更新日:2025年03月15日
高級料理のすっぽん鍋が750円、価格も味も嬉しい居酒屋
インボイス対応済み❗️ 約2年半ぶりのまるます家^o^ コロナ以降19時閉店になったらしく入店と同時に揚げ物ラストオーダーと言われ頼んだのがメンチカツと里芋の唐揚げ。さらに鯉の刺身も。 オーダーの後にジャン酎。モヒートセットとともに。 1Lだけど2人ならゼロにピッタリな量でした(^^) 鯉刺しは背の部分と腹の部分が出され、背の部分はちょっと骨を感じますが臭みなくさっぱりして美味い(^.^) 里芋の唐揚げはホクホク。下味がちゃんとついてこれも旨し(^。^) とっても肉厚なメンチカツ。なにもつけなくてもしっかり味ついてます。 味変として一緒についてくるサルサソースをつけてもよし、ソースもよし、塩もよし(^^) ホールのおばちゃんがタブレット持って何かやってたのでPayPay使えるかと聞いてみたらインボイス対応まででした。 #鯉刺し #メンチカツ #里芋の唐揚げ
【上野駅から徒歩3分!】天ぷらと海鮮料理が楽しめる大衆居酒屋!コスパ◎
アメ横買い物ついでに天麩羅、カマ焼きが旨い店へ。天麩羅注文すると大量の大根おろしがついてくる。それと共に食べると罪悪感なくなり最高。もちろん刺身も美味く、季節の白子ポン酢は身が大きく一押しです!アメ横行ったら是非!
名物は「もつ煮」と「梅割」の大宮駅前に本店と支店が並ぶ大衆食堂居酒屋
【念願のいづみや 初訪叶った】 大宮駅東口に存在感あるいづみや。念願叶って乗換下車で初訪。門仲の魚三をさらに下町ックにした感じの店内。ワクワクで着席。 瓶ビール大(赤星)をお願いし、数ある壁貼りメニューと睨めっこ。予習してた通り、マグロブツ、名物煮込み、ハムエッグ、を注文。 周りを見渡すと、ツマミは1~2品でじっくり飲んでるご様子。いきなり3品はなかったですね、テーブルも狭いし、反省。これも勉強です。 フロアーの店員さん、真面目にコツコツ捌いていて好感がもてます。多彩メニューを選ぶ楽しさ、酒に合うメニューの数々、まさに飲んべえ天国ですね。近所にあれば毎日通いたい。 丼物や麺類など、食事メニューもあるんですね。でも誰も注文してません。酒の肴ばかり、やはり飲兵衛の集まりです。 約1時間で切り上げ、目的地へ移動。次回来る時には何を食べるか、電車の中で写メメニューみながら検討する自分がおりました。 十二分に満足です。 必ず再訪したい! #せんべろ #メニュー豊富
川崎で朝から呑める、有名な定食呑み屋
‘25/01/17 御大達との新年会2日目 以前より宿題店だった川崎の老舗居酒屋に連れて行っていただきました! これまた期待以上のお店でした♪ #居酒屋 #下町の大衆的な雰囲気 #馬刺し #川崎飲み
朝の7時からオープンで昭和の雰囲気ただよう大衆居酒屋といった感じのお店
池袋駅近くのコの字酒場で昼飲み。 日曜日は開店が正午12時なのに加えて、1階のみの営業(平日は8時半〜、1階〜3階の営業らしい)。 と言う背景が有って、開店5分前に店先に並ぶと、列の前の常連さんから、「入れるかなー?ギリギリじゃねー?向こうにも入り口あるし」みたいに脅されましたが、開店後列について行き素早くカウンターに滑り込みセーフ!いや、ホントに危なかった。 まず店員さんが1巡目に飲み物の注文を取って行きます。私は白ホッピー、妻は瓶ピール、次女はハイボールをお願いしました。 次に食べ物の注文。先ずはメゴチの天ぷら、松笠イカ炙り、焼き明太子をお願い。イカ炙りが柔らかくてとても美味しかった!コの字の良い所は、他のお客さんが注文したのが見られてそれを注文出来る事ですね?と言う事で、マカロニサラダにメヌキ粕漬け、レバー塩焼きも追加注文。次女の頼んだハイボールは、NIKKAの小瓶と炭酸で出てきたので、ホッピーの後はそちらを分けて頂きました。 雰囲気も美味しいおつまみも文句無し! 今度は平日朝イチで伺いたいと思います。
絶品の煮込みが腑にしみわたる!キタナシュラン三ツ星獲得のお店
【浅草同期会②】焼肉二時間半、まだまだ明るい、 ホッピー通りも定休日多し! 実はどこが開いているかリサーチで前乗り、 定休日のはずの“正ちゃん”やっていたのですよ! 通りをぶらぶら歩きながら、 ここ!けっこう来たとこ、 あそこは何々と、話しながら到着です。 外テントに座り、煮込み3つ頼んで、 ホッピーで乾杯、わたくし黒セット。 あと二人はしろせっと! 煮込みは必須でしょう! 豆腐が旨い、沁みるやつ‼︎ もろきゅうや厚揚煮など頼んで… いたらしい。 もろきゅう、旨し。 それにしても、中がグラス3/4入っていて、 4、5杯飲んだかな? まぁよく語り合いました。 外が暗くなり、肌寒くて、 カシ替えです(^-^) #ホッピー通り #浅草 #煮込み
お昼から呑める、正統派大衆酒場
再訪! 瓶ビール マグロ赤身、ブリ、じゃがいもおでん、だし巻き、鶏串、土手串、海鮮ユッケ 約3,900円 ほぼ同じオーダー… どれも安定の美味さ! 滅茶苦茶美味しかった♫ 再訪確定♫
朝7時半から飲める王子の老舗酒場。ハムカツはビールのアテに最高
復活はおめでたいが❗️ 建て直しして新しくなった山田屋。 以前は朝から呑めたけど現在は16時オープン。 営業再開してから大切な人と一緒に来ようと何度かトライしたがとうとう実現せず1人で訪問(T_T) 以前と比べて店内は1/3程度の広さ。 メニューも減ってる感じ。 止まってる壁掛け時計とテーブルの天板が昔の赴きを残してます。 生ビールに水たこ刺し、メンチカツを先ずは注文。 水たこ刺し3枚、この超薄造りで600円にちょっとびっくり(^^;) 酒は酎ハイにチェンジ。 メンチカツの衣はハードタイプ。ウスターソースが昭和を感じる(^o^) 牛もつ煮込み。もつと蒟蒻が半々くらいで600円。 以前から変わらない秋田銘酒八重寿を大徳利で。 アテには板わさと揚げ出し豆腐。 蒲鉾はしっかりして旨かったが揚げ出し豆腐はボリューム、味ともに…(^^;; 昔を知ってる人にはちょいと寂しいかも。 #昼から呑めません #老舗居酒屋
キャナルシティから国体道路に出て天神方面に向かう。 春吉の辺りを右に曲がり少し歩くとこの店がある。 朝食が人気の店。 朝営業は昼12時まで。 11時少し前に早めのランチを食べようと訪れた。 行列覚悟だったがギリギリ席が一つ空いていた。 席に座り朝ごはんメニューを見る。 せっかくだから伊勢海老付の舟盛りも良いし、サバミリン朝定食も良いが、海鮮丼に目が行く。 具だくさん(であろう)海鮮丼は魅力的。 海鮮丼と生ビールを注文した。 まず生ビール。 昼前だが旅行者が多いのかビールを飲んでいる人も何人かいる。 冷えたビールをゆっくり飲んでいると海鮮丼登場。 大きな海老が中央にあり、その周りを刺身やイクラが囲む。 まず刺し身。 まぐろ、白身。 どちらも美味しい! ビールを片付けて海鮮丼に専念しよう。 卵黄が付いているのこれをかけて、かっ込むのだろうが、まずは刺し身とご飯を楽しむ。 甘みのある海老を食べる。 食感も良いし旨い。 半分くらい食べたところで卵黄をかける。 これも絶妙に旨い。 味噌汁も旨いし小鉢も良い働きをする。 もちろん全てきれいに平らげる。 朝ごはんのメニューは他にもあるし、この魚のクオリティなら夜もゆっくり飲んでみたい。 絶品海鮮丼に大満足。
鮮度・質ともに目利きの良さが光る定食が人気。朝から呑める大衆酒場
【広島駅前の古参も古参、定食と一杯飲み屋】 HuaweiP30Liteにて撮影。 2024年現在で創業79年、広島駅前の定食並びに一杯飲み屋の古参店。 このお店、朝9時半からオープンなのだけどその時から夜勤明けのガテン系の人達とかが訪れて飲んでたりする。 今回昼前(10時過ぎ)にちゃちゃっとご飯をいただこうと暖簾をくぐったら、いいくらいの塩梅の方たちが酒盛りやってた。 こういう大人になりたいとも思う。 さて、写真は小イワシの定食(850円)。 広島の駅前という一等地の場所で、昼のランチなんぞ食べようものならかる〜く1000円なんぞ超えようかというこのご時世、この値段で提供してくれることの凄さありがたさよ。 学生ならこのボリュームは「ちょっと少ないかなあ」と思うかもしれないが、オサーンになるとこれくらいで丁度よい。 いつかこの店で昼から飲める事があれば楽しいのだが。 何時までも続けて欲しい店の一つ。 #一人ランチ #お一人様OK #昼から飲める #さくっとランチ #ランチはお手頃価格 #近隣にコインパーキング #地元民に愛される店
財布に優しいメニューが豊富、昭和な有線が楽しい池袋の旨い人気居酒屋
安く腹を満たしたい人に、お勧めします。今回はモツ煮込みとツクネ串をチョイス。新参者にて券売機でチケットを買ったはいいけど発注法を知らなくて…注文カウンターのゴムに食券に自分の座る席番号を書いて挟むのが正解値段の割にボリュームあってゴロゴロ切った根菜も白味噌の相性よくて煮込みは好きになりました。帰る際に食器を下げて終わりです。立ち食い蕎麦屋と一緒。 駅から超近くて、24時間営業も助かります。カウンターもテーブル席もあるので4人くらいだとテーブルへどうぞ。ワタスは1人でしたので壁一面のメニューを見上げながら。ゴッソさんした
築地直送の自慢の魚や季節の味を楽しむことのできる一品を堪能できる飲み処
今日は、日替わりのカキフライと豚汁を注文!揚げたてのカキフライはタルタルとソースでいただきます! 具沢山の豚汁も、スープが具に良く染みていて、ホッとする美味さ。 ガツガツ食べてしまいました!
24時間営業で安心!遠方からの来客も多数、鶯谷駅近くの大衆居酒屋
久々の来店 やはりカレールーはいいですね。少しスパイシーさもありつつ、お酒も進みます。 焼きたらこもチビチビ食べると日本酒が行きたくなります。 揚げ物も欲しくなり、アジフライを最後にチョイス。大きさもちょうど良く、サクフワでした。 ご馳走様でした。 #カレールー #焼きたらこ #コロッケ #アジフライ #ホッピー
雰囲気最高、安くて美味しい鶏料理、午前中から営業している格安居酒屋
御徒町にこの店があるのは知りませんでした。昔、東京で働いていた時、ちょくちょくこの辺りは通っていたんだけどなぁ〜何でもチンチロハイボールは「串カツ◯中」よりも先にはじめていて仁義を切ってここの店主に断りを入れたの入れないのって噂を聞きました。チンチロに白熱してしまい飲み過ぎてしまいました。また五郎さんの立ち寄った店との事で人気ですが、平日の18時30分頃に飛び込みで行ったら偶然5分も待たずに入れました。 オツマミはチューリップ(唐揚げ)とハムカツは良かった。 #御徒町 #チューリップ #井之頭五郎 #チンチロハイボール
大宮駅前の、朝から呑める大衆居酒屋。仲間や一人でも楽しめてコスパが最高
ちょっと大宮へ④ 富山へと帰ります。ちょっと小腹が空いたので大宮駅近くで朝からやってる居酒屋さんへ。 みんな昼前から飲んでます(笑) 見習ってレモンサワーを注文。昼酒は五臓六腑に染み渡りますね。おつまみはもつ煮とさば味噌煮とレバー炒めを。どれもコスパがよくていいお味でした。 大宮駅から近くて朝から飲めるありがたい居酒屋さんでした。 #埼玉県 #大宮駅 #居酒屋さん #朝から飲める #コスパがいい
昼飲みの聖地赤羽にある24時間飲める店
初訪問 2軒目に! 酎ハイ レモンサワー おでん3種 塩キャベツ 次は鶏皮せんべいを食べたい 再訪確定
低価格で、朝から営業している定食屋さん
週末は朝の7時から飲める大衆居酒屋ー! ええ塩梅のメニューでビールが進む! 駅構内にあるので行きやすいです!
北千十で朝10時から夜10時まで通し営業の居酒屋さん
北千住の飲み屋通り入ってすぐの朝昼飲み可能なお店。1人でランチがてらサクッとのつもりがテーブル並びの他のお客さんと仲良くなって泥酔。 アジアの方がたくさん働いてるからなのかエスニックなメニューもちらほら。アジアン春雨サラダはほんのり辛くていいつまみ。安いし旨いしなかなかいいかも。
混んでるのも納得!24時間営業の池袋を代表する大衆居酒屋さん
上野が激混みだったので池袋へ避難 若大将が空いてたので コークハイと煮込み、アジフライ、手羽先 どれも美味い( ゚д゚)ンマッ!
24時間営業の大衆居酒屋
技あり一本(^q^)❣️ 黒板メニューの「ほうぼうの昆布締め」✨ 飴色に輝くほうぼうがめちゃ美味しい♥️ 余分な水分が抜けて旨味が凝縮するから 昆布締め大好き!富山県民ばりに好き❣️ ホヤの塩辛もイカ塩辛も酒泥棒ですね(^q^) タコさんウインナーはボイルかチン!?ww タコさんウインナーは炒めて欲しい派❣️✨ 昼から飲めて池袋飲みで重宝する「帆立屋」です (^з^)-☆☆☆ #池袋 #西口 #帆立屋 #せんべろ #昼から飲める #ほうぼう昆布締め #タコさんウインナー