更新日:2023年12月02日
著名人たちにも愛された、階段と部屋が入り組んだ秘密基地のようなお店
しっかりめのフードもあり、カフェと居酒屋の中間っぽいメニュー。 不思議な空間にのまれました!楽しかったです!!
予約困難!お手頃に食べられる贅を尽くした素材たっぷりの絶品鍋
訪問 2023年3月1日 場所 平井駅から歩いて3分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 3人 金額 5000円/人 注文 アンキモ、白子、牡蠣鍋 カモ鍋 とん鍋 かつ煮 玉子焼 メモ 平井にある海鮮居酒屋。JRの平井駅北口から徒歩3分。蔵前橋通り沿いにお店はある。1971年オープン。2021年3月19日から2021年10月31日まで店舗改築のため一時閉店。2021年11月1日リニューアルオープン。 定休日は日曜日。ランチ営業はなくディナーのみ。営業時間は平日は16時30分から22時くらい、土曜日は16時かは21時くらい。予約可。予約は電話でのみ毎月25日前後に翌々月までの予約を受け付けている。予約は平日は3名以上、土日は4名以上である必要あり。2名以下の場合は来店順にカウンター席へ案内。席はカウンター、テーブル、小上がりあわせて42席。個室はなし。カード不可、電子マネー不可。 暗黙のルールとして痛風鍋とは言わない、鍋には勝手にさわらないなどがある。
100種類以上の品ぞろえ、日本酒への愛情を感じさせる新橋の居酒屋さん
新橋駅から徒歩5分ほどにある居酒屋 150種類以上の地酒を揃えているので日本酒を目当てに伺いました ○料理 ・刺身五点盛 ・鯵のなめろう ・特大海鮮かき揚げ ・出汁巻玉子 ・珍味三点盛 ・ポテサラ竹輪天 ・鰆の西京焼き ・エイヒレ ○お酒 ・秋純吟ポルチーニ ・写楽 純米酒 ・大七 純米生酛 ・七田 純米 ・花泉 本醸造 ・天狗舞 純米酒 ・ばくれん 大吟醸 前回は二次会だったのでそんなに飲み食いできなかったけど、今回は一軒目なのでガッツリ日本酒とのマリアージュを堪能しました ”特大海鮮かき揚げ”と”ポテサラ竹輪天”はマストだけど、刺身もマストに入りますな(^^) 飲んでみたい日本酒いっぱいあったからまた行くしかない! NozakiSaketen The nearest station is #Shimbashi Amount of money:¥7,000/Per person(1/4) Waiting time:Advance reservation Izakaya in Shimbashi. Izakaya is a Japanese style pub. #新橋駅
素朴で家庭的な味を楽しめる明治38年創業日本最古の居酒屋
まつやを出て神田をぶらぶらして腹ごなし 次の予約は早い時間だったので遅めのランチから直ぐ晩ごはんw 向かったのは神田司町にある「みますや」 明治38年創業で居酒屋発祥の店として知られてる 外観もまつや同様雰囲気は抜群! オープン時間に予約を入れていたので奥のテーブル席へ レモン酎(サワー)で乾杯 メニューを見ると値段も手頃でTHE居酒屋メニュー さくら刺し(赤身)は擦った生姜が乗ってるがニンニク醤油で 美味しい〜! 肉豆腐 こはだ酢 ゲソ天 牛煮 棒にしん 玉露酎(サワー) 料理が美味しくとにかくお酒がすすむ 古びた少し暗い店内でぶっきらぼうな店員も老舗感を増してるw メニューには載ってないがお茶漬けとおにぎりとか〆の料理もあるみたいだが蕎麦からハシゴしてるので酒とアテの余韻を楽しみながらお会計 美味しかったな〜 ご馳走様でした〜 #東京グルメ #神田 #みますや #明治38年創業 #居酒屋発祥の店 #超人気店 #予約必須
2008年創業、新鮮なやきとんや希少な日本酒などを提供する”やきとん 木々家”
「やきとん居酒屋」の大人気店。オーナーの細部まで拘った気配りが店内の隅々まで行き届いた素晴らしいお店。トイレや棚、机や椅子、全て綺麗。料理はもちろん素晴らしい品質のやきとん。これだけの量と質でかなりリーズナブル。ビールもジョッキの綺麗さ、保管の仕方に拘りがあるとのこと。素晴らしいお店ですね。 #池袋西口 #やきとん #綺麗 #拘り
どの日本酒も本っ当に最高。お料理もお酒とよく合い美味しい
神楽坂駅と飯田橋駅のちょうど真ん中くらいにある古民家風の居酒屋。 風情ある外観がとってもおしゃれ!会社の人にオススメされてお伺いしました。 入り口が路面に沿っていなくて最初オロオロ笑 建物の角の石畳を奥に進むと入り口発見!引き戸を開けると開放感のある店内が広がります。 外観からは想像できないほど中は広々! 1階と2階があり大人数でも使えそうです。 扉を開けて目の前がカウンター席。席を挟んでキッチンになっているのでライブ感があります。この日は複数名での予約だったのでテーブル席でしたが、次回は是非カウンター席に座りたい! ▪️お通しのサラダ お通しとは思えないクオリティのサラダ。パリパリの食感とオリジナルドレッシングが美味 ▪️お刺身4点盛り ん?4点盛り、、、?6点乗ってますけど笑 どれも新鮮で肉厚、プリプリです。スタッフさんのオススメ商品だけありとっっても美味しいです。 ▪️海老のチリマヨ 海老4尾がドーンとお皿に乗って、海老の下にはマッシュポテト。好きなものだらけの一皿で幸せでした。海老はプリプリ大ぶりで衣はサクサク!よくありがちな衣に対して身が小さくない、、?
三軒茶屋『赤鬼』、安心して語らえる酒場へ
某企業の役員ご推挙の居酒屋 びっくりするくらい赤鬼限定の日本酒が美味しく 食事もたまげた旨さ ここは居酒屋史上ダントツNo.1
雰囲気もひっくるめて旨い!再訪したくなる浜焼きの店
赤羽の居酒屋「赤羽 トロ函」 赤提灯系居酒屋のど定番 ドリンクも400円前後で飲めるし、つまみもコスパ良し 海老の唐揚げ399円で2-3杯は飲める 赤羽飲みの際は基本ここ来るなぁ。 #トロ函 #赤羽トロ函 #赤羽 #赤羽飲み #昼飲み #居酒屋 #赤提灯 #金魚 #ハイボール #唐揚げ #海老 #海老の唐揚げ #蟹味噌 #カニ味噌 #ビール #飲み会 #飲み歩き #ホッピー #刺身 #海鮮 #海鮮居酒屋 #あわび #アワビ #ホタテ #サザエ #drink #japan #tokyo #akabane #beer
赤ワインで煮込むモツ煮のおいしいお店
しかし、それでいて、 串焼きなど、しっかり大衆居酒屋メニューも豊富 やっぱり不思議だけど、このバランス 素敵である(^^) 玉子入りの煮込みに、更に出汁巻き玉子を 注文して玉子渋滞を引き起こしてしまい タンパク質多めなメニュー構成と なってしまいましたが、大満足♪ 出汁巻きの大根は鰹節が入っていて 香り、風味抜群(^^)
人気メニューの銀ダラ煮付け定食は売り切れ必至!新橋の居酒屋さん
このあたりにランチタイムに訪れるのは稀だが、夜に良い飲み屋がたくさんあって新橋でも好きな路地裏です。 一番人気は銀だららしいんだが、残念ながら売り切れてました。銀だらを食べたかったが、さけも良きだね。お連れはサバの味噌煮を頼んでおった。 それにしても、ごはんが抜群に美味しくって、おかわりしちゃったよ!粒が立っているって表現がまさに正しい気がするんだが、炊き方が最高なんだろう。焼さけ、各種漬けまぐろ・漬けたいなどをお米の上にのっけて喰らうのがたまらなく食欲がわく。茶碗蒸し、しらすおろし、漬物もついてきてこのお値段はすばらしい。新橋のサラリーマンの味方やで。 #舞浜 #新橋グルメ #新橋定食 #新橋ランチ #新橋ディナー #焼魚定食 #焼魚 #定食屋 #新橋定食屋 #新橋
低価格な居酒屋メニューであるが、どの料理もクオリティーが非常に高いお店
【上野×れんこん洋食おすすめ】 上野駅からアメ横に行く途中にありますが、 れんこんを打ち出している、居酒屋さん! 評価が高いので香港の友人との再会にここを選びました! お刺身などの和食もありますが、 一押しメニューはれんこんのニョッキと ハッシュドれんこん!!! ピザやデトックスサラダは普通でしたが、 れんこんの洋食メニューは特に絶品でした! 3人で18000円ぐらいでした! 忘れ物をしてしまいましたが、 すぐに電話をしてくださり、助かりました! ありがとうございます! #居酒屋 #上野 #れんこん
古民家を改装したオシャレな隠れ家居酒屋!当日20時以降のご予約はお電話で承ります
外観でイメージしてたほど重厚な印象はない店だったけど、使いやすい居酒屋さんという感じ。ちょっと駅から距離あるからしょっちゅう行ったりはしないかなぁ。
鶏皮は絶品、月ごとのオススメ焼酎も美味しい。横浜駅で焼鳥屋といえばココ
神奈川 : 横浜駅から徒歩3分 *焼き鳥・居酒屋* こちらはいつ行っても活気があり 予約をしていないと並ぶお店です。 美味しい焼き鳥で飲み会開く時は 大抵こちらでお世話になります。 お野菜もお肉もどれも美味しく 店員さんの活気あるサービスやお気遣いが 非常に満足度高いです! ただ少し煙臭さが服に付いてしまうので それだけ注意です! それ以外はパーフェクト♡ また職場の飲み会で利用します!
五反田にある日本酒が美味しい居酒屋
【東京品川区五反田居酒屋】人気店のようで予約必須。1階はカウンター5席、2階はテーブル席20席以上。満席です。日本酒豊富!賑やかで雰囲気よし! 料理も2人分にあらかじめ分けて持ってきてくれる粋なサービス。ポテトサラダもニラ玉も炒飯も分けてくれます。ありがたい! 五反田で日本酒欲しくて活気ありつつ小洒落たお店に行きたいときにはぜひ。 ちなみに、どぶビールがツボです。 #五反田 #居酒屋 #日本酒の品揃え豊富 #店名と同じ日本酒それがし
不思議の国のアリスを連想させる入口。そこは、日本酒の館
潜り戸の店❗️ 15時からやってる古民家風な居酒屋さん^o^ 潜り戸を抜けて靴を脱いで上がります。下駄箱も予約客用にしっかり名前が貼ってあり確保されてます。 厨房が覗けるカウンター席へ。 一杯目はビールから(・3・)~♪ 兎に角料理も日本酒もメニューが豊富! 目移りする中選んだのは、赤貝、コチ刺し、鯵のなめろう、鴨団子と大根の有馬煮、菜の花のお浸し、出汁巻玉子、大長ナスの揚げ出し、牛スジ玉葱ピリ辛炒め。 刺身はどちらも新鮮! 赤貝の香りも感じられるし仄かな甘み。 コチはコリシコ。噛むほどに旨みが増します(o^^o) 凡そ初め見るなめろうの色。赤味噌ベースらしく日本酒が呑みたくなる味(^。^) ホロリと口の中で崩れる鴨団子。大根は鴨出汁が染みて旨し。山椒は控えめです。 菜の花のお浸し。これまた出汁が良い。さすがのてしごと。 厨房覗ける位置なのでよく出てた出汁巻玉子。出汁がたっぷりでプルプルな仕上がり。添えられた大根おろしにも鰹出汁香るタレがかけてあり美味い(^。^) 大長茄子の揚げ出し。実際の茄子がとても長い! 小学生の腕くらいあります。
コスパ良し!美味しい鳥刺しが食べられる、新宿東口駅近くの鶏料理専門店
接待で利用。 店内の席の間隔は近いですが、間違いない味とコスパで大満足でした。 写真がないのが悔やまれる…。 ちなみに川口のとさかとは何の関係もないそうです。
名物は燗酒、賀茂鶴の樽酒。料理も接客も全てがハイレベルな老舗居酒屋
本物の放浪記 類さんもいらっしゃり、賑やかな酒場でした♪ おから サンマ塩焼き 酒2合
【焼き魚の極み】厳選干物を一番旨い状態で食べられる、炭火焼大衆居酒屋
歌舞伎座のすぐ横にある大衆的な雰囲気の和風居酒屋さん。メインは魚や野菜の串焼きで、入口すぐのところに炭焼き台があります。1階の席は少ないですが2階には半個室のようになった席があり、落ち着ける造りです。 今回は2階の横並び席でした。 席ごとにお相撲さんの名前が入った灯りが付いていて、注文したい時にボタンを押すと灯りが赤に光る仕組みでおもしろい。 とりあえずオススメっぽい魚串5本盛り合わせを頂きました。魚は結構種類があるのでどれがどれなのか当てるのは意外と難しい… 干物やみりん干しなど凝っているので、どれがどれか聞きたかったな。サバなど特に脂が乗ったものが多かったので、最初のうちに頼むのがオススメです。 谷中生姜の肉巻き、お刺身もスタンダードに美味しい。歌舞伎の幕間にお弁当を食べたのであまりいろいろ食べられなかったですが、最後に追加した漬物盛り合わせは結構おいしかったです。梅水晶も大盛りで嬉しい。 席の囲まれ感もいいし、お酒の種類もそれなりにあったのでまたゆっくり伺いたいです。 #観光客におすすめ #海外の友人を連れて行くならここ #半個室
\鮮度・旨み・品質!産地指定で厳選されたものをご提供◎/旨い魚を味わうなら鼎へ!
新宿の老舗居酒屋の鼎。二次会のお店として利用しました。 料理は海鮮系を中心に、お酒も日本酒、焼酎と充実しています。少しいいお値段がするので、金夜でも直前で入れたのはこの界隈では割と高単価居酒屋だからかもしれません。 料理がどれも安心感のある安定した美味しさでした!締めの茶漬けってほんとさいこ〜。日本酒も十四代に飛露喜に品揃え豊富でした。美味しかったです! #日本酒の品揃え豊富
新鮮な魚介類と美味しいお酒を堪能できる漁師料理の店
タコの唐揚げ自体はチェーン店の居酒屋にもある定番メニューですが、プリプリのタコの歯応えと薄い衣は他のお店とまったく違います。 日本酒が豊富なのもポイント高い! 福岡の中では高級なお店だと思いますが旅行の際はぜひまた伺いたいです。