更新日:2023年09月24日
とんかつ激戦区蒲田で人気のとんかつ屋さん
蒲田にある行列必須の大人気のとんかつ家さんです。 ミックスランチ1500円、ロースとヒレカツ両方とも楽しめます。 お肉柔らかくてジューシーでびっくりしました。 おすすめです。
甘くてプリプリと大好評、秋葉原の知る人ぞ知るとんかつ屋さん
王道まっしぐらな丸五の特ロースかつは肉質もさることながら職人の技が光るこれぞ匠のとんかつで丁寧に揚げられた美しい衣を纏った豚の晴れ姿にあっぱれうまし! 訪問 2023年7月13日 場所 秋葉原駅から歩いて5分 予約 なし 待ち 30分 人数 1人 金額 3200円/人 注文 特ロースかつ セットメニュー(御飯・赤だし・お新香付き) 天然バナナ海老 1ヶ メモ 秋葉原にあるとんかつ屋。JR秋葉原駅の電気街口から徒歩4分。都営新宿線の小川町、東京メトロ丸の内線の淡路町駅からはそれぞれ徒歩5分、東京メトロ日比谷線の秋葉原駅2番出口、つくばエクスプレスの秋葉原駅A2出口、東京メトロ銀座線の末広町駅3番出口からはそれぞれ徒歩10分ほど。1975年オープン。 定休日は月曜日と第1、2、3火曜日。ランチ営業ありだがランチメニューなし。席は1階にカウンター6席と2名掛けテーブル席2つ、2階にテーブル24席の計34席。2階席の大テーブルは相席あり。個室なし。予約不可。カード不可、電子マネー不可。子ども可だがベビーカーは不可。テイクアウトあり。冬季限定でかきフライあり。
ご存知矢沢ミート系列の、おいしくて女性でも胃もたれしない豚カツ屋さん
上ヒレ100gにクリームコロッケがお気に入り。 #綺麗な店内 #キャベツとご飯はおかわり自由 #テイクアウトも味が落ちないのでおすすめ
柔らかくて衣はサクサク!黄金色のカツをリーズナブルにいただけるお店
四谷駅近くの人気カツレツ屋さん 11:30に到着しましたがすでに大行列 15人くらい待ってて30分で入れました 熟成ロースカツを頂きました 一口目は塩で、二口目からタレで食べました 確かに塩で充分なジューシーなお肉 素材の脂身がおいしく、コロモも軽くサクサクで箸が進みました 並ぶ価値ありですね
浜松町にやってきた、蒲田のカツの名店
特ロース定食1,500円 カツは当然ながら、付け合わせのキャベツ、豚汁全てが丁寧な作りかつ高品質。 特筆すべきは、ご飯の美味しさ! ご馳走様でした。
希少価値の高い宮崎県産の南の島豚を使用。こだわりが詰まった「究極のとんかつ」
南の島豚ロースかつが売り切れだったので 松阪豚ロースかつにしました。 ほぼ火が通ってないんじゃないかって揚げ方で 脂が美味い! ご飯がススム! しかも、そのご飯(米)が美味い! 食べ切れなかった人ように持ち帰り容器、袋を いただけるのは本当にありがたいです。 ご馳走さまでした! 美味しかったです!
創業は昭和2年と銀座で最も古いと言われるトンカツ屋さん
⏰今回選んだのは 黒豚スペシャルカツ丼です⚽️ このお店のカツは 重いグトい感じではないので ボリュームの割には パクっと食べられるのが 嬉しいポイントです そして このカツ丼は 程よくジューシーで 脂身も甘く美味しい 黒豚最上ロース肉を 旨味を活かして 固くならず柔らかさを活かした 仕上がりな揚げ具合の 豚カツを ホンノリと 甘味としょっぱさが 絶妙なタレを しっかりと 味が染みるまで煮て そこに全体にタマゴを絡ませて その上に さらに半熟タマゴを乗せた ホントに美味しいカツ丼で ホントお気に入りな メニューなんです ⚜️今回の投稿は とんかつ 銀座梅林 本店 さんで 銀座って 意外なことに カツ丼が名物な お店が結構ありますが その中でも 写真でピンときたお店ですが 写真以上にハマった カツ丼を堪能出来る 素晴らしいお店です⛔️
ジューシー肉汁の旨いとんかつ目当てに開店前から長蛇の列できる和食店
2023.8.25 ランチは、カツ❗️ ランチサービスメニューから ロースかつ定食(1,400円)を注文❗️ コスパ良し、美味しい❣️
肉が厚くて柔らかいと評判の、行列のできるとんかつ屋さん
【人気とんかつ店の厚切極上ロースかつ】 平田牧場の三元豚を取り扱う人気とんかつ屋さん。 ランチの行列は必至で、人気の商品は早々に売り切れるとのこと。 ちょっと早めの時間にタイミングが合いそうだったので訪ねてきました。 注文したのは厚切極上ロースかつ(3300円)。 220gの分厚いロースかつは、ほのかにピンク色の美しい断面。 とろけるような噛み応えで、驚くほどにやわらかくキメ細かな肉質。 そして、甘みという言葉を久しぶりに実感する脂身。 しつこさを感じない上質な食べ心地が、お肉のクオリティを示しています。 極薄の衣をまとう、美味しい以外の何ものでもないロースかつです! 食べ方もいろいろで迷うところですが、シンプルに旨味を引き出す塩と山葵は最高ですね。 醤油も私の好み通りの美味しさで、おろしポン酢でさっぱりといただくのも◎。 お代わりしたくなるほどご飯が進みますが、ここは抑えてキャベツだけにしておきました。 これは、また食べたいです!
小川町交差点近くの路地裏にある人気とんかつ店
ウィスターソース、とんかつソース、柚子胡椒、塩と味変も楽しめますよ。
ミシュラン ビブグルマンにも選ばれたとんかつ屋さん
売り切れになってしまうメニューも多いとんかつの名店。豚の甘みとカリッと揚げたパン粉のバランスが絶妙。
特製ソースのヒレカツが旨いと評判の、トンカツ屋さん
とんかつはもちろん、お店の方々のホスピタリティにじーんときました(*´ω`*) カツは上ロース!外はサクッ お肉はふわふわで 食感にうるさい1歳児もモリモリ食べてました。
ジューシーなロースカツが人気のトンカツ屋さん
このとんかつ屋さんは、とても素敵な再訪したいお店です。 普通に美味しい、ガツンとくる感じです。 キャベツのおかわりできます。 カフェで、お茶をいただいたら800円以上の値段がする時代です。 良質な厚い豚肉がおいしくいただけて、2,000円弱であるのは感謝しかありません。 お店は狭くて、ゆっくりできないかもしれません。 でも、接客は素敵です。 いつまでも、続いて欲しいお店です。
クオリティが高い、コスパ良のとんかつ屋さん
一年ぶり、健康診断の後は美味しいとんかつ。ギリギリになってしまったのでロース以外はなくなっちゃった、、上ロースでもなくただのロース。ロースは脂が多くて苦手意識がすごくあったんだけど普通のロース膳でも脂がもたれずとってもおいしかった。でも次はまた上ヒレか上ロースが食べたいな。
高田馬場にある高田馬場駅からすぐのとんかつが食べられるお店
高田馬場のとんかつのお店 カウンターのみ そして30分くらい並びました 北海道ではとんかつではなかなか並ばないので 期待が高まります、 上ロース頼みましたが 揚げ方といい 肉の柔らかさといい 並ぶ価値のある良いお店でした 塩で食べても ソースをかけても 満足の高いとんかつでした この質で2000円いかないのは 素晴らしい
もち豚の肉の旨味や甘みを堪能できる都内屈指のとんかつ人気店
武蔵小山 とんかつ たいよう ロースランチ もち豚とんかつ^ ^ #武蔵小山 #とんかつたいよう #とんかつ #とんかつ定食 #ロースかつ #もち豚 #ロースランチ
大門駅からほど近い、雑居ビルの2Fのお店
豚の甘みを存分に感じられ、ソース、醤油、塩と味を変えながら食べる定食にまた涙を流しました。
ふんわり衣に低温から揚げたジューシーなお肉、東京屈指のとんかつ屋さん
ついに、念願のとんかつ屋さんに初めて伺いました。流石の人気店だけあって、かなりの行列。お腹が減っている上に、一時間程待ったあとのとんかつは、本当に、美味しいお味です。低温でゆっくり揚げるためか、普通のとんかつとは違い、ふっくら柔らかく、凄くジューシー。また伺いたくなるお店です。This is one of the famous TONKATSU restaurants located close to TAKATANOBABA station. Different from ordinary TONKATSU dishes it's prepared by flying with the low temperature oil, then the texture is quite soft and juicy. I would love to repeat even with the long waiting line.
高田馬場のトンカツといえば、必ず名前があがる有名とんかつ屋さん
高田馬場駅、ドンキが入っている地下にあるとんかつ屋さん。 高田馬場って意外にとんかつ屋さん多くてどこにしようかと思ってこちらへ。 そんなに混まないだろうと思ったら、めちゃくちゃ混んでました。待ってる間にもどんどん並んでいました。 どのランチメニューも価格は良心的、私はヒレもロースも食べたい欲張りなので合い盛り定食。 味噌汁が豚汁かしじみどちらか選べるとのことだったので豚汁にしました。 綺麗なきつね色をしたヒレ、ロース。衣はサクサクで、ロースは脂身が甘くて美味しい。脂っぽいのは苦手だけどここのロースは何切でも食べられそう。 ヒレはロースと比べてはさっぱりですが、それでも脂があって柔らかくて美味しい。 どちらも美味しいので是非合い盛りを頼んでほしい。 卓上にはオリジナルソース、塩、しょうゆ、ドレッシングもしょうゆ味とトマト味の二種類。 お皿にはおろしポン酢、カラシもあって色々な食べ方出来て飽きません。 おすすめはおろしポン酢とオリジナルソース。 キャベツも山盛りでソースで食べたり、トマト味のドレッシングで食べたり。このトマト味のドレッシング、美味しい。
カキフライが手榴弾のように大きくて、美味しいと評判のお店
・カキフライ定食(2個) 入店時にカキフライ2個or3個を尋ねられますが、げんこつ位の大きさがあるので2個にしときました 一個あたりカキ5個は入っているそう 一個目はソース、二個目は醤油で 2個で腹パン! 美味しくいただきました カキの時期が過ぎたら”とんかつ”がメインになるそうです! Sanyu The nearest station is #Ningyocho Amount of money:¥1,280/Per person Waiting time:0min Japanese restaurant in Ningyocho popular for fried oysters. #人形町駅 #水天宮前駅
東京 とんかつのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのとんかつのグルメ・レストラン情報をチェック!
3月5日(月)よりRetty人気5店舗にて"クラフトビールペアリングフェア"を開催中!