更新日:2023年05月19日
豚カツフリークおススメ店!迫力満点、ダイナミックなとんかつ屋さん
今年のヒレカツオブザイヤー♡(僕調べ♪) 最高のとんかつ屋の1つです♡ 今年は感動のとんかつが多いぜー♡ 【来店曜日】金曜日 【来店時間】11時30分 【混み具合】20分くらい前から並びました♪ (誰も並んでないけど、早目に着いちゃったからw) 【メニュー】ヒレカツ定食@1050 【 味 】★★★★★ 美味すぎる♡ 塩、醤油、ソース、辛子、 全部試してみましたが、 結局、何も付けずに肉の味を噛み締めるのが 1番美味かった!! まじでめっちゃ美味かった♡ あと、豚汁もめっちゃ美味しい♡ 豚の脂?
ボリューム満点 柏の人気とんかつ店
とんかつは最高だし、副菜は多いし、サービスいいし、何というお店でしょうか! 柏市民は幸せですね(笑)
柏駅から6分、有名店で修業したシェフの人気とんかつ店
最後の一切れを、ソースを掛けてガブリ… ごちそうさまでした♪ 最後まで、おいしく頂きました )^o^( ※女性の従業員の方の接客対応とても良かったです (店主の奥さまなのかなぁ?) また、行きたいと思うお店でした (^○^) #柏駅 #とんかつ #とんかつ瓢 #3種類の塩 #百名店
全国のブランド豚を使用したとんかつが食べられるお店
船橋で用事があった際にふらりと立ち寄ったお店でしたが、丁寧に揚げられたとんかつはサクサクで美味しかったです。いいお肉を使っているのでしょうけども、肉の油も心なしか甘みがあった気がしますね。 久しぶりのとんかつはとても満足感の高いものになりました。
昭和レトロな空間で絶品トンカツを堪能、地元で超人気の老舗トンカツ屋さん
前回、帰り際に決めていた「上ポークソテー定食」に「C盛り合わせ(単品)」を夫婦で注文‼︎熱々鉄板に肉肉しいポークソテーと玉葱のソースがジュウジュウと煙を立上げて食欲をそそる‼︎全てが配食された中、カミさんが頼んだ魅惑的なC盛り合わせから、カキフライとポークソテー一切れを各々、交換して互いに悶絶⁉︎しながら、絶品料理を完食‼︎美味しいの上を行く料理がいただける見事なお店です‼︎
がかなり上品です 私は帰宅途中で1番近いのがコチラなので 17:30開店と同時に行けますがすぐ満席の繁盛ぶり 17時45分で待ち 特ロース売り切れが写真右の日ですが 両方いただいた感想は【とんかつ定食】に惚れました 綺麗なお店、丁寧な対応、【とんかつにかける情熱】 脂身ついたお肉に衣つけるのが重く感じ初めて ポークソテーを好むようになった私が、こちらは とんかつが食べたいなぁ〜という気持ちにさせてくれる 名店だと思います(*^^*) ご年配の方から私のように仕事帰りの1人客 老若男女を問わず開店と同時に満席からはじまります とんかつを諦める前に訪れて頂きたい名店だと思います #私が応援したいお店! #せっかくグルメ千葉 #サラりとした脂 #限定5食が無くとも問題無し! #開店と同時に満席! #とんかつ定食推し #ビブグルマンは伊達じゃない #千葉県のレガシィ #行かなきゃ損 #マイBESTとんかつ #®️千葉オススメの人気店
ランチのボリュームに衝撃!行徳にあるとんかつ専門店
とんかつ専門店 しのざき 食べ切れるかどうかわからないので 結構ドキドキしながら入店。初訪問です。 週末ウォーキングした時営業していなかったのを 確認していましたが、久しぶりに来店したと言う 常連客?との話で、土曜日定休日と知りました。 ■ヒレミックス定食 1,300円 (ヒレ4、海老2、白身魚1、コロッケ1) 豚汁を選択。キムチ付 何というボリューム。 旦那とシェアして食べ切れるだろうかと思案していたら、残ったら詰めて下さいと「タッパー」を 事前にくれました。素晴らしい。 ■Aランチ 800円 (薄切りロースカツ、豚汁を選択、キムチ付) 4枚目がAランチ。薄切りと言ってるけど、 結構厚みがありましたよ。 全て低温で揚げているのか、綺麗な色。 カラッと揚がっていて中は柔らかい。 ヒレもロースも柔らかかった。 美味しくてこんなに安く頂けるのは嬉しい。 結局、ヒレ2と白身魚1をお土産に。 白飯は「岩手県ササニシキ」の炊き立てご飯でした。 どんぶり飯の量でしたが美味しくてね、 しかも小鉢のキムチが本格的なお味で めちゃくちゃ美味。 何とか食らいついて完食致しました。
しかたないのでロースかつ定食を注文 美味しいよ~ でも食べ方の案内にあるようにプレーンや塩だけでって これは相当自信あるなって思わせるほどではない そして松戸でこの値段なら当たり前のクオリティー 塩で食べるのをお勧めって、このレベルで言っちゃダメな気がする 期待してたカツカレーが食べられなかったので辛口コメントになってしまったかも
ワンコインで昔ながらのカレーを食べられる銚子のカレー屋さん
大手食品メーカーの資料によると、カレーライスは「御飯とは別の容器にカレーが入っている、ホテルやレストランで出てくるようなもの」 ライスカレーは「御飯の上にカレーがかけてあり、ソースや醤油をかけて食べる大衆的な雰囲気のもの」 子供の頃から、そんな大衆的で家庭的なライスカレーが大好きだった。 甘口のリンゴとハチミツのバーモントカレーにブルドッグのウスターソースをかけて、ワシワシ掻き込む、そんなカレーが大好きだった。 店頭に着くや赤いテントに一発で心は鷲掴みにされる。 駐車場は有るが皆さん路駐、初めて入ったが、どこか懐かしい店内、 カツカレー(500) 皿に敷いたライスに揚げたてのカツを乗せ、ルーを流し込んだカツカレーは、値段以上の美しさだ、 フォークでカツをすくいあげる。カツは揚げおきではなく、薄いがカリッとして肉の甘みもある。 このカツカレーは美味しい、地元の人がどんどん入ってくる。安いからではなく、美味しくて安いから流行っているんだな。 子供の頃食べていて、大人になっても、時々ふっと食べたくなってしまう、そんなライスカレーだ。
五香にあるジャズがかかるクォリティーの高いとんかつ店
(b^○○°)】 とんかつが美味しい専門店が、各地に乱立して 本当に美味しいな〜ってお店が増えましたね(≧∇≦) しかし、ポークソテーやトンテキが美味しいお店を探すのは、本当に苦労します( ˘•ω•˘ ).。oஇ ちょっと感動級のメニューに出会いましたので ご紹介させて頂きます(*・ω・)マス♪ ★★★★とんてき定食 厚切りロース生姜焼き2100円 まぁ高級ですよね( ゚д゚)ンマッ! ただしコレは生姜焼きじゃ有りません! 豚ステーキです!タレは甘くなく生姜が効いたステーキソースです!(*•̀ᴗ•́*)و ̑ ★★★ステーキソース 最初は!しょっぱ!酸っぱ? ニンニク?生姜ε-(´∀`;)ホッ 尖った刺激が襲って来ますが お肉のパワーが半端ないからこのソース癖になります! キャベツにも最高です!(*•̀ᴗ•́*)و ̑ 当たり前ですがメシにタレと肉のせたら最高です! ★★★★ロース肉 真ん中に脂身だからリブロースでした! 写真より凄い量です((( *艸))クスクス 2人前のお値段ですが2人前以上の満足感が有ります!
熟成肉のステーキもおすすめ。千葉のとんかつメインのお店
2023/05/19 吟上ヒレかつランチ2010円を注文! オススメは伊達じゃなかった。 少し赤みがかった肉はトロけるほど美味しい。衣もコッテリとしてなく、サクサク感が残る。 ぱっと見小さく見えるが、分厚く食べ応えあり。 ソースも濃厚でカツにとてもあいますが、個人的には塩やレモンで食べるのがオススメ。 キャベツ、赤味噌汁、おばんざい3種と色々付きます。 卓上はソース、塩、からし、ゆずドレ、ゴマドレ、胡椒。 他のメニューも是非頂きたい。 ステーキ丼は売り切れ 12時だと混雑してる感じ、待ちは2組 厚いほど時間がかかるので ある程度時間に余裕があると良さそう。 店内はカウンター、テーブル席、奥にも席がありそう。 お冷はほうじ茶なのもgood! しそご飯に変更可 大盛無料、おかわり1回可 キャベツのおかわりも!
厚めのロースカツが人気、佐倉市のとんかつ屋さん
8/26㈮NHKサラメシ『小出義雄が愛したとんかつ』を見て3年前に訪問、No.1088 朝から四街道市での診査も無事終了、隣町の此方を思い出し、3年ぶりの訪問、 『おかやま食堂』は千葉県佐倉市で肉屋が営む、とんかつ食堂、 お洒落なとんかつ屋とは違う、昔気質のとんかつ屋だ、 前回は、カウンターに、広い座敷だったが、改装したようで、すべてイス・テーブルになっている、 ちょっと難しい診査もクリアしたことで奮発して『上ロース定食300㌘(1760税込)』を注文、 3年前から約1割値上がりしている、このご時世だ、仕方ないかと、待つこと10数分、 おねえさんが運んできたお盆、 デ、デ、デカイ、 しばし見とれてしまう、 流行りの低温調理のほんのりピンクなどではなく、昭和のとんかつだ、塩なんて置いてないところも潔い、 箸で持ち上げるとズシリとくる、さすが房総ポークだ、 肉汁は断面から溢れ出している、 特性ソースをドバドバと、ドバイの大富豪のように贅沢にかけ、ガブリといく、 柔らかい肉質だが、歯を押し返すような弾力と噛みごたえも併せ持っている、 口の
1週間熟成した豚肉はとっても柔らか。テレビによく出るとんかつ屋さん
お塩があればまずはお塩をガリガリ削ってひと切れいただきます。おー、衣が軽い、これは驚異の軽さ!生まれて初めて出会うサクサク感。軽くて美味しい、岩塩がバッチリ合います。ソースに移る前にもうひと切れ岩塩ガリガリで食べたくなりました。やっぱり旨い、もう全部岩塩で食べたいほど。 でもソースも味わってみなければ。削った白ごまに辛口ソースを注いでひと切れ。あ、これも旨い。そして店員さんから教えられた、名物の半熟卵ソスの中へ『甘口ソース』を半熟卵と同量入れていただきます。あ、これ旨い、これも初体験。卵の黄身と甘口ソースが混ざりあったまろやかな味わい。クセになりますね。半熟卵ソースにたっぷりくぐらせても、衣の軽やかなサクサク感は失われません。 結局半熟卵ソースで残り半分ほど食べてしまいました。美味しかったです。松戸市民が車に乗ってこぞって押しかけてくるのもよくわかりました。他のとんかつ屋さんとは一線を画す絶品トンカツですよね!
とんかつだけでなく、キャベツの特製ドレッシングが絶品のお店
平日ランチ限定メニューから「吟上ロースかつランチ」に「吟上ヒレかつと海老フライランチ」はカミさんが注文。柔らかく、肉厚ジューシーなロース肉は毎回、納得の美味さ‼︎カミさんのヒレも、写真からは分かり辛いが、海老フライが寄りかかっても、びくともしない岩石の様にゴロッとした形ながらも柔らかく、こちらもジューシーで肉肉しいヒレ肉!平日、月曜日で並ばないにしろ、開店して直ぐに満席となる、相変わらず人気のとんかつ屋さん^_^
分厚いロースかつと数量限定ハンバーグが人気の、地元で愛される洋食店
本日は仕事を午前中に上がり、午後の用事の前に千葉市中央区新宿の【とんかつ みくに】で久しぶりのランチ。ハンバーグは終了との事で、本日のランチも気になりつつ、「上ロースカツ」をお願いし、カミさんは「三食フライ(エビ・ホタテ・一口カツ)」を注文。ランチタイムの終わり頃だったので待たされず、すんなりカウンターに座れた^_^ 程なくして料理が提供され、左から2つ目に軽くソースを掛けて一口‼︎柔らかく、なんとも言えない歯応えに「美味い」と小さいながらも、声を出してしまった(^^;; 三食を食べたカミさんもご満悦の様子‼︎みくにの美味しさを久しぶりに堪能し、2人して余韻に浸りながら、お店を後にした♫
自家製パン粉に包まれた柔らかなお肉が人気のトンカツ屋
一度行ってみたかったとんかつ屋さんへ。 ヒレカツ、チキンカツ、エビフライを頼みました。 エビフライはとても大きなエビが2匹も出てきました。 味は高級店のようにはいきませんが、どのお料理もとてもリーズナブルでした。 #市川駅 #トンカツ #大きい海老フライ
衣がサクサクで中はジューシー!人気の老舗とんかつ屋さん
とんかつではマイベスト。 なので何度も行ってる店ですがまさかこんな⁉️というメニューを見つけた。 ガーリックロースかつ いつもは どの豚にするか、ヒレかロースか、いやいやカキフライやコロッケどうするか、というお悩みローテーションをしていただけだったようだ。 ガーリックロースかつ、ガーリックチップが乗ってるのはオマケみたいなモノ。 肉にしっかりとガーリック。 これはご飯がすすみます。 お酒飲む人にもいいかもです。
ここの普通盛りは特盛なので注意!とんかつとオムライスが人気の定食屋
店名頭はとんかつではあるが、オムライスや生姜焼きも人気らしい。 初見参の本日はとんかつで。上トンカツ定食1,400円をオーダー。とんかつ屋での少しお時間かかりますの一言は、失望感より期待感を抱かせる。 店内を見渡すと、10月1日から値上げのお知らせ。禁煙のポスターはホッとした。となりのお兄さんはカツカレーはとてつもない量。後から来たご夫婦は人気のオムライスの大と中をそれぞれ頼んでいる。 そうこうしてるとテーブルにとんかつが。ご飯は少なめで頼んだが、まだ多かったのでさらに減らしてもらった。これが私のSDGs。 定食の汁物は全て豚汁。そこはとんかつ屋さんらしい。それにたくあんときゅうりのお新香が付きます。キャベツはザクザクで荒い切り方がまた町の定食屋さんらしい。 とんかつは薄目の衣をラードでがっつり揚げてあり香ばしい。お肉は脂身少ないが旨味がある。ソースはとんかつソース一択。業務用っぽい昔ながらのからしがお皿にばっちり盛られているのも嬉しい。こういうとんかつには、ソースとからしが最高にあいます。
釜で炊いたご飯と、美味しいトンカツのお店。でもエビフライが人気
茂原にとんかつ定食を食べにきました。 足を伸ばした甲斐がありました。 この値段で‼️と。お肉が旨い ご飯も釜炊きのツヤツヤごはん。 これも価値あり。 次回はヒレカツ定食をいただきます。 ご馳走さまでした♪
一宮にある、ボリュームたっぷりデカ盛りの有名店
と、決めて入店したがメニューを見て驚いた❗️ 豊富なメニューからも誘惑 活写真は無く字だけのメニューだが、 一品一品にキャッチコピーが書かれ、その文字につい目を置いてしまう クゥー旨そう〜 俺を惑わせてどうする気だ 酷い店だ‼️ 結局、開いて一番最初に目に入った ◇かつおフライ逸品定食 1099円 見事にレアに揚げられた美しき生かつおのフライが10枚✨ 皿にはたっぷりのタルタルソース 生姜、ニンニクおろしが別に添えられ、テーブルにはソース、醤油、マヨネーズ、塩が置かれている どれで食う まだ悩ませるのか⁉︎ わざわざ添えてくれた生姜とニンニク 最初で生姜醤油で、かつおの清々しさを一層引き立てる 続いてニンニク醤油は、ガツンと旨味を引き立てる 周りの女性客はご飯の量に圧倒され苦戦しているようだが、このかつお定食なら大盛り飯ですらサラッと完食 産まれて初めて食べたレアかつおフライは美味かった⭐️ ご馳走様 皆さんがそれぞれ違うメニューを食べられた意味がわかりました。 〜お客を誘惑する店〜
千葉 とんかつのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのとんかつのグルメ・レストラン情報をチェック!