文京区 本郷3丁目駅近くにて 「つけ麺300g 塩 牡蠣油選択」1,300円 「カラカラ」+50円 スープ:鶏清湯塩+牡蠣油 チャーシュー:豚肩ロース中ぶり・鶏ムネ大ぶり厚各1枚 トッピング:白髪ネギ・極太メンマ 麺:平打ちストレートツルムチシコ太麺昆布水浸し 麺屋一燈出身店主のお店に初訪麺。平日のOpen時間に到着も2巡目になりました。入口右の券売機でつけ300gの塩をポチっとして着席。油を選択できるとのことで牡蠣をコールして待ちます。しばしすると綺麗に麺線整えられて昆布水に浸かった麺が、続いて別皿提供のトッピング類とともにつけ汁も着丼。キリッとした塩分ですが奥行きがあってさらに牡蠣油が香るスープ。ムチっとしとコシ強い麺がメチャ好みです。丁寧に調理された感があるチャーシューも美味しくてあっという間に完食です。味変用のカラカラはメチャ辛でした。とにかくハイレベルな1杯て大満足しました。 20241029昼 24'vol.166
口コミ(66)
オススメ度:95%
口コミで多いワードを絞り込み
【本郷三丁目 つけ麺300g &鶏ひき肉丼】 『2024年ラーメン231杯目』 ①最寄駅 丸の内線本郷三丁目駅2番出口より徒歩5分(400m) ②混雑状況 ランチも夜も混雑必須 外まで並んでも椅子が置いてあるので めちゃくちゃ嬉しい ③雰囲気 カウンター、1人用のテーブル席が4席 ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント欄 水曜日の夜は、定時に上がり本郷三丁目まで 気になったお店があったので再チャレンジ 訪問するとお店が閉まっていて なんと張り紙が当分休むらしいガーン という事で先週見つけた此方へ初訪問 本郷三丁目で人気のつけ麺屋さん 訪問すると店頭に5人並んでいて最後尾へ 店頭が五人までしか並べ無いらしいので 歩道を挟んだ場所へ 待っている場所に丸椅子が置いてありこれは嬉しい 待つこと20分ほどで店内へ 店内の券売機で 『つけ麺300g』と『鶏ひき肉丼』を 仕事終わりだったので『瓶ビール』もね 店内は、明るくて中坊前にカウンターがずらり 壁際には、1人用のテーブル席があり ブラインドの仕切りがあるので麺に集中できそう そのテーブル席に案内され食券を店員さんに渡すと つけ汁の種類と油を聞かれるので 「塩」で「かき油」でお願い 注文するとすぐに瓶ビールが スーパードライの中瓶に おつまみに、鶏チャーシューとメンマが これが美味い 待つこと5分ほどでつけ麺が 麺がたっぷりの昆布水に浸かっていて そのまま食べても旨い つけ汁は、透き通っていて かき油が旨味を出しています。 続いて鶏ひき肉丼が 鶏そぼろより細かいひき肉がたっぷりのご飯 これめちゃくちゃ美味しい つけ麺300gは、1,300円 鶏ひき肉丼は、200円 瓶ビールは、500円です。 ご馳走様でした。 [つけ麺300g] 【特徴】 鶏出汁ベースのスープに 好みの油をチョイス出来ます。 麺は昆布水に浸かっていてそのままでも美味しい 藻塩やレモンも追加でお願いできるので 麺だけ楽しむのもありかも 【麺】 中太麺 麺は昆布水に浸かっています。 【トッピング】 豚チャーシュー、鶏チャーシュー、メンマ、ネギ 【無料調味料】 胡椒、一味、ラー油、お酢 【一言】 つけ汁が塩か醤油の2種類のベースから選べます。 つけ汁に入れる油も選べて 塩ベースは、かき油、あさり油、えび油の3種から 醤油ベースは、コーチン油、にぼし油、山椒油 大葉油の4種から選べます。 此方は、塩ベースにかき油を入れたつけ汁 #本郷三丁目ラーメン #ラーメン日記 #つけ麺 #太麺モチモチ #麺がスープに負けない存在感 #鈴春 #川合大 #つけ麺300 #鶏ひき肉丼 #日本 #tamen #noodle #tsukemen
ついに訪麺、ずっと気になっていた鈴春さんへ。 12時過ぎで外待ち7名。歩道上にイスが10脚以上も並べられており自信のほどが伺えますね。 つけ麺は決めておりましたがなんと醤油(コーチン、にぼし、山椒、大葉)塩(かき、あさり、えび)の7種からとは選べん( ^ω^; これは珍しい塩のかき油ですかねー。 なんか麺追加で500gくらい?にするとつけ汁2種にできるっぽいのですがさすがに、、、 いや、食べられるけどね!!回転は良いようで1分ごとくらいでイス移動。日陰だから寒いわね。 お一人様用テーブルが4つ、カウンター席が7席かな?わりと広いですね、フロアには優しいおねーさんがお客さんをサーブしてます。 せっかくだから酢橘+藻塩もつけちゃおうかしら! 15,6分で入店、着丼まで30分弱くらいですかね。 では、いただきます!! すごい、流れるような麺線、昆布水はドロっとしすぎないよう加水されてるのかな?フワっと昆布が香るスープにバシっと〆られた麺が泳いでます。 トッピングは別皿、白髪ネギに鶏チャー豚チャー、角メンマと酢橘藻塩ですね。一口麺をたぐってみると、、、旨い!滋味深いつけ汁が麺を優しく包みます。つけ丼もきちんと熱々ですね。各種トッピングを楽しんで、つけ汁に酢橘を搾るとまた違った一面を見せてくれます。 そして割りスープ、これがすごい!鯛とか?そこまでわからないですけどひつまぶしとかについてくるような柔らかいお魚の出汁。割りスー完飲してから出汁だけ飲んじゃいました( ^ω^; レンゲで2,3杯すくったのにスープかけるのもあり。 いやーこれは再訪麺確定ですね、このあっさり系なら500gいってつけ汁2種類頼むのが正解だわ。 ご馳走さまでした
つけ麺500g 塩 かき油 醤油 コーチン油 藻塩+徳島すだち
#リピート決定