので歯応えはけっこうあります。 私的には、もう少し薄切りが良いんだけどこれでも美味い。 噛んだ時の風味と旨みがどんどん溢れてくるのはさすが。 やっぱり美味い♪ しっかりレアチャーシューを堪能出来たので、満足の ランチになりました! #ここのレアチャーシュー大好きです
大阪市淀川区にある上新庄駅付近のラーメン屋さん
鶏清湯系スープの美味しいラーメンを食べたいならこちらへ^_^ こちらは100名店にも選出されている人類みな麺類から独立されたお店で青波と書いて「せいは」と読みます。鶏白湯のお店が増えてる中、こんな美味しい鶏清湯系のさらっとしたスープのラーメンが食べられるなんて感動です!スープはコクと旨味が凝縮されています!麺は平打ち全粒粉入りの自家製麺で、ツルツル、もちもち、プリプリで、これもたまりません!替え玉しちゃいました!トッピングのレアチャーシューなども完璧な仕上がりです! めちゃめちゃ美味しい^_^ #美味しい鶏清湯系スープ #平打ち麺がうまい
This is 中川が突然休業し、中華そば 中川と統合。 店名は、NAKAGAWAわず。 直訳すると、中川でした(^◇^;)。 場所は同じところです。 お店システムは同じです。 入り口のカメラで人数を知らせて、店内に入り、食券を購入して、カウンター席に座ります。 メニューは、 淡麺…塩ラーメン 路麺…醤油ラーメン 駅麺…白湯ラーメン ん?最初はなぜこのメニュー名かなと思ってたら、頭文字合わせると、"淡路駅"になります(^。^) これらの味玉やチャーシュー増しトッピングも出来ます。 大盛り無料。 今回は 白湯ラーメンの駅麺に、1日限定10食のレザークリスピーチャーシューのトッピング。 クリスピーチャーシューでかい!スープが溢れるくらいの重さと重圧感があり、パリパリ皮で柔らかい。 鶏もも1枚、豚もも2枚のチャーシューとつみれもあり、肉のオンパレード(笑) これだけでいけるのだが、こちらにあまり行けないため、サイドメニューの、炭火焼チャーシュー丼も注文(^◇^;) 小ぶりのチャーシューに、宮崎県小林市で育てた、名古屋コーチン、"飛来幸地鶏"の玉子が載ってます。
旨っ❗ 2020/5月 ラーメン行こか⁉️ 「5/1にリニューアルオ-プンした店やねん」 そりゃ~「鶴麺」とちゃうかぁ~⁉️ 「鶴麺の場所やねんけど」 「名前がちゃうねん!」 なら、鶴麺とちゃうなぁ~! 「でも 味は鶴麺の味やねん!」 それは、鶴麺から受け継がれた店 「にしむら」やで❗ 「麺処 にしむら」 っていうねん❗ 「なんでも、鶴麺から独立して お店を受け継いだらしいで!」 ども❗ってな訳で。。。やって来ました❗ 麺処 にしむら ⭐醤油ラーメン ¥920 やはりおいらは、王道のラーメンを。。。 友人は。。。 ⭐豚混ぜそば(ライス付) ¥1120円 間違いなく旨い!つる麺の定番! メニューと味が、なんとなく。。。 近くの かどや食堂に似てるって思うのは おいらだけかしら。。。(苦笑) こちらの価格は 「ちょいと高いなぁ~!」 って!
店の雰囲気もよい行列の出来る塩ラーメン屋
一昨日の遅めのランチで「鶴見塩元帥」さんに今年初訪問♪ たらふく飲んだ翌日は何故か無性に 塩元帥 を欲します(笑) てなわけで今回は鶴見塩元帥さんでネギ補給~♪ 久々に「ネギ塩ラーメン/柚子多め」と「チャーマヨ丼」をオーダー♪ ネギ塩ラーメン は柚子香る優しい塩スープにツルプリの自家製麺。その上には てんこ盛りの白髪ネギ、棒状カットのチャーシュー、メンマ等がのせられた個人的に塩元帥さんで1番好きなメニューですね♪美味し‼️ チャーマヨ丼は自家製マヨネーズたっぷりのマヨラーも納得のサイドメニュー♪(笑) このチャーマヨ丼に無料キムチのせて食べるの好きなんですよねー♪(笑) 今回もほっこりする優しい美味でしたー♪ #ラーメン #ラーメンランキング #駐車場あり #塩のさっぱりとしたスープ #一人でも気軽に入れる #スープを飲み干すラーメン #カウンター席あり #無料キムチあり #柚子多めがオススメ #自家製麺 #自家製マヨネーズ
淡路駅周辺で今話題となっているラーメン店
以前寺田町にあったまるとらラーメンを彷彿とさせる感じ。確かに濃度が凄いけど、飲んだら意外としつこくなくて、丁寧にスープが作られてるのが分かる。これで味玉無しだと700円で大盛も無料って、やっていけるのか心配になるくらい安いと思う。(^^;; 自家製麺は加水率低めでワシワシとした食感。この感想した感じが濃厚ポタスープに絡んでちょうどいいバランスになってる。モモチャーシューは薄切りで脂身がなくあっさりなのもかえっていい。拍子木メンマは底に沈んでるので忘れず掘り出すように。(^^;; 鳴戸巻きと思ったら鳴門麩? 面白い。(^^) 他にもあっさり醤油や、鶏白湯と清湯を合わせたもの、ピリ辛まぜそばやつけ麺などメニューが豊富なので迷うほど。さすが淡路、レベルが高い。(^^)
ボリューム満点!何も食べられないぐらい満腹になる二郎系人気ラーメン屋
大阪を発つ前に歴史を刻めて感無量です。ジャンキーな美味しさ、、
《24時間元気に営業中》全品テイクアウトOK♪繁盛店の本格ラーメンをご自宅で!
みんなラーメン好きだなー、と思いつつ名前を書いて待つラーメン好きな私。 意外と待たされましたが、無事に入店。 たしか「こってりしょうゆ」か「とんこつ」のどちらかをオーダーしたはず。 あまり覚えていない。。 よく呑んだ胃に染みて旨かったのは覚えていますが、味の記憶が無いと食う意味はあるのか?といつも疑問に思い後悔。 やっぱり「呑んだ後の〆ラーは翌日に」を守っていこう、と改めた誓った仕事納めの夜となりました。 帰りはがもよんからタクシー拾って無事に帰宅。 長い夜でした。
京都の有名店「第一旭」から暖簾分けしたラーメン店
肉無しラーメンは安定の美味しさですね。また来ますね。 #コスパ最高 #麺とスープのバランス良し #正統派ラーメン
お祭りのように賑やかなBGMに個性的なラーメンを楽しめるお店
わっしょいちゃんでまぜそば道スタート(๑•̀ㅂ•́)و✧ 2年前の話です^ ^ちょい古くてごめんちゃい 私はラーメン嫌いです!笑 地元の徳島ラーメン、東大、いのたに、特に嫌い!笑 濃い味が嫌いなの(тωт。`)醤油濃いの無理ぽよ〜 その私が、ラヲタのみなさんの影響で、まぜそば、肉ラーメン、極太麺にはまりました\(^o^)/ 別世界ですね♪奥が深い❤️ 1軒目に行ったのはわっしょい♪いいスタートきれました♪ 写真はお店で仲良くなった女子高生ちゃん^ ^可愛いでしょー♪がっつり食べてました!笑 それとこの後西成ツアー連れてく (๑¯﹃¯๑)じゅるるるるるるるペット3匹です!笑
濃い色の濃厚なたまり醤油ベースのスープの高井田ラーメンの発祥の店
【高井田系発祥の店】 酸味のある醤油のエッジが効いたスープ❗️ 味染みの良い、もっちり丸い太麺❗️ このラーメンから、現在の高井田系に進化して来たんかと思うと歴史を感じる❗️ ボロい店、一杯600円の価格、昔ながらの中華そば、元祖高井田系って言葉がぴったりの店です❗️
大阪市内北東部 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!