更新日:2025年06月14日
著名人たちにも愛された、階段と部屋が入り組んだ秘密基地のようなお店
月イチ開催のとある部活動の打ち上げです。創業は1951年。ご存知、新宿は末廣亭にほど近い70年以上続く人気老舗酒場です。うっそうと蔦が絡まる外観が長い歴史を物語っていますね。店内もかなりの年季の入り具合ですが、手入れが行き届いていて心地よく過ごすことができます。 今宵は3Fのテーブル席で飲み放題付のパーティーコースをいただきます。気のおけない仲間との8名での小宴会。まずはビールで乾杯です。 『スペイン風たこぶつ』 茹でたタコとじゃがいもをオリーブオイルで和えた一品。ニンニクがばっちり効いた味わいでビールが進みますね。 『イタリアンサラダ』 ビネガーとオリーブオイルでいただくシンプルなサラダ。立派なトマトにレタス、チーズ、オリーブの実、そしてクレソンと見るからに新鮮さが伝わってきます。 ここらでビールからお店のオリジナルカクテル『どんカク』にスイッチです。 『モッツァレラとトマト』 いわゆるカプレーゼですが、少し火を入れているのかモッツァレラチーズのとろける感じがユニーク。 『国産牛の低温ロースト』 なんとも見事なローストビーフ。ミディアムレアな感じの冷製タイプです。わさびを添えて和な感じでいただきます。これは赤ワインだ! 『サラミとハムの4種盛り合わせ』 サラミとハムが2種ずつ。皮が付いた三枚肉のハムが大振りでどっしりパワフルな美味さ。赤ワインが捗ります。 『ミックスピザ』 クリスピーな軽い生地にたっぷりのチーズ。ピザというよりチーズそのものを食べている気分になります。心地よい塩気とコク。完全にお酒と合わせるおつまみピザですね。 『ナポリタン』 仕上げは王道のナポリタン。ソーセージに玉ねぎ、ピーマン。そしてケチャップをたっぷりと。これはみんな大好きなやつだ。 私は初めてでしたが、ご一緒した中には40年ぶりという方も。どんカクとともに懐かしさを存分に味わっている様子でした。 唯一無二の酔い空間で楽しむ美味しい料理とお酒。これからもずっとそこにあってほしいレトロ酒場。 ごちそうさまでした! #酒場 #酒場放浪記
100種類以上の品ぞろえ、日本酒への愛情を感じさせる新橋の居酒屋さん
先のお店で飲みたりなかったから2次会で急遽日本酒の美味しそうなお店へ。 種類もたくさんあり、説明もしてくれて美味しいお酒が飲めました。おつまみも美味しかったです。日本酒呑みたくなったらまた行こう。
どの日本酒も本っ当に最高。お料理もお酒とよく合い美味しい
町屋造りの大人の隠れ家的居酒屋です。 看板横の細い脇道を進むと左側に入口があります。 八丁味噌がグツグツ煮え立つ江戸前シチュー 大きな大根のおでん盛りは味染み染みで柔らかい 苺とナッツの和物は甘いのに日本酒に合います ツナマヨ山葵醤油も優秀なツマミでした 最後はロースカツサンドで締め。 駅から離れてますが、楽コーポレーションらしい 雰囲気良くて何食べてもソツなく美味しい良店でした。
三軒茶屋『赤鬼』、安心して語らえる酒場へ
三茶で日本酒♪ 日本酒楽しめるお店! 頼んだもの 料理 ・本日のお刺身盛り合わせ ・揚げたて!厚揚げ ・ホッケ塩焼き ・焼きれんこん ・滝さんの手打ちそば 日本酒 ・鳥海山 ・東海盛 ・あら玉 ・ 飛鸞 ・十四代 ぎんせん ・十四代 中取り ・小左衛門 山廃本醸造 日本酒いっぱい! お店の人が味とかどんな特徴の日本酒かしっかり説明してるから楽しく飲める! お料理も日本酒に合うものばかり! また日本酒いっぱい楽しみたいな
2008年創業、新鮮なやきとんや希少な日本酒などを提供する”やきとん 木々家”
美味しかった 食べ物飲み物にハズレなさそうです。 隣との間隔が狭いので、自然とお互い声が大きくなっちゃう難あり。 店員さんの声も聞こえにくいー。
雰囲気もひっくるめて旨い!再訪したくなる浜焼きの店
生牡蠣食べました。美味しかった。
低価格な居酒屋メニューであるが、どの料理もクオリティーが非常に高いお店
上野宿泊で食べるお店は沢山ありましたが、 大衆酒場的なお店が多く、 私は大衆酒場好きですが、妻が余り乗り気ではなく、 イイ感じのお店を探して当日に予約して伺いました、 れんこん料理が売りで店内は満席でした、 もしかしたら運良く予約できたのかも知れません、 お刺身盛り合わせから始まり、 レンコンチップス、れんこんと海老のはさみ揚げ、れんこんと明太子の揚げ出し、 えんこんといかのガーリックバター炒め、れんこんと帆立の蒸ししんじょ、 鳥取産大山鶏の皮つきもも串焼き、合鴨の和風ロースト、京風出し巻き玉子、 締めにれんこんおこげのかにあんかけとれんこん料理を始め色々と堪能しました、 れんこん料理は絶品でした、さすが看板メニューですね、 お酒もすすみ楽しい夜を過ごしました、 ご馳走様でした( ^)o(^ )
肉バル×クラフトビール×日本酒×こぼれスパークリング
そう、ここ安いんですよね。 5千円くらいのコースでおなかいっぱいになります。 おじさんには手に余ったので若い子向け。 かといって、質悪いわけではありません。 サービス良すぎてお店が消えてないことを願い、おすすめ。
鶏皮は絶品、月ごとのオススメ焼酎も美味しい。横浜駅で焼鳥屋といえばココ
20250419 #横浜 #居酒屋 #焼き鳥 #コスパよし #予約 #19:00以降当日予約
五反田にある日本酒が美味しい居酒屋
GWでもやってましたので、17時のオープンと同時に飲み始めました。 海鮮のやや珍しい料理も多く、非常に楽しめました。 蛸煮は柔らかく、ポテサラも酒盗が入っていて、お酒が進む味わいでした。 また来ます!
不思議の国のアリスを連想させる入口。そこは、日本酒の館
池袋西口の飲み屋街にある居酒屋。 今回は2度目。 隠れ家的な風情ある店構え。 低くて狭い入口をくぐって店内に入る。 階段を上って2階席へ。 奥に座る。 生ビールで乾杯。 料理はお新香の盛り合わせから。 4種類。 まずまず美味しい。 揚げなす。 大根おろしがかかっている。 シンプルだけど美味しい料理だ。 だし巻き玉子。 上品な味で落ち着く料理。 この日のあたりつまみは海老とチーズの湯葉巻き揚げ。 食感も味も良い。 ビールが進む。 追加したタコ吸盤。 紅葉おろしにポン酢。 ワカメが入っていてさっぱりする。 食感も楽しい。 ホタテ焼きはしめじも入っている。 これもあたりだ。 値段は決して安くはないが、雰囲気も良いし料理は美味しくて大満足。
【焼き魚の極み】厳選干物を一番旨い状態で食べられる、老舗大衆居酒屋。日本酒多数
東銀座でアジの開き ランチ利用。アジ開き定食を頼みました。 940円也。 あじ!脂のり、身はプルプリ、舌触りも良く最高の味わいでした。 併せて白米が美味しい! ほかの魚も味わいたい! #東銀座#東銀座グルメ #グルメ#グルメスタグラム#東京グルメ#美味しいもの好きな人と繋がりたい #焼き魚屋#干物屋好きと繋がりたい#焼き干物屋#蕎麦ランチ#和食#和食屋#アジ開き
コスパ良し!美味しい鳥刺しが食べられる、新宿東口駅近くの鶏料理専門店
こじんまりとした入り口、入ると雑多なガヤガヤした味のあるお店です。 狭い、うるさいがNGな方は行かないでください。笑 ご当地鳥料理が豊富、そしてどれも美味しいです。 ボリュームが多いので、少人数の場合はメニューを厳選してオーダーしてください。 鳥刺しと地鶏焼きはぜひ食べてほしい! コリコリと歯ごたえがあって美味しいです。 味付けもシンプルなので、飽きずにたくさん食べられます。 やっぱり塩とか柚子胡椒とかが美味しい
囲炉裏を囲むカウンターで話題のジビエを。
このお店は蝦夷鹿、ウサギ、鴨、ラム、豚などのお肉を炭火焼きで頂ける珍しいお店です。蝦夷鹿、鴨などはレア目で豚やウサギなどはしっかり火が通ってる職人技が光ります。蝦夷鹿シュウマイもお肉たっぷりで美味しいです。ホールの店員さんも周りに目を配りながらテキパキと動いていて気持ち良く酔えました。
新鮮な魚と、日本酒充実!酒呑みの大好きな肴があって楽しいお店
仲良し6名で予約。奥の半個室でしたが、6人だとちょっと狭いかも… 2〜4名くらいの利用がちょうどいいお店。 丁寧な和食と日本酒がたくさんあり、大人がゆっくり楽しむ雰囲気です。本店は五反田? 半個室の目の前には日本酒の冷蔵庫が置いてありよき眺め。 食事は、人数分小分けにして出してくれます。 コースもあるようですが、この日はアラカルトで。 どぶろくビールと ポテサラが人気だそうで、みんなでオーダー。 半熟卵がのったポテサラは、映え間違えなしです。 お腹いっぱいであんまり食べられなかったのが悔やまれます。
【月〜土は24時迄営業中】予約必須の人気店!特産食材使用の旬料理&酒で酔い夜を。
三軒茶屋にあるお店 ワンランク上の居酒屋さん オシャレなだけでなく、どれも本当に美味しかったです ~瀬戸田レモンサワー 全く甘くなく すっきりしていて お料理にあいます。 美味しかったです。 瀬戸内レモンサワーはよくあるけど、 瀬戸田レモンを使用しているお店は少ないので、 いいレモンを使用してこだわっているんだなと思いました 国産レモンは安心して飲めるので レモン好きには嬉しいポイントです。 ~くろもじ茶 最初は 普通のお茶かなと思いましたが 後味、独特の香りが鼻に抜けていきました。 くろもじは 殺菌とか健康効果もあるし、 なかなか飲める所は少ないので 嬉しかったです。 ~お通し おとうふネバネバ 木綿豆腐に めかぶ・おくら・なめこが乗っているものでした。 食前にメカブを取るのは 血糖値が上がりにくいので こういうヘルシーなものが お通しなのは嬉しいし、 ただのメカブか ただの冷ややっこではなく、 それでも十分ですが お豆腐ネバネバだなんて とても気遣いがあるお通しだなと思いました。 ~前菜盛り合わせ 6種類の盛り合わせで 盛り付けが美しく 見た目にもテンションがあがるし 器もどれも素敵。 ~アスパラとサクラマス焼き アスパラのソースが 緑色で美しい フランス料理のような盛り付け ソースだけでなく 焼いたアスパラが 白と緑色の二色、これもみずみずしく美味しかったし 素揚げされた蓮根も アクセントになって美味しかったです サクラマスの皮がパリパリに焼けていて でも身は 柔らかく とても丁度いい加減で焼かれていました こちらも塩味は薄味で 上品な味付けで美味しかったです ~釜めし フキとホタテバター バターの味がしっかりおいしい フキとホタテバターという組み合わせが斬新 ~焼筍と和牛ランプステーキ 中が真っ赤なレアで、 豪華&インパクトがあるステーキ 味付けは お塩で とても美味しかった 筍のグリルも とっても香ばしくて えぐみがない新鮮な筍で とても美味しかったし、 切り方が 大き目で 食感も楽しめました。
魚や野菜を目の前で焼いてくれる、美味しい炉端焼きの店
日本酒に炉端焼き! 炉端焼きと日本酒が楽しめるお店 カウンター席のみの店内! お店のキッチンが見れてテンションあがる♪ 頼んだもの 料理 ・結のポテサラ 味玉トッピング ・きゅうり1本漬け ・岩中豚炭火焼き ・サバ梅肉手巻き ・黒ソイ塩焼き ドリンク ・瓶ビール ・松の寿 生酒 ・獺祭 純米大吟醸45 ・松の寿 夢ささら 結のポテサラ 味玉トッピング ベーコン分厚い! 食べ応えのあるポテトサラダ お通しはお刺身盛り♪ こしょうだいに、かんぱち いしもち! お通しから大成功! きゅうり1本漬け パッとでてくる、いいお酒の肴! 岩中豚炭火焼き ジューシー!さすが炭火焼き 表面香ばしくて美味しい サバ梅肉 手巻きで美味しくいただく! 黒ソイ塩焼き お店の人オススメ黒ソイ初めて食べた! 丸ごと1匹!脂のってて美味しかった♪ 日本酒も色々! 副店長さんの実家が酒蔵さん! 生酒から純米大吟醸、そしてそして副店長が妊娠12週と3日目の写真がラベルになっているおめでたい日本酒も飲んだ♪
一風変わったご飯物や蕎麦など、面白い創作料理を味わえる和ビストロ
中目でこのコスパは、すごい…! ご飯もとても美味しくて、友人たちとワイワイ食事を楽しめました。おばんざいは盛り合わせがおすすめで、明太子のアヒージョは必ず頼むべし◎ 締めの牡蠣ご飯も最高でした! #中目黒グルメ #中目黒居酒屋 #コスパ最高
質の高い京野菜をいろいろな調理法で楽しめるお店
お野菜たくさん食べられてヘルシーなお店です。
おでんと鮮魚が美味しい、神楽坂でもひときわ賑わいを見せる居酒屋さん
金曜夜9時くらいに。人気店で数日前の予約ではこの時間になった。 名物白子おでんうまい!刺身も選べてGood。そして何よりラストのおでんが最高6000円くらい。