【後楽園 稲庭ざる中華】 『2025年ラーメン124杯目】 ⓪まとめ 夏季限定 稲庭風の中華麺が特徴のつけ麺 つけ汁は、冷やし中華風味で魚介系風味も この麺がめちゃくちゃ美味しい ツルツルで喉越しが良く麺だけで食べても最高に美味い ①最寄駅 地下鉄後楽園駅A 6出口より白山方面へ徒歩2分(180m) ②混雑状況 ランチは行列必須です。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 月曜日の〆は飲んだあとに久しぶりの此方へ 後楽園駅前にある人気の此方へ久しぶりに 訪問すると元気に出迎えてくれる店員さんがいいね 券売機を見ると夏季限定メニューを発見 思わず『稲庭ざる中華』をそれも大盛で 券売機を貰いカウンターへ 先客は、誰もいませんでしてが1人で訪問したので 店内には、テーブル席もあり 女性の店員さんが調理を進めてくれます。 カウンターに座ると目の前にサイフォンが 本枯節の出汁をサイフォンで抽出してくれる お店で有名です。 待つ事3分ほどでざる中華が トッピングは、別皿で提供され つけ汁と麺のガラスの器が夏らしい 麺は綺麗に並べられていて 真ん中の黄身がポイント 稲庭ざる中華は、大盛で1,400円です。 ご馳走様でした。 [稲庭ざる中華] 【特徴】 夏季限定の 稲庭中華麺を使ったつけ麺 麺ののどごしがめちゃくちゃ気持ちいい 【麺】 秋田の佐藤養悦本舗のシルクの様な麺 ツルツルで喉越しがいい 【トッピング】 トッピングは、別皿で提供されます。 ミョウガ、焼きネギ、チャーシュー、分葱 ネギ、梅、三つ葉 麺の上には卵の黄身も 【無料調味料】 胡椒、お酢、醤油 【一言】 稲庭風の中華麺が特徴のつけ麺 つけ汁は、冷やし中華風味で魚介系風味も この麺がめちゃくちゃ美味しい ツルツルで喉越しが良く麺だけで食べても最高に美味い #後楽園ラーメン #ラーメン日記 #ピリ辛 #ねき #胡椒 #〆のラーメン #スープを飲み干すラーメン #魚雷 #川合大 #稲庭ざる中華 #daithedinner #日本 #japan nippon #東京 #tokyo #文京区 #bunkyo #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
駅から近い
カウンター席あり
禁煙
ランチ営業あり
おひとり様OK
サイフォンで極上の鰹ダシをとるラーメン店
鰹ダシ醤油ラーメンのお店です。ラーメン屋さんなのに、カウンターにサイフォンが並ぶ不思議な光景。しかし中に入っているのは珈琲豆ではなく、枕崎産のかつお節である本枯節を細かく刻んだもの。店内は白を基調にしていて、イタリアンのお店のよう。700円の基本メニュー「本枯中華そば」は炭火焼豚・鶏チャーシュー・姫たけ・きくらげ・メンマ・岩のり・うずらの玉子・ちんげん菜・なるとの中から3つの具が選べる。