更新日:2025年01月10日
久山の奥にポツリとあるとんかつ屋さん
一度、来ようと思った時は、駐車場が満杯で断念。 その日は、たまたまタイミングで17時半過ぎに近くを通ったので寄ってみました。 さすがに人気店とは言え、平日の夕方開店直後でしたので、先客は一人だけ。 私はヒレカツ定食、相方は上ロース定食を注文しました。いや、どちらもボリュームが、、、 特に私のヒレカツは、そこそこ大きなヒレカツが5枚。メニューに小が有る理由がわかりました。 相方の上ロースもちょっと分けてもらいましたが、どちらも美味しいかったです。 また、タイミングが合えば、何度でも来たいです! 今後は上ロース食べよう。
白いトンカツ★ わか葉の上ロースカツ定食★ 柔らかくて、脂が甘い。 塩ポン酢、大根おろしが一番好きな食べ方。 めちゃくちゃ美味しかった!
過ぎたるは猶及ばざるが如し。 今泉の『とんかつ わか葉別館』の「かつ玉丼」が好きで、よく持ち帰りで買っています。 とんかつが玉子でとじてなくて、サクサクなんです。とんかつの下に敷かれた玉子は半熟でタレがまた美味しい。 キャベツもとうもろこしの特製ドレッシングがコクがあってお箸がすすみます。 paypay に入っているスタンプカードがいっぱいになって、特典まで頂けるほど持ち帰りしました。 しかし、去年の暮れ頃から、「何か夕飯買ってきて」と頼まれるかみさんからのラインに、「かつ丼以外で」と一言添えられるようになってしまった。 ということで、ひとりお店で実食するお昼でした。(^-^)
福岡 平尾にある地元で人気のとんかつ店
久し振りの投稿になりました。 主人が、チャンポンを食べたいと言うので、チャンポンが有名な、かつえだに行きました。 毎回、お客さんが沢山なので前のコインパークに停める。 主人は、チャンポン。 私は色々と迷い、余り豚は食べないけどヒレかつ定食、赤だしを注文。 思っているよりも、食べやすかった。 美味しかった 殆どのお客さんは、チャンポンを注文する。
肉厚でジューシーな金星佐賀豚を使用したとんかつが美味しいお店
久しぶりに行ったら 新メニューがありました 大野城◯得ミックスフライ定食 フライがモリモリのナイスなビジュアル とんかつ&唐揚げ定食も ここで食べれるようになっててよかった
何も言わずにトンカツを食べれば満足できるお店
コストコ行った帰りに高確率で寄ることが多いこちらのお店。 今回は、とろロースかつ250gを注文。 ヒレにしたいところだけど、やっぱりとんかつはアブラが美味しくてついついロースにしちゃう。そして最後の一切れで後悔笑 あんずのいいところは、最初に出てくる切り干し大根、サラダの青じそクリームドレッシング、そしてとんかつにかける岩塩の美味しさ。 ドレッシングに関しては、たまにお持ち帰りするほど好き。 今回はとんかつをサッパリ食べたくて、もう一つのノンオイル青じそドレッシングと岩塩をかけて食べました。 全て大満足!
博多駅バスターミナル内のとんかつ屋さん。トンテキも人気
コスパよくガッツリ食べたい時におすすめ。 食べ切る自信がなかったので無難に唐揚げ定食をチョイスしましたが、しっかり満腹に。 お会計はセルフタイプでスムーズです。
精肉店直営のとんかつ屋さん
ヒレ定食(1180円)を頂きました。 肉屋さん直営店なので豚カツは間違いなく 美味しいです。 特筆すべきは、なんと、惣菜が食べ放題なんです。 トンカツもさることながら、この惣菜も 一つ一つが美味しくて、、、 つい、ふた皿、三皿と取りたくなります。 危険なお店です。 で、今日も腹パンでした。 ご馳走様でした。また来ますね!
福岡随一のカツレツ屋
大正亭でランチ(^^)さすが専門店のトンカツは美味しい〜 お腹いっぱいになりました!
分厚く脂がのった芸術品ともいえるカツ
久しぶりに行きました 行列できてた カツカレーとロースカツ定食 衣ガッチリしてるけど 肉の存在感もあるのでバランスはいい カレールーは甘辛酸っぱい感じ どちらも美味しかった
何もかもセンス抜群なお店
(2024.10.31) 筑肥新道、平和一丁目交差点近くにあるとんかつ店『いい日とん勝』 数量限定で提供される霧島黒豚など上質なものからリーズナブルなものまで用意されていまして… 今回はボリュームを期待して「わらじカツ膳」をいただくことにいたしました マンションの一階にあるテナントなのですが、鉢植えの庭木がセンスよく置かれていますし、綺麗な白地の暖簾に上品さが感じられて… きっとおいしいお料理がいただけるであろうと期待が高まります 入り口で靴を脱いで上がった店内には4名掛けの座卓を障子を模したであろうパーティションで仕切られた半個室のような空間が3つありますし、いただいたカウンター席は立ち上がりまでの奥行きが600mm以上ある居心地が良いもので… 無垢材であろうと思える椅子は6人が座れそうな幅がありながらも無理に詰め込むことはなくゆったりとしていることはありがたいのですが、跨がないと座れないため女性には好まれないかもしれませんね 今回いただいたのは「わらじカツ御膳」 もも肉が使われているとのことで、固くならないように叩いて“わらじ”のように薄く伸ばしたものを想像していたのですが… こちらで提供されたのは、一枚大きなものではなく、2枚に分けられた上品なものでありました 確かに5mmほどの厚みであることから硬さを感じることはありませんし、油切れも良いことからサクッとした歯ざわりを楽しむことができるのですが… ジューシーさがあまり感じられないことから、脂身とのバランスが取れたロースカツのおいしさには及びませんね https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/42681880.html
看板に恥じぬボリュームの良さ!コスパたまらぬサックリかつ
久しぶりに揚げ物が食べたくなり、とんかつ大将さんへ。 盛りがでかいのは有名なので、メニューからとんかつ、海老フライ、イカフライのナイトセットを注文 壁に貼ってある表示を見たら、今月のスーパージャンボとんかつ 挑戦者2名、完食者1名で50% 累計でも2,100名挑戦して1,000名完食しているから世の中には大食いが沢山いるんでしょうね。 配膳されたミックスフライのナイトセット!やはりとんかつも海老フライもミックス定食にしてはでかい。イカフライが可愛く見えました。 それぞれ味もさることながらやはり量でした。ご飯が麦飯だったので少し楽な気分に。 Paypay支払いで1,050円 ご馳走様でした。
天神でとんかつを食べたくなったらここへ。食べすぎ注意
続いてお伺いしたのは2軒右隣の『ソラリアステージ 博多とんかつ処 かつ心』さんです‼️ ゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚いつも予定数量無くなると直ぐ終わってしまうお得セット❗️ 今日は、なんとか間に合った様です。ε-(´∀`;)ホッ コチラはジューシーメンチカツにアジフライ✗2 小さなお一人様用すり鉢に胡麻&ゴマすり… カラシも追加してスタンバイOK❣️ 先ずは甘口ソースでアジフライお次はタルタルソースで… 飲み物は生ビールorハイボール…今回生ビールをチョイス‼️ とどめはこのジュシーなメンチカツを辛口ソース&和辛子で…ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”…ヽ(*ᐛ*)ノサイコウ!!で~っす‼️
2回目の訪問。 相変わらず感動。 11時半ごろ到着して1時間半ほど待ちました 普段全く並びたがらない夫も初めて訪問した味に感動。 1ヶ月後にすぐ再訪問してました 一度食べてみる価値アリ!
日替わりメニューやお得なランチメニューが豊富なとんかつ屋
金曜サービスデー! とんかつ並にご飯大盛りで700円! 美味しい!
分厚く柔らかくて食べ応えがある、ソースも美味しいとんかつ屋さん
先代が亡くなり、息子さんになられて何度かお邪魔しました。相変わらず美味しいのですが、今回はいろんなところがスケールダウンしている感じがしました。 付け合わせの温キャベツは少なくなっているし、ポテトサラダも何か違う。一番違うのがソース。前はもっと苦味というかコクというか…そんなのが良かったのに、それがなくなりとってもマイルドというか、凄く普通のソースになった感じ。 また、単品で毎回頼んでいたエビフライ(2本)が1本単位で頼めるようになっていたのはいいのですが、このエビフライがめちゃくちゃスケールダウン。あの、おっきなプリップリのエビフライが特別感があって大好きだったのに、普通のエビフライになっていて凄く残念でした。 とはいえ、それでも私の中ではNO.1のトンカツ屋さんです。あまり変わらずにいてほしいです。
脂が甘くて、しつこくない。 お肉は柔らかくて最高!ソースも美味しいけど、 塩だけでも堪能できます。 私の中では『とんかつランキング1位』です。
福岡市のとんかつのお店。柔らかさではフクオカ最強クラスのトンカツです
(2023.11.26) 大池通り・樋井川三丁目交差点から桧原方面へと歩いて5分ほどの住宅街にある『とんかつ廣』 近くにお住まいの方々から熱い支持を受けるお店であるとのことから、日曜日である今日は混み合うに違いないとお昼の営業を終える14:00近くにお邪魔させていただきます 白い暖簾が掛けられた引き戸を開けて店内へと入りますと、厨房の中に立つ店主の優しい声に迎えられます 店内にはカウンター6席と4名掛けテーブル2卓と2名掛けテーブル2卓、それに6人が掛けられるボックス席とありまして… ファサードに感じた上品さそのものの雰囲気でありました メニューはシンプルに「ロースかつ定食」「リブロースかつ定食」「ヒレかつ定食」と並び「カツカレー」「かつ丼」と9品が用意されるだけでありまして… どれも1,000円ほどでいただけるお手頃価格であります いただいたのは「ロースかつ定食」 厚切りであるとか、断面が薄ピンク色であるなどと言った派手さはありませんが、サクサクっとしたパン粉衣としっとりと揚がった柔らかいお肉でありまして… スパイシーさよりもフルーツの旨みが強いサラッとしたとんかつソースとの相性も抜群でありました キャベツの千切りもみずみずしく、艶々なご飯には甘みがあって… 米味噌の甘い味わいの味噌汁と、細部にまで手間をかけ丁寧に作られたお料理にに満足させていただきました お料理のおいしさだけでなく、お客さまがお店を出られるまで立ち止まってお客さまを見送られるなどサービスも行き届いている素敵なお店でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/38963136.html
ジューシー、柔らか、ボリューミーなとんかつ屋さん
300gでこの価格はコスパ良いですね。 使用してる豚は 宮崎産コスモ ハーブ豚いぶき と書いてあります。 途中飽きてきますが味変すれば大丈夫。 +110円でご飯・キャベツ・味噌汁食べ放題♪ ・厚切りロースカツ定食(300g) 1639円 ・ご飯等食べ放題 110円
急にカツカレーが食べたくなり、久しぶりに、薬院のとんかつ光さんへ行きました。 カウンターに座り、ロースカツカレーを注文したら、うちのカレーはスパイスカレーで辛いですよ。と言われ辛いのが苦手なのでちょっと考えましたが、そのままカツカレーを注文。 着丼したカツカレーのカレーは確かにとんかつやさんのカレーではない。スパイシーなキーマカレー風でした。 カレーを一口食べたらこれは本格的なスパイシーカレーで、これはこれで旨い。 ロースカツは、糸島豚で、柔らかくてジューシー。結局、とんかつに塩、カレーにライスで、カレールーをかけるとメイン同志で喧嘩しそう。といってもカレーをかけてとんかつを食べても旨い。 店の人に、このカレー、カレーライスで売り出したら?と聞いたら、常連さん向けに裏メニューでカレーライスがあるとか。但し、このカレー仕込みに3日かかって70食しか出来ないので、時々品切になり、とんかつを食べないで帰るお客さんがいるとか。 Paypay 支払いで1,628円 ご馳走さまでした。
福岡 とんかつのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのとんかつのグルメ・レストラン情報をチェック!