更新日:2025年04月10日
長崎県九十九島産の新鮮な煮干しと厳選した鶏から作り出しコク深い醤油スープ
平日の12時前に来店 待ち無し 券売機でチケット購入して着席 *券売機は新札使えないので店員さんがかえてくれる オーダー 特製中華そば¥1300- 大盛¥200-
気鋭のらーめんクリエーター庄野氏が展開するラム骨らーめんのお店
ラムのつけ麺(醤油)!?食べるまで半信半疑だったのですが、一口食べて「なるほど!これはおいしいっ!」と大満足♪ 七味や胡椒、スパイスの香辛料がありましたが、ほうじ茶が私のお気に入り。こちらも半信半疑だったのですが、どちらも美味しかったですっ!
サイフォンで極上の鰹ダシをとるラーメン店
【春日 旨玉中華そば】 『2025年ラーメン71杯目』 ⓪まとめ サイフォンで抽出される優しい本枯節のスープ トッピングが3種類選べます。 出汁の香りがたっぷりのエスプーマもポイント ①最寄駅 地下鉄後楽園駅A 6出口より白山方面へ徒歩2分(180m) ②混雑状況 ランチは行列必須です。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 火曜日の夜は、飲みでつまみが軽かったので 〆のラーメンで後楽園駅前にある人気の此方へ ランチは外まで並ぶことが多いですが 閉店間際の22時ごろはすんなり入れます。 店内の券売機で久しぶりに定番の 本枯シリーズから『旨玉中華そば』をポチッと カウンターに座るとトッピングを3種類選べるので 『炙り豚チャーシュー、バラのり、エリンギめんま』を 注文するとカウンターの中で調理がスタート ここのお店の特徴はなんてったって サイフォンで抽出する本枯節のスープ 本枯中華そばは、もちろんサイフォンで スープを作ってくれます。 待つこと3分ほどでラーメンが 琥珀色のスープの上に本枯節のムースが ここにほうれん草と旨玉が乗っています。 他のトッピングは、別皿で 最初は、スープと麺をそのまま楽しむのが いいかなぁ〜 季節の具材菜の花はそのままでも美味しかった。 麺を食べ終わった後は和え玉を 和え玉は、そのまま食べても美味しいですが つけ麺風に食べてもいいね 旨玉中華そばは、1,050円です。 ご馳走様でした。 [旨玉中華そば] 【特徴】 サイフォンで抽出した本枯節のスープが美味しい 動物系と魚介系のダブルスープがベース 【麺】 ストレート麺 北海道の小麦を使用したこだわり麺 【トッピング】 無料で選べるトッピング ネギは、デフォルトでその方に3種選べます。 トッピングは、通常が10種類 季節の食材が1種類から選べ 同じトッピングでもOK 旨玉なので味玉付き 【無料調味料】 胡椒 【一言】 トッピングは、別皿で提供され 最初はスープと麺を堪能してから トッピングするのがオススメ 本枯節のスープが特徴でめちゃくちゃ美味しい #春日ラーメン #ラーメン日記 #〆のラーメン #スープの香りよし #出汁が優しい店 #魚雷 #川合大 #本枯中華そば #daithedinner #日本 #japan #nippon #東京 #tokyo #文京 #bunkyo #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
フレンチなラーメン体験!オマール海老の旨味が贅沢に詰まった海老ラーメン専門店
水道橋。 海老丸らーめん。 いつ行っても並んでるので平日ランチ狙い。 スムーズに入店できました。 2月の限定 ・イカとアサリのアンチョビらーめん(2000円) スープ イル・ド・フランス。 アミューズに子羊のスープ。 スープ具材は担々麺ベース。攻めてます。食欲グッと増し。 メインのラーメン。 クリームポタージュのスープが一番の特徴だが そこにカウンターを加えるゲソ、イカ、 さらに特大のベーコン、筍などの野菜。 素晴らしき哉、ラーメン! どこまでも上質なメンラーを食し、周りの人みんな頼んでるリゾットを注文。 卵ユッケの鉄鍋皿で登場。残ったポタージュスープでジュワーと湯気が上がりさらにチーズを削ります。この様式美。 チーズ、肉、卵、ご飯という最強メンバーのらぁりぞ! これは贅沢。 ごちそうさまでした。
水道橋駅 西口徒歩5分!恋に落ちちゃうラーメン "恋し鯛"!
鯛担麺 汁あり1辛¥980- 2020年オープン。 『鯛塩そば 縁』などの縁petitグループのお店。 フレンチの技法をラーメンに落とし込んだビジュアル系ラーメン。 白湯スープが結構しっかり鯛の風味を出しています。 やや臭みすら感じるので、人を選びそうな印象です。 1辛にしたので、ほどよくピリ辛。 塩分もしっかり感じられました。 麺は縮れたプリプリ食感。 担々麺というより魚介ラーメンのイメージかな。 トッピングは豚・鶏胸の2種チャーシュー。 肉味噌、メンマ、カイワレ、上げた大根ツマ。 チャーシューにバルサミコソースをかけるあたりがフレンチですね。 かなりおしゃれに仕上がった担々麵でした。ごちそうさまでした。 #水道橋 #担々麺 #スープ少なめ #意識高め #Retty人気店
元野球選手が店主、学生にも人気のラーメン屋さん
【白山 味噌ラーメン】 『2025年ラーメン24杯目』 ⓪まとめ いわゆる二郎系のラーメン 味噌こってりスープが病みつきになります。 ニンニク入れますか?でトッピングを ①最寄駅 地下鉄白山駅A 1出口より徒歩1分(100m) ②混雑状況 ランチは外ぶ事もありまく。 ③雰囲気 カウンター席のみ 水、箸もセルフサービスです。 調味料持ち込みOK(笑) ④決済情報 クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可能 基本キャッシャレスですが 現金でも店員さんが対応してくれます。 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 火曜日のランチは1人だったので 久しぶりにガッツリ行きたくなり 職場から遠い白山方面へ ガッツリ系のラーメン屋さんが2、3軒ある中で 1番ボリューミーな此方へ 店内はカウンターのみで外まで並ぶ事がありますが 入れそうだったので店内へ 券売機を見るとキャッシュレスになってる嬉しい 『味噌ラーメン』をポチッと 席に座り待つ事5分ほどで二郎系特有の確認が 「ニンニクあり」でお願い 出てきたラーメンが此方 これで普通サイズって ニンニク有りは、分かるけど量がヤバすぎ 背脂言ってないのに大盛だし 野菜はまぁ普通かな? 分厚いチャーシューがめちゃくちゃ嬉しい 麺は極太平打ち麺で濃いめのスープにぴったり 味噌ラーメンは、1,280円です。 ガッツリ行きたい時にオススメのランチ ご馳走様でした。 [味噌ラーメン] 【特徴】 こってりスープに太麺が美味しい 濃厚な味噌が寒い日にはピッタリ 普通レベルで大盛サイズなので食べる際はご注意を 少なめの調整も可能です。 【麺】 太平打ち麺 【トッピング】 たっぷりの野菜、 分厚いチャーシュー 背脂、辛い味噌 野菜とニンニク、背脂は量の調整が可能 【無料調味料】 醤油、お酢、ラー油、一味、胡椒 【一言】 とんこつ味噌ラーメン こってりしたスープが特徴で 二郎系のトッピングが特徴 チャーシューは分厚いですが柔らかくジューシー 野菜がたっぷりでスープと絡むと最高に美味しい こってりですがやめられない止まらないスープ #白山ラーメン #ラーメン日記 #ガッツリ食べたい時に #ボリューム満点 #チャーシュー多め #背脂 #こってりラーメン #極太麺で食べ応えある #日本 #japan #nippon #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
文京区 本郷3丁目駅近くにて 「つけ麺300g 塩 牡蠣油選択」1,300円 「カラカラ」+50円 スープ:鶏清湯塩+牡蠣油 チャーシュー:豚肩ロース中ぶり・鶏ムネ大ぶり厚各1枚 トッピング:白髪ネギ・極太メンマ 麺:平打ちストレートツルムチシコ太麺昆布水浸し 麺屋一燈出身店主のお店に初訪麺。平日のOpen時間に到着も2巡目になりました。入口右の券売機でつけ300gの塩をポチっとして着席。油を選択できるとのことで牡蠣をコールして待ちます。しばしすると綺麗に麺線整えられて昆布水に浸かった麺が、続いて別皿提供のトッピング類とともにつけ汁も着丼。キリッとした塩分ですが奥行きがあってさらに牡蠣油が香るスープ。ムチっとしとコシ強い麺がメチャ好みです。丁寧に調理された感があるチャーシューも美味しくてあっという間に完食です。味変用のカラカラはメチャ辛でした。とにかくハイレベルな1杯て大満足しました。 20241029昼 24'vol.166
スタミナ満点、がっつり太麺の個性派ラーメン店
♥個人的評価 10中8♥ 【総評】 二郎インスパイアのお店。 二郎系に行ってみたいけどお店の雰囲気やロットが怖いなぁと思っている方にすごくおすすめのお店。 店員さんもすっごく優しいです。もちろん味も美味しくてお値段も控えめで大満足。 【メニュー/金額】 ラーメン 890円 ※コール 玉ねぎ多め 背脂多め 濃厚旨み油多め 【スープ】 背脂の他に旨み油(いわゆる仕上げ油)も多めにしたのでかなりオイリー。個人的に好み。背脂はそんなに多めでは無いです。 【麺】 中太縮れ麺。麺の感じもしっかり二郎ぽくてとても良かったです。 【具材】 豚 ┗ごろっと大きめ。ジューシー、ホロホロでちょー美味しい。麺の量があまり多くないので豚増しても良いと思った。 野菜 ┗クタ気味。しっかり熱々。良い。 背脂 ┗これ、なんか味がついていてちょー美味しい。最高。もやしによく合う。 キクラゲ ┗珍しい 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
平日1人でランチ。13時45分着。特選醤油ラーメン1400yを頂きました。ローストビーフ美味しい、グリルチキンもスープ浸かってるのにチキンの味勝つ!エビワンタンは海老感良くてプリプリアツアツでこれも美味しい!麺は思ったより量ごあってとても満腹♪ごちそうさまでした。美味しかったです。
ひとつひとつがレベル高いラーメン屋
【春日 白味噌らーめん】 『2025年ラーメン39杯目』 ⓪まとめ 飲んだ後の〆のラーメンで 信州の味噌を使った濃厚な白味噌らーめん スープ飲み干す一杯です。 ①最寄駅 地下鉄春日駅A 6出口から徒歩30秒程度 ②混雑状況 ランチは外まで並ぶ事があります。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席、座敷あり ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 金曜日の〆は部長と2人で〆のラーメンへ やめればいいのにやめられない(笑) 春日駅前にある人気の此方へ 信州の食材にこだわったお店です 店内に入り券売機で 『白味噌らーめん』をポチッと ビールとつまみも頼んでね 食券を店員さんに渡すと麺の種類を聞かれるので 「太麺」でお願い 待つこと3分ほどでラーメンが 白味噌のホワイトなスープが濃厚でめちゃくちゃ旨い 味噌ラーメンって身体を温めますよね 白味噌らーめんは、1,000円くらいかな? ご馳走様でした。 [白味噌らーめん] 【特徴】 信州の素材にこだわったお店の 信州のお味噌を使ったこだわり味噌ラーメン 【麺】 太麺で小麦は信州産を使用しています。 細麺も選べます。 【トッピング】 チャーシュー、味玉、岩海苔、板のり、ネギ 【無料調味料】 ブラックペッパー、ホワイトペッパー、一味唐辛子 醤油、お酢、ラー油 【一言】 スープは濃厚 チャーシューは、 厚めで提供される前に炙ってくれるので香ばしい 辛味噌を使用しているのでピリ辛スープに 少し縮れた太麺がよく絡みます。 #春日ラーメン #ラーメン日記 #味噌スープは濃厚 #トッピングでカスタマイズ #スープを飲み干すラーメン #深夜営業 #烈士洵名 #川合大 #味噌ラーメン #日本 #japan #nippon #日本食 #japanfood #japanesefood #東京 #tokyo #文京 #bunkyu #ramen #noodle
ザ家系ラーメンでクセになる味が人気のラーメン店
01.28(火) この日は都心へ所用があったので、昼飯は水道橋駅から3〜4分ほどの場所にある「田中」で食べてきました。11年半ぶりの訪問です。 購入した食券は、「チャーシューメン 並」、「 チャーシュー増し」、「豚切り落とし」 ※ライス無料 ※麺かためを申告。 麺は中太でモチモチ。すすりごたえシッカリしており、食べ応えありました。家系らしさがある麺でもありました。 スープは濃厚豚骨醤油で、まろやかさ目立っておりライト系な味わい。クドさがなく、コテコテしていない分飲みやすさがあり、日々楽しめそうな印象。 チャーシューは厚みあるバラがのり、柔らかくしっとり舌触りでジューシー。無料のライスにのせてチャーシュー丼気分にしても美味しく感じました。豚切り落としは、細かくて噛むとより美味しさ実感。 実に大学時代以来の訪問だったこちら。味の記憶がほぼなかったのですが、食べやすい味わいの一杯に加えてライス無料は、近隣の学生客の心を掴んでますね。これからもこのエリアで愛され続けていくのだなと思います(^^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.0
定期的に更新する限定メニューがあるので客足が絶えないラーメン店
今回2回目のはぐれ雲さん @ramen_haguregumo 後楽園に来たので時間は早かったけれど食べて帰らないと後悔すると思い来ちゃいました 前回会社の人から少し貰ったつけ麺の麺が物凄く美味しかったのでつけ麺と思ってけれど、やっぱりラーメンが食べたくなり期間限定の塩中華そば✌️ ワンタンも入っていてチャーシュー2枚あって930円はコスパ良し 若干のピリ辛仕上げの中華そばにブラックペッパーかけてスパイシーに 麺は平打ちのどごしよしのツルッツル麺 そしてそして前回も感動したしょうがにんにく✨ これ美味いんだわ‼️配分が絶妙で美味いんだわ‼️ おみやげの商品化期待してます♀️ 北海道に持って帰りたい(笑) ご馳走様でした
刻んだ青ネギがかけられた、まろやかでコクがあるとんこつラーメンのお店
仕事かえりに寄りました。 久々の博多ラーメン!むちゃくちゃいい感じの豚骨具合!九州を思い出します(^^) このラーメン屋さん、すごいのは替玉&ごはん無料と凄まじいシステム!こりゃ替玉しないではないですね。豚骨ラーメン自体はこの近辺で食べるならダントツで美味しい!
鍋を食べているような気分で身体が温まるボリューム満点のラーメン店
別の系列店では 食べたのですが、 こちらのお店はお初。 スープがホントに やさしい味で、 具材の白菜からの甘味が とても美味しいです。 麺も程よい弾力。 ボリュームは白菜のボリュームも あり、食べ終わると満腹。 ご馳走様でした。
コラーゲンたっぷり白湯スープが美味しいラーメン店
東京ドームシティ内のフードコートにあるラーメン店。 せたが屋のラーメンがこちらでもいただけます。ランチ利用で訪問。 少し早めに伺ったのですがフードコートの席をとる方が大変でした汗 いただいたのはせたが屋らーめん。チャーシューに味玉、あおさ海苔、海苔にねぎの構成。 魚介をしっかり感じるスープに麺と具材のバランスが良かったです。
大行列店「人類みな麺類」の系列店!新たな醤油ラーメンを武器に水道橋エリア進出!
水道橋から徒歩3分くらいのところにある「ラーメン大戦争TOKYO」にて東京ドームでのLUNASEAのライブ終わりで立ち寄りました。 東京ドームのライブ終わりには水道橋周辺の飲食店では、そのアーティストの音楽がかかっているのもなんだか余韻に浸れて良いわね。カウンターに座り、モバイルオーダーで注文です。オペレーションがしっかり考えられている感じだね。 大魚醤油ラーメン平和の大盛でチャーシュー5枚(890円)、とろ〜り半熟煮玉子(121円)、ピリ辛(11円)、夜サムライビールセットとして生ビール(250円)をオーダーしました。麺の大盛・特盛、チャーシュー5枚までサービスと気前が良いですね。 まずはスープから。魚の出汁がビシッと効いており、自家製麺との絡みが良い。喉越しの良い麺をズルズルっとすすり、チャーシューも薄切りで美味しかった。ネギも良いアクセントとなって、煮玉子もとろ〜りとしていました。途中でピリ辛をぶちこんで味変させて最後まで飽きなく完食! 支払いはクレジットカードで。各種キャッシュレスにも対応されていました。 #ラーメン大戦争 #ラーメン大戦争tokyo #ラーメン大戦争水道橋店 #水道橋グルメ #水道橋ラーメン #水道橋ランチ #水道橋ディナー #水道橋 #ラーメングラム #麺スタグラム #メンスタグラム #麺すたぐらむ #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
ご飯に合う塩らーめんがコンセプト。これが令和のらーめんライス!!
みんな腹ぱん❗️ 今年最後のウォーキング部♪ 東京駅スタートして迎賓館を経由して水道橋の忘年会会場まで2.5時間で完歩(^^) 今年豊漁の鰤。鰤しゃぶコースに飲み放題をプラス。 まだ明るい時間なのに店内満員。こんなに混んでるとは思ってなかったけど納得の内容で人気あるようです。 7人全員ビールで乾杯! そこからお通し、鰤サラダ、珍味3種と矢継ぎ早に出てきてちょっとおつまみ渋滞発生(^^;) お通しはがんどの煮付け、もずく酢、揚げ浸し茄子。茄子の油通し具合と浸し具合が最高(^。^) 珍味3種はへしこ、烏賊の黒造、チーズの味噌漬。へしこ、黒造はお茶漬けにしたかった。 刺し盛り5点もり。写真は3人前。 つぶ貝、サザエは肝醤油で。 鰤も鯛も鮮度良く美味い(o^^o) 天ぷらは牡蠣、蓮根、茄子。牡蠣天の旨味が凝縮して馬過ぎ! 鰤しゃぶの前に出てきた鰤カマの煮付け。 ジャンボサイズで身が沢山。そして味付けがすごくいい! ここで米好きなメンバーに感化されたのかこの後〆しゃぶしゃぶ、〆もあるのに女子4人がライスを別注! 案の定やってきたライスの量をみて1膳がこちらに。 煮付けを米にのっけて。さらには煮汁をかけてしっかり食べましたがこの時点で結構腹いっぱいに(*_*) 鰤しゃぶは野菜と一緒にしっかり食べきり、〆は雑炊とうどん。 これは流石に食べ過ぎ!(^^;; みんな腹ぱんで帰路へ。 来年もウォーキング部は継続するみたいで、春の屋形船の前にも一度歩きたいね٩(^‿^)۶ #鰤しゃぶ #がんど #カマ煮ー #ウォーキング部 #忘年会
2025/2月下旬 【東京都文京区本郷(本郷三丁目駅) Tokyo Domeに行く前に小池グループで小腹を満たす ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶】 ®️ラーメン好き人気店★ 3.5 / 5.0 13時〜20時の長〜いDomeでのFESの前に腹ごしらえしに大好きな小池グループのコチラに初訪問です 店内は全体的に薄暗く 赤いネオン管とステンレスの丸テーブルが かつてあった90年代のバーみたい 大好きなキング製麺と同じ系列店なので ラーメンをメインにチャーハンとビールで小腹を満たそうと予定していましたが... お連れ様がどーしても「全部のせチャーハン」を食べたいとのことで チャーハン大盛りに エビ、揚げワンタン、チャーシュー、唐揚げが載った 見た目もカロリーも凄そうなコチラをメインとして アレこれ食券を購入しました 茹でワンタンは香港の水餃子っぽくて好みのお味でした(^^) 1人で8個は食べれそうです ラーメンは中華蕎麦にし乃やキング製麺っぽさは全く無いが ザ町中華ってお味でフツーに美味しい 全部のせはチャーハンの存在感が薄く? おつまみの盛合わせって感じでした〜 おかげでお酒が進みます(^^) 実際には飲んでつまんでいるのはウチらとお隣りのテーブル席組のみで カウンター席のお客さんはラーメンかチャーハンかその両方を召し上がっている人が多かった 次回Domeに行く前には ・茹でワンタン ・ネギ塩ラーメン ・チャーシューチャーハン かな 是非また来たい ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ◎全部のせチャーハン ¥1950 ◎ミニラーメン ¥600 ◎茹でワンタン(4個) ¥400 →オススメ(^^) ◎スーパードライ(中瓶) ¥550 ◎紹興酒ハイボール ¥480 →オススメ(^^) ◎レモンサワー ¥480 余談 たまには普段は聴かない、若しくは知らない様々なアーティストの生歌を聴くって良いですね〜 JUJUさん、Superflyさんも凄く良かったけど 今回の目的だったミスチルは期待以上で感動ものでした ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ いつかはミスチルのチケットを取りたい! #東京都文京区本郷 #本郷3丁目駅 #本郷苑 #®️ラーメン好き人気店★ #全部のせチャーハン #茹でワンタン #紹興酒ハイボール #らぁめん小池(上北沢) #キング製麺(王子) #中華蕎麦にし乃(本郷三丁目) #小池グループ #水原製麺(仙台市) #是非さいたま市にもキング製麺を出店して頂きたい
あっさりめスープが人気!後楽園駅近くの博多ラーメン屋さん
本格的博多とんこつラーメンでした、背脂ぎっとりのクドい奴では無く、スッキリとした美味しいとんこつラーメン。麺もストレートど真ん中!細麺!大好きな奴ではないですか! ランチサービスに替玉付いて800円。頑張ってます。 ついつい写真を考えてお代わりは半替玉80円にしました。やっぱり、普通に替玉を頼んだ方が正解みたいです。 熱々博多とんこつラーメンですので黙って食べないとのびます。従って、回転も早いので本当にランチ向きでした、大満足です。 #博多とんこつラーメン
神保町にある替え玉が一つついてくる博多とんこつラーメン店
昼2時過ぎでも、 カウンターほぼ満席。 外で食券購入。 端の席が空いてたら、店主が荷物はここどうぞと。 優しい。そして、「ウーロン茶飲む?」と。 先に入った男性のお客さんには 聞いていなかったような。 スープ一口目は、いわゆる博多豚骨だと思ってたら、 煮干し?魚介が効いてるのか、なかなか、独特な味。 和風とんこつと、書いてあったか。だからだ。 麺は細麺で味もしっかり。 これは癖になるかな。 ¥700で、替玉も付いてくる。 半麺も出来ると。ありがたい。 「これより硬い麺大丈夫?」と店主。 「はい」普段替玉まで、食べれないけど、 半麺ならと。しっかり硬麺が出てきました。 途中女性の方が入店。 やっぱり、ウーロン茶勧めてた。笑。 久しぶりの豚骨ラーメン。 魚介系がそんなに得意ではないんだけど、 なんか、店主や、お店の感じなどで、 アリかなと。 美味しくいただきました。 そして、最近は、 ラーメン一杯¥1000近くするお店が多いなか、 頑張って欲しいです。
水道橋 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!