更新日:2025年04月29日
とんかつ激戦区蒲田で人気のとんかつ屋さん
ライブ前に、前日から決めていた檍さんへ。 土曜日13時45分くらいから20分くらい並んで入店。普段はヒレを中心に食べるのに、ここはロースがたまらなく美味しいので、勢いあって「特ロースかつ」を注文。 最初は琉球の塩、ヒマラヤ岩塩ピンク、ヒマラヤ岩塩黒、ソース、丸大豆醤油とたべていき、最後はピンク岩塩とソースを合わせて至福の時を過ごさせていただきました。 必ずまた来ます。 #蒲田のとんかつ屋さん #とんかつの名店
甘くてプリプリと大好評、秋葉原の知る人ぞ知るとんかつ屋さん
24/06/01(sat)来訪。◎◎◎◎○ 1時間並びました。特上ヒレかつ(2400円)、セット:ごはん・赤だし味噌汁・おしんこ(550円)。
ご存知矢沢ミート系列の、おいしくて女性でも胃もたれしない豚カツ屋さん
近くを通りがかり急遽お邪魔しました 平日の13時頃でしたが常に2・3組が外で待っている感じでした 10分程待って入店 店内はテーブル席1つと(間違ってたらすみません)あとはカウンター席になっていました。 ・極上ロース定食 ・チキンカツコンボ定食 ↑を注文 淡路島の藻塩 自家製ジンジャーソース とんかつソース の3種類が用意されてました。 低温でじっくりと時間を掛けて揚げられたトンカツの断面は綺麗なピンク色 まずはお店のオススメ通り藻塩から 柔らかくジューシー!!豚の脂も旨い!! ジンジャーソース、とんかつソースと順に食べましたがお肉の旨みをよりダイレクトに感じることが出来る藻塩が一番オススメ!! シェアしてチキンカツもいただきました チキンカツには卵たっぷりのタルタルソースが付いていました。 チキンカツは歯がいらないくらい柔らかくジューシー!! これまた美味しかった〜
柔らかくて衣はサクサク!黄金色のカツをリーズナブルにいただけるお店
【東京:四ツ谷駅から徒歩1分 *定食*】 冬の時期は牡蠣バターが有名なお店ですが、 牡蠣アレルギーがあるので他の方が食べている香りだけ楽しみました笑 カツ定食とクリームコロッケを頼みまたが、 とっっってもおいしくてびっくりしました! 高級さや雰囲気でごまかさず味だけで勝負している美味しさと言いますか、家庭で出される料理の最高峰の味を提供してくれるお店です! 平日夜19時頃で30分ほど並びましたが、並ぶ価値大いにありです! むしろもっと並んだとしても食べたい!笑 店内は狭く、荷物置き場も足元だけと限られているので大きな荷物は持ち込まない方が無難! (カウンター席の方は特に両隣との間隔が狭いので荷物を下ろさず食事していました) 今度は違うメニューも食べてみたい! とってもオススメのお店です♫
浜松町にやってきた、蒲田のカツの名店
特ロースかつ定食を注文。銘柄豚「林SPF」という高級豚と、パン粉や揚げ油も最高級のものを使用しており、サクサク食感と脂の旨味もたっぷりめちゃくちゃ美味しいです。ソースや塩(ピンクソルト、ナマック)と食べ比べが色々できるのでより美味しさが増しますね。豚汁も具沢山で体が温まります。普段行列のできるお店で中々入れないですが、ランチの受付終了間近の14:20辺りは比較的並ばず入れるイメージです。
希少価値の高い宮崎県産の南の島豚を使用。こだわりが詰まった「究極のとんかつ」
ひさびさの再来店。 酒の肴に頼んだ ポテトサラダ、白菜の甘酢漬け メインは、 南の島豚特上ヒレかつ! もう、大満足でした!
創業は昭和2年と銀座で最も古いと言われるトンカツ屋さん
⏰今回の投稿は とんかつ 銀座梅林 本店 さんで オーダーしたのは ミニサラダと 黒豚スペシャルカツ丼です⚽️ このカツ丼は 味のしっかりとした汁に 味が染み込むくらい 煮込んだトンカツに タップリと卵を絡ませて さらにその上に卵を乗せた かなり濃厚な味わいな 仕上がりで でも衣がしっかりとしていて ボロボロになってなくて 衣がお肉からはがれたりしない 絶妙な仕上がりの 個人的にストライクなカツ丼で 自分の定番的なメニューなんです それとミニサラダですが 新鮮でシンプルなサラダに 結構美味しいドレッシングを 自分でかけるもので 個人的に 結構好きなメニューなんです⛔️
ジューシー肉汁の旨いとんかつ目当てに開店前から長蛇の列できる和食店
ランチヒレカツセット1700円
肉が厚くて柔らかいと評判の、行列のできるとんかつ屋さん
土曜日(3/29)。 「ジョアン・ミロ展」の後。 寒いから温かいものが食べたい&お肉が食べたい、ということで豚しゃぶを食べに「とんかつはせ川」へ。 ・特製だししゃぶ 1人前 3,000円 (極上ロース・ロース・野菜・豚つみれ) ・串カツ(ヒレ)600円 ・串カツ(ロース)550円 ・雑炊セット 600円 #夕飯 #豚しゃぶ #creditcard #はせ川 #両国
ソースが3種類、迷いそうなメニューの多さも楽しめるとんかつの旨い店
とんかつの名店「マンジェ」さん ずーっと「行きたい!!」と思いながら朝の予約のハードル高く(^^;;やっと伺うことが出来ました 伺ったのは日曜日 受付記帳8:30のスタート 8:00に店に到着。既に30名近く並んでる(^_^;) 昼60名、夜40名とのことなので危機を感じながら待つ 自分の前の方で50名 セーフ(^-^)ランチ予約できました 良かった〜!! 入店は14時。予定通りでした。 この時点でお目当ての氷室豚と黒豚は売り切れでした(>_<) 至高のとんかつ盛り付け+定食(670円) ・あじ豚&極上ヘレとんかつ ・TOKYO-X&極上ヘレとんかつ ・スーパーゴールデンポーク&極上ヘレとんかつ ↑を注文 ・白トリュフソルト又は黒炭ソルト(白トリュフソルトをチョイス) ・オリーブ油 ・オリジナルソース(りんごベース) ・とんかつソース サラダ(オリジナルドレッシング・オリーブ油と塩) 赤出汁(これがまた絶品!!山椒がいい!!出汁は豚スジから取ってるらしい) お漬物(上にのった削り節が◎) 肝心のとんかつはと言うとヘレ共に絶妙な火入れで中央は綺麗なピンク色!! 3種類の銘柄豚をシェアし食べ比べてみると味、ジューシーさの違いがわかる 普段なら端の脂が多い部分は苦手だけど気にならない。むしろ旨みに感じる ヘレも分厚くですが柔らかく美味しかったです 白トリュフソルト6:オリジナルソース3:オリーブ油0.5:とんかつソース0.5 ↑で食べました 白トリュフソルトが一番旨味をダイレクトに感じられる オリジナルソースはサッパリ!! 帰り道思わず次来た時何食べる⁇の相談(笑) ご馳走様でした
小川町交差点近くの路地裏にある人気とんかつ店
運良く10分くらいで入れました! ロースも美味しかったけど、私はヒレがおすすめです! 柔らかくて味濃くて美味しかったです! メンチカツとアジフライも美味しい! アジフライ大きいしふっくらしてて自家製のタルタルも美味しい! メンチカツはそのままでもしっかり味がついてて美味しい! カレーも食べたかったけど流石にお腹いっぱいで諦めました。 味変も色々できて美味しかったです!
ミシュラン ビブグルマンにも選ばれたとんかつ屋さん
肩ロースをオーダー。上品な旨味を堪能できて、とても美味しいっ! 塩とソースの他に、醤油もありますが、やはり塩が一番ですね♪
特製ソースのヒレカツが旨いと評判の、トンカツ屋さん
上ロースかつ定食、瓶ビール
ジューシーなロースカツが人気のトンカツ屋さん
雨だったので12時過ぎくらいに運良く入れましたが、カウンター1席しか空いてなくてギリギリセーフでした! 席にはお箸とおしぼりと漬物。 漬物が少し乾いてたので、あー…って思っちゃいましたが、回転早いので先回りして用意してるのでしょう。 つまり1回転目に滑り込めたんだと思います。笑 店員さんは皆外国籍の方っぽかったので、グローバルだなと。 私が入ってからは待ちの人続々。ほんとラッキーでした。 ロースカツ定食とヒレカツ1枚追加で頼みました! ヒレカツでかい!笑 豚はTOKYO Xです。 もう、めっちゃ美味しい!! とにかく柔らかい!ほのかな甘み。 ぜひ塩で食べて欲しい。 柔らかいのに引き締まった肉質でプリプリしてます。 ヒレカツも美味しかったけど、ロースおすすめ! 百名店にも選ばれたお店です。 流石です。
メディアに多数取り上げられる人気店。強羅駅すぐの豆腐かつ煮が人気のお店
箱根強羅の人気店、豆腐かつ煮です。肉ではなく豆腐というのが新しく、とても美味しい。また食べに行きたい。
クオリティが高い、コスパ良のとんかつ屋さん
11/5備忘 ヒレカツ定食。 トンカツのイメージって ロースたっぷりでヒレカツはちょびっとだと思うんだけど、ヒレカツ定食でもボリューム満点でした。 柔らかジューシーでうまい。
高田馬場にある高田馬場駅からすぐのとんかつが食べられるお店
初めて平日に伺いました。来店は3回目。開店5分前で席に対して1ターン目がほぼいっぱいになりました。過去に2回、土、日に来てますが20分前でも1ターン目には入れないかも。 六白黒豚上ロース 1500円➕ビール小瓶をいただきました。 インカ塩、あまみ塩でキャベツをいただきながら、トンカツの脂の旨みを味わい、ビールでキュッとしめる。醍醐味です。
大門駅からほど近い、雑居ビルの2Fのお店
特選ロースカツ定食(120g)を注文。提供後、最初食べ方が分からなければ説明してもらえます。とんかつ醤油を付けて、茎わさびをのせて食べると美味しいです。ツーンとくるというよりはじわ〜っと辛さが伝わる感じが少し斬新でした。のせ過ぎは注意です。塩もソース、辛子も食べ比べが出来て良いですね。キャベツも何気に量が多くボリューム満点、豚汁も具沢山でいけてました。お昼時は人気で混み合い、注文から着皿まで30分ほどかかりました。急いでる方は時間帯ずらしたほうが良さそうです。ご飯は大盛り無料です。
ふんわり衣に低温から揚げたジューシーなお肉、東京屈指のとんかつ屋さん
お味噌汁はとん汁、しじみ、わかめ、どれにします?このセリフもぬか床も40年間ずっと変わることなく高橋有三氏と真理氏の夫婦二人三脚で守り続けてきたとん太のこの味をいつか思い出してきっと泣いてしまうまし! 訪問 2024年10月17日 場所 高田馬場駅から歩いて6分 予約 なし 待ち 1時間20分 人数 3人 金額 4800円/人 注文 特ヒレかつ定食(御飯・味噌汁・上新香) 特ロースかつ 九州産 生アジフライ 御飯お替り メモ 高田馬場にあるとんかつ屋。1976年2月オープンで創業43年。JR、東京メトロ東西線、西武新宿線の高田馬場駅から徒歩6分ほどで新目白通り沿いにお店はある。JRの目白駅からだと徒歩10分ほど。店主は高橋有三氏。妻である高橋真理氏とともにお店を切り盛りしている。 オススメは特ロースかつと特ヒレかつ。御飯の大盛りはプラス50円。御飯のおかわりは100円。定食にはみそ汁がついていてとん汁、しじみ、わかめから選べる。 定休日は月曜日、水曜日、木曜日、日曜日、祝日。以前はランチも行っていたが現在は夜営業のみで売り切れ次第終了。席数は18席でカウンター10席に座敷テーブル席が2卓8席ある。予約はできないが臨時休業も少なくはないため遠方から訪れる際には要電話確認。またあらかじめ決まっている休業については食べログのページにて告知してくれている。カード不可、電子マネー不可。専用駐車場はなし。
栄の路地裏にある元祖味噌カツのお店
本日は名古屋で元祖みそカツ丼を頂く 分厚いみそカツがどんと乗る 真ん中に半熟玉子 カツは見た目と違い柔らかく食べやすい 味付けも見た目ほど濃くなく、適度な甘さ ごはんは、少な目と感じた ビジュアルにビックリな丼