更新日:2023年12月05日
二階の座敷はゆったりスペース、お得でリーズナブルなもつのお店
■アクセス JR線・上野駅より徒歩3分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人と飲み会 ■概要 上野のアメ横エリアにある、もつ焼きが有名な大衆居酒屋。 近隣にある本店に比べ、こちらの支店は広々とした作りになっており、大きなコの字型のカウンターがメインになります。 大人数を収容できるキャパシティがありながら、いつも行列ができている人気店です。 ■メニュー 名物のもつ焼きは、安いもので一本120円〜というお得な価格設定。 煮込みや漬物など、おつまみ系のメニューが幅広くラインナップしています。 この日頂いたメニューは以下の通りです。 ・もつ煮込み ・上タン ・豚ハラミ ・ホッピーセット ■感想 アメ横エリアにひしめく大衆居酒屋の中で、1番の人気と言っても過言ではないほど有名なお店。 前回は本店にお伺いしましたが、今回はより広い支店にお伺いしてみました。 名物のもつ煮込みは、オーダーから数分で登場するスピードメニューです。 創業当初から変わらないというレシピは、馬のもつを使っているユニークさ。 お酒のアテとして最適な、濃厚な味わいがクセになる一品です。
親父が集まるホルモンがうまい店!超人気大衆酒場
半世紀以上愛され続けている老舗の大衆居酒屋。 注文したメニュー アブラ٠タレ 240円 鶏ソーセージ 380円 レモンサワー 350円 合 計 970円 アブラ٠ タレ 食感からやきとんの串焼き。部位はわかりませんが美味しいです。 鶏ソーセージ 名古屋コーチンを使用したソーセージ。やや甘口。ビールに合いそうなおつまみです。 最後に 早い、安い、美味いの三拍子が揃った上野の名店酒場「大統領」。軽く一杯やるだけでも使い勝手の良いお店です。常に満席になりがちなお店だそうですが、空席を見かけたら是非お立ち寄りください。噂に違わぬ良い酒場です。 利用した日時:2023年08月13日11時00分 Presented by Takashi Fuji
高級料理のすっぽん鍋が750円、価格も味も嬉しい居酒屋
赤羽駅東口の飲み屋街一番街。 その中にある人気の大衆酒場。 大衆酒場と言っても美味しい鰻が楽しめる店でいつも満席に近い。 この日は午後の早めの時間。 何とかカウンター席の奥に座る。 この店は90分までで、一人3杯まで。 大きな酎ハイ「ジャン酎」は一本まで。 ジャン酎を注文した。 料理はたぬき豆腐。 たぬき豆腐は、豆腐にたぬき(揚げ玉)、かにかま、キュウリなどを乗せてタレをかけたもの。 シンプルだが中々美味しい。 そして鰻のかば焼き。 うな重もいいが、酒が飲めなくなるので、おつまみのかば焼きで。 鰻はいつ食べても美味しい。 山椒を少しかけると風味が変わる。 ゆっくりうなぎを食べながら酎ハイ。 少し酎ハイが残っているので、イカの浜焼きを追加。 いつも注文するメニューだ。 イカをつまみながら酎ハイを飲むと、飲みきってしまった。 恐る恐る追加できるか聞くと小さいものなら出せると言うので、瓶ビールを注文。 サッポロの瓶ビールをゆっくり飲んでイカを食べる。 気軽な雰囲気で誰に気を使うこともなく昼飲み。
焼き加減良く、味・量・価格と大変満足、昭和2年創業の旨い老舗居酒屋
焼き鳥は1串100円なので、それなりだけど大衆酒場としては上出来です。脂がのったぼんじり、レシートを見ると6串頼んでいましたね( ・∀・) 良い感じに酔っ払って、17時前にお店を後に。この後は、台湾胡椒餅→メンチカツ→寿司→タイ料理って感じにハシゴしていきました♪︎ε=(ノ・∀・)ツ 久しぶりの、いせや飲みだったけど、やっぱり吉祥寺の顔だわね♪︎ ( ੭ ・ᴗ・ )੭ 公園店も昼飲みで覗いてみようかな♪︎ #小結 #投稿ストック大放出 #吉祥寺の顔 #名物の塩対応 #大衆酒場 #居酒屋 #立ち飲み #観光客多し #焼き鳥 #2階は座敷 #テイクアウト #有名店 #老舗 #井の頭通り #吉祥寺通り #昼から営業 #次回は公園店
看板名の通り、裏路地にひっそり佇む、お得にお安い価格の韓国風焼肉店
御徒町にもある大衆居酒屋。品川駅の南口の1画にあるまさに路地裏。お店は見つけづらいかも。メニューは韓国系からホルモン系、焼鳥系等、雑多な感じ。自家製チヂミは厚みがあり旨い。激辛牛すじ煮込みはほどよい辛さで美味しい。特製ホルモン焼きはホルモンが大きく歯ごたえがありこれも旨い。ドリンク類は大衆居酒屋によくあるメニューが多し。
素朴で家庭的な味を楽しめる明治38年創業日本最古の居酒屋
まつやを出て神田をぶらぶらして腹ごなし 次の予約は早い時間だったので遅めのランチから直ぐ晩ごはんw 向かったのは神田司町にある「みますや」 明治38年創業で居酒屋発祥の店として知られてる 外観もまつや同様雰囲気は抜群! オープン時間に予約を入れていたので奥のテーブル席へ レモン酎(サワー)で乾杯 メニューを見ると値段も手頃でTHE居酒屋メニュー さくら刺し(赤身)は擦った生姜が乗ってるがニンニク醤油で 美味しい〜! 肉豆腐 こはだ酢 ゲソ天 牛煮 棒にしん 玉露酎(サワー) 料理が美味しくとにかくお酒がすすむ 古びた少し暗い店内でぶっきらぼうな店員も老舗感を増してるw メニューには載ってないがお茶漬けとおにぎりとか〆の料理もあるみたいだが蕎麦からハシゴしてるので酒とアテの余韻を楽しみながらお会計 美味しかったな〜 ご馳走様でした〜 #東京グルメ #神田 #みますや #明治38年創業 #居酒屋発祥の店 #超人気店 #予約必須
大阪のディープ感満載!いつも満員、豚足と串焼きの美味しいお店
難波でめちゃくちゃ有名な豚足の居酒屋! プリプリで美味しかった〜( ꈍᴗꈍ) 串も安くて大満足! #豚足
全席カウンターの安くて美味しいお店!行列が絶えない超人気酒場
【2023/10/8/14:30】 《いつも待ちの列ができている海鮮ものが美味しい居酒屋》 日曜の梅田での昼飲み✨ 相変わらず「やまと」さんは並んでました。 踊りエビは売り切れでしたが、お造りや美味しい海鮮物がビール、日本酒とともにいただけます。 今年の初物✨焼きサンマをいただきました。 今年は小ぶりで油のノリはあまり… 秋刀魚も庶民の食べ物ではないほど高騰してますね。 寂しい… 名物の玉子焼きもいただきました。 明石焼きのことだけど、お出汁でいただく卵焼きはいいですね。ソースもいいけどたまにはこう言うあっさり出汁でいただくのもいいですね。 久々に「やまと」を堪能しました。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。:+* ゜ ゜゜ *+:。.。.。:+* ゜ ゜゜ #@大阪・梅田 #「やまと」 #海鮮料理 #踊りエビが人気 #玉子焼き #昼飲み #行列してでも食べたい
人気メニューの銀ダラ煮付け定食は売り切れ必至!新橋の居酒屋さん
このあたりにランチタイムに訪れるのは稀だが、夜に良い飲み屋がたくさんあって新橋でも好きな路地裏です。 一番人気は銀だららしいんだが、残念ながら売り切れてました。銀だらを食べたかったが、さけも良きだね。お連れはサバの味噌煮を頼んでおった。 それにしても、ごはんが抜群に美味しくって、おかわりしちゃったよ!粒が立っているって表現がまさに正しい気がするんだが、炊き方が最高なんだろう。焼さけ、各種漬けまぐろ・漬けたいなどをお米の上にのっけて喰らうのがたまらなく食欲がわく。茶碗蒸し、しらすおろし、漬物もついてきてこのお値段はすばらしい。新橋のサラリーマンの味方やで。 #舞浜 #新橋グルメ #新橋定食 #新橋ランチ #新橋ディナー #焼魚定食 #焼魚 #定食屋 #新橋定食屋 #新橋
赤羽最高峰の立ち飲み屋さん。言わずと知れたセンベロの名店
ww 昔ながらの酒場のスタイルを貫いている「いこい」本店✨ 禁煙のお店が増えてる中で愛煙家に嬉しいお店♥️ ※レサワとツルムラサキお浸し計¥440 懐にも優しく嬉しいお店です(o^O^o)✨ 16時前でもワイシャツ姿のイケリーマンが居たりww 客層も幅広く相変わらず盛況な「いこい」本店です♥️ タバコが苦手な方は喫煙ブースがある いこい支店がオヌヌメヨウコです(^o^ゞ #赤羽 #元祖 #せんべろ #立ち飲み #いこい本店 #キャッシュオン
名物は「もつ煮」と「梅割」の大宮駅前に本店と支店が並ぶ大衆食堂居酒屋
2023/10月上旬 【さいたま市大宮区(大宮駅東口) もつ煮込み¥170❣️】 ®️居酒屋好き人気店★★★ 朝起きたら「鮨食べに行こう」と太后様に言われ 連れて来られたのは何故かいづみやでした(〃ω〃) 着席と同時に瓶ビールと煮込み2つを注文して 「何処の鮨屋に行く?」
【焼き魚の極み】厳選干物を一番旨い状態で食べられる、炭火焼大衆居酒屋
歌舞伎座のすぐ横にある大衆的な雰囲気の和風居酒屋さん。メインは魚や野菜の串焼きで、入口すぐのところに炭焼き台があります。1階の席は少ないですが2階には半個室のようになった席があり、落ち着ける造りです。 今回は2階の横並び席でした。 席ごとにお相撲さんの名前が入った灯りが付いていて、注文したい時にボタンを押すと灯りが赤に光る仕組みでおもしろい。 とりあえずオススメっぽい魚串5本盛り合わせを頂きました。魚は結構種類があるのでどれがどれなのか当てるのは意外と難しい… 干物やみりん干しなど凝っているので、どれがどれか聞きたかったな。サバなど特に脂が乗ったものが多かったので、最初のうちに頼むのがオススメです。 谷中生姜の肉巻き、お刺身もスタンダードに美味しい。歌舞伎の幕間にお弁当を食べたのであまりいろいろ食べられなかったですが、最後に追加した漬物盛り合わせは結構おいしかったです。梅水晶も大盛りで嬉しい。 席の囲まれ感もいいし、お酒の種類もそれなりにあったのでまたゆっくり伺いたいです。 #観光客におすすめ #海外の友人を連れて行くならここ #半個室
オススメはもつ焼きともつ煮込み、開店直後から行列ができる超人気店
何度行っても、最高の飲み屋。本当はランキングに入れたいですが毎年これになっちゃうので入れないでおきます。 せんべろの聖地、立石で最も有名であろうお店。怖いイメージがある人も多いかと思いますが、ただメニューが無いだけで店員さんは本当に気が利くのです。私は最初に行った時、何も調べなかったのでまわりの人が言っているものから選んで注文してましたが(アナログ)、ネットにメニューあるので並んでる間に確認したり、レアなものが食べたければ1巡目に並びましょう。 今回、コロナ前から久しぶりの来店でしたが、どうやら人気が爆発したようで開店25分前には列が2度折り返して3列目になってました。ちなみに平日です。 しかし回転が恐ろしく速いので、入れたのは開店して30分ほどでした。おそらく2巡目です。2人で来店しましたが必ず一緒に座れるとは限らず、その場合は途中で隣が空くと入れ替えてくれます。今回は運良く一緒に座れました。 もちろん最初は梅割、85%くらいが酒で最高に濃いです。塩で串を2本、つまみながら周りから聞こえてくる品切れを把握して注文を瞬時に練ります。
川崎で朝から呑める、有名な定食呑み屋
【#1278 川崎を代表す老舗大衆酒場】 アメフト観戦で久しぶりの川崎。 大学同期と昼から飲めちゃうシチュエーションに、向かうは念願の「丸大ホール」! 言わずと知れた川崎を代表する老舗の大衆酒場。 12時過ぎに訪問。 既に2組並んでいたものの運良く10分程で入店。 まずは定番「もつ煮込み」で乾杯! モツは臭みがなく、玉ねぎの甘味が際立つ一品。 追加注文は、「アジのたたき」・「ポテトサラダ」・「ハムカツ」と大衆酒場の定番。 昭和11年創業を物語る安定した味わいに大大大満足。 このお店なら飲み過ぎてもいいと思ってしまうところだけど、川崎訪問の目的はアメフト観戦… 「観戦後に飲み直そう」と話しながらお勘定(笑) 依存度高し! さすが川崎を代表する名店! (2022.10.16訪問)
朝の7時からオープンで昭和の雰囲気ただよう大衆居酒屋といった感じのお店
駅近くの路地裏にポツンと佇む大衆酒場。 本当にポツンとした佇まいだが、言わずと知れた朝飲み&昼飲みの聖地! 有休を取得した金曜昼過ぎに久しぶりの聖地巡礼。 ホッピーセットは3杯分の瓶詰焼酎がついて600円程度だったと記憶。 かなりお得でハッピー。 壁一面にびっしり貼られたメニューが物語るように肴は豊富な品揃え。 "まぐろぶつ" "冷しなす奴" "平目立田揚" どの肴も安定感のある味わいにホッピーが止まらない。 平日の昼下がり。 少々背徳感を感じながらの訪問も、ブレない聖地たる存在感に「堂々と飲んでもいいんだ」と改心。 有意義な有休となりました(笑) (2023.08.04訪問)
レトロ感たっぷりの空間にマッチするどこか懐かしい味の居酒屋
大人のための喫茶酒場♡ 京都旅行2日目、3軒目はこちら。 ここも行ってみたいな~と思っていたところ! 想像していた以上にレトロな雰囲気。 お客さんの年齢層も心なしか高め\(^o^)/! 人生の先輩方が楽しそうにしててココロオドル! こちらでは控えめに。 名物っぽいコロッケとシュウマイを注文。 シュウマイはふつうだったけど、 コロッケがなぜかめちゃめちゃ美味しい(笑) たかがコロッケと侮らず、是非食べてほしい逸品です。 観光地価格でしたが、雰囲気抜群でした。 ごちそうさまでした! #京都グルメ
絶品の煮込みが腑にしみわたる!キタナシュラン三ツ星獲得のお店
少し遅めのランチタイムには、ホッピー通りの人気居酒屋の正ちゃんへ。 創業以来継ぎ足しで作られている名物牛煮込みが仕込み中のため、まずは黒ホッピーセットとぜんまい煮をオーダー。コリコリとした食感とクセのない味わいのぜんまいとタケノコなどの旨みが美味しい。厚揚げ煮は、牛煮込みの鍋に投入され、じっくり煮込まれるのでトロトロ。最後に仕込みの終わった牛煮込みを。すき焼き風の甘辛い味わいで、トロットロに煮込まれて味が染みた牛肉と豆腐が最高に美味しい。 煮込み汁をご飯にかけたら絶対旨いだろうなぁと思いつつ、牛めしを食べ損ねたので次回こそは食べようと思います。
美味い!安い!楽しい!スタッフもお客様も笑顔になるお店!!
■アンコウの唐揚げ(北海道産) 揚げたは、蕎麦つゆで味付けた衣、身がホクホクで、鍋もいいけど、揚げも美味しいですよね〜 後で気がつきましたが、先日伺った横浜戸塚の蕎麦居酒屋「こなひきじじい」は同じグループだから、芋焼酎3Mがあったんですね〜 ちょっと呑み過ぎですが、気分は豚骨ラーメンなので、次へ行きますか! ご馳走様でした! #横浜駅近人気の居酒屋 #活気溢れる雰囲気 #ワイワイガヤガヤ #昼呑み出来る店 #ハッピーアワーがお得 #魚介と串が自慢 #横浜の夜 #横浜メシ #今村商店 #リピート決定 #ご馳走様でした
モツ煮込みとレバテキが人気。アメ横のガード下にあるお手軽な焼き鳥屋
大衆酒場では瓶ビールがいい。 茄子の漬け物も濃い味で酒に良く合う。 ビールからホッピーに切り替えて焼き鳥。 この店の焼き鳥はどれも美味しいが、この日はハツとささみ。 ささみはわさびで。 焼き立ての熱々焼き鳥は食感も良いし美味しい。 気軽な雰囲気で小一時間ほど飲んで大満足。 また夕飲みに来てみたい。 #リーズナブルな価格設定 #食べるべきメニューあり #一人でも気軽に入れる
地元ののんベェがいっぱい。昼間から飲めるセンベロ系居酒屋
日本の居酒屋を味わいたいならここ! 京都旅行2日目、4軒目はこちらに! 一度のぞいたときはいっぱいだったので 時間をあけてリベンジ。立ち飲みならOKとのことで 通していただきました(/ω\) 壁一面にずらーっとメニューが並ぶ。 どれも美味しそう、どれも安い、で迷いまくり! 迷いに迷った結果、月見とろろ、 山芋の天ぷら、つくねをオーダー。 山芋好きすぎてかぶってしまったけど致し方なしw めちゃくちゃ美味しい!ってわけじゃないけど これが居酒屋だな~っていうメニューと お客さん同士の近さとかお店の雰囲気が落ち着く。 隣には海外から来たであろうカップルがいましたが 店員さん英語も達者で接客もよかったです。 珍しい日本酒もそろえてあってお酒も楽しかった~! 京都に行ったらもう少しゆっくりまた行きたい! ごちそうさまでした! #京都グルメ